トップページ > ニュース速報+ > 2014年09月14日 > xUUcT/hB0

書き込み順位&時間帯一覧

379 位/19103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020000000021414000084329



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【話題】「『フクシマ50』の称賛の裏に勝手に撤退した650人。傾く船から逃げだすように」と記した朝日夕刊コラム「素粒子」が謝罪
【マスコミ】朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! - 週刊文春
【朝日新聞】任天堂と読者の皆様におわびします★2
【社会】「朝日の911」になった…社員、次々つぶやき★2
【国内】福島で心筋梗塞による死亡が急増、セシウム汚染との因果関係は?
【論説】池上彰氏のコラム掲載拒否は最悪だった。気に入らない意見や不都合な批判を排した新聞は、もう新聞ではない…朝日・天声人語★2
【政治】安倍改造内閣に東大卒業生2人だけ…大臣たちの平均偏差値は低下★2
【沖縄】「安倍政権は中国が尖閣を取りに来るというデマを背景に…」 在沖海兵隊の沖縄駐留不要 高野孟氏が講演
朝日新聞】朝日幹部社員 「批判する人は記事を読んでない」と開き直り★3
【国際】「第3次世界大戦の勃発はあり得る」

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【話題】「『フクシマ50』の称賛の裏に勝手に撤退した650人。傾く船から逃げだすように」と記した朝日夕刊コラム「素粒子」が謝罪
829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 03:07:55.72 ID:xUUcT/hB0
あのさぁ

同じ持ち出す文章が
明らかに日本人のそれじゃ無いんだよ
【マスコミ】朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! - 週刊文春
220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 03:10:43.30 ID:xUUcT/hB0
マジで朝日

どんだけ机上だけで作文作って来たんだよ・・・
【朝日新聞】任天堂と読者の皆様におわびします★2
460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:22:33.12 ID:xUUcT/hB0
>>2
ホントに糞ワロタ

この追い込まれ方w
【朝日新聞】任天堂と読者の皆様におわびします★2
470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:24:47.15 ID:xUUcT/hB0
>>2

>どっちかウソをついたほうを、メディアから永久追放さ
せなければいけない。それほど重要な問題であるからだ。

まぁこんな事言ってる時点で
呪詛返しが来たって事でw
【社会】「朝日の911」になった…社員、次々つぶやき★2
925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 13:22:25.12 ID:xUUcT/hB0
>>5
なんでコイツまだ上から目線なんだ
人の選り好みなんかすでに出来る立場じゃないだろうに

そもそも
こちらが幾ら正しい事を追及しても
会話を聞かなかったのはこいつらだよ
【国内】福島で心筋梗塞による死亡が急増、セシウム汚染との因果関係は?
654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 14:12:56.15 ID:xUUcT/hB0
『人体に入った放射性セシウムの医学的生物学的影響

―チェルノブイリの教訓  セシウム137による内臓の病変と対策 ―』

* 細胞増殖が無視できるかまったくない器官や組織(心筋)は、最大範囲の損傷を受ける。
代謝プロセスや膜細胞組織に大きな影響が生じる。
生命維持に必要な多くの系で乱れが生じるが、その最初は心臓血管系である。

* セシウムの平均蓄積量30.32±0.66Bq/kg にあるゴメリの
三歳から七歳の子供は蓄積量と心電図に比例関係があった。

* チェルノブイリ事故後のゴメリ州住民の
突然死の 99%に心筋不調があった。
持続性の心臓血管病では、心臓域のセシウム137の濃度は高く、
136±33.1Bq/kg となっていた。

* ミンスクの子供は20Bq/kg 以上のセシウム137濃度を持ち、
85%が心電図に病理変化を記録している。

* ミンスクの子供で、まれに体内放射能が認められない場合もあるが、その25%に心電図変化がある。
このように濃度が低くても、心筋に重大な代謝変化を起こすのに十分である。

* 動物実験で、セシウムは心筋のエネルギー代謝をまかなう酵素を抑制することがわかった。

* 平均40-60Bq/kg のセシウムは、心筋の微細な構造変化をもたらすことができ、
全細胞の10-40%が代謝不全となり、規則的収縮ができなくなる。
【国内】福島で心筋梗塞による死亡が急増、セシウム汚染との因果関係は?
655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 14:23:18.68 ID:xUUcT/hB0
@yutaka444

