トップページ > ニュース速報+ > 2014年09月14日 > x59OCZHu0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/19103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3109300007720147910017045796



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【社会】「朝日の911」になった…社員、次々つぶやき
【政治】自民党・谷垣幹事長「消費税10%はまだまだ通過点」 テレビ東京[週刊ニュース新書]
【社会】たばこ2箱のために…ここまで落ちた「女子高生売春」の相場
【国際】米紙も朝日会見伝える NYタイムズ、それでも慰安婦問題「日本が数万人の女性に強いた」
【国際】インドが上海協力機構(SCO)に加盟申請 中央アジアの資源狙い 中露、米欧主導の国際秩序への対抗を図る [9/13]
【慰安婦誤報】朝日“ツイッター記者”「口汚いツイートを送りつけられています。そのときに語る言葉や材料を持てないことが悔しい」
【裁判】袴田事件、「存在しない」としていた「着衣」ネガ90枚を高裁に提出 東京高検 [9/13]
【労働】安倍首相、女性登用企業の優遇制度を導入へ [9/12]
【朝日誤報問題】 朝日新聞、誤報記事に法的措置匂わせる「抗議書」 フリージャーナリストらに何度も送りつけていた ★3
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★3

その他37スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】「朝日の911」になった…社員、次々つぶやき
666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 00:48:33.08 ID:x59OCZHu0
>>26
食堂が料理に毒物を混入しないとは言い切れないって自白したようなもんだよな
どんな低レベルから出直そうとしてんだよ図々しい
【政治】自民党・谷垣幹事長「消費税10%はまだまだ通過点」 テレビ東京[週刊ニュース新書]
791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 00:51:36.77 ID:x59OCZHu0
>>4
まあこれから年間25000人ぐらいの執行書にサインしたがね
【政治】自民党・谷垣幹事長「消費税10%はまだまだ通過点」 テレビ東京[週刊ニュース新書]
800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 00:54:29.86 ID:x59OCZHu0
>>792
そのものずばりニュークラシカル派とかシカゴ学派っていったらかわいそうじゃん、カルト虐めみたいで
【社会】たばこ2箱のために…ここまで落ちた「女子高生売春」の相場
613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 01:00:17.06 ID:x59OCZHu0
なんだかゲンダイも毎日レベルに落ちちゃったなあ・・・
【国際】米紙も朝日会見伝える NYタイムズ、それでも慰安婦問題「日本が数万人の女性に強いた」
803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 01:02:29.99 ID:x59OCZHu0
ここも謝罪会見する破目になるのか、まあ自業自得だが
【国際】インドが上海協力機構(SCO)に加盟申請 中央アジアの資源狙い 中露、米欧主導の国際秩序への対抗を図る [9/13]
64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 01:04:45.74 ID:x59OCZHu0
>>2
ほう、ウクライナにねえ
【慰安婦誤報】朝日“ツイッター記者”「口汚いツイートを送りつけられています。そのときに語る言葉や材料を持てないことが悔しい」
495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 01:08:08.24 ID:x59OCZHu0
こういう時はでっかい声で哀号と叫んで涙を流すんだっけ?
【政治】自民党・谷垣幹事長「消費税10%はまだまだ通過点」 テレビ東京[週刊ニュース新書]
920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 01:30:59.18 ID:x59OCZHu0
4年前、リーマンショックの傷が癒えないのに、サミットの場で先進各国は財政赤字削減のため、緊縮財政に転換することを申し合わせた。
これはギリシャの財政危機を受け、欧州各国が強く主張したからである。
当初、米国はこれに反対したが欧州勢に押切られた。この決議に関し筆者は「何とばかげたことを」という感想を述べた。
しかし筆者が危惧した通り欧州経済が低迷から脱出できないため、欧州は政策転換に踏出す一歩手前まで来たのである。
このようなことがドラギ総裁の発言の背景にある。

ただドラギ総裁の発言があっても、欧州(EU加盟国)の政策転換は容易ではない。まずドイツは反対するであろう。
またフランスは、ドラギ総裁の発言に沿った政策転換をしたがっているが、政権内部の抗争によって財政政策を推進するはずの閣僚の首を切った。
【政治】自民党・谷垣幹事長「消費税10%はまだまだ通過点」 テレビ東京[週刊ニュース新書]
930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 01:33:13.47 ID:x59OCZHu0
この4年前のサミットの決議は重要で、その後の日本の経済政策にも大きな悪い影響を与えた。
何を勘違いしたのかサミットに参加した民主党の菅首相は、党の公約にない消費税増税にのめり込んで行ったのである。
そして増税は野田政権下で実現した。

