トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月10日 > +cuKWb9f0

書き込み順位&時間帯一覧

521 位/20730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000008462000000000002022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【ノーベル賞】「怒りがすべてのモチベーションだった」 中村教授、日本企業に苦言 ★5
【原発】地震での電源喪失はなかった 規制委が福島第1事故の中間報告で国会事故調の見解を否定
【国際】中共機関紙「ドラえもんには政治的意図が隠されている」→菅官房長官「あまりにもバカバカしくて、論評にも値しない」
【社会/和歌山】日赤職員が東日本大震災の義援金など180万円余りを着服
【政治】消費税率10%、安倍首相「目的は税収増」 参院予算委で [10/7]
【歴史】「イエス・キリストは都市伝説。実在の人物ではない」とする研究★7
【科学技術】実用研究を予算で重点支援 経産省、ノーベル物理学賞受け [10/10]
【ノーベル賞】名大、特許収入14億円超 ノーベル賞の赤崎教授が寄与
【科学/論説】“発明”のノーベル賞受賞が少ない理由 [10/9]
【政治】「特許を従業員がもつと企業にリスクがある」経団連会長、政府に制度の改正を強く求める★3
【科学】ノーベル物理学賞を昭和48年受賞の江崎氏 「エジソン以来の革命」
【NHK受信料】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決…東京地裁★6
【科学】ノーベル物理学賞に赤崎勇氏 天野浩氏 中村修二氏 青色発光ダイオードの開発に成功★9
【社会】若者のパソコン離れ

書き込みレス一覧

【ノーベル賞】「怒りがすべてのモチベーションだった」 中村教授、日本企業に苦言 ★5
864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 07:30:44.17 ID:+cuKWb9f0
もしも自分が独創的創造的な人間であるとか、
自分が他人とは違うことをしたいなどと考える人間は、
前から日亜に入社しようなどとは考えないだろう。
同じ目にあうのは確実だからだ。辞めても訴訟を起こされて
転職を妨害されたりマスコミ等で罵倒され続けるのだから。
【原発】地震での電源喪失はなかった 規制委が福島第1事故の中間報告で国会事故調の見解を否定
271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 07:39:13.45 ID:+cuKWb9f0
火山灰が降って、送電塔のガイシに灰が付着したら、漏電ブレーカーが
動作して、送電が止まるはずだが。
【国際】中共機関紙「ドラえもんには政治的意図が隠されている」→菅官房長官「あまりにもバカバカしくて、論評にも値しない」
379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 07:42:56.67 ID:+cuKWb9f0
エピソードに独裁者マシンとかが出てくる話があったよね
【社会/和歌山】日赤職員が東日本大震災の義援金など180万円余りを着服
83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 07:44:30.55 ID:+cuKWb9f0
街頭で子供を使って募金箱を手に持ってやっているのは、大概インチキだろ。
警察の募金活動の許可証も持たずにやっていたりするからな。
【政治】消費税率10%、安倍首相「目的は税収増」 参院予算委で [10/7]
930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 07:49:51.28 ID:+cuKWb9f0
小説だったら

1.外国に援助等の名目で税金をばらまく。
2.現地で数%程度のキックバックを受け取る。
3.それを外交トランクに入れて税関を通さずに日本国内に持ち帰る。
4.政治活動なり政治工作なりに使える。

というぐあいかな。
【歴史】「イエス・キリストは都市伝説。実在の人物ではない」とする研究★7
311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 07:51:48.60 ID:+cuKWb9f0
荒野での修行の件では、聖人ブッダの話も混ざっているような気もするね。
【科学技術】実用研究を予算で重点支援 経産省、ノーベル物理学賞受け [10/10]
25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 07:56:19.46 ID:+cuKWb9f0
ますます企業家が研究に自分のお金を投じずに、国に出させて、
「共同研究」として、研究者の雇用を抑制して安く上げようと
考えるようになり、全体としては人の層が薄くなり、企業間の
競争が緩和されて、国全体としては没落するだけ。

