トップページ > ニュース速報+ > 2014年09月19日 > SBnCc4qj0

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/20821 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00212023213501324105883056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【名古屋】口論中に同僚にワインをかけ、激怒した同僚に殴られ意識不明だった40歳男性が死亡★2
【社会】三菱重工、韓国での戦時徴用問題で和解を拒否 「和解すると一私企業の問題では済まされなくなる」★3
【政治】維新、国会議員の交通費や郵便代を公開へ 今秋から [9/18]
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
【社会】やはり「自虐」回帰? 撤去方針のはずが…一転「南京事件」映像展示へ ピースおおさか[09/19]
【政治】大阪市議会委「政策協議会」設置条例案を否決 橋下市長肝煎り議案、可決されない状況続く [9/17]

書き込みレス一覧

次へ>>
【名古屋】口論中に同僚にワインをかけ、激怒した同僚に殴られ意識不明だった40歳男性が死亡★2
31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 02:23:11.45 ID:SBnCc4qj0
>>9
>人殴るとか酒入ってても普通の人間にはすごいハードル高い
ワインをかけられなきゃ、ハードルを越えることは無かったように思う。

相手にワインをかけてそのまま収まるとは普通は思わないよね。
【名古屋】口論中に同僚にワインをかけ、激怒した同僚に殴られ意識不明だった40歳男性が死亡★2
32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 02:25:20.06 ID:SBnCc4qj0
>>11
>口論を止めに入ったらワインをかけられたってこと?
よく見てなかったけど、その可能性もある書き方だね。
【社会】三菱重工、韓国での戦時徴用問題で和解を拒否 「和解すると一私企業の問題では済まされなくなる」★3
695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 03:42:06.61 ID:SBnCc4qj0
>>694
いい話だね。
【政治】維新、国会議員の交通費や郵便代を公開へ 今秋から [9/18]
39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 04:43:38.74 ID:SBnCc4qj0
>>32
>だから責任転嫁じゃないという事にはならない。
責任転嫁って言葉の意味を理解できているか?

責任転嫁:
 自分が引き受けなければならない任務・責務を、他になすりつけること
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%BB%A2%E5%AB%81/m0u/

お前の主張はこれだよな?
>一貫せずに (略) 撤回,覆したのが 橋下維新。
>まさに 手の平返しである。
おまえも書いている通り、当初の主張を変えたのは事実だが、
その責任をだれかになすりつけているか?

”主張の変更”を”責任転嫁”だと言うのは強弁であり、
論点をすり替えた詭弁だよ。

見苦しい言い訳も大概にしろ
【名古屋】口論中に同僚にワインをかけ、激怒した同僚に殴られ意識不明だった40歳男性が死亡★2
99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 04:58:51.24 ID:SBnCc4qj0
>>72
名古屋は出張で来ていただけ。
 >>1 
 >同署によると、2人は会社の研修で愛知県に来ていて

つまり、この書込みが的外れってだけのこと。
 >>63 投稿日:2014/09/19(金) 04:11:35.74 ID:4DFFiRRJ0
 >実は名古屋ってDQN多いんだよね
【名古屋】口論中に同僚にワインをかけ、激怒した同僚に殴られ意識不明だった40歳男性が死亡★2
125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 06:03:25.12 ID:SBnCc4qj0
>>123
電信柱に放尿するのと、靖国神社で放尿するのとでは意味が違うよ。

そこを理解出来ないやつはDQNだと思う
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 06:16:12.78 ID:SBnCc4qj0
>>391-392
6割の親は自分が弁当を作ることや、子供がおにぎりや菓子パンを買う事に
比べれば、冷たくても栄養バランスのとれた給食を食べさせたいと思ってるんだよ。

それも選択制だと子供が言う事を聞かない(聞かせられない)から
全員給食を希望しているのが現実。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 07:06:21.59 ID:SBnCc4qj0
>>398
>苦情が殺到
何件ぐらいあるのかな。
メディアって一部を大げさに報道したりするからね。

