トップページ > ニュース速報+ > 2014年09月14日 > DJsp60bB0

書き込み順位&時間帯一覧

319 位/19103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004900023116051032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
【調査/新報道2001】安倍内閣支持61.4% 次回選挙投票先 自民37.8% 民主6.8% 共産4.2% 公明3.4% 維新1.0% みんな0.6%[9/14]
【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
【国内】寮の自室で放火の疑い、慶応大学の女子学生逮捕
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]★2
【朝日誤報】安倍首相「世界に向かって取り消しを」「事実ではないと国際的に明らかに」★3
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★6
【国内】8人に1人が75歳以上 65歳以上が3300万人
【群馬】ハーレーでツーリング 大型バイク数台絡む事故 60代男性が意識不明の重体、5人が負傷-関越道

書き込みレス一覧

【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:26:20.74 ID:DJsp60bB0
人事院勧告の民間調査基準を変えない限り、公務員の待遇は
常に大企業並みで、日本の財政はますます苦しくなるはず。

IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。

@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット

次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHKなど
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:29:00.35 ID:DJsp60bB0
確かに日本の公務員の待遇は世界一だし、高齢者の医療介護費も世界一だ。
しかし現在、国の負債1000兆円でも個人金融資産が1600兆円。
まだ日本全体としては余裕だ。

財政審の予測でGDP3%成長で50年後にたとえ負債8000兆円になっても
個人金融資産も金利が3.7%以上あり、個人金融資産も増えて
10000兆円=1京円となる。
50年後でも国の負債<個人金融資産は変わらない。

よってとりあえずは地方勤務の公務員の給与を民間並みにして、
団塊以上の勝ち組の年金2割カット、70歳以上の医療費3割負担で
いいだろう。

地方勤務の公務員は国、自治体とも地方民間より給与があまりに高い。
民間の地域限定正社員と同じで地域限定職員を作って給与を大幅に下げるべきだ。
また給与を大幅に下げても地方では職が無いため多数の応募がある。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:35:04.61 ID:DJsp60bB0
確かに日本の公務員の待遇は世界一だし、高齢者の医療介護費も世界一だ。
しかし現在、国の負債1000兆円でも個人金融資産が1600兆円。
まだ日本全体としては余裕だ。

財政審の予測でGDP3%成長で50年後にたとえ負債8000兆円になっても
個人金融資産も金利が3.7%以上あり、個人金融資産も増えて
10000兆円=1京円となる。
50年後でも国の負債<個人金融資産は変わらない。

よってとりあえずは地方勤務の公務員の給与を民間並みにして、
団塊以上の勝ち組の年金2割カット、70歳以上の医療費3割負担で
いいだろう。

地方勤務の公務員は国、自治体とも地方民間より給与があまりに高い。
民間の地域限定正社員と同じで地域限定職員を作って給与を大幅に下げるべきだ。
また給与を大幅に下げても地方では職が無いため多数の応募がある。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:36:45.24 ID:DJsp60bB0
人事院勧告の民間調査基準を変えない限り、公務員の待遇は
常に大企業並みで、日本の財政はますます苦しくなるはず。

IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。

@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット

次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHKなど
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:00:47.04 ID:DJsp60bB0
人事院勧告の民間調査基準を変えない限り、公務員の待遇は
常に大企業並みで、日本の財政はますます苦しくなるはず。

IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。

@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット

次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHKなど
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:05:15.26 ID:DJsp60bB0
確かに日本の公務員の待遇は世界一だし、高齢者の医療介護費も世界一だ。
しかし現在、国の負債1000兆円でも個人金融資産が1600兆円。
まだ日本全体としては余裕だ。

財政審の予測でGDP3%成長で50年後にたとえ負債8000兆円になっても
個人金融資産も金利が3.7%以上あり、個人金融資産も増えて
10000兆円=1京円となる。
50年後でも国の負債<個人金融資産は変わらない。

