トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月10日 > Sg+XvIyj0

書き込み順位&時間帯一覧

801 位/20730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03230000131200001100000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO
【エボラ出血熱】日本のインフル治療薬投与で治癒…フランス人女性が退院★2
【エボラ出血熱】独政府、富士フィルムに薬の供給を依頼…同社応じる 今日患者に投与
【エボラ出血熱】欧州でのエボラ感染拡大は「避けられない」=WHO局長 [10/7] ★2
【生物】福島で新種のサンショウウオ発見
【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO★2
「俺はエボラ感染者だ!」と飛行機内で叫んだ男、機内はパニックに…「注目を集めたかったんだ」と供述
わずか1日で121名がエボラにより死亡…シエラレオネ

書き込みレス一覧

【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO
576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 01:02:02.85 ID:Sg+XvIyj0
>>513
> >>501
> やっぱアビガンは利かない薬だったのかな

アビガンはウイルスが細胞内で増殖するのを抑える『だけ』の薬であって、症状改善については寄与しない。

抗ウイルス薬剤や他の対症療法で容態の改善をはかりつつ、
アビガンでウイルスの増殖を抑えて時間稼ぎして、患者がウイルスに自然免疫ができるのを待つ薬。

従って、投与直後の患者の容態悪化は、アビガンの薬効否定を意味しない。

--
また、アビガンは、ウイルスの増殖を完全に停止させるのではなく、その投与量に応じて抑制する。

例えば、高病原性インフルエンザウイルスA(H5N1)で、50%致死量の10倍相当を感染させたマウス感染モデルでの治療実験(※)では、
7日間経口投与で感染21日後の生存例数は、対照群で0/10(生存なし)なのに対して、
用量30mg/kg/日で4/10(40%生存)用量60mg/kg/日で6/10(60%生存)用量100mg/kg/日で10/10(全て生存)と
投与量に応じて生存率が高くなってる。

つまりは、症状が悪化してから感染発覚で、体内のウイルスが増え過ぎてから投与したのでは、
体内のウイルス増殖で患者の病状が悪化するのを抑えるのが間に合わなくなってくる。

---
※高病原性インフルエンザウイルスA(H5N1)で、50%致死量の10倍相当を感染させたマウス感染モデルでの治療実験の資料は以下

出典:医薬食品局審査管理課 審議結果報告書(アビガン錠200mg、平成26年03月04日)PDF
(p20「iii)高病原性鳥インフルエンザウイルスによるマウス感染モデルにおける治療効果(4.2.1.1.10)」を参照のこと)
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf
---
【エボラ出血熱】日本のインフル治療薬投与で治癒…フランス人女性が退院★2
711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 01:27:57.58 ID:Sg+XvIyj0
<日本の富士フイルム(富山化学工業)開発のアビガン(T-705)=ファビピラビル=中国開発のJK-05 で、
なぜか 中国開発のJK-05は中国人民解放軍総後勤部衛生部の専門家の審査でエボラに薬効確認済み なのに
日本の富士フイルム(富山化学工業)開発のアビガンの方は、
中国のマーガレット・チャン(陳馮富珍)が事務局長のWHOが行ったサル実験で薬効否定される という不思議>

WHOは事務局長が香港出身のSARSエピデミックの張本人マーガレット・チャン(陳馮富珍)で中国の圧力かかりまくりだから、
WHOの下部組織による、日本の薬の治験については、投薬方法に問題があるか、
下手すると、『手違い』で全て対照実験用のプラセボ(偽薬)にすり替えられてた可能性さえある。

---
アビガン(T-705)=JK-05=ファビピラビルと、同じ分子なのに、
中国製造のエボラ治療薬JK-05は> 中国人民解放軍総後勤部衛生部の専門家の審査に合格し、エボラに対する薬効を確認済み。

ところが、日本のアビガン(T-705)提供の申し出に対し、WHOは当初からシカトに近い対応で、
さらにWHOはサル数匹の実験だけで薬効なしと早々に結論。しかも実験の詳細は公表せず、
投与量を増やしての追加実験についてはとっくに結果は出てるはずなのに、なぜか沈黙を守り続けて未だ何も発表せず。

WHO事務局長は中国政府の強力な後押しで当選したマーガレット・チャン(陳馮富珍)。

---
同一成分の薬なのに、エボラに薬効がある/ないを、調査した機関が異なると真逆の結論を出してるのは矛盾している。
どこかに「不正」なり「間違い」なり「ウソ」があると考えるのが自然だ。
【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO
612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 01:40:15.93 ID:Sg+XvIyj0
>>604
> Eそれで何ヶ月経っても空港関係者、航空関係者に、感染者が出ない

↑空港関係者、航空関係者に、感染者が出てないという証拠となるソースはどこ?