>>399
>実際に給食を希望しているかは「わからない」が正しい見方
現行の選択制と全員給食のどちらがいいかを聞いているんだろ?
自分の嫌なものをアンケートで選択する人はほとんどいないでしょ。

>>400,397
設問10を見ような
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000175/175271/H24tyousakekka-kyuusyoku45.pdf

>>403
アンケートは住民の意見を聞くためのもので、住民投票的なものじゃないでしょ。
詭弁を弄して(>>399)姑息な書込みをしているのはお前だろ。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 07:15:11.54 ID:SBnCc4qj0
>>414
今の時代、こんな勘違いしたガキもいるから

大阪市の中学校給食試食会 (0:56〜)
http://youtu.be/Og7TOwe5Q0w?t=56s
 ガキ:「タラのムニエルの青しそソース、
      トマトの味が勝ってしその風味があまりしなかった」

給食に何を求めてんだって話だよな。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 07:42:20.93 ID:SBnCc4qj0
>>422
>ちゃんと聞くなら、給食を希望しますか?とシンプルに聞いてから、
>実施方法についてお尋ねします…がまともな設問だろ
すでに選択制の給食が実施されているのに、それを聞いてどうするんだ?
給食を希望しないのなら選択制を選ぶだろ?
希望しないのに全員給食を選ぶのはどういう人たちなんだね?
弁当のみ(=給食廃止?)・・・、 バカか?

こういう、無意味な条件を挙げ、
それが確認されていないから全てを無意味とする論法が詭弁なんだよ。

>アンケートの取り方がおかしいよ、これ
おかしいのはお前の頭だ。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 08:00:46.96 ID:SBnCc4qj0
>>432
メディアの報道を見れば文句を言ってる生徒の他に
満足している生徒も出てくるんだよ。
この辺を客観的にみるためにも実数を掴みたいよね。

基本、苦情があれば対応すべきものだろうし、
そもそも導入後に随時改善していくと当初から言われていた事で
何も問題ないように思うが。

>「保護者の62%」が望んでいるからと100%に強制すれば、苦情も出るわ。
逆に全員給食に踏み切らなかった場合も
6割の親から苦情が出ていたかもね。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 08:17:39.39 ID:SBnCc4qj0
>>436
>食缶と言えば聞こえはいいが、レトルトだな。
>栄養価の方は大丈夫なのかなぁ。
ウソつくなよ。
レトルトはメニューに「レトルト」と書かれてるぞ

>>437
嘘つきが何を言ってるんだ?
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 09:39:30.23 ID:SBnCc4qj0
>>466,479
>食缶方式で成功している事例が多いのに視察しなかった事が問題だよね。
よその食缶式の視察はしているよ。
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000017/17315/tatosijoukyou.pdf#page=2
(高松市、千葉市)

それに、コスト比較でもで業者による食缶方式も合わせて比較している。
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000017/17315/jissihousikikentousiryou.pdf

なぜ食缶方式が見送られたかと言えば、教職員の反対があったからだと思う。
配膳時間が長くなり時間割に影響が出る事や、
生徒の配膳に気を配ったり、ふざける生徒にへの注意も必要・・・
などのアンケート結果がある。
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000017/17315/anketokousatu.pdf#page=10

おそらくこれらの検討結果から、平松時代に教育委員会は
「大阪市にはデリバリー式給食が適当」との結論を出し、
それを橋下市長が引き継いだ形になっている。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 10:28:39.51 ID:SBnCc4qj0
>>500
よくそれに気付いたね、すごいわ。
上のバカ(>>498)が何を言っているのかさっぱり分からなかったが、
食缶を缶詰と間違えていたのか・・・・
頭の中が湧いてるんだな、コイツは。

