トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月10日 > QNnBU8/Q0

書き込み順位&時間帯一覧

204 位/20730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数520000000000000610801000133



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【経済】日銀・黒田総裁が日本経済に対する「慎重論」に反論 ニューヨークで講演 [10/9]
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
【世論調査】 新聞購読、過去最低の74%・・・時事通信

書き込みレス一覧

【経済】日銀・黒田総裁が日本経済に対する「慎重論」に反論 ニューヨークで講演 [10/9]
176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 00:00:36.48 ID:QNnBU8/Q0
貿易赤字に関してはむしろ円安で拡大しているのが現実だよ。
リフレ派は現実が認識できていない。

http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm
【経済】日銀・黒田総裁が日本経済に対する「慎重論」に反論 ニューヨークで講演 [10/9]
215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 00:30:46.99 ID:QNnBU8/Q0
>>188
預貯金は関係ない。
物価高で実質賃金が下がるから消費が伸びない。
【経済】日銀・黒田総裁が日本経済に対する「慎重論」に反論 ニューヨークで講演 [10/9]
227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 00:43:48.43 ID:QNnBU8/Q0
>>219
現実には消費は落ちているから経済成長は難しいよ。
妄想開帳しても意味は無いな。

貿易収支が赤字なのは既に日本が内需中心の社会で
外需に期待しても内需をいためるほどの政策でも効果がないからだ。
それがインフレ政策の破綻であり、輸入が減らない理由だな。
結果的に消費が減退して経済成長自体が危うくなる。

既に結果が出ているからジタバタしても無駄だろうなw
【経済】日銀・黒田総裁が日本経済に対する「慎重論」に反論 ニューヨークで講演 [10/9]
230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 00:45:32.37 ID:QNnBU8/Q0
>>222
地価は住宅政策でもやらない限りはいずれは腰折れだろうな。
もともと資産デフレが原因でデフレ化したわけだが、不動産に対する
効果的な政策は今でもしていないから無駄だと思うよ。
【経済】日銀・黒田総裁が日本経済に対する「慎重論」に反論 ニューヨークで講演 [10/9]
239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 00:52:35.67 ID:QNnBU8/Q0
>>223
消費が低迷しているんだからいずれは経済成長は止まりまたデフレに
戻る。その原因は無理なインフレ政策で物価が上がり実質賃金が上がらずに
消費が低迷しているからだ。そしてそれに対して効果的な政策はしていない。
もう2年近くしていないからやる気もないんだろ。

インフレ政策は破綻した。それはあまりに内需中心の社会なのに消費を
軽視しすぎたから。当初からインフレ政策のアキレス腱は消費がどこまで
ついてこれるかだったが、それを軽視したから無策が続き結果的に増税と
言う愚策になる。この消費軽視という点は無策と愚策は大差ない。

つまり増税派とリフレ派は消費軽視内需軽視という点で共通しそのものの
欠点から政策として破綻する。
外需に対する幻想と内需に対する軽視がその特徴だろうなww
【経済】日銀・黒田総裁が日本経済に対する「慎重論」に反論 ニューヨークで講演 [10/9]
268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 01:19:44.38 ID:QNnBU8/Q0
>>257
そしてその政策はリスクを甘く見すぎて破綻すると言うことだろうなw
【経済】日銀・黒田総裁が日本経済に対する「慎重論」に反論 ニューヨークで講演 [10/9]
273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 01:22:41.56 ID:QNnBU8/Q0
>>265
いや9-10月あたりから小売では値下げが出はじめている。
売れないからだろうな。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 15:25:14.77 ID:QNnBU8/Q0
日本人はもう少し怒った方がいいな。
舐められているよ世界から。
怒りってのはNoの延長にあるからな。
yesマンばかりじゃしょうがねーよ。

さて増税にはNoとちゃんと言えるのかね?
言わないとまた省益のために国益失うよ。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 15:27:04.90 ID:QNnBU8/Q0
>>155
成功と言うか絵は売れてねーよww
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 15:30:52.23 ID:QNnBU8/Q0
>>178
偉大な割には経済では中国にも勝てないし軍事では
米国に負けたよなw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 15:36:23.23 ID:QNnBU8/Q0
>>190
ノーベル賞の話題なんだから生きているうちには名声得られなかった
画家を同じに見るのは無理があるよ。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 15:37:33.76 ID:QNnBU8/Q0
>>192
学者や芸術家なんてみんなそうだよww
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 15:41:23.77 ID:QNnBU8/Q0
>>196
研究者なんてそんなもんだよww
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 16:06:33.51 ID:QNnBU8/Q0
>>346
お前が出て行けよw
どうせそこいらのブービー賞も取れないんだろww
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 16:08:13.15 ID:QNnBU8/Q0
>>347
庶民なんてろくなもんじゃないのは2ちゃんしてりゃよくわかるだろww
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 16:11:34.29 ID:QNnBU8/Q0
>>362
才能あるに決まっているだろ。
無いやつがここで怒ってんだよww

