- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:16:16.91 ID:1WnXeBi8i - >>399
合唱祭の為の準備は学習指導要領に定められている音楽の授業内容に入ってない。 ここでいう合唱祭の指導とはプロの声楽家などを呼んで学校で指導してもらうことであって、 これを音楽の授業にするのは指導要領との絡みからかなり無理があると思われる。 でももっと問題があるのは体育祭。 体育祭の準備を全て体育の時間に組み入れている学校は多いが、 組み体操や行進練習は学習指導要領に入っていないので、 文科省は「体育祭練習は体育ではない」と言っている。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:22:50.91 ID:1WnXeBi8i - >>423
私も繰り返し言うが、まとめ取り自体は禁止していない。 ただまとめ取りは「林間学校の飯盒炊爨は家庭科扱いです」「海外への修学旅行は世界史の時間です」 というメチャクチャな論理を認めることにつながりかねないので、 あまり推奨されていない。 千葉は定期的に私立中学に探り入れる。 私も千葉県内の私立中学出身だが、 途中で指導が入ってカリキュラムが変更された。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:34:58.06 ID:1WnXeBi8i - 独自性のある学校をを作ろう!と文科省は言いながら、本当の意味で特色をつけようとする教育を認めてはいない。
芸術科目をそこまでやる必要はあるのか?と言う声はある意味もっともで、 日本ほど芸術科目に時間を割いてる国はない。 何の選別もされていない一般クラスで混声四部合唱やるなんて欧米人には信じられないこと。 (そもそも習い事してないのに譜面が読める小学生中学生が多いことも向こうには驚嘆の事項) 組み体操なんかも欧米からは驚かれる。 また理系特進クラスでもなんでもないのに、 小学校から実験観察で年間30時間以上も使ってるなんてことも信じてもらえない。 (まあ、実験観察については指導要領通りにやってるならば、という条件付きだが) 技術家庭科、放課後の課外活動、林間学校、修学旅行、安全教育、奉仕活動、清掃活動、給食準備なども含めて 「日本の学校ってここまでやるの?」と驚かれることばかり。 本来の勉学から離れてることをしまくってるのは虐待ではないか?という指摘もされている。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:51:17.50 ID:1WnXeBi8i - >>449
中学一年生は音楽は週1.3時間(だったと思う) 公立中学だとA週B週にして、二週間で三時間にしてることが多い。 十時間も合唱祭練習の為の特別時間割を組むことは考えにくい。 おそらく、合唱祭当日も音楽の授業扱いにしただろう。 判例はなくても千葉県は私立であろうが学習指導要領に完全にしたがえという方針。 裁判で争う私立中はないだろう。 さっきも書いたが、行事の準備を授業時間扱いしてはいけないというのが文科省の見解。 台風により休校通達→直撃避けて晴れに→生徒はそのまま休校 →何故生徒を投稿させなかったのか?と校長が県教委から呼び出し こんなことをするぐらい千葉県は管理色が強い。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 16:58:08.32 ID:1WnXeBi8i - >>449
更に言うと、学習指導要領は文科省見解では「法律と同じ」「私立学校にも完全適用される」 となってる。 そうしないと、君が代日の丸を私立学校に強制する根拠がなくなる。 (実際、県レベルで指導してるのは大阪府だけだが) 今のところ、公立学校のみの判例しかないが、 十年ほど前の未履修騒動により文科省は私立への締め付けを強くした。 あのとき、灘高校が家庭科をやってないことが問題に、なった。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 17:16:24.35 ID:1WnXeBi8i - >>462
千葉は二十年以上前からこんな感じ。 楯突いた場合は「私学助成金を減額します」と返してくるって。 千葉は私立でも昔から日の丸君が代完全実施だよ。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 17:21:13.46 ID:1WnXeBi8i - >>464
横浜で、45分の短縮授業乱発していた公立中学に「時数が足りない」ということで、 春休み中に回復授業やらせている。 最低時数は必ず守ること。 また行事準備にかかったり、学習指導要領を極端に逸脱する内容の授業は授業時間に組み入れてはならない。 ということになってる。 荒れてる中学、部活重視の中学は短縮授業乱発だけどなあ。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 17:23:48.19 ID:1WnXeBi8i - >>468
×横浜で ○横浜市教委が >>462 台風休校は公立の話ね。流石に私立に対してそこまではやらないを
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:35:13.46 ID:1WnXeBi8i - >>479
三十年前まで、千葉は公立中学どころか私立中学も坊主だった。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:40:21.16 ID:1WnXeBi8i - >>484
習熟度別が一番必要なのは技能教科である気がする。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:53:02.20 ID:1WnXeBi8i - >>488
丸刈りと少年の犯罪率に正の相関関係があること指摘されていた。 丸刈りと子供の非行には何の関係もないことはよく考えれば誰でもわかる。 丸刈りはあなたの大嫌いな日教組も推奨していた教育方針。 丸刈り復活させるべきだと思ってるのか?