エボラ発症した人員は出勤できなくなって、感染してない人を新たに雇って
入れ替わってるだけかも知れないよね?

空港発着便数もエボラ流行前と比べ激減したため、
必要なスタッフの数もそれに応じて大幅に減ってるから
健康なスタッフの人数が減っても十分機能するだろうし。
【エボラ出血熱】独政府、富士フィルムに薬の供給を依頼…同社応じる 今日患者に投与
981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 02:13:53.94 ID:Sg+XvIyj0
ID:RlYcO/bN0


<日本の富士フイルム(富山化学工業)開発のアビガン(T-705)=ファビピラビル=中国開発のJK-05 で、
なぜか 中国開発のJK-05は中国人民解放軍総後勤部衛生部の専門家の審査でエボラに薬効確認済み なのに
日本の富士フイルム(富山化学工業)開発のアビガンの方は、
中国のマーガレット・チャン(陳馮富珍)が事務局長のWHOが行ったサル実験で薬効否定される という不思議>

WHOは事務局長が香港出身のSARSエピデミックの張本人マーガレット・チャン(陳馮富珍)で中国の圧力かかりまくりだから、
WHOの下部組織による、日本の薬の治験については、投薬方法に問題があるか、
下手すると、『手違い』で全て対照実験用のプラセボ(偽薬)にすり替えられてた可能性さえある。

---
アビガン(T-705)=JK-05=ファビピラビルと、同じ分子なのに、
中国製造のエボラ治療薬JK-05は> 中国人民解放軍総後勤部衛生部の専門家の審査に合格し、エボラに対する薬効を確認済み。

ところが、日本のアビガン(T-705)提供の申し出に対し、WHOは当初からシカトに近い対応で、
さらにWHOはサル数匹の実験だけで薬効なしと早々に結論。しかも実験の詳細は公表せず、
投与量を増やしての追加実験についてはとっくに結果は出てるはずなのに、なぜか沈黙を守り続けて未だ何も発表せず。

WHO事務局長は中国政府の強力な後押しで当選したマーガレット・チャン(陳馮富珍)。

---
同一成分の薬なのに、エボラに薬効がある/ないを、調査した機関が異なると真逆の結論を出してるのは矛盾している。
どこかに「不正」なり「間違い」なり「ウソ」があると考えるのが自然だ。
【エボラ出血熱】欧州でのエボラ感染拡大は「避けられない」=WHO局長 [10/7] ★2
567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 02:47:17.61 ID:Sg+XvIyj0
>>563
> WHOが何で入国規制を訴えないのかわからん

一言で言ってしまえば、金になるから。

--
参考記事:「ワクチン・メーカーとWHOアドバイザーの金銭関係」(日本語版 投稿日: 3/25/2011)※
http://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000055.html

※東北大震災とフクイチ原子炉爆発でインフルどころではない時期だったので、
日本では殆ど注目を集めることがなかった、WHOやCDCのワクチン会社とグルの汚職スキャンダル。

より詳しくは「インフルエンザ WHO CDC 汚職」などで検索しましょう。
--

で、味をしめて同じようなことをエボラでまたやろうとしてる。
--
参考記事:「英グラクソのエボラ熱ワクチン、早期に臨床試験実施へ」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0QY4AA20140828

より詳しくは「WHO GSK エボラ ワクチン」などで検索しましょう。
--

こういうのって火事場泥棒よりタチが悪い。
【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO
764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 03:13:32.59 ID:Sg+XvIyj0
他スレの質問より

Q.「> WHOが何で入国規制を訴えないのかわからん」

A. 一言で言ってしまえば、大金になるから。

--
参考記事:「ワクチン・メーカーとWHOアドバイザーの金銭関係」※(ナチュラルニュースネットワーク日本語版 配信日: 2011年3月25日)
http://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000055.html

