- 【企業】鋼材受注量8月6.1%減 増税後最大の落ち込み幅 輸出も11.4%減と大きく落ち込み
21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 07:23:40.55 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw
|
- 【企業】鋼材受注量8月6.1%減 増税後最大の落ち込み幅 輸出も11.4%減と大きく落ち込み
24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 07:25:48.69 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]
499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 07:28:52.74 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【経済】赤字企業でも増税、外形課税強化 自民税調で議論スタート [10/9]
56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 07:30:01.31 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【経済】「日銀の追加緩和必要ない」「消費税増税は予定通り進めるべき」IMF副専務理事
144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 07:32:12.89 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【経済】日銀・黒田総裁が日本経済に対する「慎重論」に反論 ニューヨークで講演 [10/9]
367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 07:33:22.79 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【経済】小売り、回復もたつく 6割の企業が6〜8月減益 [10/10]
69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 07:39:33.33 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【経済】“再就職難民”ビジネス拡大…即戦力としてシニアに期待
16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 07:58:41.84 ID:/Z1Y2gXG0 - PSYCHO-PASS
|
- 【経済】日銀・黒田総裁が日本経済に対する「慎重論」に反論 ニューヨークで講演 [10/9]
368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 08:24:28.96 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw
|
- 【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]
991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 09:58:18.60 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw
|
- 【経済】赤字企業でも増税、外形課税強化 自民税調で議論スタート [10/9]
62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 09:59:41.73 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上増税しても減収になるだけだぞ
|
- 【経済】「日銀の追加緩和必要ない」「消費税増税は予定通り進めるべき」IMF副専務理事
148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 10:03:22.92 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【政治】財源確保2段階で 財務省、法人税下げへ課税案 [10/9]
21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 10:06:46.92 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【経済】小売り、回復もたつく 6割の企業が6〜8月減益 [10/10]
80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 10:15:02.23 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/09]★2
115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 12:03:54.86 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/09]★2
120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 12:05:25.35 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 15:56:38.72 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【株式】日経平均4日続落一時250円安、2カ月ぶり安値 米国株今年最大の下げ幅、世界経済への懸念
39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 15:58:37.25 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【政治】消費税率10%、安倍首相「目的は税収増」 参院予算委で [10/7] ★2
249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 21:10:37.57 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【政治】消費税率10%、安倍首相「目的は税収増」 参院予算委で [10/7] ★2
251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 21:11:40.52 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【経済】日銀、委員の何人か「家計調査でみた消費、下方バイアスがある可能性」 [10/10]
25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 21:12:51.06 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【経済】日銀、委員の何人か「家計調査でみた消費、下方バイアスがある可能性」 [10/10]
26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 21:20:12.36 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【国際/経済】IMF専務理事、成長低迷を懸念=G20が開幕 [10/10]
15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 21:22:44.30 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【政治/消費税】民主・枝野氏 消費増税に向けた経済環境の整備要求 [10/10]
7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 21:31:45.10 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【政治/消費税】民主・枝野氏 消費増税に向けた経済環境の整備要求 [10/10]
8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 21:32:47.12 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【国際/経済】IMF専務理事、成長低迷を懸念=G20が開幕 [10/10]
16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 21:41:40.53 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【社会】やりがいだけが頼り!? 低賃金で働く「介護業界」の実態 「手取りは200万円台。家のローンは組めないし子供もつくれない」★2
5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 21:45:03.85 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【社会】やりがいだけが頼り!? 低賃金で働く「介護業界」の実態 「手取りは200万円台。家のローンは組めないし子供もつくれない」★2
84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 22:27:20.77 ID:/Z1Y2gXG0 - 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。 【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。 【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。 【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。 【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。 【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
|
- 【経済】消費動向調査、9月の指数1.3ポイント低下 2カ月連続 [10/10]
12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 22:28:52.10 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【経済】消費者心理が悪化…9月、「暮らし向き」指数低下
11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 22:31:51.14 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【政治】「自民中心の与党、高く評価」 経団連が政策評価公表 [10/10]
40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 22:37:06.54 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【経済】消費者心理が悪化…9月、「暮らし向き」指数低下
25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 22:38:50.80 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【経済】短期金融市場「悪化」34% 日銀総裁との認識のズレ鮮明に…日銀調査 [10/10]
28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 23:56:16.97 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|
- 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/10(金) 23:57:17.25 ID:/Z1Y2gXG0 - 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ ところが世の中は「えっ」って話になって 所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから 結果として増収したのは・・どうなったかと言えば 41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は 5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ 従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」 ↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ それが今これだよw やっぱり麻生はマジモンのアホw これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
|