トップページ > ニュース速報+ > 2014年09月29日 > my6gHo210

書き込み順位&時間帯一覧

1493 位/22185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001010040000011007015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【御嶽山噴火】4人が死亡 27人が心肺停止★2
【御嶽山噴火】4人が死亡 27人が心肺停止★3
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
【御嶽山噴火】火山ガス濃度が高い為に、山頂での救助活動打ち切り★2[09/29]
【社会】河合塾、模試の成績を示すと入試で優遇される制度があると保護者に説明 一部の高校には名簿や成績を直接提供も

書き込みレス一覧

【御嶽山噴火】4人が死亡 27人が心肺停止★2
997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/29(月) 07:19:00.32 ID:my6gHo210
平日だったら人も少ないしジジババばっかりだからまだよかったのに
【御嶽山噴火】4人が死亡 27人が心肺停止★3
467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 09:28:21.68 ID:my6gHo210
>>6
諦めてくださいってwwww
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 12:01:46.69 ID:my6gHo210
>>424
メスで一般的だろうがキチガイ
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 12:03:17.76 ID:my6gHo210
>>419
どこに正確と書いてあるんだ?
日本語読めよチョン
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 12:29:22.59 ID:my6gHo210
>>439
最初から医療器具限定の話しかしてねーんだよチョン土人wwww
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 12:30:27.76 ID:my6gHo210
銅の表面で殺菌作用がありましたってそりゃ
空気中の水分が吸着して高濃度銅イオン水溶液が出来るからだろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前さぁ
高真空チャンバーで金属表面の水分子飛ばすのにベーキングしてることすら知らねーのかよ
義務教育で習うだろ

水分0のinert gasの中でやってみそ?
殺菌作用0だからwwwwwwwwwwww

それは銅イオンだろって言われてるのに
銅イオンなんか関係ないと言い張って
貼った論文には銅イオンのことしか書いてないってうねw
【御嶽山噴火】火山ガス濃度が高い為に、山頂での救助活動打ち切り★2[09/29]
117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 18:24:31.24 ID:my6gHo210
>>108
山も海も川も雨も全部自己責任やな
【社会】河合塾、模試の成績を示すと入試で優遇される制度があると保護者に説明 一部の高校には名簿や成績を直接提供も
25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 19:24:10.36 ID:my6gHo210
北辰は昔からそうだな
新聞沙汰になったことみ
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 22:29:41.37 ID:my6gHo210
>>833
そもそも死者は青線じゃねーしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全く通じねーよチョンwwwwwwwwwwww



あらゆるデータが死亡率80%を示唆している
http://i.imgur.com/cg0hMeb.png
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 22:30:48.98 ID:my6gHo210
>>836
死者に合わせた青線?
そんなもんは引けねーんだよチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死者は赤線だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかも「引いて」なんかねーし
最小二乗法知らないとか義務教育終えてないだろ?
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 22:31:53.16 ID:my6gHo210
>>839
は?
鈍化してると明言してるが?
バカなのか?
>>641
==============================
生存期間14日死亡率80%を最新の全期間生データに適用するとこのようになり
http://i.imgur.com/cg0hMeb.png
死亡率が変化している兆候は9/1あたりまで全く無いことがわかる
9月以降死亡率が下がっているように見えるが、それでも75%程度であるし、治療方法がこの時変化したわけでも無いので
死体カウント能力がボトルネックになり始めた可能性が高い
==============================
9月に新治療法が導入されたというニュースが無い以上、この現象は死体カウント能力の上限に達したことを意味すると解釈すべき



晒し者

787 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/09/29(月) 21:44:32.88 ID:KNN/zQg/0
>>784
その数値を>>691のグラフに加えてみろよ
出来ないんだろ?
増え方が鈍るグラフになるからなw
チョンは嘘が通ると思っているところが面白いな
まあそれでこそチョンだがwww
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 22:32:56.63 ID:my6gHo210
>>841
>>677

逃げたチョンwwwwwwwwwwww
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 22:35:11.32 ID:my6gHo210
生存率は上がってない
==============================
「見かけの死亡率」が真の死亡率からずれる原因は、指数関数的増加の状況では感染者の方が先に急速に増えることだ
よって、感染者・死者が増加していない時には「見かけの死亡率」は真の値に近づく
http://i.imgur.com/iGOHwgj.jpg
このグラフの一番左下は「見かけの死亡率」を表している
リベリアの5月中旬死亡率90%
ギニアの7月中旬死亡率75%
この時期の値は感染者が増加していないため真の死亡率に近いと言えるし、
↓の計算とも整合性がある
よって、今回のエボラの真の死亡率は
「MSFが実行した対症療法を完璧に適用した状態で」80%程度であることを複数のデータが支持する
==============================
y'(t)=k*y(t)の解の平行移動であるy(t)=a*10^bt+cに8/31までのWHO発表感染者数データを最小二乗法でフィッティングして
246.391 + 199.68*10^(0.014121 t)
を得た
感染者が死亡率Pでd日後に死ぬと仮定すると、
(246.391 + 199.68 10^(0.014121 (-d + t))) P
このモデルを死者数データに最小二乗法でフィッティングして
0.830483 (246.391 + 199.68*10^(0.014121 (-15.8181 + t)))
を得た