よってとりあえずは地方勤務の公務員の給与を民間並みにして、
団塊以上の勝ち組の年金2割カット、70歳以上の医療費3割負担で
いいだろう。

地方勤務の公務員は国、自治体とも地方民間より給与があまりに高い。
民間の地域限定正社員と同じで地域限定職員を作って給与を大幅に下げるべきだ。
また給与を大幅に下げても地方では職が無いため多数の応募がある。
【調査/新報道2001】安倍内閣支持61.4% 次回選挙投票先 自民37.8% 民主6.8% 共産4.2% 公明3.4% 維新1.0% みんな0.6%[9/14]
591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:08:52.36 ID:DJsp60bB0
もうここまで差がつくと何も言えない。
来年10月の消費税10%は確定だな。
それどころか、次の選挙後に消費税15%が出て
来るのは確実だろう。
【調査/新報道2001】安倍内閣支持61.4% 次回選挙投票先 自民37.8% 民主6.8% 共産4.2% 公明3.4% 維新1.0% みんな0.6%[9/14]
603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:11:22.72 ID:DJsp60bB0
>>592
民主よりもいいのは確か。
しかし、怖いのは1党独裁。
ナチスも最初は非常に評判が良かった。
このまま行けばいずれは。。。。。
【調査/新報道2001】安倍内閣支持61.4% 次回選挙投票先 自民37.8% 民主6.8% 共産4.2% 公明3.4% 維新1.0% みんな0.6%[9/14]
630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:16:00.60 ID:DJsp60bB0
安倍政権があと3期も続けばいよいよだな。
米国と戦った60年前の戦火がまた火を噴くことに
なるはず。
妥当鬼畜米英の再来だな。
【調査/新報道2001】安倍内閣支持61.4% 次回選挙投票先 自民37.8% 民主6.8% 共産4.2% 公明3.4% 維新1.0% みんな0.6%[9/14]
638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:18:18.20 ID:DJsp60bB0
>>633
自民の愛国はいいのだが、問題は安倍首相の戦闘性。
このままではいつか来た道。
日本はフクイチどころ核ミサイルで無くなる危機だ。
【調査/新報道2001】安倍内閣支持61.4% 次回選挙投票先 自民37.8% 民主6.8% 共産4.2% 公明3.4% 維新1.0% みんな0.6%[9/14]
654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:23:17.40 ID:DJsp60bB0
>>646
そうはならない。
中国は仮にそういう体制になれば躊躇無く核ミサイルを
打ち込んで来るはず。
中国とはそういう国。2千年の歴史が示している。
日本の感覚で考えると日本はいずれ無くなる。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:30:29.13 ID:DJsp60bB0
確かに日本の公務員の待遇は世界一だし、高齢者の医療介護費も世界一だ。
しかし現在、国の負債1000兆円でも個人金融資産が1600兆円。
まだ日本全体としては余裕だ。

財政審の予測でGDP3%成長で50年後にたとえ負債8000兆円になっても
個人金融資産も金利が3.7%以上あり、個人金融資産も増えて
10000兆円=1京円となる。
50年後でも国の負債<個人金融資産は変わらない。

よってとりあえずは地方勤務の公務員の給与を民間並みにして、
団塊以上の勝ち組の年金2割カット、70歳以上の医療費3割負担で
いいだろう。

地方勤務の公務員は国、自治体とも地方民間より給与があまりに高い。
民間の地域限定正社員と同じで地域限定職員を作って給与を大幅に下げるべきだ。
また給与を大幅に下げても地方では職が無いため多数の応募がある。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:34:06.39 ID:DJsp60bB0
確かに日本の公務員の待遇は世界一だし、高齢者の医療介護費も世界一だ。
しかし現在、国の負債1000兆円でも個人金融資産が1600兆円。
まだ日本全体としては余裕だ。

財政審の予測でGDP3%成長で50年後にたとえ負債8000兆円になっても
個人金融資産も金利が3.7%以上あり、個人金融資産も増えて
10000兆円=1京円となる。
50年後でも国の負債<個人金融資産は変わらない。

よってとりあえずは地方勤務の公務員の給与を民間並みにして、
団塊以上の勝ち組の年金2割カット、70歳以上の医療費3割負担で
いいだろう。

地方勤務の公務員は国、自治体とも地方民間より給与があまりに高い。
民間の地域限定正社員と同じで地域限定職員を作って給与を大幅に下げるべきだ。
また給与を大幅に下げても地方では職が無いため多数の応募がある。
【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 15:54:51.62 ID:DJsp60bB0
確かに日本の公務員の待遇は世界一だし、高齢者の医療介護費も世界一だ。
しかし現在、国の負債1000兆円でも個人金融資産が1600兆円。
まだ日本全体としては余裕だ。

財政審の予測でGDP3%成長で50年後にたとえ負債8000兆円になっても
個人金融資産も金利が3.7%以上あり、個人金融資産も増えて
10000兆円=1京円となる。
50年後でも国の負債<個人金融資産は変わらない。

よってとりあえずは地方勤務の公務員の給与を民間並みにして、
団塊以上の勝ち組の年金2割カット、70歳以上の医療費3割負担で
いいだろう。

地方勤務の公務員は国、自治体とも地方民間より給与があまりに高い。
民間の地域限定正社員と同じで地域限定職員を作って給与を大幅に下げるべきだ。
また給与を大幅に下げても地方では職が無いため多数の応募がある。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 15:57:48.40 ID:DJsp60bB0
確かに日本の公務員の待遇は世界一だし、高齢者の医療介護費も世界一だ。
しかし現在、国の負債1000兆円でも個人金融資産が1600兆円。
まだ日本全体としては余裕だ。

財政審の予測でGDP3%成長で50年後にたとえ負債8000兆円になっても
個人金融資産も金利が3.7%以上あり、個人金融資産も増えて
10000兆円=1京円となる。
50年後でも国の負債<個人金融資産は変わらない。

