- 【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 04:28:01.22 ID:4dg3Wvn50 - 世界的な経済学者クルーグマンは日本は消費税を上げると終わると言ってますが?
|
- 【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 05:42:09.84 ID:4dg3Wvn50 - 税金とか公務員ってのはあくまで主権者である国民を幸せにすることが存在意義だろ
それが増税するたびに景気が悪くなって庶民が不幸になり、 公務員の給与だけ上がるってのは本末転倒じゃね? カップラーメンの値段もわからん麻生は庶民生活を理解してないからこんな戯言を言いえる
|
- 【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 05:50:40.96 ID:4dg3Wvn50 - 消費税を導入してから日本の経済力は落ちていった
よって消費税を廃止し物品税に戻すべき
|
- 【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 06:01:02.47 ID:4dg3Wvn50 - >>233
そりゃあんたの脳内じゃ100円のカップラーメンが110円になるくらいどうってことないだろ カップラーメンは400円の世界で生きてるんだから でも庶民ってのはそうじゃないんだよ
|
- 【経済】 V字回復暗雲かかる7─9月GDP、政府に増税判断の難問★2
606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 13:27:54.67 ID:4dg3Wvn50 - >>603
解決策はモノの消費量を増やすこと 具体的には消費促進のため消費税の廃止だ それしかない
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 15:45:22.95 ID:4dg3Wvn50 - 消費税上げる度に日本の経済が停滞し、その間の国際競争に負けていく
それは3%導入時からそうだったので消費税こそが景気低迷の原因 今首相が勇気を持ってやるべきことは消費税の廃止でしょう
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 15:48:15.74 ID:4dg3Wvn50 - >>463
財務省の官僚が言うには景気に関しては経産省の考えることで 財務省は気にする必要はないし、増税で景気が低迷しても財務省に責任は一切ないらしい
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 15:53:16.47 ID:4dg3Wvn50 - >>489
責任のなすりつけ体質ってのは公務員の日常だな 経産省の官僚に聞いてみたら財務省のせいだって言うんじゃねえの?
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 15:55:40.14 ID:4dg3Wvn50 - >>491
昔の日本は消費税がなかったから国全体が免税特区だったんだな それで日本のように資源のない国が世界第二位の経済大国にまで成長したんだな
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 15:57:26.91 ID:4dg3Wvn50 - 結局政治家の先生ってのは庶民がどれだけギリギリのところで生活してるかわかってねえんだろ
年収が150万くらいの奴って以外と多いぞ そういう奴らのリアルな生活がわかってたらこんなふざけた税制ができるわけがない
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:03:18.00 ID:4dg3Wvn50 - >>511
弁当におにぎりふたつでも生活はカツカツだよ 子供にだって親なら満足な教育を受けさせたいと思うものだろ 今カツカツな生活してるのに子供に満足な教育を受けさせると思えるわけがない ましてやこれから増税やら派遣切でさらに生活は厳しくなる見通しだというのに
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:04:48.69 ID:4dg3Wvn50 - >>520
アホかお前は。 法人税はあくまで収益から費用を引いて余りが出たときに発生するものです
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:10:51.24 ID:4dg3Wvn50 - >>531
フィリピン人並の生活が普通だって認識なのか。 なら贅沢は公務員の給料だな。 フィリピン並に日本の官僚の給料を下げてからそういうことは言え。 人に贅沢だというなら自分からまず質素な生活の見本を見せないとダメでしょ
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:21:04.27 ID:4dg3Wvn50 - >>551
フィリピンと日本とでは標準生活レベルが違うから比較はできない しかしフィリピン人以上の生活が贅沢だというお前の意見は尊重したい よって日本の公務員の給料をフィリピン並に下げよう フィリピン以上の生活は贅沢だというなら公務員に贅沢させるほど日本にはゆとりはない。 公務員給与は8割くらいはこれでカットできそうだな ナイスアイデアありがとう
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:29:27.70 ID:4dg3Wvn50 - >>566
社会構造が違うから比較はできないと言ってる まあ、少子化の話は興味ないからどうでもいい。 ただ今の日本人の生活が贅沢だというお前の意見はよくわかった フィリピンの平均年収は48万らしい 日本の公務員の平均年収は700万くらいか? お前の言う通り公務員は贅沢し過ぎだな フィリピン並の水準にカットするためには9割カットいけそうだな
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:32:12.88 ID:4dg3Wvn50 - 取りあえず公務員給与を9割カットしろ
今の公務員給与は贅沢で甘えだそうなのでw
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:36:05.42 ID:4dg3Wvn50 - 公務員は自分たちの高水準の給料を一切さげずに
国民の生活水準は贅沢だと言ってフィリピン並の生活レベルになれという そして国民の生活水準を下げるために税金を上げるということか まるで冗談みたいな政策だな
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:42:03.33 ID:4dg3Wvn50 - 自民に政権任せてたら日本はフィリピン並の国にされてしまうぞ
そうなれば国防も危うくなる 国際的な発言力もなくなる 教育にかけるお金もなくなるからノーベル賞も出なくなる 谷垣ってのはどっかの国の破壊工作担当のスパイみたいなやつだな
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:45:22.82 ID:4dg3Wvn50 - >>598
主権者に節約強制するならまず公僕からやれって話
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:57:32.67 ID:4dg3Wvn50 - >>609
公務員の存在意義は国民全体を幸福にすること その公務員の贅沢が原因で国民の生活水準がフィリピン並に落ちるのは本末転倒 ならばまずは公務員の贅沢をやめさせなければならない 公務員が作った借金で主権者の生活を圧迫することは憲法の精神に反する
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 17:03:27.92 ID:4dg3Wvn50 - >>626
憲法前文 「そもそも国政は、(略)その権威は国民に由来し、 その福利は国民がこれを享受する。 これは人類普遍の原理であり、 この憲法は、かかる原理に基くものである。 われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 17:09:18.57 ID:4dg3Wvn50 - >>638
憲法前分 「ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。」
|
- 【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 17:17:41.02 ID:4dg3Wvn50 - >>644
公務員については、「全体の奉仕者」であり、その選定罷免が国民固有の権利である以上、 公務員の究極の使用者は国民であるから、 国民主権原理の下、公務員の組織・事務・勤務条件等の決定権限を有すべきことは、 議会制民主主義から導かれる憲法上当然の要請だと解される。
|