しかもこのサミットで日本だけは、例外的に緩い目標が設定されていた。
これに対して日本のマスコミは「日本の財政状態があまりにも悪く、お情けで今度の措置になった」といった的外れの解説を行っていた。
そうではなく各国の本音では「経常収支が大幅に黒字の日本には、財政拡大を行ってもらいたい」と望んでいたからというのが真相である。

4年間が過ぎ、欧州も政策を間違っていたことにようやく気付き始めたというのが今日の状況である。
ところが財政に問題のない日本(日本の財政に問題がないことは本誌でも何回も取上げた)が消費税増税に走り始めている。
財政危機問題の発端となった欧州でさえ、今日、緊縮財政の転換が模索されているにも拘わらずである。
つまり間抜けな日本はハシゴを外されかかっている。消費税の追加増税なんてまさに一周送れの話である。

安倍政権はまず次の消費税増税を止めることが最低限必要である。
もっと言えば消費税増税がとんだ勘違いから始まったのだから、元の5%に戻すべきと筆者は考える。

安倍内閣の支持率が下がっている。
これを日本のマスコミは集団自衛権容認の閣議決定によると解説している。しかし支持率は昨年の暮れあたりから少しずつ下がってきている。
これには消費税増税決定が大きく影響していると筆者は見ている。
現実に増税が実施され人々が増税を肌で感じ始めたため、支持率がはっきりと下がったと筆者は理解している(そもそも支持率の調査なんて設問の仕方でかなり操作できる)。消費税増税を推進してきた日本のマスコミがこれを誤魔化しているのである。

10%への消費税増税を画策する人々は、安倍政権の行方なんかに関心がない。
もっと言えば日本経済がどうなろうと構わないと思っている。
見かけのバーチャルな財政の数字を改善することしか頭にないのである(プライマリーバランス回復など)。
それにしても日本の長期金利が0.5%を切る水準なのに、どうして日本が財政危機というのであろうか。
【国際】インドが上海協力機構(SCO)に加盟申請 中央アジアの資源狙い 中露、米欧主導の国際秩序への対抗を図る [9/13]
97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 01:38:41.48 ID:x59OCZHu0
>>93
偽札を何とかしてくれないと、ちょっとお話にもならないよねえ
【裁判】袴田事件、「存在しない」としていた「着衣」ネガ90枚を高裁に提出 東京高検 [9/13]
101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 01:41:45.85 ID:x59OCZHu0
朝日なんかソースにされても。。。他紙はないの?
【労働】安倍首相、女性登用企業の優遇制度を導入へ [9/12]
276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 01:43:56.82 ID:x59OCZHu0
恐慌になろうってのに何遊んでんだ?この政府
【朝日誤報問題】 朝日新聞、誤報記事に法的措置匂わせる「抗議書」 フリージャーナリストらに何度も送りつけていた ★3
217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 01:59:32.54 ID:x59OCZHu0
(以下、コメント全文)

