トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月10日 > QbVPbV5e0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/20730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110100107151371047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【ノーベル賞】日本の憲法9条は有力候補では無い・・・ノルウェー国営放送が予想
【ノルウェー】トナカイ肉の放射能濃度が急上昇
【国際】宇宙ステーションから台風19号を撮影 台風の目がくっきり
【社会】横断バッグって静岡だけ? 静岡県民の間に衝撃が走る・・・「驚愕の事実」「手が震えてきた」★2
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2

書き込みレス一覧

【ノーベル賞】日本の憲法9条は有力候補では無い・・・ノルウェー国営放送が予想
14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 10:30:22.15 ID:QbVPbV5e0
むしろお断りしたい
【ノルウェー】トナカイ肉の放射能濃度が急上昇
41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 11:59:14.89 ID:QbVPbV5e0
チェルノブイリはウクライナ
【国際】宇宙ステーションから台風19号を撮影 台風の目がくっきり
6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 13:05:22.29 ID:QbVPbV5e0
あの穴から物を落としてみたくなる
【社会】横断バッグって静岡だけ? 静岡県民の間に衝撃が走る・・・「驚愕の事実」「手が震えてきた」★2
85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 16:53:44.55 ID:QbVPbV5e0
千葉だけど30年くらい前の
イトーヨーカドーのこども図書館のバッグが
これだった
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:25:19.83 ID:QbVPbV5e0
>>897
>日亜問題を簡単に纏めると「先代社長に寵愛されて好き
>自由にやってきた中村だったが社長急逝でジュニアに
>代替わりしたら疎まれた」ってだけの話だからね

そして疎まれた人がノーベル賞をとった。
ジュニア率いる日亜は中村叩きをしすぎて、それが跳ね返り、
どっちもどっちで企業イメージを毀損した。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:42:49.01 ID:QbVPbV5e0
怒りは仕事の原動力にならないという人がいるが、
それは単に個人差だけのこと。

原動力になる人もいる。
逆にならない人というのは、元々能力低くて怒りでブーストしても成果が出せない人か、
性格的に怒ることがあまりできない人。
こういうところで「怒りはエネルギーにならない」と書いてる方は、
前者が多いのだろう。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:46:02.71 ID:QbVPbV5e0
>>34

それぐらいのほうが、この人らしい。元々ヒール上等の人だろう。

悪役に「お前は悪役だから悪いやつだ」と言ってるような話が多い。
それでどうした?と不思議がられるだけw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:48:31.81 ID:QbVPbV5e0
>>49
>素人目だが、これだけ見るとノーベル賞に値するようには見えない

そしてプロの集団がノーベル賞を授与した。
本件は素人が分かる話ではないのだが、
自分も何か言ってみたいというレベルの人が多すぎる。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:51:11.40 ID:QbVPbV5e0
>>80

その通り。
よく引用される日経BPの記事がこの問題を変にややこしくしてる。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:54:24.90 ID:QbVPbV5e0
>>79

手切れ金渡して去ってもらえばよかっただけ。
その時の金額の問題。
どうせ後から8億プラス訴訟費用とか払うなら、
早めに10億出して退職してもらえば良かった。
この問題のほとんどは2代目社長のミスによるもの。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:59:52.12 ID:QbVPbV5e0
>>96
>裁判の時に1000万の価値しか無いって判断され

これで判決確定してたら、日本国の司法制度が後世に残る大恥かいてた。
中村氏が最後までつっぱらなかったから、裁判所は助かった。
逆に中村氏の最大の失敗は、それだけ癖があって貫き通すなら、
和解を蹴るべきだった。
そしたら2億に抑えられて、叩かれるのは日亜と裁判所になった。
中村氏もまだ弱い。報酬が更に減らされる弁護士に泣きつかれたのではないか。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:10:35.34 ID:QbVPbV5e0
>>134

赤崎さんだけでやってたら、こんなに早く実用化出来ただろうかと云う話。

>中村氏の後輩研究者の妹尾さんや岩佐さんの怒りはどうすればよいのか?
日亜がちゃんと待遇用意すれば良いだけだろ。
年収2000〜3000万か、更にそれ以上日亜なら出せるだろ。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:13:38.85 ID:QbVPbV5e0
>>181

わかってる人の評価は「とって当たり前、遅すぎた」
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:17:30.92 ID:QbVPbV5e0
>>177

だから本当に凄いのは家康じゃなく、信長ってことだろ。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:23:43.87 ID:QbVPbV5e0
>>208
>赤崎・天野で止まっていれば良かったのにね。

