トップページ > ニュース速報+ > 2014年09月14日 > cxCOWsxA0

書き込み順位&時間帯一覧

1235 位/19103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000000012006211014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【企業】スターバックスが鳥取進出を決定、全国制覇へ
【川越】全盲女子生徒への暴力 警察は知的障害の40代男性から事情を聞く ただし聞き取りに対して受け答えは困難★11
【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響★11
【川越】全盲女子生徒への暴力 警察は知的障害の40代男性から事情を聞く ただし聞き取りに対して受け答えは困難★12

書き込みレス一覧

【企業】スターバックスが鳥取進出を決定、全国制覇へ
486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 02:11:32.70 ID:cxCOWsxA0
大トリに鳥取を取っておいた、とスタバのCEO。
砂場発言を逆手にとってうまいこと言って持ち上げるところ、おじさんは好きです。
【川越】全盲女子生徒への暴力 警察は知的障害の40代男性から事情を聞く ただし聞き取りに対して受け答えは困難★11
336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 15:53:38.86 ID:cxCOWsxA0
不幸のことが起きただけ
→ぶつかられた本人は相手が見えないし、被害届けだしたことなんかわびる必要なし。法律は平等に適用されるべきだから。
 たとえ少々自分に非があっても、一線を越えたかどうかも含めて、本来の対処をするだけのこと。
 あとは警察、検察が処理。不起訴等だとした場合に、検察審査会が処理。
 単なるけんかと同じ。両成敗という発想もあれば、一線を越えた側だけが非難される場合もある。

ただ、不幸なことが起きた、だけで済ませられない人達もいる。

尻馬にのって怒りを表明した人物。
さあ、どうする?

まず、道徳的にも、道義的にも、今後のためにも、怒りを向けた相手に謝るべき。
「怒りを向けて済みません。想定外の希なことが置きまして」
言われなき怒りをぶつけてしまった以上、それ相応に謝るべきだ、というだけのこと。
だれにいわれのない怒りをぶつけたのか?については、よく分からない点もある(あまり大きな問題じゃないが)。
相手は、健常者一般?社会一般?ってこと。
自分にはよく分からないが、よく分からない相手に怒ったんだからなんとかするしか無いな。
しらばっくれるなんて怒りをぶつけた対象人物相手以下、だから。
論理としては、「ご気分を害された方、ごめんなさい」だな。
言い方に気をつける必要があるが、そう言う趣旨を伝えるだけだ。

・・・ところが、ここで、重大な問題がある。少しヒントを書いた。

尻馬載って怒りをぶつけた人達は、その謝罪に至った原因が自らの主張と矛盾する点だ。
結局は、加害者が知的障害者などのマイノリティーである可能性をそもそも見落としていた、
この段階になると、その見落としの事実に対して言い逃れができないはずだ。
ところが、本来の主張の前提となる「盲人は保護されるべき」という議論のは、マイノリティーに対して配慮をするべき、という議論のはず。
その主張(言っていること)と、自らが見落としたという実際の行動(やっていること)が違うことになるから。

謝らずにスルーしてしまうと、道義的責任が残ります。ダンマリも同じ。
謝ると、「おまえがいうな」となりますよ。今後致命的です。

さあどうする。
【川越】全盲女子生徒への暴力 警察は知的障害の40代男性から事情を聞く ただし聞き取りに対して受け答えは困難★11
390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 16:17:50.19 ID:cxCOWsxA0
目の悪い人と身近で接していないと、なかなか分からないことが多いね。
知的障害も同様でしょう。
社会に実態を分かってもらうのは必要なんですよね。
脚色無しの事実を、非難を恐れず広く報道してくれると良いですね。
【川越】全盲女子生徒への暴力 警察は知的障害の40代男性から事情を聞く ただし聞き取りに対して受け答えは困難★11
400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 16:22:42.10 ID:cxCOWsxA0
>>389
その通り、
でも、障害者のお涙頂戴ものには、涙する。
でも、マスコミの障害便乗には怒りを覚える。
でも、・・・・

そういう矛盾は自分もある。

コメンテーター、マスコミ、盲人の利益団体も、そういう自分たちの矛盾は恥ずかしくないって思ってくれて良いんですよ。
【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響★11
921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 19:17:09.17 ID:cxCOWsxA0
うま味調味料って、ナトリウムの摂取量に影響するじゃん。
それってどうなの?
高血圧の人は、量的にはやっぱ控えた方が良いんだよね。
【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響★11
922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 19:18:33.55 ID:cxCOWsxA0
>>918
それって、舌の細胞でのナトリウムチャネル関係しているのかな。
【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響★11
928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 19:26:33.09 ID:cxCOWsxA0
>>890,>>902
水の硬度のデータ昔みたら、確かに浄水場でも全然違うけど、日々すごく変動しているよ。
川の水だからだろうけど、数倍は動く。
だから、水道は毎日が変っているんじゃないかな。
それに、蛇口に来る水がどの浄水場からのものかも、水道局が変えているはず(東京とかは)。