>>503
何が違うのか見てやるから書いてみろ。
変更されたのは食材の調達方法ぐらいじゃなかったか。

小学校などは(財)大阪市学校給食協会という外郭団体を通して
食材を入手していたのを橋下市長がそれを嫌って
業者に直接手配させるようにしたんだよな。
(その代わり、業者の購入実態の調査は役人が業者の帳簿をチェックしている)

 平成24年度 大阪市学校給食運営会議 会議録 (3ページ)
 http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000009/9476/02dai2kaigiroku.pdf#page=3

 (佐竹委員)
 小学校は給食協会が食材を調達して検品しているが、中学校は各業者が
 個別に対応しているみたいだが、業者に対してのチェックはどうしているのか。

 (丸山教務部担当係長)
 食材の納品管理については、各業者に出向き、帳票等の点検をすることで
 確認しています。

で、食缶と缶詰の違いは理解できたのか?
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 10:32:48.61 ID:SBnCc4qj0
>>504
>選択制にしたら100%希望が叶うだろ
>全員給食なら60%の希望しか叶えられない
違うよ。
選択制にしたら、40%の希望しか叶えられないんだよ。
(60%が望んでいるのは、選択給食ではなく全員給食なんだよ)
【政治】維新、国会議員の交通費や郵便代を公開へ 今秋から [9/18]
52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 10:46:58.32 ID:SBnCc4qj0
>>51
バカか?
”責任を他になすりつけること”が分かる部分を具体的に示せよ
【政治】維新、国会議員の交通費や郵便代を公開へ 今秋から [9/18]
55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 11:01:03.93 ID:SBnCc4qj0
>>53
バカか?
”責任を他になすりつけること”が分かる部分を具体的に示せよ
【政治】維新、国会議員の交通費や郵便代を公開へ 今秋から [9/18]
59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 11:12:35.00 ID:SBnCc4qj0
>>57
バカか?

お前が強弁しているのでないなら
”責任を他になすりつけること”が分かる部分を具体的に示せよ
>>48-49のどこにもそう読み取れる部分は無いぞ
【政治】維新、国会議員の交通費や郵便代を公開へ 今秋から [9/18]
67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 11:27:46.38 ID:SBnCc4qj0
>>66
”責任を他になすりつけること”が分かる部分を具体的に示せよ
>>48-49のどこにもそう読み取れる部分は無いぞ

説明出来ないのか?
つまり、おまえは>>32で強弁したと認めるわけだな。

他人には詭弁だ強弁だと言いたてておいて、
自分が強弁してりゃ世話ないよ。
まあ、バカだから説明出来ないというなら仕方ないがな。
(>>48-49を見りゃ、十分にバカ、というよりキチガイの素質はあるよ)
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 11:38:13.66 ID:SBnCc4qj0
>>521
参考までに、>>484の資料(平松時代の事前調査)は、ここにまとめられているよ。
 中学校給食の調査・検討(平成20年5月〜平成21年1月)
 http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000017315.html
【政治】維新、国会議員の交通費や郵便代を公開へ 今秋から [9/18]
77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 11:48:13.65 ID:SBnCc4qj0
>>76
>>67をスルーしているところを見ると、強弁を認めたわけだな。

まあ、詭弁だ強弁だ責任転嫁だと
国語力のないお前が言いたてるのは無理がある。

おまえにはコピペがお似合いだから、
不相応なことは考えずにコピペに徹してりゃいいよ。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 13:51:42.63 ID:SBnCc4qj0
>>602
>教員アンケートは結論に影響してない。
きみ、中の人?
何を根拠に断定してるの?
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 14:27:38.31 ID:SBnCc4qj0
>>617
>教員の反対があったと言う根拠は?
>>484のアンケート結果とコスト比較表(方式別のメリット/デメリット欄)を見ろよ。

