- 【ノーベル賞】日本の憲法9条は有力候補では無い・・・ノルウェー国営放送が予想
59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 10:35:37.92 ID:1ER3i/xn0 - 人に与えられる賞でしょ
過去に物にノーベル賞ってあるの?
|
- 【御嶽山噴火】頭部や首に噴石 即死20人 噴火写真を撮影の犠牲者多数、検視の医師「写真を撮らず逃げていれば」
668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 12:14:50.41 ID:1ER3i/xn0 - ミーハーのSNS中毒の馬鹿は死ぬ危険性高まるのな
|
- 【社会】北大生取材したジャーナリスト 公安の家宅捜索に憤慨「報道の自由に対する挑戦」
334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 12:16:51.49 ID:1ER3i/xn0 - 家宅捜索したらヤバいもの出てきそうこのジャーナリスト
|
- 【社会】自閉症の大規模臨床試験、来月から実施へ
251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 12:21:57.51 ID:1ER3i/xn0 - 何でもコンピューターにしたり、海外にたくさん工場を移したから、サービス業しか残らなくて、コミュ障を社会が創り出した面もある。
サービス業できるロボットが蔓延する世の中になったら、頭空っぽでもコミュ力と息巻いてた奴らは不要になるかもな〜
|
- 【国際】朝日新聞「韓国がなぜ起訴に 産経記事問題」
11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 12:48:19.38 ID:1ER3i/xn0 - 朝日「ふう、アリバイは作ったニダ」
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 21:57:56.58 ID:1ER3i/xn0 - \\\\\\\\
\\\ /⌒\ , ─ 、 /___ヽ / ヽ\\\租税薄して、民を裕にするは、即国力を養成する也 /  ̄  ̄ ヽ. i 故に国家多端にして、財用の足らざるを苦とも、 \\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ | 租税の定制を確守し、上を損じて下を虐ぬもの也 / へ /ヽ ヽ ヽノ / /^ヽ /^ヽ ヽ ヽ \\\能古今の事跡を見よ。 |. | 0 | | 0 | | i 道の明ならざる世にして、財用の不足を苦くときは、 \\| `− 6 `−′ |. | 必ず曲知小慧の俗吏を用ひ ! ! ! 、巧に聚斂して、一時の欠乏に給するを、理材に長ぜる良臣となし、 ヽ /  ̄ ̄ ̄ \ / / 手段を以て、苛酷に民を虐るゆえ \ \_ (⌒ヽ丿 / / ━━━6━━━━━ヽ、 人民は苦悩に堪へ兼、聚斂を逃んと、自然譎詐狡猾に趣き、 /| / ___ \ /⌒ヽ 上下互に欺き、官民敵讐と成、終に分崩離拆に至にあらずや。 (⌒ | | ヽ ノ i ` ┬′ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当が支給されています 拡散して潰しましょう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大阪市 http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000234183.html 配偶者手当 月額1万3500円 × 12ヶ月 = 16万2000円 ※ 扶養家族でない配偶者手当 月額7000円 × 12ヶ月 = 8万4000円 扶養手当 月額6000円 〃 = 7万2000円 (孫にまで出る) ※ 配偶者がいない場合は 扶養家族一人目は、月額1万2300円 × 12ヶ月 = 14万7600円 住居手当 月額1万6000円 × 12ヶ月 = 19万2000円 通勤手当 月額1万6600円 × 12ヶ月 = 19万9200円 管理職手当 課長 月額8万750円 × 12ヶ月 = 96万9000円 勤勉手当、期末手当 月給40万円の場合 40万円 × 4ヶ月 = 160万円 月給50万円の場合 50万円 × 4ヶ月 = 200万円 月給60万円の場合 60万円 × 4ヶ月 = 240万円
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:00:17.06 ID:1ER3i/xn0 - >>64
東大卒の民間社員を馬鹿にしていると理解してOK?
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:03:38.10 ID:1ER3i/xn0 - >>72
意味不明なんだけど 金が無いくせに給料上げてどうするんだよ 給料を上げる理由となる成果を出せや
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:05:00.06 ID:1ER3i/xn0 - >>78
高すぎる 司法試験に合格した弁護士の平均年収が600万円だ。
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:07:57.25 ID:1ER3i/xn0 - >>86
怠けていて司法試験に合格しない
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:09:03.92 ID:1ER3i/xn0 - >>91
財源が無いのに上げたから批判をされている
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:10:55.18 ID:1ER3i/xn0 - >>103
上がっていないよ 非正規雇用者が更に増えている
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:14:18.13 ID:1ER3i/xn0 - >>113
というより、全く民間市場に再分配されていないので、少子化が全く解決しない 地方にも再分配されないから、企業も雇用も減るばかりだ 中央のベースを上げるなら、なぜ中央は地方公務員を大リストラしないのか 国民の支持を得られるわけがない
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:15:36.94 ID:1ER3i/xn0 - >>121
その程度の知識しかないのに行政やっているの? この20年間の雇用環境の実態を何も知らないとか信じられない
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:17:36.52 ID:1ER3i/xn0 - >>130
何で弁護士の待遇より、キャリア以外の公務員待遇が上なの? おかしくない?
