トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月10日 > n5Ta6KvyO

書き込み順位&時間帯一覧

605 位/20730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数06004110000011230100000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3

書き込みレス一覧

【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 01:01:23.42 ID:n5Ta6KvyO
この規制解除って

子供の声なら騒音にならないって勘違いする馬鹿親

VS

子供の声を騒音って言い掛かり付けてる神経質な住人

の泥試合になるだけじゃねーの
うるさいうるさくないなんて個人差があるんだから
逆に基準で可視化させといたほうがいいだろうに

基準値以上なら防音対策しろ、以下なら我慢しろのが両者まだしもスッキリすると思うんだけどな
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 01:09:28.17 ID:n5Ta6KvyO
子供だけをやたら特別視するのも社会は歪むよ
国民全員が平等に幸せになる権利があるんだから

子供は大事だが、
子供の為だからって大義名分でなんでもかんでも許されると思ってる大人には虫酸が走るな
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 01:14:18.85 ID:n5Ta6KvyO
昔は外でうるさくしてたら近所の人に叱られたし
家に帰ったらなぜか母親も叱られたの知っててまた怒られたりしたな
今は子供注意したら親に食って掛かられたり通報されたりで出来ないが

昔は〜って言ってる人らはあまり親や他人から叱られた経験がないんだろうか
すげー不思議だわ
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 01:19:15.08 ID:n5Ta6KvyO
うちの近所の小学生低学年の女の子らはこの前大声でチ○コってキャーキャーしながら言ってたぞ

今は下品な言葉はわざわざ外で声出して叫ばなくてもネットでいくらでも吐けるからな
昔よりは減ったんだろ
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 01:36:35.83 ID:n5Ta6KvyO
>>269
そういういくら言われても理解出来ない子供が親になって産んだ子はうるさいだろうな当然
馬鹿親は子供の頃から馬鹿ガキだったっていうのがよく分かるいいエピソードだ
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 01:43:29.59 ID:n5Ta6KvyO
子供教信者のカルトっぽさ
教祖(子供)の為になら他人を排斥しようが許されるって信じて疑わず
それを他人にも強制してくるのってまさに狂信者だな

親馬鹿は微笑ましいけど馬鹿親は社会の迷惑
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 04:09:09.76 ID:n5Ta6KvyO
大音量のピアノの音は気にならなかったけど
子供の奇声+ボールの音は無理だったな

というか子供の奇声がやたら耳に付くようになったのがここ2〜3年だ
それまでは子供の大声もうるさいな程度だったのに
猿が威嚇するような奇声で休み一日超音波攻撃受けてる感じだったわ

1年程前に出来た保育園の隣の家がいつの間にか引っ越してたり
しっかり防音対策をやってない幼稚園保育園はやっぱり迷惑施設だよ
子供の声を騒音だなんておかしいって言っても騒音だって思う人間はいるわけだし
実際幼稚園保育園の近辺は地価が安いのに
子供の声は騒音にも成りうるって事実から目を背けて
騒音被害を受けてる人間を否定や糾弾しても仕方無いんだけどな
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 04:29:07.08 ID:n5Ta6KvyO
騒音の苦情メンドクセー仕事増やすなってお役所の都合だよな結局
子供ってキーワードで騙されてるけど
役所の思惑に乗せられて子供の声は騒音じゃないって良識人ぶってるのはいい面の皮だよ
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 04:41:24.53 ID:n5Ta6KvyO
だからその為にも当然万人が騒音だって分かるように基準があったほうがいい
規制除外はおかしいって話だよな
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 04:44:42.56 ID:n5Ta6KvyO
なんで騒音肯定派って俺が大丈夫だからお前も大丈夫だろって
勝手に自分と他人を同一視するんだろうな
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 05:04:34.41 ID:n5Ta6KvyO
子供はちゃんと躾しろ
幼稚園や保育園にはちゃんと防音対策しろ

厳しいのかこれ?
確かにまともに躾されてない子供はツライ人生を歩むだろうけどな
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 06:16:42.94 ID:n5Ta6KvyO
医者や看護師の夜勤

どんだけ想像力がないんだ
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 12:59:02.87 ID:n5Ta6KvyO
子供と犬を同じに扱う時点で子供を馬鹿にしてるわな
子供が犬と同程度の知能しかないって失礼極まりない
いくらなんでも子供のが賢いだろ
ま、躾の出来てない犬飼ってるところは大抵子供も奇声児だけどな
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 13:03:02.51 ID:n5Ta6KvyO
そしていずれは世話になる子供達からはきっと老害扱いされるようになってるんだろうな将来は
今老害だって言ってる奴らもじきに老害になるのと同じように
過去の子供は未来の老害
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 14:29:13.95 ID:n5Ta6KvyO
子供の声を規制しろじゃなく
子供が騒いでも大丈夫なように施設の防音対策ちゃんとしろって規制にしてくれたら問題ないだろうに
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 14:41:21.83 ID:n5Ta6KvyO
子供に嫉妬って発想がまず無いわ
そういう発想が浮かぶってのが幼稚な子供心を忘れてない証拠かね
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 15:39:51.89 ID:n5Ta6KvyO
>昼間声出さないような育ち方してるとコミュ症になるからな

これってなんの根拠で?
まさか常識的に考えて()なんて根拠自分じゃないよな
ソース見たいわ教えてくれ
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 15:45:57.65 ID:n5Ta6KvyO
>>898

>昼間声出さないような育ち方してるとコミュ症になるからな

これのソース自分以外の根拠はよ
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 15:58:55.18 ID:n5Ta6KvyO
>>908
ソース自分ね、了解
信憑性が不確かなのがよく分かったわ
自分に都合のいい結論に持ってくために他人様の子供をコミュ症呼ばわりとは
【東京】「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ★3
939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 17:01:07.52 ID:n5Ta6KvyO
>>924
中退とコミュ症をなぜか同一くくりだわ、ら抜き言葉だわ
まともにレスしたこっちが恥ずかしくなる手合いだって気付かなくて悪かった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。