>>602
>教員アンケートは結論に影響してない。
平松時代の教育長の議会答弁にこんなのがあるな。

平成23年9月、9・10月定例会常任委員会(文教経済)-09月27日−01号
◎永井教育長P2(抜粋)
 中学校給食につきましては、平成21年1月に、定着をしております家庭弁当の
 意義・効果を生かした家庭弁当との選択方式による中学校給食の実施を
 目指すこととし、
 実施方式につきましては、本市の厳しい財政状況、学校施設や教育活動への
 影響、学校給食の選択に伴う公費負担の差を極力少なくするといった公平性、
 短期間での実施が可能であることなどから、民間調理施設を活用した
 弁当箱方式でのデリバリー方式による実施が効率的であるとした方針を
 定めております。

ここではっきりと「教育活動への影響」と書かれており、
教員アンケート結果に合致しているよ。

なお、全員か選択かについては、橋下市長の公約が全員給食の実施であり、
その後のアンケートでも保護者の6割が全員給食希望でであることから、
妥当な判断だろう。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 14:48:28.12 ID:SBnCc4qj0
>>624
そういうミソクソ一緒に論じるお前は共産党員か?

あれは都構想を前に進めるために必要な選挙。
(現に協定書案が完成し、総務省の承認まで進んだ)
予算の割り振りを自身の公約や政策の優先順位に沿って決めるのは
首長の権利であり、投票した人たちに対する責任。

>>627
>橋下が府知事時代に補助金を出さなかった影響が大きい。
教育に関する補助金が政令指定都市に出されなかったのは昔からあった事。
平松は費用ねん出ができなかったが、橋下市長はできた。
要は手腕の問題。
他人のせいにするなって事。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 14:50:37.25 ID:SBnCc4qj0
>>627
>教員の反対云々は相変わらず憶測だけだし。
バカか?
>>484のリンク先を確認してから書け
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 15:43:11.05 ID:SBnCc4qj0
>>637
>教員アンケートの影響が大きいとも書かれてない。
65%の教職員が給食準備・片付け時間に懸念を表している。

>そもそも、>>484で「おそらく」と憶測であることを明示してる。
バカ?
それは、ソース(>>622)を出す前にうろ覚えだったからおれが書いただけで、
それがソースの内容に何か影響を与えるのか?

>>>622で引用したところだとあくまで財政状況が主要な理由といってる
財政状況が主要な理由なのは間違いないが、
”育活動への影響”が考慮されてるのは明らかだろ。
恣意的な解釈をするなよ。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 15:58:38.63 ID:SBnCc4qj0
>>643
言いつけ通り、コピペだけしてるんじゃなかったのか?

反論ができないからアンカーも打たずに誹謗中傷か?

まあ、国語力の足りないおまえにはコピペと誹謗中傷がお似合いだな
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 16:24:51.97 ID:SBnCc4qj0
>>647
>スチームレンジ等の導入は議論するべきだが。
5月の定例会見によれば、予算のねん出は始めているみたいだね。
これが27年度に実施できればいいけどね。

2014年5月29日(木)橋下徹市長 定例会見 (18:13〜21:19)
  (思いっきり抜粋)
 ・大阪は朝ごはんを食べていない子供が多すぎる。
 ・量については2学期中にやると教育長も言っている。 ←2学期より実施済み
 ・温かい汁物は1学期中にだす。             ←6月より実施済み
 ・小中一貫校は自校調理をやる。
 ・温かいおかずは温かく食べれるように、配膳室を改善する予算を積んでいきたい。
 ・質の改善、量の改善、27年度に向けて、出来ることは26年度中にやっていく。
http://youtu.be/rnPHhvKGQdE?t=18m13s
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 16:27:39.37 ID:SBnCc4qj0
>>659
>差等補助は廃止の方向で進んでるね
それは、府市統合を見据えての話じゃないのか。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 16:45:38.50 ID:SBnCc4qj0
>>667
>あまり言いたくないが、昔と比べたら贅沢過ぎるw
ほんとだよね。

