- 160年前に消息を絶った英国探検船を発見…北極の氷に閉ざされ、共食いし、悲惨な結末を迎える?
587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 09:04:03.80 ID:aSPr9zZ80 - >>564
いさかいがあったとかなってるじゃん。 100人位生きてた時に、食料の交換とかで鉄砲で脅してイヌイットを脅すとか なんかやらかしたんだろ。だからイヌイットたちは近寄らなかったか、 そこから離れた場所へ行ったか。
|
- 【国内】150キロもトイレなし… 東九州道、PAの完成遅れ
854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 09:48:29.67 ID:aSPr9zZ80 - ろくに読まずに書く奴が増えたな。
無料区間なんだから降りたらいいのよ。 途中に道の駅もあるし、コンビニもある。 記者は知らずに書いたか、わざと捏造してるか。 どっちにしても、えげつない記事。
|
- エボラウィルスにより”国家存亡の危機”に…リベリアの防衛大臣が語る
718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:32:39.42 ID:aSPr9zZ80 - >>418
東京人の故郷は、圧倒的に関東・東北だから、東海道方面は少なかったんだろうな。 全く馴染みがない土地に逃げるって、あんまりやらんのかも。 東北出身の東京人には、関西って外国並みに馴染みがないんだろ。
|
- エボラウィルスにより”国家存亡の危機”に…リベリアの防衛大臣が語る
719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:45:21.15 ID:aSPr9zZ80 - エボラや新型インフルが国内に入ったら、ど田舎の故郷に帰る人が増えるのかな。
空き家がいっぱいだし、今の3倍位になっても持ちこたえられそうだけど。
|
- 【政治】「男女共同参画」「女性宮家創設」「夫婦別姓」に反対…安倍改造内閣の女性大臣5人、真の「女性の味方」は小渕優子氏のみ
205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:02:05.37 ID:aSPr9zZ80 - >>146
他府県民だが、なんとなく分かる気がするぞ。 立候補した頃のプロフィールを読んだがね。 父の意思を継ごうと、必死に頑張っている、手を差し伸べたくなるような 健気な娘なんだと思うよ。野田や高市のような刺のある女にも嫌われるような 発言もしていない。 単に元総理の娘というだけではない。 彼女自身に、周りの人を動かすものを持っているんだろ。 東大出がみんな有能という学歴信仰者なのかい?
|
- 【政治】「男女共同参画」「女性宮家創設」「夫婦別姓」に反対…安倍改造内閣の女性大臣5人、真の「女性の味方」は小渕優子氏のみ
207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:06:16.76 ID:aSPr9zZ80 - 男女共同にするには、まず労基法の遵守を徹底して男の長時間労働をなくすことだ。
それをしない限り、女が男と同じように働くことは出来ない。
|
- 【社会】夫婦2人のゆとりある老後に必要な生活費は月30万円以上―
400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:29:30.95 ID:aSPr9zZ80 - 生保のキャンペーンに決まってるじゃん。
現役夫婦が家賃除いて20万もかけられないのに。
|
- 【社会】浜岡原発の敷地内排水路で魚が大量死…工事薬剤か、放射性物質漏えいなし
35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:36:05.28 ID:aSPr9zZ80 - 大量に魚がいることのほうが・・
|
- 【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]★2
150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 14:01:46.92 ID:aSPr9zZ80 - これの具体的な内容が分からんけど、内容によっては65歳までを支持するね。
今60歳以降社保入ってても、基礎年金の年数に入らないのさ。 大卒で一浪してて就職した4月生まれとか、40年の満期に4年足りんのさ。 掛け金を払ってるのに、期間が増えない。
|
- 【国際】エボラ熱感染の増加、現地当局対応出来ない危機に WHO
113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 14:23:26.38 ID:aSPr9zZ80 - >>91
感染しそうに思えるんだよな。僅かなウイルスで感染させるらしいし。 これまでは奥地の小さな村での発生だったから、感染ルートは厳密には調べて いないように思える。5m離したサルの実験だって、かやハエについては なにも触れられていないのが気になる。 人口密集地帯で、患者に止まったハエが、市場の食料に止まるとか、人に 止まるとかするとどうなるんだろ。 コウモリがかじったフルーツで発症するなら、同じことが起きないと言い切れるんかな。
|
- 【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 14:31:24.64 ID:aSPr9zZ80 - 18歳人口が半減してるんだから、そりゃ同じだったら変だな。
当時はバブルもあったから、所謂「留学」じゃないなんちゃって留学が多かったんだろうけど。 本気の留学なんて2〜3万いれば十分。
|
- 【社会】夫婦2人のゆとりある老後に必要な生活費は月30万円以上―
429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 15:15:19.25 ID:aSPr9zZ80 - >>415
所得税は独身者で158万以下はかからない。市民税は153万以下だと4〜5千円。 たとえば年金少なめの、夫160万、妻60万の夫婦でも、健康保険料のみ。 所得税がかかるのは、120+38+38+20としても、毎月18万の年金のひと。 高齢者は妻の分も本人の年金に含まれるから、20万以上もらってる人が結構多いけどね。 団塊以下で月20万なんて年金貰える人は公務員以外はほとんどいない。 公務員でも30万なんていうのは、70歳以上の渡り鳥をした高級官僚くらい。 最新の厚生年金データで新規の男 〜8万 33% 8〜9万 10.7% 9〜10万 11.2% 10〜11万 11.3% 11〜12万 10.4% 12〜13万 8.8% 13万〜 14.6% これに基礎年金が加わる。 ここ15年の賃金低下の影響で、年金も少しずつ下がってる。 今58歳くらいが65歳から給付されるときは、9万+基礎年金が中間値に なりそうだ。
|
- 【医療】エボラ出血熱から回復した人の血液輸血で患者の容体が回復傾向に
196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 15:41:13.12 ID:aSPr9zZ80 - 現地には回復した人もいるんだろうけど、血清を作る設備も人もいないんだろうな。
サッカー場を医療キャンプにするとかいってるから、そういうのも現地で できればいいのにね。
|