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:57:17.73 ID:1WnXeBi8i - >>488
千葉は90年代半ばまで丸刈り中学があった。 川崎より後だと思う。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:01:27.40 ID:1WnXeBi8i - >>491
丸刈りの教育的効果は何ら実証されていない。 「正しい気がする」という理由で維持される教育など要らない。 あなたは情操教育など必要ないという考えだから、私の意見など聞き入れないだろうが。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:06:29.51 ID:1WnXeBi8i - >>494
他県から千葉に引っ越して、千葉の軍隊式について行けず不登校に…ということは実際にある。 長野の部活は9時まで、岩手の運動部強制よりはマシだと思うけどな。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:11:25.02 ID:1WnXeBi8i - >>495
印旛と香取は丸刈り撤廃が遅かったと思う。 管理色がもっと強い、東葛と葛南はもっと遅くまであったんじゃないか? 今でも黙道清掃やってるし。 (その割りには荒れているが)
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:26:20.18 ID:1WnXeBi8i - >>499
潰せばいいよ、そんなの。 教育関連はどこもトンデモ内容多いから似たり寄ったり。 >>500 学習指導要領見ると「こんなのできるか!」って内容が多いよ。 特に技能教科は。
|
- 【政治】安倍改造内閣に東大卒業生2人だけ…大臣たちの平均偏差値は低下★3
840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:31:50.81 ID:1WnXeBi8i - >>807
卒業式でお祭り騒ぎ、銅像で着せ替え人形して遊ぶ こんなのはリベラリズムでもなんでもないけどな。
|
- 【政治】安倍改造内閣に東大卒業生2人だけ…大臣たちの平均偏差値は低下★3
878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 19:38:31.30 ID:1WnXeBi8i - 普段は
「高校は半分に」「Fランク大学は要らない」 という意見が大勢なのに、安倍さんの学歴に触れることになった途端、 「学歴は関係ない」「東大は無能の集まり」 となるのはなぜだろうか?
|
- 【政治】安倍改造内閣に東大卒業生2人だけ…大臣たちの平均偏差値は低下★3
893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/14(日) 19:41:01.69 ID:1WnXeBi8i - >>856
製造業衰退で、理工系の就職も悪くなってるぞ。 あまり甘い考えは持たない方がいい。 あとメーカーの技術職は地方勤務や海外勤務が多くて、 学生にとって魅力的な職業と認識されにくくなってる。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 20:22:37.84 ID:1WnXeBi8i - >>510
楽器ができても歌がうまいとは限らない。 また、管楽器やピアノができるからってギターがうまいとは限らない。 音楽で5をとるのは本当はかなり無理ゲー。 どこでも甘めの評価してると思うけどね。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 20:25:19.92 ID:1WnXeBi8i - >>515
開成が雑巾縫いで家庭科やってたことにしてたかな? 麻布も家庭科で引っかかったと思う。 理科室で家庭科やってたことにしてたが、無理あるだろ。 私立の男子中高と女子中はそれぞれ家庭科と技術科で引っかかってた。 (後者はコンピュータで乗り切ってることが多かったので、あまり問題にならなかったが)
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:05:42.80 ID:1WnXeBi8i - >>521
一生懸命歌ってても絶望的に音痴の生徒は4も取れないよ。 関心意欲態度しかAが取れないから。 良くて3。
|
- 【千葉】 私立市川中学校、音楽と美術の授業が不足 標準時間を満たさず県から是正指導 [読売新聞]
543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 22:38:49.62 ID:1WnXeBi8i - >>540
千葉の私立は校則がすごい。 登校ではカバンは右手持ち、下校では左手持ち。 登下校時に果樹園で梨をもぎったら退学。 アイスの食べあるきをしたら停学。 とか。
|