こんなガキ↓、何を勘違いしてるんだってはなしだよ。
 大阪市の中学校給食試食会 (0:50〜1:03)
  http://youtu.be/Og7TOwe5Q0w?t=50s
 ガキ:「全体的に味がちょっと薄いので、何かはっきりしないんですけど・・・
     タラのムニエルの青しそソース、
     トマトの味が勝ってしその風味があまりしなくて・・・」
【政治】維新、国会議員の交通費や郵便代を公開へ 今秋から [9/18]
89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 16:57:21.51 ID:SBnCc4qj0
>>87
たしかに。

たまにYoutubeで見ると、偏った解説をしているなって思ってたが、
ぶら下がりに来ている他の記者に比べれば
態度や内容はかなりまともだったね。

あのやりとりがどのように仕立て上げられるのか、
結構、興味があるな。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 17:55:32.25 ID:SBnCc4qj0
>>686
中学校給食食品について
 学校給食用食品については、本市が定めた
 「大阪市立中校給食用食品標準規格」の基準を満たした食品を
 給食調理委託事業者が調達します。
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000175722.html

平成24年度 大阪市学校給食運営会議 会議録 (3ページ)
 (佐竹委員)
 小学校は給食協会が食材を調達して検品しているが、中学校は各業者が
 個別に対応しているみたいだが、業者に対してのチェックはどうしているのか。

 (丸山教務部担当係長)
 食材の納品管理については、各業者に出向き、帳票等の点検をすることで
 確認しています。
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000009/9476/02dai2kaigiroku.pdf#page=3
【社会】やはり「自虐」回帰? 撤去方針のはずが…一転「南京事件」映像展示へ ピースおおさか[09/19]
65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 19:40:51.38 ID:SBnCc4qj0
>>1 今日のぶら下がりインタビューで早速反論

2014年9年19日(金)橋下徹市長登庁会見「文書通信交通滞在費の公開他について」
http://youtu.be/jvEqgCTnhuc?t=18m41s (18:41〜23:10) (抜粋)
 それとね、産経新聞の方が、ピース大阪の件で記事が出ていて、
 僕の了承を以て南京事件についての映像とナレータを流すという事で
 ちょっとあの、報道に出ていたので至急確認しました、ぼくの認識と違ったので。

 事実は違います。

 元々ピース大阪にある展示は、今ある展示、問題のあるやつは撤去します。
 ただ、教科書に沿った表現はそれは認めますよ、これは当たり前です。

 ぼくはこのピース大阪のリニューアルに徹底的に拘ったのは、知事の時に拘ったのは、
 これはもの凄いね部局、部長が反対してきたんですけどね、
 ピース大阪の財団の定款を変えさせたんですよ。
 定款が非常に曖昧不明確だったものだから一体何を展示するのかが分からなくなって
 まあ、それでいろんな議論を呼ぶような批判を受けるような展示になってきたのは
 確かですから定款を変えさせました。

 今は大阪空襲と言うところに絞ってね、その展示を大阪の自治体だからやる。
 これ、近現代史の教育施設について自民党や民主党や公明党に今回反対されたのは
 何も日本の近現代史を大阪市がそんな日本の近現代史についての教育施設をつくる
 必用ないと言って反対されました。

 ピース大阪はこれまではそうだったんです。日本全体、もっと言えば世界の話を
 大阪の府市の税金でやってきたから、これはある意味おかしいんじゃないか
 と言うような意味合いも込めてね、大阪空襲というふうに絞って。
 で、日本全体の事は近現代史の博物館で、これは賛否両論あるから両論併記でやろう、
 という方向性を決めました。でこれ、見事に市議会で否決されましたけども。
 じゃ、ピース大阪の方は大阪空襲に絞るんだけども、でも戦争に至ったその背景を
 説明しなきゃいけないだろうという事にしました。
(つづく)
【社会】やはり「自虐」回帰? 撤去方針のはずが…一転「南京事件」映像展示へ ピースおおさか[09/19]
66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 19:43:35.97 ID:SBnCc4qj0
>>65 (つづき)
http://youtu.be/jvEqgCTnhuc?t=18m41s (18:41〜23:10) (抜粋)

