- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 16:51:33.21 ID:KhDdcexA0 - ADHD的な発達は専門分野でハマれば
すげえ稼働力はあるんだろうな アスペとか狭義は色々あるみたいだけど 広義でいう発達障害とはまた違うからな
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 17:13:19.75 ID:KhDdcexA0 - 職場にいる発達障害についての過去レス
発達くさい奴には叱っても 丁寧に教えても無駄だぞ まったく覚えていかないからな 自立でできることはせいぜい 新卒でもできるような 簡単な作業に限られてる 結局は飼育係が付いて 指示し続けなきゃならない しかし無駄が多いと思わないかな? ましてや零細なんかだと致命的 周りにも悪影響が出てくる やる気なくすだろ発達くさい奴と 給与が変わらない連中が段々とさ
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 18:02:51.93 ID:KhDdcexA0 - ・複数の仕事を進行できない
・何でも指示待ち ・軽作業しか覚えない ・何年経っても新人みたい ・キャパシティが異様に狭い ・ヒアリングできないので何回も同じ指示をされる ・困ると当たり散らそうとする癖 ・微量でパンク寸前でキレる ・指示された事以外はしない又はできない ・粗雑でミスが多い ・大ミスをしても謝らない ・変化が苦手でファビョる ・変更が入るとキレるか棒立ち ・予定変更に対応できない ・口が開いたまま 意外と見た目は普通だったりするが 新人でもないのになんなのこいつ
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 18:29:39.12 ID:KhDdcexA0 - >>237
コピペ
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 18:34:52.21 ID:KhDdcexA0 - DVになる奴って何らかの障害持ちだろな
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 18:50:09.54 ID:KhDdcexA0 - >>273
いや、見るからに無表情でコミュ障みたいな変な人は むしろ発達じゃないんじゃないかな 見ためは普通なのに仕事するとファビョるとかそういう奴のが発達さん臭い
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 22:22:52.28 ID:KhDdcexA0 - >>561
何度説明しても駄目なんだよ それも何年も 穴の開いたバケツに水は貯まらない また元に戻るわけ
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 22:38:21.27 ID:KhDdcexA0 - >>581
障害者枠の管理者ならともかく 普通ならそこまで指示しなくてもできるもんだよ 施設じゃないんだからさそこまで言わせるなよってのが世間
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 22:48:03.37 ID:KhDdcexA0 - >>597
そうだよな 会社は施設じゃないんからね
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 22:52:14.27 ID:KhDdcexA0 - >>603
前に進んだと思ったら数週間後にまた後ろに下がったりするのが発達さんだよ 何年も相手できるのか?障害者枠の上長でもないのに
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 22:56:08.87 ID:KhDdcexA0 - >>611
まったく同意する
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 23:01:03.11 ID:KhDdcexA0 - 発達さんは仕事がまだ残ってて
翌朝には必要だというのに 訳のわからんキレ方をして 放棄して帰ろうとするからな 困ると我慢できずお構いなしなんだよ
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 23:15:09.36 ID:KhDdcexA0 - >>629
発達の相手してる方が健常が困るんだよ長いスパンだと結果的にな 会社はそんな発達先生の施設じゃないんだ
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 23:28:09.69 ID:KhDdcexA0 - >>665
百歩譲ってそれがまだできるのは対象の発達さんがまだ二十代とかだと教育指導業務の一環だと思えるがな しかしその対象の発達さんが三十代後半で既にと数年経過とかだったらお前先生はどうするよ
|
- 【医療】大人になって気づく発達障害★3
680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 23:31:36.10 ID:KhDdcexA0 - >>676
同意である
|