国が方針を決めてやる研究なるものは、本当は並行して数通り
以上の可能性を探索しなければならないものを、1つぐらいに
絞ってしまい、そうして一端始めてしまうと、それがまずい
選択であったことがうすうす分かって来ても、メンツなのか
責任とりたくないのか、方針転換ができずに、最後までムダに
やり通してしまう傾向が高い。
【ノーベル賞】名大、特許収入14億円超 ノーベル賞の赤崎教授が寄与
154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 07:59:19.37 ID:+cuKWb9f0
14億円なんて、名大の敷地に記念ホールを作ったとしても、ちんまりとした
小屋ぐらいにしかならないよ。そうして施設の維持経費が毎年1億円ぐらい
かかってお荷物になる、その程度。
【科学/論説】“発明”のノーベル賞受賞が少ない理由 [10/9]
69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 08:05:15.05 ID:+cuKWb9f0
元記事には誤解がある。もともと理論物理学はどちらかといえば数学と同様の
対象外だったはず。理論物理学でも受賞対象になったのは第二次大戦後。
それまでは、観測や実験や装置の発明などの実験物理学が主体だったはず。
もともと社会的「価値」が明白に判断できない単なる理論ではだめだった
はずだ。そのためか、相対論(特殊、一般)はノーベル賞を貰えていない。
理論だけなら各種の重力場の理論(アインシュタインのとは違うのがいくつか
ある)だとか、実験で検証がされていない素粒子の理論などいろいろあるが、
そういうのは、まず貰えない。
【政治】「特許を従業員がもつと企業にリスクがある」経団連会長、政府に制度の改正を強く求める★3
380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 08:12:04.07 ID:+cuKWb9f0
経団連の主張のとおりなら、今後は研究者は、上から具体的に内容を指示され
命じられた実験や作業を職務としてするだけの存在になり、自己の中での
発想や疑問や改良を創意し工夫する動機が消える。
上から具体的に内容を指示され命じられた実験や作業の過程での観察や結果の
記録は職務として当然残すが、自己の創意工夫を加えたりすると、後々面倒に
巻き込まれるし不快な思いをするだけだから、それは押さえて捨てる。創意
工夫を加えて良い結果や改良が得られても、命令以外の目的で会社の資産なり
装置を使ったとなると懲罰ものだから、記録せず忘れるに限る。
セレンディピティとは狙った結果と違う別の良い結果が生じたことを指すが、
今後はセレンディピティは握り潰して、「言われた通りの結果は得られま
せんでした」と報告するのが正しい。
【科学】ノーベル物理学賞を昭和48年受賞の江崎氏 「エジソン以来の革命」
393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 08:29:43.24 ID:+cuKWb9f0
先行してヨーロッパで白金線をフィラメントにした電球は作られていた。
エジソンは白金を使わずに炭素の繊維をフィラメントにした電灯を作った。
(話題作りのためでしょうか、日本の竹の繊維を蒸焼きにして作った
炭素繊維(たぶん、二酸化珪素や炭化珪素が含まれている))を開発したのです。
寿命は数日もたなかったと思いますが。
【政治】「特許を従業員がもつと企業にリスクがある」経団連会長、政府に制度の改正を強く求める★3
389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 08:58:19.19 ID:+cuKWb9f0
今日*に居るのは自ら奴隷になることを希望している者か、事情を知らずに
入り込んで抜け出せない事情がある者ばかりなんだろう。つまり外部的
価値があまり無い人なのだろう、と想像されてもしょうが無い。
【科学技術】実用研究を予算で重点支援 経産省、ノーベル物理学賞受け [10/10]
27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 09:05:05.32 ID:+cuKWb9f0
共同研究事業では、企業も馬鹿じゃ無いから本当に今の本業に於いて
基肝な研究をやっている人材を送り込んだりしないだろ。
どちらかというと、余剰の者とか、あまり重要とは考えられていない
ことをしている者だけを送るだろう。あるいは入りたてで何も知らない人間とか。
【NHK受信料】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決…東京地裁★6
214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 09:35:44.26 ID:+cuKWb9f0
最近、いつも使っている某所の格安のカプセルホテルに泊ったら、
カプセルの中のテレビが映らなくなっていたけれども、そういう事情かもな。
それとも単に地上波放送が終わったからかな。
【科学技術】実用研究を予算で重点支援 経産省、ノーベル物理学賞受け [10/10]
35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 09:38:38.41 ID:+cuKWb9f0
天下りの人件費に1割とかが消費されるだけ。企業も付き合いしないと
干されたり嫌がらせられるかもしれないと思って、形だけ付き合うはず。
原資は税金だから。
【政治】「特許を従業員がもつと企業にリスクがある」経団連会長、政府に制度の改正を強く求める★3
397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 09:42:30.36 ID:+cuKWb9f0
>396
そうして、「研究者」なるものは、手を動かすだけの労務者になり、
ピペド同様の頭脳を持たない存在になる。知的資源をドブに捨てることになる。
【政治】「特許を従業員がもつと企業にリスクがある」経団連会長、政府に制度の改正を強く求める★3
398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 09:45:34.48 ID:+cuKWb9f0
法律で決めてしまえばなんでもありなんだろうが、
優越的地位を利用しての搾取体制の確立でしかないな。