本日(9月12日)午前中に朝日新聞の広報部から事務所に電話が入り、抗議書の撤回の意思を伝えられ、謝罪の言葉を受けました。
撤回の文書を発送した上で、直接、面会もすることになりました。
当方の時間が、いろいろな締切のため、なかなかとれないので、実際にお会いするのは少し先になると思います。
私は、朝日新聞が記事を撤回し、謝罪するという意思を示しているので、そのこと自体は受け入れようと思います。
しかし、今回の一連の出来事は、朝日新聞がこれまでやって来た、
自分たちのイデオロギーや主張に基づく恣意的な報道が、「真実」というものから厳しい鉄槌を受けたものであり、
そのことへの論評は、これからも続けさせてもらうつもりです。
あの会見を見て、いかに朝日新聞が追い詰められているかが、よくわかりました。
これまでの朝日新聞では考えられないことです。自分のおこなった報道に対する異論は絶対に許さないという、非常に独善的な体質を朝日は持っています。
それに基づいて、「法的措置を検討する」という抗議書を私のもとに送ってきたのです。
【朝日誤報問題】 朝日新聞、誤報記事に法的措置匂わせる「抗議書」 フリージャーナリストらに何度も送りつけていた ★3
219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 02:01:44.11 ID:x59OCZHu0
そこには、「言論」というものに対する尊重も、その存在意義への思いも、かけらも感じられませんでした。
そして、従軍慰安婦問題で追い詰められると、途端に今回のような謝罪会見を開いたのです。
私は、今回の会見で、「日本人にとって朝日新聞とは何なのか」という本当の問題が解明されていくことを望んでいます。
朝日新聞は、なぜ生と死をかけた踏ん張った原発事故現場の人間を貶めようとするのか、
そして、従軍慰安婦問題でも、ありもしない「強制連行」を、どうして事実を捻じ曲げてまで報道しつづけ、
「日本人は性奴隷(sex slaves)を弄んだ民族だ」と、日本人全体が国際的に指弾されるような状況をつくりだしたのか。
朝日の報道によって日韓関係は完全に破壊され、そして日中関係も破壊されています。
こんな報道をつづける媒体を国民がどう検証していくのか。
自分たちの「名誉と信用」を守る意味でも、「日本人にとって朝日新聞とはいったい何なのか」ということを突き詰め、
恣意的に日本人を貶めようとする朝日新聞の手法の解明を徹底的にはからなければならないと思っています。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★3
992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 02:11:44.73 ID:x59OCZHu0
コイツへの評価は単純な嘘つきでいいだろう、総裁選前の自分と会ったら殴り合いの喧嘩始めるほどの変節
まさに誠意とか信念とかそういう言葉と反対側にいる男
【慰安婦誤報】朝日“ツイッター記者”「口汚いツイートを送りつけられています。そのときに語る言葉や材料を持てないことが悔しい」
913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 02:27:12.81 ID:x59OCZHu0
>>894
取ってる新聞店に「明日から要りません」って電話するだけ、付き合いあるなら「○○新聞に切り替えます」で即日対応してくれるよ
【北九州】「工藤会の壊滅を目指す」 日本各地から230人の機動隊員が集結★3
199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 02:31:54.60 ID:x59OCZHu0
>>5
色々事情があるんだよ、上層部も貰ってるし
【エボラ出血熱】死者が2400人を超える-WHO ★2[09/12]
978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 02:34:51.22 ID:x59OCZHu0
死者が1000人に減る、とかだったら凄く怖い記事だが・・・
【足元を見る】目に映らなかったのか、白い杖(つえ)、点字ブロック [9/14]
73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 02:37:39.83 ID:x59OCZHu0
山形って救急車呼んでも死ぬまでほっとくんでしょ?
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 02:46:37.53 ID:x59OCZHu0
ドル高いし、シカゴなんかで学んだら狂人になっちゃうし
【朝日新聞、訂正・謝罪】産経などへの抗議撤回
932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 02:50:18.71 ID:x59OCZHu0
>>922
ところがだ〜れも死なないという現実
>>929
きっと取材をした夢を見て現実と混同したんだよ
【マスコミ】朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! - 週刊文春
58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 02:54:01.69 ID:x59OCZHu0
お薬でもやってたのかな?夢で取材したとか
【マスコミ】朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! - 週刊文春
130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 03:00:48.96 ID:x59OCZHu0
インタビューって銘打って小説書いちゃうんだから読者の声なんて新入社員に書かせるのかな、練習用に
【マスコミ】朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! - 週刊文春
316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 03:20:48.41 ID:x59OCZHu0
>>294
金取ってる事も犯罪的だけど、不特定多数に嘘を宣伝するって犯罪じゃなかったっけ
【社会】往生際が悪い朝日
327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 03:29:02.04 ID:x59OCZHu0
>>228
右も左もわからん犯罪集団の癖に一丁前に思想家気取りか
【論説】池上彰氏のコラム掲載拒否は最悪だった。気に入らない意見や不都合な批判を排した新聞は、もう新聞ではない…朝日・天声人語
73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 08:00:17.90 ID:x59OCZHu0
>社員全員が真摯(しんし)な気持ちで、日々に新たな火をともす仕事である

