トップページ > ニュース速報+ > 2014年09月20日 > pgqgsCyT0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/16950 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1091311143000000714251818000000133



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【転売屋】48時間並んでiPhone6買えない! 中国人グループ暴れ、警官かけつける
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」
【電力】九州電力(九電)、再生可能エネルギー受け付け全域で中断 送電設備で容量不足 [9/20]
【スペイン】独立投票、次はカタルーニャか=自治区、11月9日に投票目指す 政府は阻止の構え [9/19]
【話題】 あぁ落日の朝日新聞 “エリート記者”の妻たち・・・高まる批判に肩身は狭く 「ご近所の主婦仲間から無視される」★4
【政治】民主・海江田代表「アベノミクスは時代遅れ」★2
【国内】日本製の武器が世界の武器市場を席巻する日が来る!?
【スマホ】iPhone6フィーバーの最中…サムスンの未発売「ギャラクシー」が盗まれる事件!なぜか防犯装置は作動せず!
【経済】ソニー予想修正、14年度営業赤字=純損失も拡大−平井社長が会見へ ★3
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」
930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 06:44:52.41 ID:pgqgsCyT0
>>925
東電が、と言うよりも、菅は身内も含めて、誰ともコミュニケーションが
取れていない。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 13:20:48.98 ID:pgqgsCyT0
資源のない日本の生命線は製造業。物価がどうとかはどうでもいい。
製造業の死守こそが重要。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 13:27:15.95 ID:pgqgsCyT0
>>693
そんなものはどうでもいい。金を稼ぐ力を失っているのに
輸入額が大きいのは、日本人が贅沢をしているからだ。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 13:33:44.55 ID:pgqgsCyT0
>>699
超円高で輸入品の方が日本製品よりもはるかに安い状態が固定して
しまったら、輸入すれば良く、自分たちで何かを作る必要も取る必要もない。
その代わり、その力を失う事になる。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 13:34:51.39 ID:pgqgsCyT0
>>703
そぐわないと言って、代わりのものが日本人にあるのなら
別にいい。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 13:38:48.96 ID:pgqgsCyT0
基軸通貨でない日本が、製造業を失うがままにして、
どうやって円の価値を維持するのか。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 13:43:48.24 ID:pgqgsCyT0
円安だろうが円高だろうが、経常収支が赤字なら、
それは日本人が働かずに贅沢をしている事を意味している。
その状態は続かない。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 13:54:12.44 ID:pgqgsCyT0
>>722
製造業を日本に戻さない限り、円の価値を維持する要因がない。
ものづくりを失って、輸入だけしている円を、高く受け取る外国人はいない。
円を持っても、それで買える価値のあるものがないなら。
【愛知】バールやカメラ… 山中に大量の証拠品 警察官が投機か
241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:03:11.81 ID:pgqgsCyT0
>>237
民主党政権時代の2010年の、警視庁国際テロ捜査情報流出事件に比べたら、
こんなのは子どもの遊びのようなもの。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:07:21.65 ID:pgqgsCyT0
>>731
製造業は、技術や資本、人材、企業間のサプライチェーン(連携)などの、
長期間の蓄積が必要だから、一旦失われると、容易には元には
戻らない。(放置されて荒れ果てた田畑のようなもの。)
それでも、食っていけなくなったら、やり直すしかないだろう。
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:15:03.12 ID:pgqgsCyT0
>>311
そう。だから、住民の避難誘導も本気でなかったし
(首相が原発に行ったので、原発は安全だと勘違いした人もいたはず)、
首相が原発を視察した後、国が原発事故の対処のために
東電に何かを支援したと言う話も聞かない。事態が国に放置されてしまった。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:16:12.62 ID:pgqgsCyT0
>>751
そう。本来、そこまで行く前に手を打つべきだった。
超円高は、本当に痛かった。
【愛知】バールやカメラ… 山中に大量の証拠品 警察官が投機か
247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:22:00.71 ID:pgqgsCyT0
>>244
問題は、時効にかかる証拠物の処理が間に合わなかったから捨てた
うんぬんじゃなく、そんな事も出来ないほど、警察署の体制が整って
いないのなら、通常の捜査も間に合っていないのではないかと
言うことだな。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:28:06.80 ID:pgqgsCyT0
製造業を失った日本が、原発を止め、化石燃料を輸入しまくり、
海外製の携帯を輸入しまくる。こんな生活が続く訳がないだろう。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:36:23.49 ID:pgqgsCyT0
>>789
日本では、Apple神話も下火になりつつあるから、日本の貿易赤字も
その分減るだろうね。海外で売れればいい。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:38:05.02 ID:pgqgsCyT0
>>791
意味不明な返しだな。じゃあ、続くのか?
いずれ破滅じゃないか。その前に、原発を動かすべきじゃないか、
って言われたくないの?
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:40:43.00 ID:pgqgsCyT0
>>339
またそのデマか。吉田調書が公開された今、そんなのを信じているのは
お前だけだと言っているのに。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:44:52.32 ID:pgqgsCyT0
ブラック企業が社会で実際に糾弾されたのだって、安倍政権に入ってから。
それまで(円高デフレ不況まで)は、みんな我慢していた。
【経済】 ソフトバンク、利益5000億円計上へ・・・2014年4〜9月期
80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:47:10.07 ID:pgqgsCyT0
Appleで儲け、日本の貿易赤字を増やした要因だろう。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:50:10.22 ID:pgqgsCyT0
>>817
出しているよ。これ以上製造業を失わないことと、
少しでもそれを取り戻すこと。
原発も、再稼動すべき。どうせいずれ、稼動する事になる。
苦し紛れに、技術や人材を失ってから動かすべきではない。
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:54:33.20 ID:pgqgsCyT0
>>350
元々状況を把握し、現場とコミュニケーションを取るためだったと
言っていたのに、吉田調書が公開されて、吉田所長と意思疎通が
出来ていないことがばれてしまったからでしょ。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 14:56:29.44 ID:pgqgsCyT0
>>832
日本人が買う必要性はない。外国に売るんだよ。
昔の日本はそうだった。今の日本は、贅沢をしている
(余裕をこいている)と言うこと。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:01:29.59 ID:pgqgsCyT0
円高論者が国内産業を破壊してしまったから、今の円安なんだよ。
もし民主党政権の円高デフレがあれ以上続いて、日本の有名メーカーまで
完全に倒産、海外企業に買収されて解体されていたら(当時は数千億の赤字や
買収話が連日報道されていた)、最後にはもっとひどい円安に向かっていた。
今、日本のメーカーが息を吹き返しているからこの程度の円安なのであって、
日本のメーカーが潰れた後の円など、誰も受け取らない。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:02:57.84 ID:pgqgsCyT0
>>859
理屈を説明してもらいたい。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:05:42.45 ID:pgqgsCyT0
>>867
それは、円安で国内産業に不利と言う説明になっていない。
円高なら、円安よりも日本の産業は不利。それは、前提でしょ。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:08:12.36 ID:pgqgsCyT0
>>876
それ、何かの経済学の理論なの?円安で輸入品が安くなった分、
国内で作るようになると言う要因を考えていない。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:09:32.42 ID:pgqgsCyT0
>>877
修正

