トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月10日 > 0O7UTg2B0

書き込み順位&時間帯一覧

335 位/20730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000077122827



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【株式】日経平均15500円割れ3日続落、新興市場も大幅下落 海外勢の売りにヘッジファンドが便乗
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3

書き込みレス一覧

【株式】日経平均15500円割れ3日続落、新興市場も大幅下落 海外勢の売りにヘッジファンドが便乗
940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:11:32.25 ID:0O7UTg2B0
年金バズーカも緩和バズーカも大戦の時の特攻と一緒だな。
増税という徴兵で特攻まっしぐら。
早く敗戦=財政破綻認めた方がいいな。
IMF救済という東京裁判の方が今よりましじゃねーか?
延命は死者を増やす一方。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:18:38.68 ID:0O7UTg2B0
年金バズーカも緩和バズーカも大戦の時の特攻と一緒だな。
増税という徴兵で特攻まっしぐら。
早く敗戦=財政破綻認めた方がいいな。
国民の犠牲の上に法人と官庁は自己延命の為
溜め込むだけ溜め込んでるのも見え見え。
IMF救済という東京裁判の方が今よりましじゃねーか?
延命すればするほどIMFもお手上げ状態になって死者を増やす一方。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:27:51.23 ID:0O7UTg2B0
>>252
>>253
短期で見ればな。
長期でみたらもう天井にタッチして折り返してるんじゃないかな?
先に売抜けようって動きがでたら加速するぞ。
俺は黒田が追加撃ったら株はすぐ売抜けるつもり。
今でも分散はしてるけど。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:36:19.31 ID:0O7UTg2B0
>>257
俺もほとんど売抜けたが、特攻隊長黒田がもう一発撃ってくれると思って
20%ほど残してる。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:44:10.12 ID:0O7UTg2B0
>>263
GPIF溶かされて終わりだろ。
利上げも無理だろ。
米株はますます実態との乖離でかくなってますますバブルの様相を呈してくるな。
そこで投資家がどう動くかだな。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:47:31.20 ID:0O7UTg2B0
>>266
同時に円も下がってるけどな。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 18:49:52.59 ID:0O7UTg2B0
>>267
いつ?が問題だな。
今から一年はおもしろい展開だよ。
国会はうちわでごまかしてるけどww
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:02:04.23 ID:0O7UTg2B0
>>276
期間長過ぎw
そんな地震予知誰でも出来るよw
もう少しがんばって絞って。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:22:32.84 ID:0O7UTg2B0
>>281
逆バリすれば大儲け出来るぞ!
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:37:42.06 ID:0O7UTg2B0
>>298
投資してたら誰でも分かってる事なんだよ→一年以内
2chの地震予知なんて誰も本気で読みとらないでしょうに。
自分なりの予想根拠でいいからでいいから観測聞いてみたかったんだけどね。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:40:26.76 ID:0O7UTg2B0
>>302
マジか!来たらおもしろいな!
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:45:09.79 ID:0O7UTg2B0
>>305
>民主時代の株価なら誰でも儲かるとわかるといった類の与太話と同じ
大勢の人が儲けたと思うよ。俺もその一人。
>みんながそう思っているならそんな株価にならないことこそ、株やってれば常識でしょうに。
ごめん。「そんな株価」ってどういう意味?
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:51:23.97 ID:0O7UTg2B0
>>310
逆バリしとけば大儲けだったのにな。
ゲームなんだからマジになるな。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:58:51.21 ID:0O7UTg2B0
>>318
ごめんね。敵対してるつもりはないよ。
認識は一緒だから。
でも認識が一緒なら逆にはるのが常識でしょう。
ピンチはチャンスですよ。
ただのゲームだけどのらないとエラい目にあうからな。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:39:24.20 ID:0O7UTg2B0
>>331
名目上がってもそれ以上に実質下がるからね。
公務員だけ予算がっぽり。
汗水たらして造成工事より涼しい部屋の公務員様の方が給料いいんだから
普通やってらんねーだろ。供給不足にもなるわなそら。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 21:05:49.19 ID:0O7UTg2B0
>>342
リーマンショックは長崎原爆に例えられる。
未だ敗戦を認めてないだけでもう詰んでるよ。
為替は自民だ民主だってそんな低次元の話ではないからな。
日本の政治なんて眼中にないのこっちは。
今の金融緩和は原爆投下後の特攻だよ。
【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 21:37:14.43 ID:0O7UTg2B0
>>372
なぜ特攻したのかを考えてみろ。
戦後保守っぽいだろ?w
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:43:35.27 ID:0O7UTg2B0
もうIMFに来てもらうしかないか。
もうIMFも来てくれないか。
それが問題だ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:56:05.56 ID:0O7UTg2B0
日本は民主主義国家ではありません。
自民だ民主だ投票だと言っても無意味です。
香港の行政長官は、僅か689票で選出されたことから「689」との蔑称がつけられているが、
安倍は282票での登板だから「282」な訳だ。
デモが起こってる香港と日本どう違うのでしょうか。
国家行政のトップを自ら国民が選べない国が民主主義国家と言えるでしょうか。
いい加減ネトサポはプロレスを辞めてまともに考えましょう。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:09:49.88 ID:0O7UTg2B0
>>348
日本には「道州制」が必要だよ。
その小規模版が「大阪都構想」
全てはここから始めないと強権的に「地方交付税廃止」 など出来ない。
「地方公務員大リストラ」「勤勉手当廃止」は「地方交付税廃止」で自動的になる。
「道州制」で各道州が消費税で自活するようにしなければならない。
それでやっと独立国家と言える。
まあその前に一回日本は財政破綻するけどな。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:21:13.21 ID:0O7UTg2B0
橋下市長
「増税して、財政出動で、また税金使う・・・もう何してるか分からない」
「地方交付税3兆円切ったらいい あとは国家公務員給与引き上げ凍結 簡単ですよ」
https://www.youtube.com/watch?v=nKK6oOrTJQ4&t=2m51s
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:27:19.60 ID:0O7UTg2B0
>>407
>フラット税制(累進課税を廃止して税率を一定)にして
>代わりに資産課税でバランスを取るというやり方だから
そんな事言ってた?ソースだして。
>一言で言うと新自由主義を共産主義的手法で中和させるというやり方
>格差社会を推進する勢力だぞ
>歳出削減だけはするかもしれんがアメリカみたいに勝ち組負け組はさらにはっきりするだろう
レッテルはりはネトサポのやり方だよ。
合理的に説明の出来ないネガキャンは説得力はない。
君の言う事が本当に橋下が目指すところなら共産主義的手法の最低限の保証があるから
格差があっても納得感があるだろう。
君は完全平等がいいの?共産主義者か?
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:32:13.10 ID:0O7UTg2B0
>>425
だから375でも説明したけど完全に不可能な事を出来るとは言えないよ。
民主党のマニュフェストじゃないんだからさ。
お前共産主義者だろ?
憲法92条改正からの「道州制」が一番合理的。
あーだこうだ言うならもうちょっと勉強しなさい。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:40:37.98 ID:0O7UTg2B0
>>474
>何で地方交付税廃止が不可能なんだ
>いい加減な事を言うな
>簡単にできる
全国の地方行政が破綻するから。これ以上言う事ある?