ウクライナで土壌改良事業に携わった河田昌東氏

「多いのは心臓病、脳血管疾患です。放射線被害の例として
がんや白血病がよく指摘されていますが、
現実には、内部被曝を原因とする
心臓や脳血管疾患が問題なんです。
心筋梗塞、脳梗塞、脳溢血、クモ膜下出血などです。」
【論説】池上彰氏のコラム掲載拒否は最悪だった。気に入らない意見や不都合な批判を排した新聞は、もう新聞ではない…朝日・天声人語★2
962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 14:30:40.28 ID:xUUcT/hB0
言論弾圧ならば門田への脅迫のほうが池上より上だろ
なぜマスコミはこっちのもっと報道しないんだよ
あと池上でツイートした朝日社員は門田についてもなんかいえよ
【国内】福島で心筋梗塞による死亡が急増、セシウム汚染との因果関係は?
658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 14:33:23.60 ID:xUUcT/hB0
http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20120222/1329847254

>http://f.hatena.ne.jp/skymouse/20120218040820

(画像)右のボロボロの心筋細胞の汚染濃度は、たった45Bq/kgです。
心臓は他の臓器と違って、体内平均の10倍濃縮されるそうなので、
体内平均は、たった4.5Bq/kgなのです。
それは、60kgの人で、270Bq汚染されたことになります。
【国内】福島で心筋梗塞による死亡が急増、セシウム汚染との因果関係は?
680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 15:37:38.96 ID:xUUcT/hB0
まあストレスということにしとけばいいのかもな。

当の福島人も被曝の影響の
疑いあっても、
その都度に風評被害って言って
踊ってハッピーしてるんだろ?

今では東電も余裕こいて賠償しぶってるしw
【政治】安倍改造内閣に東大卒業生2人だけ…大臣たちの平均偏差値は低下★2
325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:22:05.60 ID:xUUcT/hB0


東大生がいっぱい居て
吉田調書もまともに読めない
朝日新聞の立場は・・・w
【沖縄】「安倍政権は中国が尖閣を取りに来るというデマを背景に…」 在沖海兵隊の沖縄駐留不要 高野孟氏が講演
75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:23:30.87 ID:xUUcT/hB0
この人久しぶりに名前聞いたな

どこに隠れてたの?w
朝日新聞】朝日幹部社員 「批判する人は記事を読んでない」と開き直り★3
453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:53:21.92 ID:xUUcT/hB0
記事を読んでないも何も

取材せずに書いてる連中が何言ってんだw
【国際】「第3次世界大戦の勃発はあり得る」
781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:54:53.86 ID:xUUcT/hB0
世界線がずれて

時期がずれたけど
ジョンタイターの予言は生きてる。
【政治】安倍改造内閣に東大卒業生2人だけ…大臣たちの平均偏差値は低下★4
130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:00:01.06 ID:xUUcT/hB0
俺の時代には東大といえば羨望の眼差しで
みたものだが、もう時代が違うんだろうな。

むしろ逆にダサイとか馬鹿と思われかねない
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:03:29.05 ID:xUUcT/hB0
http://dot.asahi.com/news/domestic/2013092500046.html  週刊朝日  2013年10月4日号

常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む
0歳から18歳までの子どもを対象に尿検査を実施した。

「初めの10人を終えたとき、すでに9人からセシウム134か137を検出していました。予備検査を含めた最高値は1リットル当たり1.683ベクレル。
いまも検査は継続中ですが、すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から1ベクレル以下のセシウムが出ています」(常総生協の横関純一さん)

検査を始めたのは、原発事故から1年半が経過した昨年11月。検査対象全員の146人を終える来年明けごろには、セシウムが検出される子どもの数はさらに膨れ上がっているだろう。
 