よってとりあえずは地方勤務の公務員の給与を民間並みにして、
団塊以上の勝ち組の年金2割カット、70歳以上の医療費3割負担で
いいだろう。

地方勤務の公務員は国、自治体とも地方民間より給与があまりに高い。
民間の地域限定正社員と同じで地域限定職員を作って給与を大幅に下げるべきだ。
また給与を大幅に下げても地方では職が無いため多数の応募がある。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:00:02.43 ID:DJsp60bB0
人事院勧告の民間調査基準を変えない限り、公務員の待遇は
常に大企業並みで、日本の財政はますます苦しくなるはず。

IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。

@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット

次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHKなど
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:00:48.75 ID:DJsp60bB0
人事院勧告の民間調査基準を変えない限り、公務員の待遇は
常に大企業並みで、日本の財政はますます苦しくなるはず。

IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。

@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット

次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHKなど
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:03:48.76 ID:DJsp60bB0
人事院勧告の民間調査基準を変えない限り、公務員の待遇は
常に大企業並みで、日本の財政はますます苦しくなるはず。

IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。

@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット

次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHKなど
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 17:26:23.43 ID:DJsp60bB0
人事院勧告の民間調査基準を変えない限り、公務員の待遇は
常に大企業並みで、日本の財政はますます苦しくなるはず。

IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。

@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット

次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHKなど
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
【国内】寮の自室で放火の疑い、慶応大学の女子学生逮捕
13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:58:30.53 ID:DJsp60bB0
単なる神経症だろう。
佐世保のJK事件に比べれば取るに足らない事件だ。
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]★2
284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:03:14.22 ID:DJsp60bB0
年金納付期間45年とかありえない。
もう止めた方がいい。
各自自分で年金を作る。
作れない者は65歳から生活保護で。
【朝日誤報】安倍首相「世界に向かって取り消しを」「事実ではないと国際的に明らかに」★3
983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:06:40.97 ID:DJsp60bB0
人事院勧告の民間調査基準を変えない限り、公務員の待遇は
常に大企業並みで、日本の財政はますます苦しくなるはず。

IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。

@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット

次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHKなど
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★6
67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:07:45.87 ID:DJsp60bB0
人事院勧告の民間調査基準を変えない限り、公務員の待遇は
常に大企業並みで、日本の財政はますます苦しくなるはず。

IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。

@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット

次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHKなど
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
【国内】8人に1人が75歳以上 65歳以上が3300万人
23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:10:27.48 ID:DJsp60bB0
明日は敬老の日だったな。
もう敬老は止めて、早く逝けの日に
名前を変えたらどうか。
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]★2
286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:16:39.21 ID:DJsp60bB0
もしこれが実現すると、今60歳から繰り上げ受給している
自営業や定年退職後無職が一気に生活保護に走るはず。
むしろ生活保護の方が安定した老後をおくれるので
人気になるはず。
【群馬】ハーレーでツーリング 大型バイク数台絡む事故 60代男性が意識不明の重体、5人が負傷-関越道
180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:22:35.48 ID:DJsp60bB0
明日は敬老の日で記念ドライブだったのかな。
バイクツーリングの爺は多いな。
もっとぶつかって早く逝ってくれ。
ただし単独事故でたのむ。
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★6
293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:22:13.62 ID:DJsp60bB0
人事院勧告の民間調査基準を変えない限り、公務員の待遇は
常に大企業並みで、日本の財政はますます苦しくなるはず。

IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。

@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット

次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHKなど
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]★2
300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:29:52.02 ID:DJsp60bB0
年金納付を65歳までにするのはいいが、それなら
今20歳からの年金を25歳からにして欲しい。
現実問題として大学生は年金を払えない。
猶予措置をもらっているがそんなことをするくらいなら
25歳からにすれば大学生は大助かり。
それともバカは大学には行くなということかな。
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]★2
302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:34:36.49 ID:DJsp60bB0
将来的には65歳までになる可能性が大きいのだろうが
現実にどこから65歳にするかが問題。
65歳まで払ったところで国民年金は支給額は同じ。
それなら60歳までで払い終わった者が勝ち組となるはず。

おれは40代だが果たして逃げ切れるだろうか?
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]★2
308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:43:49.66 ID:DJsp60bB0
>>303
国の試算では確かに5年分増えるそうだ。
しかしその時点で物価に反比例して国民年金は減って行くので
支給額は同じになるようだ。
昨年までは満額で年78万だったが、今年の春に減額されて
今は年76万となっている。

それで60歳以上の厚生年金適用の再雇用者から文句が
出ているので5年延長を検討しているようだ。
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]★2
313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:54:03.15 ID:DJsp60bB0
>>309
今は年金運用機構の残高が100兆円以上あるようだが
今後どのくらいのスピードで減って行くのかな?
団塊が年金もらい始めたのであと10年程度で底をつくか?
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]★2
317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 22:02:57.15 ID:DJsp60bB0
>>314
それは安倍首相の言う、女性の輝ける日本になるまで無理だ。
ということは日本では永久に無理ということだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。