円安で輸入品が安くなった分、 国内で作るようになると言う要因を考えていない。

円安で輸入品が高くなった分、 国内で作るようになると言う要因を考えていない。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:11:10.06 ID:pgqgsCyT0
円安で輸入品が高くなったら、日本製品との価格差が減少し、
それなら多少高くても日本製品の方が良いかとなる。
その動きが、例えば今の中国製品の否定なんじゃないの。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:15:01.92 ID:pgqgsCyT0
>>886
毎度説明するのだけど、原材料費は、製品価格の一部だよ。
為替の影響が一部に掛かるのと、製品価格全部に掛かるのと、
どちらが影響が大きいか。
例えば、20円の原材料で、100円のものを作る企業にとって、
為替の影響は、原材料費よりも価格に大きく掛かってくる。
100円で売る時に不利になる。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:16:08.96 ID:pgqgsCyT0
>>898
他の人も言っているけど、永久に海外製品を買い続けて、
どうやって円高にするの?
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:17:38.47 ID:pgqgsCyT0
>>909
分からないとダメじゃなくて、今からでも戻す方向に
動かないといけないと言う事なんだよ。
代わりのものが、日本にはないのだから。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:18:59.02 ID:pgqgsCyT0
>>917
海外のものを買い続けるとする。そのお金は、何で稼ぐのか
と言う事。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:21:08.12 ID:pgqgsCyT0
>>926
海外で売るものを日本で作らないで、どうやって外貨を稼ぐんだ?
日本国内で作るって、安い輸入品がどんどん入ってきたら、
作り続けられないだろうに。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:24:06.39 ID:pgqgsCyT0
>>934
日本で買えるものがなくなっても?