才能があり怒るやつ、、、、大成の可能性あり

才能ないくせに怒るやつ、、、ネラーがせいぜい

こんな感じかなww
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 16:27:32.61 ID:QNnBU8/Q0
>>406
学者や芸術家に守銭奴は意外と多いよw
人格者だなんて勘違いしないほうがいいぞw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 16:34:41.79 ID:QNnBU8/Q0
>>434
ノーベル賞なんてもともとそんなものだよ。
チャーチルはゴーストライターに書かせた
本で文学賞だよw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 16:47:07.33 ID:QNnBU8/Q0
>>519
迷惑だって嫌がられるよw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 16:49:11.02 ID:QNnBU8/Q0
>>524
それくらい強欲でもいいだろ。
学者が人格者だと言うのは単なる思い込みだぞww
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 16:51:48.89 ID:QNnBU8/Q0
>>540
そこで日本の企業の馬鹿証明してもしょうがないだろw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 16:54:13.44 ID:QNnBU8/Q0
>>541
他人利用してでものし上がるなんて米国では常識だぞ。
美徳でさえあると言ってもいいかな。
ケネディの親父がそうだな。
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 16:58:29.33 ID:QNnBU8/Q0
>>569
あつかましい受賞者なんて無数にいたと思うけどなw

アウンサンスーチーなんか典型じゃねーかよww
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 17:07:20.69 ID:QNnBU8/Q0
>>605
文系だって似たようなものだよ。
ゲーテは自分の伝記で悪いこと書かれない様にするために
作家を買収までしようとしたからなww

なんか学者や芸術家を美化したり人格者と思いたいのはわかるんだが、
実際はそうでもないんだよなーww
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 17:09:41.55 ID:QNnBU8/Q0
>>625
研究者で世渡りが上手いのなんてあまりいねーだろw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 17:12:02.90 ID:QNnBU8/Q0
>>628
原動力は怒りw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 17:14:35.83 ID:QNnBU8/Q0
>>676
おお、正しくアメリカンドリームw
昔から移民が世界から集まる動機だねww
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 17:20:30.54 ID:QNnBU8/Q0
>>694
あんまり美談なんか真に受けないほうがいいぞw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 17:21:49.43 ID:QNnBU8/Q0
>>699
窮するとラベリングってのはなんかのマニュアルだなww
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 17:24:15.65 ID:QNnBU8/Q0
その昔、臥薪嘗胆と言って日露戦争に勝った国がありましたw
【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ
749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 17:26:44.83 ID:QNnBU8/Q0
>>719
他人の利益のためとかみんなのためなんてほざいている
偽善者信用しちゃダメだよww
【世論調査】 新聞購読、過去最低の74%・・・時事通信
475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 19:12:14.89 ID:QNnBU8/Q0
>>13
もともと新聞の起源は政党かなんかのパンフレットだから
プロパガンダの道具だよ。公器は関係ない。政府広報費と過保護が
欲しいから言っているだけだろ。

新聞の本性は聖教新聞や赤旗や世界日報に近いものだから、いまだに
7割が宅配なんて異常だよ。実際消費税値上げ連呼して現在の経済破綻の
温床つくり出しているだろ。公益より利権優先が新聞の本性ね。

あんなもの読んでいると馬鹿になるよ。そんなくだらん時間があるなら
ちゃんとした本読みなよ。
【世論調査】 新聞購読、過去最低の74%・・・時事通信
685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:50:41.58 ID:QNnBU8/Q0
>>602
そんなもの記者クラブなんて閉鎖的な制度がなくなればどこでも取材
できるようになる、甘えてるなよw
所詮は広告媒体、系列のテレビに依存していても毎年広告費なんか
減っているだろ。
英国は2009年、米国は2014年にネット広告費がテレビを抜いている。
欧米の現状は明日の日本だ。

せいぜい政府に甘えて延命でも図れww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。