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:20:05.94 ID:1ER3i/xn0 - >>141
地方公務員、自治労、日教組を支持母体にしている民主党は、キャリア官僚をやり玉にあげるだけ。 日本で一番最悪な政党です
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:22:30.84 ID:1ER3i/xn0 - 俺、一応自民党員だけど、橋下の主張聞きたくなった
地方公務員大リストラを宣言するなら、維新応援検討するよ ふざけんな あれだけ票を集めってやったのに
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:24:05.15 ID:1ER3i/xn0 - 公務員なんて、同志社とか立命館とか三流大卒ばかりじゃん
そんなのに威張られて、俺は悲しい
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:28:11.48 ID:1ER3i/xn0 - >>178
カットなんかしていないよ 皆が文句を言っているのは、地方公務員の年収だから そこを大リストラしないのに、国家公務員を上げると、国民は怒るよ 財源が無いと言って、とんでもない増税をされて、国内経済も雇用環境もガタガタなんだよ
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:31:48.20 ID:1ER3i/xn0 - こりゃ、年末から一気に支持層離れるな
もうレームダックへの道を発車したと判断して間違いないわ さ、次の政党、候補を物色しよう だめだこの政権
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:34:30.14 ID:1ER3i/xn0 - >>217
もっとドラスティックな政策を出せないのかよ みみっちいじゃないか 不良自治体解体 地方交付税廃止 これくらい明確な政策を出してほしい
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:36:33.28 ID:1ER3i/xn0 - >>229
地方の人事委員会も解体しろよ
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:38:58.76 ID:1ER3i/xn0 - >>235
それは党員である俺も自覚している だめだよこの政権 頼まれて応援して、党員にまでやったのによ、 選挙終わったら投票をお願いした相手に会うのが嫌になるくらいの酷い政策をやってくれる 恥かくために自民議員を当選させる活動した俺は大馬鹿だ
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:41:49.23 ID:1ER3i/xn0 - つーかお前らに忠告しておくよ
ヘタに一生懸命政治家応援して、公約と全く違うしっぺ返しを食らうと、大事な友達失うからw あと人格まで疑われるから こういうのを巻き添え被害という
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:43:32.23 ID:1ER3i/xn0 - >>262
俺の知っている限りでは、地方公務員の年収をカットしようと動いたのは、麻生財務大臣だけ
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:48:41.04 ID:1ER3i/xn0 - >>281
そういう君のような声が、自民議員への投票をお願いした相手から山のように来るんだよ もう嫌だね 先に増税して、それだけで相当な文句を言われる 次にこんな政策を先にやられたら、たまらんですよ
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:53:28.80 ID:1ER3i/xn0 - >>302
8%増税の悪影響が年末から本格化するんで、もうこの政権はもたないよ 現時点での苦情のレベル考えると、無理だって 消費税は欠陥税制だもん 政府がいくら情報統制して世論誘導しようと思っても、末端経済を直撃している事実は、一般国民は認識する。 怖いのが、こういう馬鹿な政策を先にやられた一般国民の反感だよね。
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 22:56:57.29 ID:1ER3i/xn0 - >>325
つーかさ、既に安倍は官僚に切られ始めているだろ。 菅も自覚しているのかどうか こんなことをやったら一般国民は安倍政権に反感を持つでしょ
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:02:13.24 ID:1ER3i/xn0 - 維新の橋下
もうちょっとマシな政策を出したら、一気に人気一番手になるな 俺の直観 地方交付税廃止 地方公務員大リストラ 勤勉手当廃止 こんな、一般国民にわかりやすい政策にしてくれ 大阪都構想なんてどうでもいい
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:10:53.78 ID:1ER3i/xn0 - ここにな
自民のパンフがあるんだよ Q いま消費税率を上げると、消費が落ち込み、景気が悪化してしまうのでは? A 消費税率の引き上げによる影響を緩和しながら、経済の好循環を軌道にのせるために、 「好循環実現のための経済対策」を実施します。 この経済対策では、日本経済の競争力を強化するために1兆4,184億円の予算を投じるほか、 復興・防災・安全対策(3兆1,274億円)も加速させます。また、女性や若者、高齢者や障害を持つ方々向けの施策(3,005億円) や低所得の方々に配慮した施策(6,493億円)もていねいに進めていきます。 自民は嘘ばっかや。 3月にこの説明をしたばかりなのに、また嘘つき呼ばわりを俺がされる どこにも公務員の給与を上げるなんて書いていないし 書いていることはやらないで、書いていないことをやる もうやめて、勘弁してくれ