勘弁してほしい
【論説】池上彰氏のコラム掲載拒否は最悪だった。気に入らない意見や不都合な批判を排した新聞は、もう新聞ではない…朝日・天声人語
319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 08:26:09.10 ID:x59OCZHu0
コラムに至るまで一斉におんなじ方向を向くんだな、軍隊みたいな新聞だ
自由闊達な社内が容易に想像できる
【政治】「説得できない有権者は抹殺するべき」…高市早苗大臣が推薦!自民党広報部長が執筆した「ヒトラー本」の怖すぎる中身
511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 08:37:43.21 ID:x59OCZHu0
>>5
つか朝日ソースだと馬鹿にされるから記者が新規売国メディア模索してるんだろ
【社会】仕事で使ってみたい必殺技…「瞬間移動」「舞空術」「かめはめ波」などドラゴンボールが上位独占
73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 08:39:55.40 ID:x59OCZHu0
>>5
んだと!ゴルア
【話題】 カレがAV観るのってあり?なし?
259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 08:44:48.27 ID:x59OCZHu0
カミさんが一緒に見たがって辟易する、なんていうか救われてないと(ry
【国際】英財務相、スコットランド住民投票でG20欠席
170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 08:47:54.80 ID:x59OCZHu0
>>5
頼まれないのに内需懲罰や自国の経済制裁なんかを約束する場だからな
【朝日新聞誤報】 朝日新聞社の第三者機関「報道と人権委員会」、朝日新聞報道を審理へ 吉田調書 [朝日新聞]
501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 08:57:43.77 ID:x59OCZHu0
どっちサイドの人か知りませんがコピペうざいです
【長野】「イノシシが撃たれるのは悲しかったけれど…」 イノシシやシカの捕獲や解体も、泰阜で猟師体験
43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 09:02:55.03 ID:x59OCZHu0
?と思ったらウリ坊だったのか、猟師GJ
【マスコミ】朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! - 週刊文春★2
103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 09:07:18.90 ID:x59OCZHu0
本人の耳に入ってもなんとでもなるという事?それとも薬でもやってて夢の中のインタビューでも記事にしたの?
不思議過ぎてどう突っ込んでいいかわからん
【朝日新聞】任天堂と読者の皆様におわびします 
66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 09:14:56.88 ID:x59OCZHu0
取材も拒否されてるのに切り貼り記事を許可されたと”勘違い”、そして2年前にされた抗議を今になって謝罪ですか
いやあ実に誠実な新聞社ですなあ
【朝日新聞】任天堂と読者の皆様におわびします 
113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 09:20:14.26 ID:x59OCZHu0
※実在の人物や団体などとは関係ありません
【慰安婦誤報】朝日“ツイッター記者”「口汚いツイートを送りつけられています。そのときに語る言葉や材料を持てないことが悔しい」★2
880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 09:28:30.01 ID:x59OCZHu0
大和田常務の土下座思い出した、反省とか自浄とかそういうのとは正反対の団体なんだな
常に勝ち負け
【朝日新聞】任天堂と読者の皆様におわびします 
516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 09:46:52.26 ID:x59OCZHu0
>>491
反省してねえなあ、悲しくなるよ
【】iPS、世界初の移植手術成功 難病女性の目に、理研
451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 09:59:02.50 ID:x59OCZHu0
とりあえず産経は触るな、ゲンが悪い
【軍事】米空母艦載機FA18、2機墜落=西太平洋 [9/13]
153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:08:55.33 ID:x59OCZHu0
カールビンソンなつかしいな、お父さんが怒るとめっちゃ強い
【社会】往生際が悪い朝日
344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:15:30.13 ID:x59OCZHu0
本人たちは勝つか負けるかの声闘の最中のつもりだから、真実とか被害とか反省とかには興味持てないんだろ
【社会】往生際が悪い朝日
350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:11:54.10 ID:x59OCZHu0
にしても再発防止や検証より前に2ch工作やる組織なのが救えない、日本社会に潜伏して体裁整えてるだけなのがミエミエすぎる
【朝日新聞】任天堂と読者の皆様におわびします★2
439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:17:03.45 ID:x59OCZHu0
事実に捏造を混ぜられると読者としては検証の仕様もない、新聞社の善意に頼り切っていただけに朝日のうすら寒い行動には背筋が凍る思いだ
新聞社というものが信用できなくなった
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:24:22.34 ID:x59OCZHu0
嘘つきだな、こいつの評価は。選挙前と選挙後でここまで変節されると、、、正直有権者に打つ手がない
ただ麻生太郎がこっぴどい嘘つきな事だけは断言できる
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:30:16.87 ID:x59OCZHu0
10/7/5(第622号)「サミットの変質」で取上げたように、4年前、リーマンショックの傷が癒えないのに、サミットの場で先進各国は財政赤字削減のため、
緊縮財政に転換することを申し合わせた。
これはギリシャの財政危機を受け、欧州各国が強く主張したからである。
当初、米国はこれに反対したが欧州勢に押切られた。この決議に関し筆者は「何とばかげたことを」という感想を述べた。
しかし筆者が危惧した通り欧州経済が低迷から脱出できないため、欧州は政策転換に踏出す一歩手前まで来たのである。
このようなことがドラギ総裁の発言の背景にある。