体内にセシウムを取り込むと、どういう影響が出るのか。内部被曝に詳しい琉球大学名誉教授の矢ケ崎克馬氏が解説する。

「セシウムは体のあらゆる臓器に蓄積し、子どもの甲状腺も例外ではありません。体内で発する放射線は細胞組織のつながりを分断し、体の機能不全を起こします。

震災後、福島や関東地方の子どもたちに鼻血や下血などが見られたり甲状腺がんが増えているのも、内部被曝が原因です。

怖いのは、切断された遺伝子同士が元に戻ろうとして、間違ったつながり方をしてしまう『遺伝子組み換え』で、これが集積するとがんになる可能性があります」

矢ケ崎氏は、尿中に含まれるセシウム137がガンマ線だけ勘定して1ベクレルだとすれば、ベータ線も考慮すると体内に大人でおよそ240ベクレルのセシウムが存在し、

それに加えてストロンチウム90もセシウムの半分程度あるとみる。

体に入ったセシウムは大人約80日、子ども約40日の半減期で排出されるが、

食物摂取で体内被曝し、放射線を発する状態が続くことが危険だと言う。

常総生協が昨年度、食品1788品目を調査した資料がここにある。結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。

米74%、きのこ63%、お茶50%、それに3割近い一般食品にもセシウムが含まれていたのだ。
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:10:35.32 ID:xUUcT/hB0
小出(京都大学原子炉実験所) 

23:35〜 http://youtu.be/A5P4gIhU8lo?t=23m35s

小出さん、今、もう3年経とうとしているんですが、 放射能は出ているんですか?

小出: はい、もちろん出ています。原子炉が壊れてしまっている訳で、
格納容器という放射能を閉じ込めるための最後の防壁も、多分あちこちで穴が開いてしまっていまして、
水を入れてもみんな漏れてきてしまうという状態ですので、
今でも放射性物質は大気中、あるいは汚染水としてあちこちに漏れています。

水野:今も出続けていると。
小出:そうです。

水野: で、これまでに福島第一原発事故で放出されたセシウムの量というのは、
今までの物と合わせるとどれぐらいになるんでしょう?

小出:はい。えー、どこまで正確かはよく分からないのですが、
日本国政府がIAEA国際原子力機関という原子力を推進する団体に提出した報告書があります。
それによりますと、1.5×10の16乗ベクレルという数字が書かれていまして、
それは広島原爆がまき散らしたセシウム137に比較すると、168発分に相当しています。

水野:広島に落とされた原爆の168発分のセシウムがもうすでに、
小出:大気中だけなのですけれども、
水野:あ、これはじゃあ、「海に流れているものとは別で」ですか?

小出: 全く別です。そして私はこの168発というのも、多分過小評価だと思っています。
平野: これ、先生のご本の原発ゼロというデータによると、
東京都心の葛飾区でも4万ベクレル/平方m、こういう数字が出ていますよね。
という事は、「東京の中でも放射線管理区域があった」ということですね。
小出:そうです。
水野:今もあるんですか?

小出: はい、今もあります。私のデータではなくて、それは日本国政府のデータなんですが、
東京の下町、葛飾区あるいは江戸川区の一部というところは、
放射線の管理区域にしなければならないほどの汚染を受けています。

平野:なにもやっていないですよね?現実的には。
小出:はい。もう、日本国政府は「どうしようもない」と。
これまでは通常時として法律があったけれども、
「今は緊急時だから、元々は放射線管理区域にしなければいけない地域にも人々は住め」
という事を言っている訳でして、
1平方mあたり60万ベクレルを超えているような、先ほど聞いていただいたところは
さすがに人は住めないけれども、
そうでないところは人が住んでもいいし、「一度逃がした人々もそこにまた戻れ」と日本国政府が言っています。
水野: 東京都の一部も、また、千葉県や埼玉県の一部もそうした放射線管理区域のレベル。
で、今もあり続けているという状況なんですね。
小出:そうです
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:14:49.24 ID:xUUcT/hB0
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54036100.html

16日に茨城県によるストロンチウムとプルトニウム調査結果がでたのは、知ってる方も多いと思いますが、
その調査結果、何故か、ストロンチウム89の検出限界だけ300ベクレと高く設定され、
第一原子力発電所事故に由来するものではないという結果ありきのインチキ調査だったのでは?と話題になってます。
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:18:50.11 ID:xUUcT/hB0
@ezorisum

朝NHKで放射線測定のずさんさが報じられていました。

放射線測定には資格は必要なく「機械1台あれば誰でもできる」と業者談。

ネットで購入できる3〜4万のガイガーカウンター(検出限界2000Bq)を

測定対象の上に乗せ測定しただけで「不検出」として証明書が発行されてしまう。

あんなやり方で証明書が発行されてしまうなんて!