8/31付
累積感染者数・死者数および予測グラフ
通常プロット http://imgur.com/1kFvnHY.png
片対数プロットhttp://imgur.com/FAV7Q1U.png

これらのフィッティング式を微分して、1日あたりの感染者数増加・死者数増加を得ると
通常プロット http://i.imgur.com/iak2XSo.png
片対数プロットhttp://imgur.com/GFYt6be.png

死亡率は83.0%、感染してから死亡するまでの生存期間は15.8日であり
http://imgur.com/oja4eQa.png
残差のlogを2次元プロットし妥当性を確認した

このPとdを生データに適用すると、全期間に渡り矛盾なく死亡率を説明することが出来る
http://imgur.com/FfdvHaG.png

ちなみにグラフはこんな風に作ってる
http://i.imgur.com/mikYjDf.png
==============================
さらに、感染者数・死者数の指数フィットに対する残差同士のクロスコリレーションを取り、DCバイアスによる肩をハイパスフィルターで除去すると
14日あたりにピークが出る
http://i.imgur.com/w4uZhrn.jpg
このことからも、死亡率80%生存期間14日が裏付けられる
==============================
生存期間14日死亡率80%を最新の全期間生データに適用するとこのようになり
http://i.imgur.com/cg0hMeb.png
死亡率が変化している兆候は9/1あたりまで全く無いことがわかる
9月以降死亡率が下がっているように見えるが、それでも75%程度であるし、治療方法がこの時変化したわけでも無いので
死体カウント能力がボトルネックになり始めた可能性が高い
==============================
9月に新治療法が導入されたというニュースが無い以上、この現象は死体カウント能力の上限に達したことを意味すると解釈すべき
http://i.imgur.com/iGOHwgj.jpg
その時期の国別データと照合すると、ギニア・シエラレオネの死者カウントがボトルネックになり始めたことがわかる
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 22:36:53.03 ID:my6gHo210
>>846
はぁ?
途中で変えた?データが更新されるごとにフィッティングしていることは明言しているし全てのフィッティングを残して公開し続けているが?
お前、糖質だろ?
生存率は上がってない
==============================
「見かけの死亡率」が真の死亡率からずれる原因は、指数関数的増加の状況では感染者の方が先に急速に増えることだ
よって、感染者・死者が増加していない時には「見かけの死亡率」は真の値に近づく
http://i.imgur.com/iGOHwgj.jpg
このグラフの一番左下は「見かけの死亡率」を表している
リベリアの5月中旬死亡率90%
ギニアの7月中旬死亡率75%
この時期の値は感染者が増加していないため真の死亡率に近いと言えるし、
↓の計算とも整合性がある
よって、今回のエボラの真の死亡率は
「MSFが実行した対症療法を完璧に適用した状態で」80%程度であることを複数のデータが支持する
==============================
y'(t)=k*y(t)の解の平行移動であるy(t)=a*10^bt+cに8/31までのWHO発表感染者数データを最小二乗法でフィッティングして
246.391 + 199.68*10^(0.014121 t)
を得た
感染者が死亡率Pでd日後に死ぬと仮定すると、
(246.391 + 199.68 10^(0.014121 (-d + t))) P
このモデルを死者数データに最小二乗法でフィッティングして
0.830483 (246.391 + 199.68*10^(0.014121 (-15.8181 + t)))
を得た

8/31付
累積感染者数・死者数および予測グラフ
通常プロット http://imgur.com/1kFvnHY.png
片対数プロットhttp://imgur.com/FAV7Q1U.png

これらのフィッティング式を微分して、1日あたりの感染者数増加・死者数増加を得ると
通常プロット http://i.imgur.com/iak2XSo.png
片対数プロットhttp://imgur.com/GFYt6be.png

死亡率は83.0%、感染してから死亡するまでの生存期間は15.8日であり
http://imgur.com/oja4eQa.png
残差のlogを2次元プロットし妥当性を確認した

このPとdを生データに適用すると、全期間に渡り矛盾なく死亡率を説明することが出来る
http://imgur.com/FfdvHaG.png

ちなみにグラフはこんな風に作ってる
http://i.imgur.com/mikYjDf.png
==============================
さらに、感染者数・死者数の指数フィットに対する残差同士のクロスコリレーションを取り、DCバイアスによる肩をハイパスフィルターで除去すると
14日あたりにピークが出る
http://i.imgur.com/w4uZhrn.jpg
このことからも、死亡率80%生存期間14日が裏付けられる
==============================
生存期間14日死亡率80%を最新の全期間生データに適用するとこのようになり
http://i.imgur.com/cg0hMeb.png
死亡率が変化している兆候は9/1あたりまで全く無いことがわかる
9月以降死亡率が下がっているように見えるが、それでも75%程度であるし、治療方法がこの時変化したわけでも無いので
死体カウント能力がボトルネックになり始めた可能性が高い
==============================
9月に新治療法が導入されたというニュースが無い以上、この現象は死体カウント能力の上限に達したことを意味すると解釈すべき
http://i.imgur.com/iGOHwgj.jpg
その時期の国別データと照合すると、ギニア・シエラレオネの死者カウントがボトルネックになり始めたことがわかる
【国際】エボラ死者、3091人に ★3
853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/29(月) 22:38:06.10 ID:my6gHo210
>>852
多く見えるような?
はぁ?
そんなことは不可能なんだが?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。