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:14:54.10 ID:1ER3i/xn0 - 自民党のパンフレットに、是非裏面もみてください、と書いているからみような
Q 消費税率を上げると、所得の低い人の生活がより苦しくなるのでは? A 消費税は、社会保障のサービスとして国民に還元されることも含めて考えると、 所得の低い人に手厚く返ってくる税です。 今回の消費税率の引き上げについては、所得の低い方々の負担軽減措置として、消費税率の引き上げに際し1 人1万円の給付を行います。 どこにも公務員の給与を上げますなんて書いていない というよりも 公務員はどうせ年間何十万円も給与を上昇させて 一般国民で特に年収の少ない人には、1万円給付でごまかすんだろ? もう無理ですわw 説明できん。
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:19:34.61 ID:1ER3i/xn0 - >>403
最近ね、自民に投票をしてくれた知り合いから、こういう事を言われたんだよ 「 安倍首相は政治力ないですね」 どきっとしたよ。 公務員の言いなりになっているようじゃ、政治力なんか無いんだと思われるよね。
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:22:21.20 ID:1ER3i/xn0 - >>419
生ぬるいよ 地方交付税廃止まで言うんだよ 一気に支持が流れる 既に、安倍首相の政治力は無いと見ている人は増えてきている
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:26:12.95 ID:1ER3i/xn0 - >>435
そんな生ぬるい格差じゃ許さない 地方公務員は国家公務員の半分以下
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:34:30.54 ID:1ER3i/xn0 - >>468
何で地方交付税廃止が不可能なんだ いい加減な事を言うな 簡単にできる それから、地方債の財務省保証を禁止することだ
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:38:44.75 ID:1ER3i/xn0 - >>477
蹴り落とさなくていいから もっとましな候補や政党を作る応援だな このままじゃ少子化も解決しないし、地方の産業も雇用も無いんだよ 公務員とジジババしかいない いずれ20年で消滅するものを、これ以上無駄な税金を流すのは国家全体を衰退させる 地方公務員を解雇して、原発作業員でも建築作業員でもやらせればいい 今なら、職が無いという事態にはならない
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:41:22.89 ID:1ER3i/xn0 - >>492
破綻していいんだよ どっちみち20年以内に破綻するんだから 今なら職がある 20年後にはない
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:44:26.53 ID:1ER3i/xn0 - >>492
維新が言っている道州制はおかしい 今は、諸外国との競争に勝つために、予算などは中央集権強化するべき時代 地方交付税廃止されたら潰れる自治体は潰して構わない 廃止されても、地方公務員の年収を半分以下にすれば、どこの自治体も、暫くはやっていける でも、ジジババしかいないので、消滅するのは時間の問題
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:45:32.84 ID:1ER3i/xn0 - >>498
返上するならやればいいんですよ 企業もいない、住民もいない自治体なんて、ゾンビだから、何も力なんてないんだよ
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:49:53.02 ID:1ER3i/xn0 - >>511
だから、自衛隊が、民団や総連、層化、年収を下げない自治体には戦車出動で砲撃 こういうのを安倍首相には期待していたんだ 文句を言うなら、自衛隊出すぞと いう事を聞け、糞地方公務員、層化カルトと 思ったよりヘタレキャラで、何だ、政治力ないじゃん という見解になっている ヘタレなら維新とか吉田松陰とか言うなっていうの 維新は、国家の為に軍隊を使って、地方公務員を大リストラしたんだ それが秩禄処分であり西南戦争
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:52:09.53 ID:1ER3i/xn0 - >>514
だから、あんたが物を見えていないの そんな体裁なんて言っていられるような状況じゃないんだよ 統計と数字を見ろよ 0歳から4歳まで500万人いない 0歳から9歳まで900万人いない あんたのいう話は、20年前にやるべきこと
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:55:11.45 ID:1ER3i/xn0 - >>527
だから、時すでに遅し、too late 地方に子供がいないのに、机上の空論だと思わない? 今からチンタラ議論して、半年で成立する話でもないことをやってだ 少子化はどんどん深刻化しているんだよ
|