トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年09月14日
>
svNwK/Y+0
書き込み順位&時間帯一覧
719 位
/19103 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
6
10
3
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
20
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
【朝日新聞】任天堂と読者の皆様におわびします
ドライヤー、トースター、アイロン…EUの「高ワット家電禁止」省エネ法案、他の品目に広がる可能性も?
書き込みレス一覧
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 09:26:34.37 ID:svNwK/Y+0
歌なんて君が代と校歌だけ覚えてりゃ充分だろ
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 09:29:07.67 ID:svNwK/Y+0
部活は精神修養に必要だから無くならないだろ。ただし文化部は必要ない。というか意味が無い
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
188 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 09:34:42.55 ID:svNwK/Y+0
>>181
全ての学校を強制部活制にして文化部を廃止すればブラック企業もなくなるだろうにね
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
193 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 09:37:44.39 ID:svNwK/Y+0
>>189
上辺だけなぞって型なんて教えても、ただ動きをまねるだけのお遊戯になるだけだよ
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 09:41:24.50 ID:svNwK/Y+0
>>192
だから、みんなそれが当たり前になればブラック企業じゃなくなるだろ
文句言ってる奴は大体元文化部か帰宅部なんだから
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
209 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 09:46:37.87 ID:svNwK/Y+0
>>195
笑いもので大いに結構。
逆に日本が「そんなものに大金かけてバカじゃないのか?」と笑い飛ばしてやればいい。
実際、絵なんて太古の昔から金持の道楽以上の何物でもなく、
金持ちがたしなんでるものだから価値のあるものなのだと信じ込まれてるだけなんだから。
オタクの人形集めと何ら変わらん
そんな習慣無い方が世の中は良くなるよ。
消費は効率化するし、趣味への金や時間の浪費が無くなる分、仕事や人付き合いに投資できるようになる
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
234 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 10:03:08.05 ID:svNwK/Y+0
>>223
美術は大人になってからも勉強できる
工業デザインなんてバリバリ理系なんだから、アート的な感覚は足かせになるだけ
日本で問題なのは、文系的な理屈でモノ作りしてる事だよ
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
244 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 10:08:46.31 ID:svNwK/Y+0
>>228
歴史に絡められる絵って肖像画や歴史資料ぐらいなものだろ
技術的なことを教えようにも、実技なしだと用語の意味が理解できないから無駄だよ
油絵をやったことない奴は、水彩絵の具に市販の食用油を混ぜて紙に描くもんだと思ってるんだ
そんな奴に技法がどうだ、技術がどうだといわれてもどれも全部同じ絵にしか見えないから意味がわからない状態になる
【朝日新聞】任天堂と読者の皆様におわびします
958 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 10:15:48.01 ID:svNwK/Y+0
>>4
報道界全体の傾向だよ。
一般企業と同じ。目標が定かでない企画なんて通らないんだよ。
最初に結論から決めてかないと、何もはじめられない
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
257 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 10:18:54.31 ID:svNwK/Y+0
>>245
どうせ評価する側もサラリーマンなんだからそれでいいんだよ。
車のデザインは所有者の品性も問われるんだ。
日本社会に必要なのは基本に忠実なフォーマルなデザイン。
外車みたいなアーティスティック()な車に乗り回されたら、社会人としての品性を疑われるわ。
そいつを雇った企業までもな
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
278 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 10:30:48.91 ID:svNwK/Y+0
>>261
>普通なら日本のロックやクラシックが世界的な評価
>を受ける立場に無いことくらいは高校生でも分かるはず
そりゃ無理だよ。80年代ならともかく、今は韓流をのぞく洋楽が大々的に輸入されることが全く無い。
国内のAKBなんかに比べ圧倒的に知名度がないし、何より評価基準が違う。
邦楽は楽曲の良さそのものより歌い手やカラオケでウケることが重視されてるから、英語で誰も知らない曲なんてそれだけでそれだけで最低評価だよ
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
281 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 10:35:32.54 ID:svNwK/Y+0
>>275
音楽教師や美術教師は人格に問題あるのが多いだろ。
昨日今日声変わりが始まった生徒を「音を乱すな」といじめ倒したり、
南京大虐殺がテーマの絵描かせたり、
カルト宗教にはまってて感性にそれがもろに出てたり、
そんな印象しかないぞ俺
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
293 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 10:44:50.04 ID:svNwK/Y+0
>>286
日本では流行の音楽や映画を真面目に議論することはカッコ悪いことだとされてるから、
頭を使わない映画や音楽がもてはやされるんだよ。
日本人が映画に求めてるのは、高度な演技やハイクオリティなCGでもなく、大好きなタレントの演技ごっこ。
要するにお遊戯。
日本ではアートなんて誰も求めて無い
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 10:52:07.88 ID:svNwK/Y+0
>>298
やったところで、歴史の授業の番外編になるだけだぞ
学校もそれに沿って、実技教科なのに実技より暗記重視というおかしな事態になる。
そもそも音楽や美術でやるような内容じゃないことを授業でやることになる。
そんならやる必要ない
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 10:54:15.13 ID:svNwK/Y+0
>>299
日本はもうGDPは大して重視してないと思うぞ。
阿部政権が目指してるのは、日本国そのものの企業化。
消費よりも労働と納税に特化した国民を求めてる
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
308 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 10:59:18.66 ID:svNwK/Y+0
>>302
実技試験やったとしても、結局過去の判例にそって、
出題されそうな題材、点の取れる描き方の勉強になる
他人の顔色を伺う練習にはなるかもしれんが、それにしては手が込みすぎだ
ドライヤー、トースター、アイロン…EUの「高ワット家電禁止」省エネ法案、他の品目に広がる可能性も?
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 11:16:33.96 ID:svNwK/Y+0
>>12
後進国じゃ必需品が違ってくるから安易な比較はできないだろw
PCもそれを冷却するクーラーも生活に必要ない。
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
350 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 11:31:49.92 ID:svNwK/Y+0
>>344
修学旅行はド田舎の学校には必須だぞ。
外の世界にまつわる意味不明な誤解や迷信を払うのに必要。
そうでなきゃ、子供が村の外の学校に進学することすらままならなくなる。
本人や周囲の大人の無知が足を引っ張ってな
【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 11:41:52.75 ID:svNwK/Y+0
>>354
技術・家庭科は学校ごとの設備差がもろに出る。学力以前のところで躓いてしまうよ。
未だにネットに繋がってないXPやそれ以前のHDD破損寸前のコンディションのボロPC使ってるとこや、
年に1回しか調理実習やらない学校とか有るからな。
そういう学校は電気代もガス代も徹底的にケチるから、授業中以外はブレーカーを切っていて練習すら認められないといった調子だ
ドライヤー、トースター、アイロン…EUの「高ワット家電禁止」省エネ法案、他の品目に広がる可能性も?
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/09/14(日) 12:09:46.65 ID:svNwK/Y+0
それよりは、嗜好品への電源の搭載を規制したらどうだろう。
国中のゲーム機が一掃されるだけでも結構違うだろう
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。