ただドラギ総裁の発言があっても、欧州(EU加盟国)の政策転換は容易ではない。
まずドイツは反対するであろう。
またフランスは、ドラギ総裁の発言に沿った政策転換をしたがっているが、政権内部の抗争によって財政政策を推進するはずの閣僚の首を切った。
この4年前のサミットの決議は重要で、その後の日本の経済政策にも大きな悪い影響を与えた。
何を勘違いしたのかサミットに参加した民主党の菅首相は、党の公約にない消費税増税にのめり込んで行ったのである。
そして増税は野田政権下で実現した。

しかもこのサミットで日本だけは、例外的に緩い目標が設定されていた。
これに対して日本のマスコミは「日本の財政状態があまりにも悪く、お情けで今度の措置になった」といった的外れの解説を行っていた。
そうではなく各国の本音では「経常収支が大幅に黒字の日本には、
財政拡大を行ってもらいたい」と望んでいたからというのが真相である。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:32:29.05 ID:x59OCZHu0
4年間が過ぎ、欧州も政策を間違っていたことにようやく気付き始めたというのが今日の状況である。
ところが財政に問題のない日本(日本の財政に問題がないことは本誌でも何回も取上げた)が消費税増税に走り始めている。
財政危機問題の発端となった欧州でさえ、今日、緊縮財政の転換が模索されているにも拘わらずである。
つまり間抜けな日本はハシゴを外されかかっている。消費税の追加増税なんてまさに一周送れの話である。

安倍政権はまず次の消費税増税を止めることが最低限必要である。
もっと言えば消費税増税がとんだ勘違いから始まったのだから、元の5%に戻すべきと筆者は考える。

安倍内閣の支持率が下がっている。これを日本のマスコミは集団自衛権容認の閣議決定によると解説している。
しかし支持率は昨年の暮れあたりから少しずつ下がってきている。これには消費税増税決定が大きく影響していると筆者は見ている。
現実に増税が実施され人々が増税を肌で感じ始めたため、支持率がはっきりと下がったと筆者は理解している
(そもそも支持率の調査なんて設問の仕方でかなり操作できる)。
消費税増税を推進してきた日本のマスコミがこれを誤魔化しているのである。

10%への消費税増税を画策する人々は、安倍政権の行方なんかに関心がない。
もっと言えば日本経済がどうなろうと構わないと思っている。
見かけのバーチャルな財政の数字を改善することしか頭にないのである(プライマリーバランス回復など)。
それにしても日本の長期金利が0.5%を切る水準なのに、どうして日本が財政危機というのであろうか。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:34:54.53 ID:x59OCZHu0
経済論議の変遷

前段で触れたように、日本の経済論壇では財政政策への抵抗が異様に強い。
その影響も有ってか財政支出を伴わなくとも、経済成長はできるという論客が多い。
そしてこのような人々の目の敵となっているのが、ケインズ理論やケインズ政策と言われるものである。
そこで戦前のケインズ経済から今日までの経済論議の変遷について筆者の知識の及ぶ範囲で簡単に述べる(次週の話に繋げるため)。

まずケインズは、大恐慌の当時の英国経済を分析し、資本主義経済下で需要不足が発生する可能性を論理的に証明した。
そしてその解決に政府が財政支出を増大し有効需要を創出すれば良いといった策を示した。
ところでケインズの「一般理論」は、古典派経済学者のピグー教授との論争を基にまとめられたものである。