 でねこれ、産経新聞にね、ちょっと是非これ資料、オープンになってないのかな。
 あの見てもらいたいんですけど、こんなナレーターなんですよ。

  「日本軍の華北進出により排日、抗日運動は中国全土に波及した。」
  「盧溝橋で日中両軍が衝突した。中国軍は・・・」
 中国軍、ここ、入れてます、ハッキリと。
  「中国軍は日本の軍人、居留民を殺害し・・・」
 あの、通州事件入れてます、だから中国側の加害行為を入れてるんです。
  「戦火は上海に広がり、宣戦布告なしの全面的な日中戦争がはじまった。」
  「日本軍による南京事件、重慶爆撃では多数の市民が犠牲となった。」

 このナレータで、産経新聞が言うように問題だ問題だって騒ぐ事では僕はないと
 思ってますね。
 これは僕は教科書の範囲内の事実だと思って、これまで否定してしまったらね、
 サンフランシスコ条約までの否定に繋がりかねない話になるので、
 これはちょっと、産経新聞は文書通信滞在費については一面を使ってやってくれて
 非常にありがたいし、慰安婦問題でもあそこまで徹底的に
 やってくれたってのは非常に、一国民としては嬉しい限りでもあるんですけども・・・

 ちょっとこの南京事件についての表現について、ピース大阪のこの表現は大問題で
 いわゆる南京大虐殺っていうものをまた自虐的に広げているんじゃないか、
 と言う趣旨の報道にとられたんですけども、元々のピース大阪で問題のね、
 いわゆる産経新聞的な意見、産経新聞的な視点での問題意識、
 それを僕は汲んだつもりでピース大阪をリニューアルさせて、
 その代わり、日本の行為をね、僕は慰安婦問題の時もそうですけども、

 日本がやったことを全部正当化しようとは思ってないので、事実は事実として、
 教科書の範囲内でしっかり事実は伝えて行こうと、いうことでね、通州事件は入れてます。
 あの、中国軍は日本の軍人、居留民を殺害し(通州事件)
 で、戦火は上海に広がって宣戦布告なしの全面的な日中戦争が始まった。
 日本軍による南京事件、重慶爆撃では多数の市民が犠牲となった。

 このナレーションで問題があると言うんだったらまた議論しますけども、
 これまで否定するなんて言ったらね、これはもう過去の行為について
 全部正当化する何て話になったら、
 それは僕は与しませんので、もし産経新聞で異論があったらまた記者会見で
 言ってもらえればと思います。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 19:53:01.86 ID:SBnCc4qj0
>>695
お前がバカなのは分かったから、
全員給食に賛成する6割の中に、
給食自体を反対する人が含まれる理由、要因を教えてくれ。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 19:55:34.68 ID:SBnCc4qj0
>>697
>選択肢がないのは、どう考えてもおかしい。
おかしいのはお前の頭だよ。
いいかげんに理解しろよ。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 19:58:11.09 ID:SBnCc4qj0
>>696
まずは、これがお前の妄想でないなら、どこで進んでいるのかをハッキリさせろよ
 >>659
 >差等補助は廃止の方向で進んでるね。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 20:08:59.43 ID:SBnCc4qj0
>>713
設問9で、給食反対者が「全員給食にならない限り利用しない」を
選択するのは分かるが、
なんで、その給食反対者が、設問10で、「全員給食」を希望するんだ?
なんで、「選択制」を選ばないんだ?

おまえは、その状況で「全員給食」を選択するか?