アニメーションを出版社、テレビ局、広告代理店が権利を持って、
製作する作業を行なう会社には一切の権利を持たせないようにした
というのと同じ構造だ。
【科学】ノーベル物理学賞に赤崎勇氏 天野浩氏 中村修二氏 青色発光ダイオードの開発に成功★9
539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 09:51:13.59 ID:+cuKWb9f0
ノーベル賞を錦の旗に掲げて、復讐する可能性が出てきましたね。
例えば、ノーベル賞受賞者として、日本の工業技術に関する行政の委員に
なるとか、通産大臣になるとかがあれば。
【政治】「特許を従業員がもつと企業にリスクがある」経団連会長、政府に制度の改正を強く求める★3
403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 10:48:18.70 ID:+cuKWb9f0
経団連は、
 経営者に高額の報酬を支払うことが、株主への配当を減らし、また
経営のリスクであることなどを考えれば、報酬の最高額を
(ストックオプションなども含めて)1億円、退職金も1億円程度に
制限するように決めるべきだろう。
でも、そういうことを決めたりはしないよね。
【科学】ノーベル物理学賞に赤崎勇氏 天野浩氏 中村修二氏 青色発光ダイオードの開発に成功★9
552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 10:51:05.70 ID:+cuKWb9f0
真実がどうであれ、野心に溢れる者、能力を自負する者は
日*を避けるだろう。ネット工作員で年収500万で満足する
者は、喜んで行くだろうが。
【社会】若者のパソコン離れ
464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:40:59.51 ID:+cuKWb9f0
計画されているNHKの受信料適用が最後のだめ押しになるかもしれないな。
【科学】ノーベル物理学賞に赤崎勇氏 天野浩氏 中村修二氏 青色発光ダイオードの開発に成功★9
738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 22:50:21.74 ID:+cuKWb9f0
日亜があほだったおかげで、青色LEDの次である青色レーザーダイオードの
開発は足止めを食ってしまい、もちろん日亜の手におさまらなかった。あのまま
うまくやっていれば、青色レーザーも独走状態で他を引き離せただろうに。

それにしても青色LEDを自社だけで量産しようとして、製造設備投資を莫大
している片方で発明者や研究者に金を出し惜みした。照明用の青色LEDの
市場規模が莫大であることを思えば、一社で独占製造をしようと考えるので
はなくて、ライセンスを出して他社でも自由に作れるようにして、市場を
早く立ち上げて莫大なライセンス料収入を設備投資をせずに手にした方が、
特許の寿命の中での収益は最大化されたかもしれないし、その戦略であれば
他社の独自の製法を開発や考案しようという意欲を削ぐこともできて一石二鳥
であったはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。