トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月10日 > p/88DgFj0

書き込み順位&時間帯一覧

566 位/20730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10001152000323011000001021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
【社会】横断バッグって静岡だけ? 静岡県民の間に衝撃が走る・・・「驚愕の事実」「手が震えてきた」
【社会】「まるで埼玉五輪」 新国立だけじゃない、どんどん狂う東京五輪のズサン計画★2
【社会】生活保護「月29万円でも苦しい」と、「若者の自衛」の関係

書き込みレス一覧

【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 00:12:01.75 ID:p/88DgFj0
>>500
俺もそんなところだと思う
支那が差別用語って言うならchinaも差別用語
シナ、チナ、チャイナすべて禁止すべきだろう
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 04:52:45.30 ID:p/88DgFj0
>>501
世界的な認識度ではオーストラリアの方が有名だからだろ
オーストリアをオーストラリアと間違える人の方がはるかに多い
逆はほとんどいない
where are you from?と聞いた場合、オージーは単にAustraliaと言うが
オーストリア人の場合はAustriaって言った後にnot Australiaとか注釈加えるやつとかいるw
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 05:38:10.69 ID:p/88DgFj0
インターネットが普及してグローバル化して英語がもうデファクトスタンダード
みたいになってしまったからには
マイナーな現地語読みとかドイツ語読みとかロシア語読みで言っても通用する範囲は狭い
素直に英語読みしておけば世界中で通じるということだ
英語以外の言語にこだわるとガラパゴス化してしまうのが今の世の中
【社会】横断バッグって静岡だけ? 静岡県民の間に衝撃が走る・・・「驚愕の事実」「手が震えてきた」
763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 06:02:42.53 ID:p/88DgFj0
ちびまる子ちゃんでそんなのあったけか?
アニメで洗脳しとけば良かったのに
【社会】「まるで埼玉五輪」 新国立だけじゃない、どんどん狂う東京五輪のズサン計画★2
727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 06:08:08.84 ID:p/88DgFj0
>>725
エアコンないの?w
【社会】「まるで埼玉五輪」 新国立だけじゃない、どんどん狂う東京五輪のズサン計画★2
730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 06:12:40.38 ID:p/88DgFj0
>>700
足立区って面白いことに荒川の北側なんだよね
川口から草加に行くには足立区を横切る必要がある
なんで足立が東京都なのかすげえ不思議
【社会】「まるで埼玉五輪」 新国立だけじゃない、どんどん狂う東京五輪のズサン計画★2
733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 06:21:18.52 ID:p/88DgFj0
足立は埼玉に編入して足立市にして東京は22区にすべきだと思う
荒川はやっぱり県境にすべきで例外作るのはおかしい
【社会】「まるで埼玉五輪」 新国立だけじゃない、どんどん狂う東京五輪のズサン計画★2
741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 06:50:07.71 ID:p/88DgFj0
足立は昔からDQNの巣窟だったから
埼玉にノーセンキューって言われて東京側に返されたってのが真相かもしれんね
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 07:02:04.08 ID:p/88DgFj0
>>543
ブルガリアにヨーグルトはあるしガーナにもチョコ(カカオ)はあるだろうが
問題はジョージアにコーヒーがないってことだな
バカな日本人観光客が本場のジョージアコーヒー求めてグルジアに行かなけりゃいいけど
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 07:15:48.35 ID:p/88DgFj0
ハルキストあたりが気取って
グルジアのカフェで本場のジョージアコーヒーを飲んだ
日本で飲むジョージアコーヒーとはまるで別物だ
もう日本じゃ偽物のジョージアコーヒーなど飲めない
とかブログで報告してくれないかな
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 11:29:25.30 ID:p/88DgFj0
日本が北海道、本州、四国、九州の4つの国からなる連合王国だとして
本州が一番世界的に有名になったからって
HONSHUってまとめて呼ばれると九州人や四国人からすると面白くないだろう
そういうことだ
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 11:40:57.40 ID:p/88DgFj0
>>586
恥ずかしい書き込みはやめなさい
どっちもあってるんだよ
公式名はNetherlands,俗称がHolland
中華人民共和国を中国って言うのと同じで
一般人が会話で主に使うのはHollandの方
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 11:57:23.10 ID:p/88DgFj0
日本ではゲルマン民族とジャーマンって別の意味のように使ってるけど
英語だとどちらもGermanだよ
ゲルマン民族の大移動なんてやめて素直にドイツ人の大移動にした方がわかりやすい
【社会】生活保護「月29万円でも苦しい」と、「若者の自衛」の関係
81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 12:21:52.14 ID:p/88DgFj0
パチンコ中毒だと一日に5万くらい平気で使うから月に150万はないと赤字だろう
29万ぽっちじゃ一週間持たないと思う
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 12:37:28.97 ID:p/88DgFj0
>>606
ネーデル(低地)+ランド(国)をフランス語で言うとそうなる

フランス語 Pays-Bas
スペイン語 Paises Bajos
ポルトガル語 Países Baixos
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 13:12:20.72 ID:p/88DgFj0
>>615
英語の場合は最初のHは発音するからホーランドだけど
フランス語とかスペイン語とか発音しない国の方が多数派
オランダもしくはオランドで言ってる国の方が多い
んで、普通の英米人ならよほどの低学歴でもない限りそれくらいの常識持ち合わせてるから
オランダで通じる
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 13:44:50.23 ID:p/88DgFj0
>>621
オランド大統領はHollandeだからまさしく国名のオランダHollandeと同じだね
日本でも地名が苗字とかあるのと一緒で香川さんとか石川さんみたいなのじゃないかな
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 13:52:01.06 ID:p/88DgFj0
>>623
タイペイはわからんけどペキン・シャンハイ・ホンコンは英語読みだな
現地人はそう発音しないと思う
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 15:37:38.74 ID:p/88DgFj0
外人もオランダとネーデルランドの違いがわかってないから
ヤフーアンサーで質問されているよw

オランダとネーデルランドの違いって何?
What's the difference between Holland and Netherlands?
https://answers.yahoo.com/question/index?qid=1006040705104
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 16:28:06.46 ID:p/88DgFj0
>>636
大使館の公式見解はそうなのかもしれんけど問題はそれを一般大衆は理解してないことだろうな
公式見解と実体がずれてしまってるんだよ
ちなみに>>635のベストアンサーにもそう書いてある

オランダはネーデルランドの一地方だという人もいるけど、今じゃみんなどっちも同じように使ってる
ネーデルランドのほうがちょっとかしこまった言い方かな
by オランダ人
【国際】「グルジア」→「ジョージア」国名表記変更に「コーヒーしか連想できないので勘弁」「現地語の『サカルトベロ』にした方がいい」
650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:52:30.16 ID:p/88DgFj0
>>648
ポルトガルはポルトガルのままが正しい
ポルトゲサ(男だとポルトゲス)はポルトガル人とかポルトガル語、ポルトガルの〜のこと
イングランドとイングリッシュの違いと同じ

ちなみに欧州系の言語の多くは男と女で違うからな
男ならOで終わり、女ならaで終わる国が多い
例えば中国ならチノとチナだし
オランドとオランダ
マリオとマリア
マリアノとマリアナとか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。