井戸水はデータみたことが無いけど、安定していそうだね。
井戸水から取水している水道は、塩素もごく少量しか入ってないし、ぜいたくだよ。
【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響★11
941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 19:35:43.72 ID:cxCOWsxA0
>>932
でも、スーパーの総菜とか(その時点で問題だが)だと、塩だれ味って最悪だよ。
例えば、焼き鳥の塩は塩だけつけて焼けば良いのに、時々、塩だれとかつけている。
ネギに塩混ぜて塗ったくらいのもんかと思って食べたら、口中に広がる妙な味。
実際は、あれ、化調だれだよ。
焼き鳥みたいなのだと、醤油系のタレのほうがまだまし(単なる塩が一番だけど)。
【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響★11
950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 19:48:29.84 ID:cxCOWsxA0
子どもの頃の何気ない食事が重要だよ。子どもは甘味とかはっきりした味がすきだけど。
微妙な味のうまさを分からせるのに、時間がかかるし。
好き嫌いってのも有るけど、子どもの嫌いなものでも親が出し続けて自分も食べ続ける。
12、3才ころには子どもの味覚から脱皮してくる。親と同じものが食えるようになる。
子ども向けの食事を作らなくて良くなることだな。
その頃に、まっとうなものを食わせる。
苦いもの、酸っぱいもの、えぐいもの、臭いもの、辛いもの。逆に、ほとんど何の刺激もないもの。薄味なもの。
そういうものを親がどうして美味そうに食べていたのか、分かり始めるんじゃないかな。
育ち盛りだから、量も重要だけど。
そのタイミングで、加工食品の画一的な味覚に慣れちゃうと、なかなかそのあと苦しいんじゃないかな。
【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響★11
955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 19:57:25.19 ID:cxCOWsxA0
>>952
確かにスーパーが悪いことは確かだが、決定的に塩だれがダメになったな。
普通の人の味覚よりも、化調嫌いな方だというのもあるけど。
自分で加減できれば(文字通り)いい塩梅にできると思うが。

その、うまい塩だれって、あんたの言う伯方のしおだれだけ?
他にも2、3教えてくれ。
ドレッシングも市販品買わない人間だから多分買わないが、気が向いたら、原材料欄みて買うかも。
【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響★11
993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 20:28:01.73 ID:cxCOWsxA0
うまいまずいの基準が色々ある事は事実だな。
味覚のレベルが低かったり、嗜好が違ったりしたら、お互い不幸っていう典型例じゃないの?
だから、本来は味覚でクラス分けすべし。能力別学習だ。
味覚や嗜好に合わせた講師で、親身の指導。
【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響★11
1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 20:37:51.48 ID:cxCOWsxA0
>>996
食品メーカーは官能試験していると思うぜ。
だからなかなか知ろうとには適わない。
素人の嗜好は大資本に見透かされている。
【川越】全盲女子生徒への暴力 警察は知的障害の40代男性から事情を聞く ただし聞き取りに対して受け答えは困難★12
65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 21:00:21.80 ID:cxCOWsxA0
>>28
審議中だろ。
マイノリティーの視点を強調しつつそれを実践していなかったことがばれた以上、世間の関心が薄れるのをまつしかない。
BPOにだれか要請するべき。
【川越】全盲女子生徒への暴力 警察は知的障害の40代男性から事情を聞く ただし聞き取りに対して受け答えは困難★12
214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 22:32:34.13 ID:cxCOWsxA0
>>122
一般論として、マイノリティーを嫌悪することを防ぐことは、重要。
マジョリティー、特に健常者と障害者という能力に違いがある集団間では、能力が勝る側に、一般的保護義務があったとしても、
そういうもんかな、とは思う。
保護しなきゃいけないことを当然視されるとむかつくが、社会がマイノリティーにも優しい社会であることは、マジョリティー
の一般的な規範意識にも合致するから。

今回の問題は、加害者がマイノリティーに属する可能性を非難した人物が想定外としてしてしまった。
暗黙に、マジョリティーに犯人が隠れているはずだ、と言わんばかりの決めつがあって、拳を振り上げた(という印象が強かった)。
そういう言い方はさぞ共感を呼んだことと思う。

でも蓋を開けてみると、そうじゃなかった。

これを想定外と言えばそれまで。

ただ、ダンマリをされると、あの勢いはどこ行っちゃったんでしょうね、となる。

想定外でした、不快な感じを持たれた方にお詫びします、くらいの説明はあるのかも知れないけど。

結局、全員にとっての正義のふりをしていたけど、
共感を商売のネタにしたり、
特定の集団の利益を優先していただけ、
と感じる。偽善とまではいえなくてもね。
食ってくため、自身のグループの利益のため、の行動としてのみ正当化される。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。