赤崎氏天野氏だけで、中村氏を入れなかったら選定者が非難されてた。
それほど彼らはバカじゃない。あなたと一緒にしてはかわいそうw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:28:57.65 ID:QbVPbV5e0
>>220

その点も大事。
当時経過を見てたが、日亜が無理な特許独占戦力に固執しすぎてた。
なんて愚策だろうと思ったし、そのまま通せないと見てたらそのとおりになった。

青色LEDは市場や影響が大きすぎて独占は許されないという目に見えない流れが有った。
結局中村氏に手切れ金渡して上手く放逐できなかった二代目社長の能力のなさがでた事例。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:30:40.88 ID:QbVPbV5e0
>>230

でも入れたなあ。
あなたと違って見る目があって良かった。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:33:03.57 ID:QbVPbV5e0
>>236

404特許で作った実験基板が無ければ、その後の実験ができなかったことを、
ちゃんと評価しない日亜も嘘だな。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:34:48.30 ID:QbVPbV5e0
>>263

勘違してるだろ。
レス先の人は赤崎天野だけで良いって言ってるんだw
それをやったら選考委員のほうが非難されるという話。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:37:45.94 ID:QbVPbV5e0
>>274

特許という言葉にこだわりすぎてるんじゃないか。
それなら「実験基板を作った方法」と云うことでいい。
その方法を考えて製造装置を作って、実験基板作るところまで
中村氏がやったという業績が無けれな日亜で青色LED作れてない。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:38:50.24 ID:QbVPbV5e0
>>287

やってみれば良かったさw
でも実際はやってないな。
非難されるからだろ。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:40:02.95 ID:QbVPbV5e0
>>296

仮に装置作成手伝った新人がいたとして、
その名前も上げろってことかw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:42:46.10 ID:QbVPbV5e0
>>300

では外せばよかっただろ。
非難されないというのがタラレバ。
やってないから言えるだけ。
そして選考者がそんな事はしないから、こうなった。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:45:02.35 ID:QbVPbV5e0
>>318

逆に、ほとんどその人がやったのに正当に認めない会社のほうが多い。
「皆同じ」という精神。
それに賛同するのかい?
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:51:57.23 ID:QbVPbV5e0
>>338

そういう人は会社が評価してあげれば良い。
給料上げてポスト与えていけば良い。
論文の名前よりそちらのほうが実質利益になる。

そしてその人達が伸びて来たら、面倒な中村氏は切れば良い。
ただし手切れ金は充分渡しておく。
これだけで殆ど済んだ話。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:57:35.72 ID:QbVPbV5e0
>>350
>常は人事面でかなり評価される
>企業としても優秀な人材を腐らせておくわけには行かないんでね

盛大に笑わせてくれるなあwww
「上に覚えめでたい人物」が出世する。
これが「鉄則」ということを学ばなかったとすると、
どういう奇特な会社に入ってたのかな?

あなたの云う会社は具体的にはどこって言えるのかい?
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:08:10.48 ID:QbVPbV5e0
>>412

そういう人って一杯いる。
ただそういう人の中で大成果を出してしまう人は当然少ない。
それを他の癖のあるだけの連中と一緒に扱うのは適切ではない。
単にそういうこと。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:11:17.12 ID:QbVPbV5e0
>>431

癖のある人は一杯いるが、大成果を出す人は少ない。
それを、「癖のある人は良くない」で一絡げにするのか。
単にこれだけの話。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:15:23.81 ID:QbVPbV5e0
日本のノーベル賞受賞者で本当に叩かれるべきはエサキダイオードの人。
ノーベル賞とったというだけで未だに祭り上げられ、本人もその気だが、
西澤氏などのほうが遥かに上の業績。

西澤氏と遜色ないのが青色ダイオード。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:17:21.07 ID:QbVPbV5e0
>>446

会社に結構いましたがw
そういう人は、何回もやるから動きが分かってきて、
こちらもそれなりに対処できるようになる。
日亜はそれが出来なかったのだろう。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:21:07.58 ID:QbVPbV5e0
>>475

嘘つくひとがいない会社なのかい?
凄いねえ。

済ますというより、例えば大きな仕事は与えないようにする。
大手で嘘をつかない人ばかりという会社を見てみたい。
例を挙げてみてくれ。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:25:43.71 ID:QbVPbV5e0
>>505

>発明した人はそれなりの対価を貰うべきだとおもう。

ここまでで良いのに何故その後を付ける?w
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:29:36.26 ID:QbVPbV5e0
>>511

何ズレた事言ってるのか?

