トップページ > ニュース速報+ > 2014年09月14日 > B2mMrO+H0

書き込み順位&時間帯一覧

358 位/19103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数061111000000000021210131030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]
【神戸】男が女子生徒に声かけ「ヨットハーバーでいろんな人が亡くなっているよね」
【足元を見る】目に映らなかったのか、白い杖(つえ)、点字ブロック [9/14]
【大阪】1世帯30万円…同和対策貸付2.9億円、大阪府が債権放棄へ
【労働】安倍首相、女性登用企業の優遇制度を導入へ [9/12]
【福井】 陸海空自衛隊が福井でパレード 左藤章防衛副大臣らが観閲 [福井新聞]
【経済】賃金上昇が景気回復への道、国連が提言 [9/11]
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
【パレスチナ】イスラエルの元兵士が証言 ガザの「シェジャイヤの虐殺秘話」(動画あり)
【社会】「全盲女性に非があった」「めくらは家でおとなしく」「家からでるな」白杖につまずき蹴った加害者に理解を示す心ない人たち★10

その他12スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]
46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 01:25:31.22 ID:B2mMrO+H0
<下は消費税5%時のデータ、今後は更に悪くなる>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。

日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650

(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」

本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]
49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 01:27:44.16 ID:B2mMrO+H0
国民年金の支給額は、物価スライドで決まるとされる。
(国は下げたがっているので、下がる方向に進む)

公務員の支給額も表は企業と比較した物価スライド式だが、実際は、公務員が決めている。
(だから、実際は、上がる方向に進む)

どちらも、実質、物価スライドだが、

公務員一人当たり大雑把に支給額月70万でさらに上がる傾向、国民年金の支給額月6万で下がる傾向。
株に例えれば、公務員の給与は逆行高のようなもの
---- ----- ----- ---- ---- ----- ----- ---- ---- ----- ----- ---- ----

2014年 国会議員がNHKを批判する時、国家公務員の給与を持ってきて、比較している。
その時、国家公務員の給与一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。4分30秒頃
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U



(生きていく上での最低補償額とされる生活保護支給額の半分が、国民年金支給額。)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

-----------------------------------------------------------------------------------------------


世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/336
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]
53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 01:30:22.60 ID:B2mMrO+H0
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/

-----------------------------------------------------------------------------------------------
◇消費税は安倍の財布なのか

増税が決まってからというもの、このカネ遣いの荒さはどうだ? 国民は安倍に財布をくれてやったようなものではないか。
法大教授の五十嵐仁氏も呆れてこう言っている。

「増税で入ってくるそばからバラまいているという印象ですね。消費税8%で国民負担は約8兆円といわれていますが、
すでに景気対策で5兆円の財政出動を決め、復興法人増税の前倒し廃止や、さらなる企業減税ももくろんでいる。
そこに東電への税金投入や防衛予算の大幅アップが加われば、アテにしている税収増分は、ほとんど吹っ飛んでしまう。
そのうえ、五輪のインフラ整備だ、国土強靭化だと言い出せば、どこまで借金が増えるか分からない。
この調子だとすぐに、消費税は20%、30%になっていくと思う。現役世代からは搾れるだけ搾り上げ、将来世代にもツケを
残す。それが安倍政権のやり方で、あまりにもえげつないと思います」

これでは何のための増税なのか分からない。社会保障に使うと言うから、国民も増税に納得したのに裏切られ、
財政再建にもまったく寄与せず、ゼネコンや銀行や電力会社につぎ込まれるなんて、国民を愚弄するにもほどがある。