※東北大震災とフクイチ原子炉爆発でインフルどころではない時期だったので、
日本では殆ど注目を集めることがなかった、WHOやCDCとワクチン会社との汚職スキャンダル。

より詳しくは「インフルエンザ WHO CDC 汚職」などで検索しましょう。
--

で、味をしめて同じようなことをエボラでまたやろうとしてる。
--
参考記事:「英グラクソのエボラ熱ワクチン、早期に臨床試験実施へ」(ロイター 配信日:2014年08月28日)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0QY4AA20140828

より詳しくは「WHO GSK エボラ ワクチン」などで検索しましょう。
--

そりゃあ、感染初期に投与すればエボラウイルス増殖抑えて、
患者の自然免疫で治してしまうアビガンを日本から2万人分提供されても、
WHOがどこかにしまい込んでガン無視でアフリカに使いたがらないわけだ。w

アフリカからエボラウイルス感染者があふれて、海を越えて広がって
ヨーロッパやアジア、南北アメリカへ広がってエピデミックからパンデミックの様相呈して
できるだけ多くの国の国民がパニックで判断力失ってくれないと、連中は困るのよ。

本来なら承認対象にもならない副作用アリアリの実験的ワクチンなんて、
国家予算で高く買い上げられないもんなあ!ww

---
こういうのって火事場泥棒よりタチが悪い。

国連やWHOが二言目には口にする人道どころか、人類に対する反逆罪だ。
【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO
805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 03:47:04.61 ID:Sg+XvIyj0
>>803
とりあえず顔が大き過ぎて牛みたいなのをどうにかする方が先決。
【生物】福島で新種のサンショウウオ発見
335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 03:49:29.50 ID:Sg+XvIyj0
>>1
突然変異種の固定?
【エボラ出血熱】欧州でのエボラ感染拡大は「避けられない」=WHO局長 [10/7] ★2
590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 08:00:43.39 ID:Sg+XvIyj0
出典:the weekly Standard
タイトル:「将軍:もしエボラが中央アメリカに到達したら『大量の移民が合衆国に来る』」
http://www.weeklystandard.com/blogs/general-if-ebola-reaches-central-america-there-will-be-mass-migration-us_810793.html

かいつまんで翻訳: アメリカ合衆国南部司令官のケリー大将「もしも、エボラがハイチとか中央アメリカとかに来たら…
…まずあの辺の愚民どもがパニックになる。そして何とか潜り込もうと、大量の移民がアメリカに押し寄せる!うわあぁっ!
あの辺の犯罪組織は人買いで、リベリア人を犯罪ネットで繋げてニューヨークに運んでる。
私は知ってるんだ!…ひゃあっ、大変だ!も、もうダメだぁッ!!」

--
・・・あんたが一人で勝手にパニックになってんじゃねーか
【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO★2
129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 09:25:08.81 ID:Sg+XvIyj0
 
USエアウェイズの旅客機の間ずっとクシャミと咳をしながら
“?Tengo e´bola!” (「俺、エボラなんだ」の意)と言い、
『最近アフリカにいた』とも訴えてた男が(後にDQNの不謹慎ジョークと判明)
完全防護服の危険物処理班に連行されていったニュースが来ました。

・・・DQNのクソジョークと分ってても、念のため確認しないといけないので
フライトアテンダントも呆れ笑いしながらアナウンスしてる。

青い完全防護服が珍しいので、機内の皆がスマホ撮りしてますな。
↓記事に埋め込まれてるビデオだけでも見る価値ありw

--
出典:MEDIA ITE(2014年10月09日)
「Man Shouts ‘I Have Ebola!’ Aboard U.S. Airways Flight; Hazmat Crew Takes Him Away」
http://www.mediaite.com/tv/man-shouts-i-have-ebola-aboard-u-s-airways-flight-hazmat-crew-takes-him-away/
【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO★2
135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 09:32:12.60 ID:Sg+XvIyj0
>>129
訂正。すまん凡ミスだ。