>>937
だから、輸入だけし続けて、どうやって円高を維持するんだよ。
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:26:59.75 ID:pgqgsCyT0
菅が来たからベントが行われたデマはもう良いよ。
それは、吉田調書が公開されるまでは通じたデマだ。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:29:10.50 ID:pgqgsCyT0
>>944
単純に言うと、日本人は贅沢をしていると言う事。
昔の必死さがない。世界の人たちも頑張っているのに。
ここで、輸入だけしていれば良いんじゃないとか言っている人たちが象徴。
その輸入のお金を、誰が稼いだのか。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:32:51.62 ID:pgqgsCyT0
超円高が是正され、世界第二位の法人税も安くなり、
日本人が英語や中国語でコミュニケーション出来るようになり、
日本で何かを作るメリットが出始めたら、日本に産業(雇用)が
戻ってくるだろう。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:34:56.90 ID:pgqgsCyT0
>>970
正直、国内消費なんてどうでもいい。我慢しろと。
資源のない日本にとっては、産業がの方が重要
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:36:41.78 ID:pgqgsCyT0
>>976
で、輸入するための外貨を何で稼ぐんだ?
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:39:51.69 ID:pgqgsCyT0
内需内需って、日本は資源輸入国なんだよ。
日本は、過去の資産の豊かさに慣れて、自分たちの
本質を見失っている。
【経済】すでに歴史的な円安水準に達している「実効レート」★2
997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:42:10.31 ID:pgqgsCyT0
>>994
国内産業を破壊して、どうやってその外貨を稼ぐのかと
言っているのだけど。
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:46:23.59 ID:pgqgsCyT0
吉田調書も、どの原発事故調査報告にも、菅がベントをさせたなどと言う
記述はない。もうデマはこりごりだ。朝日報道で十分だろう。
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:49:18.98 ID:pgqgsCyT0
>>426
この瞬間にベントが行われたり、原発が爆発していたら、
どうなっていたんだろうね。
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:51:56.24 ID:pgqgsCyT0
>>426
しかも、面白い事に、この映像は、菅の全面から撮られている。
つまり、カメラは前もってベストポジションで待機している。
同時、日本のどこにそんな余裕が有ったのかと。
菅とその周辺は、原発事故を舐めていた。
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:53:58.39 ID:pgqgsCyT0
>>439
誤字が多いので自己レス修正

>>426
しかも、面白い事に、この映像は、菅の前面から撮られている。
つまり、カメラは前もってベストポジションで待機している。
当時、日本のどこにそんな余裕が有ったのかと。
菅とその周辺は、原発事故を舐めていた。
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:55:42.11 ID:pgqgsCyT0
>>444
だから、菅が行ったから事態が進展と言うのがデマなんだよ。
ブログネタじゃなくて、証言や報告書を出してよ。
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 15:57:54.71 ID:pgqgsCyT0
>>442
緊急時にとっさに撮った映像に見えないからね。
リハーサルをやったと言うのは、十分考えられる。
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 16:00:26.43 ID:pgqgsCyT0
防護服を着ていたのでは、「良い映像」が撮れないからね。
でも、その時にベントが行われてもおかしくなかった。
なぜ菅は、原発視察を防護服なしで行えたのか。
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 16:06:42.58 ID:pgqgsCyT0
>>476
住民を避難させるほどなのだから、至近距離はまずいと
思うけど。ベントがまだだと知っていたとはどう言うこと?
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 16:09:54.78 ID:pgqgsCyT0
>>491
全然答えになっていない。それでは、菅が視察をする時に、
ベントが出来る状態になっていたかも知れないじゃないか。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。