その証明書を付けて生産者は販売するわけだし、それを信じて私達は買ってしまうわけですよね。
マシスの話もありましたが、ここまでひどい現状もあるのにはさすがに驚きました。
2011年11月9日


@GoodBye_Nuclear

最もよく使われるのは、必要な測定時間を短縮すれば、検出されないというテクニックだ。

こうしたトリックが頻繁に使われているのである。

したがってベクレル表示には、放射能測定のトリックがあって、

その信頼性には重大な問題がある。(広瀬隆)


・米ブルームバーグニュース:今までに日本が行った食品放射能検査の件数は、去年ベラルーシが行った件数の1%

http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=22708&utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=
Feed:+unitydesign-jp/blog+%28%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%29
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:24:12.81 ID:xUUcT/hB0
http://www.mynewsjapan.com/reports/1474

■福島の市民団体調査で、ほとんどの食品からセシウム検出
 

宮城県産の牛乳から13.5ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されたことを確認して以来、福島県をはじめとした被爆地の食料品が気になり、調べている。
すると福島市の市民団体「市民放射能測定所」が検査した多くの食品から、放射能物質が検出されていることが分かった。

写真1のデータは、7月21〜23日に測定された結果の一部である。
データを見ると、野菜の種類によって大きな差がある。特に高いのは、桃とブルーベリーで、ともに100ベクレル/kgを上回っている。
逆に低いのは、タマネギ。キュウリやナスも、思ったほど高くはない。ジャガイモはばらつきがあり、これは取れた場所によるものだろう。
同じ福島市内でも、雨の降り方次第でセシウムの付着量は違ってくる。

 気になる豚肉は、宮城県産のものが73ベクレル/kgで、福島産は50ベクレル/kg前後。
これらは、野菜も含めて、皮をむいて刻んで食べられる状態にしての結果である。

 最近のデータでは、8月4日に福島市で持ち込まれた食品が100品。そのうち22の品目が、検出限界である20ベクレル/kg以下であったが、
残りの78品、つまり78%の食品からは、セシウムが検出されている。

この測定をしている市民放射能測定所は、震災後に放射能汚染を心配する母親に情報を伝える目的で発足した市民団体である。

日本全国47都道府県に市民測定所を設けようという「測定器47台プロジェクト」の第一弾として、

フランスの民間の放射能調査団体「CRIIRAD」の協力を得て、福島市に設立されたものだ。

CRIIRADという調査団体は、すでに世界的にもかなりの名声を得ているNGOであり、

放射能汚染と原子力に関する危険性について調査し、市民へ情報提供することを目的とした独立系の団体である。

所長のブルーノ・シャレイロン氏が「チェルノブイリ原発の放射能について、フランス政府がウソをついたからだ」(以下ビデオより)
と発言していることからも分かるように、この測定機関は、国からも、産業団体や政党からも、完全に独立している。

それが可能となるのは、約5千人もの市民が、財政的な支援をしているからである。
また、所長自身が放射能の測定についてレクチャーしている姿を日本語字幕でも見ることができるが、放射能測定については、実績と自信を持っているようである。
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:29:23.56 ID:xUUcT/hB0
〜被曝後、半世紀以上たっても体内で内部被曝活動が確認される〜

https://www.youtube.com/watch?v=09MJIyXcpdk  
長崎被曝者から確認


http://www.youtube.com/watch?v=Vc1LiR9fZIY  
核実験による被曝者から確認 ・・・セミパラチンスク核実験場
(セミパラチンスク市から370キロのカイナール村)
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:46:46.49 ID:xUUcT/hB0
第8回定期総会講演 「福島を切り捨ててはならない 」    山田 真(小児科医)
http://qc.sanpal.co.jp/info/1520/