庶民を苦しめて企業を潤わせるのが安倍政治の正体だ。
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10277.html
【神戸】男が女子生徒に声かけ「ヨットハーバーでいろんな人が亡くなっているよね」
51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 01:35:53.35 ID:B2mMrO+H0
まさとは、日常の風景を事件として取り上げる悪い癖がある。
【足元を見る】目に映らなかったのか、白い杖(つえ)、点字ブロック [9/14]
63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 01:42:01.34 ID:B2mMrO+H0
自動車教習所の先生も駐車禁止の歩道を、駐車場と認識しているし、だから、一般人も点字ブロックを駐車場と勘違いしているのかな。
http://uproda.2ch-library.com/824434akP/lib824434.jpg
【大阪】1世帯30万円…同和対策貸付2.9億円、大阪府が債権放棄へ
402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 01:49:02.18 ID:B2mMrO+H0
債権放棄するとして、大阪府に金が無いのなら、不足分は、いつか税金で穴埋めと同然
【労働】安倍首相、女性登用企業の優遇制度を導入へ [9/12]
280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 02:37:05.30 ID:B2mMrO+H0
安倍は女ったらし
【福井】 陸海空自衛隊が福井でパレード 左藤章防衛副大臣らが観閲 [福井新聞]
2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 03:50:26.80 ID:B2mMrO+H0
自民解散の勧め
【経済】賃金上昇が景気回復への道、国連が提言 [9/11]
71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 04:02:08.28 ID:B2mMrO+H0
>国連が賃金上昇を提言


これ自民党は、大増税して大好きな公務員のみ給与を上げます  と答えそうだ
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 05:55:05.27 ID:B2mMrO+H0
>>215
公務員の給与を決めてるのは公務員。その組織を人事院といいます。
人事院を解体させる方法を考えなければ、公務員の給料は上がる一方だ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

その人事院に逆らうと、政治家生命を絶たれる事があるので、政治家は人事院に手を出せない。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/116-117
【パレスチナ】イスラエルの元兵士が証言 ガザの「シェジャイヤの虐殺秘話」(動画あり)
3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 16:15:41.48 ID:B2mMrO+H0
まるでながたじゃ
【社会】「全盲女性に非があった」「めくらは家でおとなしく」「家からでるな」白杖につまずき蹴った加害者に理解を示す心ない人たち★10
14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 16:51:46.31 ID:B2mMrO+H0
自動車教習所の先生も駐車禁止の歩道を、駐車場と認識しているし、だから、一般人も点字ブロックを駐車場と勘違いしているのかな。
http://uproda.2ch-library.com/824434akP/lib824434.jpg
【農業】米価下落…ひとめぼれ概算金、前年比25%減で過去最低「農家続けられぬ」 | 河北新報 [9/9]
488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 17:26:37.80 ID:B2mMrO+H0
貧乏人のおいら用 10kg1550円
http://uproda.2ch-library.com/824907OOH/lib824907.jpg
【社会】モザイク処理が不十分なアダルトビデオを合格させる ビデ倫の元審査員の有罪確定へ
972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 18:34:52.08 ID:B2mMrO+H0
          日本   海外
無修正       ×    ○
児童ポルノ     ×    ×
芸術        ×    ○
【国内】8人に1人が75歳以上 65歳以上が3300万人
2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 18:51:22.10 ID:B2mMrO+H0
赤いチャンチャンコ
【東京】高層2棟13万u整備/池袋駅西口駅前基本構想/まちづくり協議会
2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 19:05:18.46 ID:B2mMrO+H0
なるほど
【国際】ジンバブエ、大増税へ
189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 21:22:05.70 ID:B2mMrO+H0
デフォルトしたジンバブエと、日本は政策が似ている。通貨安も似ている

自国通貨が安くなって良いことは1つもない
円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130604/249107/?rt=nocnt
【社会】大型バスが乗用車に追突、5人けが
2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 22:18:10.00 ID:B2mMrO+H0
また携帯か
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]★2
325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 22:24:25.65 ID:B2mMrO+H0
年金で株価を支えていると聴いたこともある。もしそれが本当だとして、
年金で、株価を支えているうちに、支えている年金財源がなくなれば、
また、保険料を値上げということかな。
【政治】軽減税率、年内に制度設計を=山口公明代表
26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 22:53:19.92 ID:B2mMrO+H0
海外では、食品は税がかかっていない国もあるというのに
【社会】大分の住宅に白骨遺体
30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 23:21:08.57 ID:B2mMrO+H0
大分ほのぼのとか
【愛知】走る男・・・全裸で 安城市
64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 23:32:16.45 ID:B2mMrO+H0
草薙
【政治】軽減税率、年内に制度設計を=山口公明代表
50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 23:38:54.11 ID:B2mMrO+H0
<下は消費税5%時のデータ、今後は更に悪くなる>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。