× USエアウェイズの旅客機の間ずっとクシャミと咳をしながら
○ USエアウェイズの旅客機で、フライトの間ずっとクシャミと咳をしながら
【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO★2
152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 09:43:09.69 ID:Sg+XvIyj0
>>129
さっきは見つけ損なったけど、
USエアウェイズ機内で『アフリカから来たエボラ患者』を
装ってたDQN黒人が連行されてく一部始終を撮ったビデオ単体がYouTubeにあった。

コメントがDQNへの罵詈雑言だらけww(ま、当たり前だが)
--
出典:YouTube(ビデオ、2014年10月09日公開)
「Ebola Scare on US Airways Flight 850 from Philadelphia to Punta Cana - October 8th 2014」
http://www.youtube.com/watch?v=LJhWVsx1U8c
【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO★2
187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 10:11:30.24 ID:Sg+XvIyj0
>>173
初期症状の頃に何度も医師に「エボラじゃないか?」って訴えてたのに
無視された挙げ句、自分のミスで感染したってことにされて
手遅れになって愛犬まで強制処分されて夫まで隔離って、ヒドイよなあ。
【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO★2
244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 11:04:05.83 ID:Sg+XvIyj0
>>234
うわー、ウワサされてたように無症状のうちからでも感染者はウイルス播いて感染力あるんだ!
さらに無理ゲー化。

こないだWHOの下っ端がチョロッと漏らしたように
空気感染もするんだろうな、きっと。

やっぱり最初期に有無を言わせず葬式やってるのを囲い込んで強制封鎖して死に絶えるまで隔離か
燃料気化爆弾で消しとくべきだったんだ。

人権とか援助だの言って、治せるアテもないくせに手を突っ込むから
巻き添えにされて殆どの無関係の地域の人間の命が危険に晒される。
「俺はエボラ感染者だ!」と飛行機内で叫んだ男、機内はパニックに…「注目を集めたかったんだ」と供述
39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 11:17:41.56 ID:Sg+XvIyj0
>>1
MCハマーのコスプレしたコント赤信号の小宮にソックリw
【国際】エボラ熱死者3865人=リベリア依然深刻―WHO★2
453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 16:56:46.78 ID:Sg+XvIyj0
他スレの質問より

Q.「> WHOが何で入国規制を訴えないのかわからん」

A. 一言で言ってしまえば、大金になるから。

--
参考記事:「ワクチン・メーカーとWHOアドバイザーの金銭関係」※(ナチュラルニュースネットワーク日本語版 配信日: 2011年3月25日)
http://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000055.html

※東北大震災とフクイチ原子炉爆発でそれどころではない時期だったので、
日本では殆ど注目を集めることがなかった、WHOやCDCとワクチン会社との汚職スキャンダル。

より詳しくは「インフルエンザ WHO CDC 汚職」などで検索しましょう。
--

で、味をしめて同じようなことをエボラでまたやろうとしてる。
--
参考記事:「英グラクソのエボラ熱ワクチン、早期に臨床試験実施へ」(ロイター 配信日:2014年08月28日)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0QY4AA20140828

より詳しくは「WHO GSK エボラ ワクチン」などで検索しましょう。
--

どおりで、エボラウイルス増殖抑えて、自然免疫できるまで時間稼ぎして治してしまうアビガンを、
日本政府が「WHOから要請あれば2万人分提供する用意がある」と2014年8月25日に記者会見で発表したのに
それをWHOは全く黙殺して(WHOは日本政府のこの申し出をウェブサイトにも載せていない)
頑としてアフリカに使いたがらないはずだ。w

アフリカからエボラウイルス感染者があふれて、海を越えて広がって
ヨーロッパやアジア、南北アメリカへ広がってエピデミックからパンデミックの様相呈して
できるだけ多くの国の国民がパニックで判断力失ってくれないと、連中は困るんだよな。

本来なら承認対象にもならない、副作用アリアリの実験的ワクチンなんて
そういう切羽詰まった状況にでもならないと、
各国の虎の子の国家予算使わせて高く買い上げさせられないもんなあ!ww

---
こういうのって火事場泥棒よりタチが悪い。

国連やWHOが二言目には口にする人道どころか、人類に対する反逆罪だ。
わずか1日で121名がエボラにより死亡…シエラレオネ
338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 17:54:27.76 ID:Sg+XvIyj0
コミック版ドラゴンボールで言うと、今どの辺?

サイヤ人の兄貴が地球にやってきたくらい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。