>それから、地方債の財務省保証を禁止することだ
だから「道州制」が必要なわけ。
言えばなんとかなるってもんじゃなくて設計図を示さないと国民が納得するわけないだろう。
もうちょっと勉強しなさい。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:47:50.76 ID:0O7UTg2B0
>>494
>破綻していいんだよ
気持ちは分かるが、それが政策と言えるのか?
共産党がきれい事ばっかり言ってのを聞いて叫べばどうにかなると思っちゃいけないよ。
どうすれば行政の一番大きな問題(地方交付税等)が解決するかを考えてみたら
「道州制」に行き着くからな。
行政長は国民が選ばないと責任の所在が不明瞭になるからな。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:53:35.02 ID:0O7UTg2B0
>>500
>今は、諸外国との競争に勝つために、予算などは中央集権強化するべき時代
あのね。今の時代は都市間競争の時代だよ。
東京だけが日本だと言いたいのならそれは君の思想の問題だが、
日本は地政学的に恵まれてるのに活かしきれてないのが現状だろ。
道州制にして各道州とも世界と戦えるエンジンになり得るよ。

>地方交付税廃止されたら潰れる自治体は潰して構わない
だけら叫べばいいって問題じゃないのよ。
左翼のデモじゃないんだかさ。
憲法92条改正で道州制な。わかった?
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:59:16.26 ID:0O7UTg2B0
>>533
だから265と375で道州制とか検討する前に日本は財政破綻するって言ってるだろ?
君の共産思想が間違えてるのは分かった?
リーマンショックの時に破綻しとけばまだマシだったんだけど
もはやIMFでも無理な状況だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。