>ここからわかることはなんだ?
おまえがバカだってことぐらいしか分からんな。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 20:15:42.01 ID:SBnCc4qj0
>>716
>それを改善せずに新入生に全員強制しておいて
区毎に住民と話し合いを持った結果でしょ。
それに改善するまで全員給食に踏み切らなかったら、
6割の親がクレーム付けたかもしれんし。

>「6割の親から(全員強制にするように)苦情が出ていたとは聞かないね。
世間体もあって、大声では訴えにくいのかもな。
表だって騒がないからと言って、6割の希望を無視するわけにはイカンだろ
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 20:25:39.99 ID:SBnCc4qj0
>>721
>「食缶方式が見送られたのは、教職員の反対のせい」とは読めないでしょ。
>>484のコスト比較のリンク先に実施形態別のメリット/デメリットの表があり、
そこで、デリバリ式(の弁当箱式)以外は食缶であり、
そのデメリットとして時間を要すると書かれている。
対して、弁当箱式だけ短時間で配膳可能がメリットに挙げられている。

教職員は、「給食の準備等で、他の活動時間に影響が出る」ことを懸念している。
(>>484のアンケート結果)

これらの調査結果をまとめて当時の教育委員会が結論を出している。(>>622)
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 20:27:49.62 ID:SBnCc4qj0
>>736
>世間体を気にしたら大声で訴えにくいような要望には、応えなくていいとおもうよ。
政治判断だろ。

お前がどっかで市長になったらそうしてやれ
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 20:35:21.24 ID:SBnCc4qj0
>>738
お前の妄想には付き合いきれんな

>>745
>>484をこう書きなおせばいいのか?
現行: なぜ食缶方式が見送られたかと言えば、教職員の反対があったからだと思う。
修正: なぜ食缶方式が見送られたかと言えば、教職員の反対もその要因だったと思う
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 20:37:29.84 ID:SBnCc4qj0
>>748
大声でのクレームは目立たなくても、6割と言う数字が出てるから強いよ。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 20:41:51.32 ID:SBnCc4qj0
>>758
政治判断だろ。

お前がどっかの市長になったら、大声の人の訴えを聞いてやれ
【社会】やはり「自虐」回帰? 撤去方針のはずが…一転「南京事件」映像展示へ ピースおおさか[09/19]
82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 20:51:42.35 ID:SBnCc4qj0
>>50
>橋下が見た文書と公開する文書は違うという罠をしかけてたんだよ。
それホント?

スマンけど、なんか分かるものあるかな。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 21:04:36.28 ID:SBnCc4qj0
>>762
大声でないクレームは目立たなくても、6割と言う数字が出てるから強いよ。
【社会】やはり「自虐」回帰? 撤去方針のはずが…一転「南京事件」映像展示へ ピースおおさか[09/19]
84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 21:06:49.19 ID:SBnCc4qj0
>>83
>>65の動画で産経の記事を否定しているよ。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 21:16:35.40 ID:SBnCc4qj0
>>766
それぞれ4割と6割が支持する2つの意見がある場合、
4割を優先させる方が、より政治色が強い判断だと思うけど。

きみがそう考えることこそ、政治判断じゃないのかな。
気が付いてないだけかも知れんが
【政治】大阪市議会委「政策協議会」設置条例案を否決 橋下市長肝煎り議案、可決されない状況続く [9/17]
522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 21:35:03.38 ID:SBnCc4qj0
>>519
>都構想は期限はあってないようなものだから緊急要件を満たさない。
昨日の定例記者会見で、記者が
 「専決要件を満たさないと考えられるのですが・・・」
と言いかけたらすかさず、
 「そんな法律解釈とか、法律を勉強したんですか?」
って返されていたな。
で最後には、
 「素人の意見はいりません」
とまで言われてたな。

アンチにも法律解釈する人達が多数いるけど、
これまで、「法定協委員入れ変えは不可能」、「協定書案は無効」
「総務省の承認などでない」 など、ことごとく外してきたよね。

きみの解釈はどうなるのか楽しみだね。
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★6
782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/19(金) 21:38:12.72 ID:SBnCc4qj0
>>776
子供が給食に求めるモノと親が求めるモノは違うからね。
一般に、どちらの言う事を聞くべきかと言えば、
保護者の要望でしょ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。