・医師会は放射能を無視

福島市の医師会は全員「放射能は心配ない」と口裏を合わせることになっている。最近は子どもを連れたお母さんが受診して、

放射能と一言いうと横を向き診てくれないという状態になっている。

山下俊一教授という悪名高いピエロがいるが、実は悪の中枢ではない。前面に出てきて非難されても英雄気取りになっている山下みたいのはどこにでもいる。

亡くなった重松逸浩とか長崎大の長滝重信とかもっと悪い人がいる。

昨年9月に福島で国際会議が開かれ「もう福島は収束した。将来も健康被害はない」と宣言されてしまったが、主催したのは日本財団だった。

福島では健康被害なしとするため山下などが動いている。

福島の個人病院で健康診断をしようとしたら、福島市からストップがかかり、「山下さんと相談してからやれ」と言われた。

山下としては自分たち以外の健康診断はやらせない。勝手にやった健康診断で被害はなし、将来も大丈夫と言ってしまう。

他のところでやるとそういう結果は出ないわけだから、自分たちの健康診断のおかしさが暴露されてしまうから止めている。

それで、福島の医者は動きがとれない。
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 22:02:24.53 ID:xUUcT/hB0
>>44
検査はザルだし
測定値の下限設定しているようです。
ようするに〜ベクレル以下なら不検出と。


東京の例 ↓
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/11/20lb7400.htm

>スクリーニング検査で50Bq(ベクレル)/キログラムを超えたものは、
>ゲルマニウム半導体検出器※2による確定検査を実施

ということは50以下だと未検出ということにするのでしょうかね
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 22:17:00.66 ID:xUUcT/hB0
>>57

被曝から数十年後に発症することもわかってきているようでおそろしい

・NHKスペシャル「終わりなき被爆との闘い 〜被爆者と医師の68年〜」動画あり

http://www.at-douga.com/?p=8455

>原爆投下から68年。今、被爆者の間で「第2の白血病」と呼ばれる病気になり、亡くなる人が増えている。
>原子爆弾が爆発した時放出された放射線によってつけられた、幾つもの遺伝子の傷。その一つが、今になって発病に至ったと考えられる。

>被爆者の遺伝子には、あの瞬間、いわば幾つもの「時限爆弾」が埋め込まれ、それが次々と爆発するように発病していることが、長年の研究でわかってきた。

>原爆投下の年に、見た目は無傷の多くの人の命を奪った急性障害。

>急性障害の猛威が去ったあと、被爆者に多発した白血病。様々な固形がん。そして「第2の白血病」。

>被爆者の命を救うため患者に向き合い、病状などを記録し、

>メカニズムの解明に取り組んできた広島・長崎の医師たちの日々に密着し、ようやくわかってきた最新の知見も盛り込みながら、

>人々を苦しめ続ける「終わりなき被爆」の実態を明らかにしていく。


癌はもちろん白血病も増えることはチェルノ調査により実証済

・『原子力資料情報室通信』第463号(2013/1/1)より

 チェルノブイリ原発事故の収束や除染作業にたずさわり、放射線被曝した作業者約11万人を20年間にわたって追跡調査した結果、白血病の発症リスクが高まることを確かめた
と、米国立がん研究所やカリフォルニア大学サンフランシスコ校などの研究チームが
11月8日発行の米国の専門誌ENVIRONMENTAL HEALTH PERSPECTIVESに発表した。
 同調査研究は、1999年からウクライナと米国両政府の合意のもと、ウクライナ放射線医学研究センターと
米国立がん研究所が共同で実施しているものである。
 チェルノブイリ事故処理作業者に白血病のリスクが増加していることは、事故から15年目にすでに
国際がん研究機関(IARC)のロシア人事故処理作業者の調査などによっても確認されている。
これらの放射線影響の研究は2008年と2010年の第56・57回原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)で国際的に認められている。
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 22:36:03.87 ID:xUUcT/hB0
家畜の餌も基準値がある

http://www.maff.go.jp/j/syouan/soumu/saigai/pdf/rakunou_nikuyougyu.pdf#search='%E7%89%9B%E3%81%AE%E9%A4%8C++%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E5%9F%BA%E6%BA%96%E5%80%A4'