モラルの話の前に、「働いた事あるのか?」と聞いてくる人が
実際にどれ位の社会経験が有るのか聞くための前振りの途中なのに、
横から出てくるなw

どうも会社経験がそうあると思えない話なので、多分嘘。
そちらのほうがモラルの問題になるっていう話w
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:33:23.17 ID:QbVPbV5e0
>>536

そのような話がじっくり出来る場が欲しいねえ。
ZnSでは、LCDのバックライトに使えるようなものが出来たのはいつ頃に
なってただろうか。出来なかった可能性のほうが高いと思うが。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:34:45.44 ID:QbVPbV5e0
>>549

あなたのほうが余計w
元々出てこなくて良かったのに。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:38:11.39 ID:QbVPbV5e0
>>576

それより前に、自分は会社経験有るのかい。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:46:02.60 ID:QbVPbV5e0
>>613

そういうような考えの人が出てくるから、最高裁まで行けばよかった。
中村氏は和解に応じたのが失敗。

最高裁の2億判決を是非見たかった。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:49:04.43 ID:QbVPbV5e0
>>632

天野さんも同じようなことが言われているなあ。
しかも赤崎さんから直にw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:53:42.59 ID:QbVPbV5e0
>>654

分かってないなあ。
最高裁の「2億判決を見たかった」ということだ。
つまり6億からぐっと減額されても突っ張れば、
日本の現状がより浮かび上がる可能性があった。

中村氏も大言壮語する割に、根性が座ってなかった。
そういう意味で「怒り」とか云うのはもうやめたら、とは思う。
根性ないのに突っ張るのはみっともない。
どちらかにしてもらいたいw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 21:00:59.51 ID:QbVPbV5e0
>>699

あなたは和解を受けたことを批判してるんだろ。
同じことを言ってるのに、イチャモンつけてきたんじゃないかw
何マッチポンプやってるんだw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 21:16:47.70 ID:QbVPbV5e0
レス見てると、よく日経BPの記事が引用されて、
特に404特許の効果金額について目を向ける人が多いようだ。

量産には使われてないから1000万円程度という高裁判断が気になるらしい。
しかし、本訴訟はそれまでの会社同士の典型的な特許紛争ではなく、
社員の会社への貢献度をどのように見て、
どのように対価を支払うかという問題が、
特許訴訟という形で現れて来てしまった面がある。
この点を整理しないと堂々巡りは続くな。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 21:19:11.54 ID:QbVPbV5e0
>>819

また中途半端な知識でwww

404特許は1000万円程度でその他もあるから2億円。
6億円から2億になるのでファビョった。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 21:26:53.38 ID:QbVPbV5e0
>>821

そういうのは世論がちゃんとしてないといけない。
しかし、レス見てると感情論が入ってくるのでまとまりがつかない。
このような状態が世論全体を示すわけではないが、ある程度は表すだろう。
これでは官僚や政治にズレた方策を取られてしまう可能性が高い。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 21:42:59.15 ID:QbVPbV5e0
整理していけば見えてくることだと思う。

中村氏は、赤崎氏らの成果をベースとしているが、
赤崎氏らより優れた「GaNの良質基板をツーフロー法で作成した」という
実績について、異論がある人はいるのだろう。
また、その際に製造装置まで手作りして成功させたという点についてどうなのか。

この際に創業者がすぐに決断して投資もしたというような要素もあるが、
まず中村氏は日亜でGaN基板を初めて作ったのではないか?
その際に或る意味超人的馬力を発揮して、他でまだ作れなかった良質基板を
作ったのではないか?

ここまでの実績を認めるかどうか。
その上で評価を検討して、金額を算出してみる。
このような順序でやっていけば見えてくるものがあるだろう。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 21:51:00.93 ID:QbVPbV5e0
>>931

>>924は特許紛争の方の整理。
だがノーベル賞の話もすぐ絡ませたいということになって、
更に整理が付きにくくなるということが頂いたレスで分かった。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 21:57:19.01 ID:QbVPbV5e0
>>958

外野は論文のようにハッキリしたものを使う。
吉田清治の著作と同じ構図だろう。
だが、中村氏の根本的功績はGaNの良質基板作成。
これの評価を分かる人はわかってる。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★2
1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:01:55.11 ID:QbVPbV5e0
>>992

>GaN単結晶のp型化

GaN基板があったればこその話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。