日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650

(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」

本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
【国際】「身代金支払うなと脅し」 殺害記者家族が米政府非難
162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 23:44:46.50 ID:B2mMrO+H0
一方、小泉は、
安倍は、
【経済】円相場、当面振れ大きく 米利上げ前倒し観測で円売り加速
34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 23:49:16.13 ID:B2mMrO+H0
破綻する国の通貨は下がるよね
【経済】円相場、当面振れ大きく 米利上げ前倒し観測で円売り加速
37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 23:50:34.46 ID:B2mMrO+H0
数字だけ見て 今でも円高 と思っている者もいると思うが、米ドルとの比較でなく、「実効為替レート」で検索、お調べを。
日本の今は、大変な円安状態。
http://zuuonline.com/archives/5199/2


プラザ合意以降、円高傾向が続き、2013年になって急に円安になったというのは
あくまでの米ドルに対しての話で、日本経済を広く多国関係から見ると、全く違った
様相になるのです。そして、現在の日本の実質実効為替レートは
円安が問題視されていた1985年当時と同程度に円安である事が分かります。

(米ドルに対してのみ強烈な円安になっていないのは、米ドル自体もそんなに強くないから。つまり1985年
当時の米ドル以外の通貨と同程度円安状態同等、その当時の米ドル240円前後の円安状態同等。
借金大国アメリカと借金大国日本で釣り合いが取れている、どちらも弱い通貨。)
【経済】円相場、当面振れ大きく 米利上げ前倒し観測で円売り加速
43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 23:53:13.36 ID:B2mMrO+H0
ジム・ロジャーズ氏 週刊現代では、2014年03月25日(火)
長い目で見ると、アベノミクスというのは、日本経済を破壊する政策

アベノミクスの第二の矢、財政出動もひどいものです。私から見れば、これは「日本を破壊します」と
いう宣言にしか聞こえません。

なぜかといえば、日本はすでに先進国で最悪レベル、GDP(国内総生産)の240%という財政赤字を抱えています。
その額は1000兆円を超す巨額赤字にもかかわらず、安倍首相がさらに借金を膨らませて無駄な橋や高速道路を
作ろうとしているのは正気の沙汰とは思えません。

いま日本政府が取り組むべきは、チェーンソーを手に取って、無駄な財政支出をカットすることなのに、
安倍首相はなにを考えているのか、完全に逆行しているわけです。
そこへきて、この4月からは消費税を5%から8%に増税するというのだから、クレイジーですよ。増税して得た予算は
社会保障の充実に使われるとされていますが、本当は無駄な橋や道路を作ろうとしているのでしょう。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38748?page=3








確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。

綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。
建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。
【経済】円相場、当面振れ大きく 米利上げ前倒し観測で円売り加速
45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 23:54:49.24 ID:B2mMrO+H0
アベノミクスに4つの誤算、円安のデメリットが顕在化

BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストに聞く

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140822/270195/?P=1
【経済】円相場、当面振れ大きく 米利上げ前倒し観測で円売り加速
48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 23:56:21.18 ID:B2mMrO+H0
●米ドル円は78円から約106円と3割も高くなっているから、アメリカから物を輸入したら、2割加算し、それに増税分を加算した額となる。

●ユーロ円は98円が約138円と4割以上、高くなっているから、ヨーロッパの物を輸入したら、4割+税を加算した額を払わなければ買えない。

円安=じゃぶじゃぶに刷った価値の低いお金(円)。
円高の時より、価値の低い円は多く貰わないと小売店は、割に合わないから、商品価格は高くなる。

円安=インフレ税が掛かったようなもの=商品価格は高くなる。
【経済】円相場、当面振れ大きく 米利上げ前倒し観測で円売り加速
51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 23:59:45.04 ID:B2mMrO+H0
時々、360円の事を書く人もでてくるが、

戦前は、1円の時もある。戦後、荒廃での暫定レート360円。それから徐々に円高。



戦後荒廃し暴落した円は暫定的に360円にされたが
戦前1ドル 1円。

そんな戦後の荒廃での暫定レート360円を考えてるようでは
いつまでも戦後経済でしかない
http://zai.diamond.jp/articles/-/110650


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。