牛用飼料1kgあたり の基準値は 100ベクレル
http://www.kitaguchi-farm.jp/hanashi/index.html#qa01
牛は一日に60キロもの餌を食べるので基準値未満でも
かなり貯蓄されると考えられる。

ちなみに養殖魚用飼料は 40ベクレル/kg、豚餌は80ベクのようです。
牛乳は50Bq/s
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 22:49:25.60 ID:xUUcT/hB0
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11502879769.html

セミナーの最後は、帯広保健所衛生課による
「乳児用食品の規格基準について」という講演。
サブタイトルがふるっている、「その基準、本当に安全なの??」。

何のことはない、セシウムの新基準に盛り込まれた
「乳幼児食品50ベクレル」の正当化説明だ。
つまり、放射線への感受性の強い乳幼児への「特別の配慮、50ベクレル」を
理解させたいがための講演。保健所が「食べても安全」の説明をする、
なんともシニカルな光景ではないか。

思わず隣の席から、「水のセシウム基準が10ベクレルなのに、
なんで牛乳が50ベクレルなんだ?」との声が聞こえた。
一般食品の基準が100ベクレルに設定され、
乳幼児には粉ミルクも含め、50ベクレルと年齢の配慮をした」という理屈なのだ。

食品安全委員会は、セシウムの食品安全評価の本丸なのだから、
そこが「食べても安全」キャンペーンをやることは、
国策(酷策)としての原子力政策の一翼なのだ。

だが、そのお先棒として都道府県や市町村、保健所、消費者協会が利用され、
セミナーと称して消費者運動に携わる人たちが「カルト啓発」されていく構図は、
本当に恐ろしさを感じてしまう。
おそらく、セミナーに参加された人たちのほとんどは、
放射線の安全評価基準(ICRP勧告)がいかにして作られていったか
についての知識など持ち合わせていない。
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 23:06:22.19 ID:xUUcT/hB0
家畜どころか虫や植物にも異常がみられる

http://toyokeizai.net/articles/-/13516

・福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ・・・チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被曝影響と指摘

(東洋経済オンライン 2013年04月03日)

福島市や全村民が避難を余儀なくされている福島県飯舘村など、福島第一原原子力発電所からの放射性物質で汚染された地域で、

動物や植物に異常が多く見られることが研究者による調査で明らかになった。



3月30日に東京大学内で開催された「原発災害と生物・人・地域社会」(主催:飯舘村放射能エコロジー研究会)で、

東大や琉球大学などの研究者が、ほ乳類や鳥類、昆虫、植物から見つかった異常について報告した。


以下略
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 23:27:34.41 ID:xUUcT/hB0
@kuminchuu
牛乳や卵がなぜ良くないかって。
果物や野菜が多少ベクれていたとしても、カリウム含有量や食物繊維からして
腸に吸収されずに排出される割合が多い。
一方、牛乳・卵・母乳は、摂ったぶんだけ体に吸収されて血液になるから。
「牛乳=牛の血」だし、「母乳=ママの血」です。


@per_la_pace
学校から息子が貰ってきた書類に、給食での
「雪印メグミルク」牛乳を停止するということが書かれてあった。
放射能測定結果を開示するように求めても公開されず、
海老名工場が9月から福島県産の原乳を使用すると報告があったらしく、
雪印メグミルクから測定結果を開示している業者に変更するそうだ。


@nanami1974
福島:避難酪農家の牧場が誕生 乳製品メーカーが支援

東京電力福島第1原発事故に伴う避難で
生産休止に追い込まれた飯舘村と浪江町津島地区の酪農家5人が
酪農に再挑戦する「ミネロ牧場」が7月、福島市に誕生する。
【福島】5年ぶりに開催「ふくしま酪農祭り」 乳搾りの体験や乳製品の販売コーナーを設け親子連れで賑わう
82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 23:46:40.36 ID:xUUcT/hB0
>>79

プルトニウムなど半減期の長いものもある。
長崎の被曝者などはたった一回の被曝で
いまだにプルトニウムの内部被曝に侵されている
のが明らかになっている → >>33


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。