古典派経済学では、貯蓄=投資のバランスが崩れてもパラメータである金利が変動して貯蓄=投資のバランスは回復されることになっている。
また不況で失業が発生しても、パラメータの賃金(率)が下がり失業は解消される。
さらに不況で売れ残りが生じても商品価格が下がり需給はバランスすることになっている(まさにセイの法則)。
つまり資本主義経済というものは、放っておいても自動的に調整されるというのが古典派経済学理論の真骨頂である。

しかしケインズは、「流動性のワナ」によって金利は一定以上は低下せず投資が不足し、それによって有効需要の不足が生じると指摘した。
また賃金(率)には下方硬直性があり、これによって非自発的失業が生まれるというメカニズムを説明した。
このようにケインズはピグー教授達の古典派経済学理論を否定してみせた。

実際、大恐慌時代、経済活動が大きく落込み目の前で失業者が溢れているがこの解決方法はなかった。
放っておけば良いとしか言わない古典派経済学では解決策は全く見出せなかったのである(まさに古典派経済学はポンコツであった)。
むしろ当時、恐慌を予想したマルクス経済学が一世を風靡し、欧州では共産主義勢力が強くなり革命前夜状態であった。
とにかくケインズの一番の狙いは、資本主義経済下で不均衡が生じ、これが自動的には解消されないことを証明することであった。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:37:25.71 ID:x59OCZHu0
当初、ケインズの理論や政策は米国を除き各国には受け入れられなかった(自国の英国でもケインズ政策は否定された)。
しかし第二次世界大戦が勃発し、各国は、軍拡という実質的なケインズ政策を実施することによって大恐慌から脱却したのである。
大戦後、一躍、ケインズ経済理論は経済学の主役に踊り出た。

しかしケインズ経済学が脚光を浴びた期間は意外と短かった。
大戦後、1950年頃から各国の経済活動が活発になり、人々の関心は失業問題から経済成長に移った。
ここで注目を集めたのがサミュエルソンなど、ケインズの弟子の経済学者である(ケインズは大戦後まもなく亡くなっている)。

サミュエルソン達は、有効需要が不足する状態(段階)ではケインズ理論は有効であるが、
一旦、生産要素(資本、労働)がフルキャパシティ(完全利用)状態となれば古典派経済学の理論が有効という説を唱えた。
彼等は経済を長期で捉え経済成長理論を次々と展開していった。
そして彼等の理論は新古典派綜合と呼ばれ、日本ではサミュエルソン達を新古典派と呼んだ。


ところが1970年前後から新種の新古典派が現れた(筆者の理解ではカルト経済学派)。
彼等は、ケインズ経済学を否定するだけでなく、サミュエルソンなどの新古典派をも否定した。
しかも両新古典派同士でかなり激しい論戦が行われてきた。
ところがこのような事情は、日本ではよく知られていないところである。
両グループの考えが大きく違うのに、日本では同じ新古典派と認識されてきた。
そしてこのことが日本での経済論議を余計に混乱させてきた。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:39:38.18 ID:x59OCZHu0
来週も今週の続きである。
死に体となっているカルト経済学の信奉者は、ドラギ総裁の希望するよう政策(財政政策)が実際に実行されればまさにハシゴを外されることになる。

ところが日本では、いまだにこの変態経済学が大手を振って歩いている。
そのせいか日本では経済学者が完全に信用を失っている。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:41:50.46 ID:x59OCZHu0
どこへ行ったV字回復

先週号で米国における経済学界と政治の関係について述べた。
大切なことは現実の経済政策に携わっている経済学者やエコノミストは全てケインジアンということである(案外、このことが日本で知られていない)。
対してニュークラシカル派と称される新古典派の学者の活動の場は、ほぼ学問の世界に限られている(いわゆる象牙の塔)。

たしかにこのニュークラシカル系の学者が政治にある程度の影響を与えていた時代があった(例えばレーガンが大統領の頃)。
しかし今日、彼等の影響を受けているのは、共和党の一部の政治家だけである。
典型例はティーパーティ(茶会派)である。しかもこのティーパーティの勢いは衰えている。
逆に共和党政権においても、影響力を発揮していた経済学者群はケインジアンである。
例えばケインジアンのバーナンキが、共和党のブッシュ政権下でFRB議長に就いたことを見れば筆者の言っていることが理解できるであろう。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。