トップページ > ニュース速報+ > 2014年09月14日 > 3v6rUfnC0

書き込み順位&時間帯一覧

379 位/19103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010004550000080042029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【国際】「高市氏らはネオナチ非難すべき 」在米ユダヤ系団体★2
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
ドライヤー、トースター、アイロン…EUの「高ワット家電禁止」省エネ法案、他の品目に広がる可能性も?
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす★2
【政治】安倍改造内閣に東大卒業生2人だけ…大臣たちの平均偏差値は低下★4
【国際】ローマ法王 第三次大戦はすでに始まった
【日テレ世論調査】朝日新聞社は、信頼を回復することができると思う…21.5% 思わない…60.4%
【マスコミ】 朝日謝罪会見でハシャぐ読売、産経の“トンデモ誤報”集 ★3

書き込みレス一覧

【国際】「高市氏らはネオナチ非難すべき 」在米ユダヤ系団体★2
266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 06:09:44.51 ID:3v6rUfnC0
>>265
持続的な国家運営ができない人達
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:31:15.39 ID:3v6rUfnC0
その考えというのはグローバルを基準しているだけの考えで
1国でも何でもきる体制ならば、どうやって稼ぐというのは関係ない
現代では現実的には完全な鎖国などは無理だが
国内生産増やすことは可能
今後ドルを基軸とした経済は縮小してく方向にしか向いていかないだろうがな
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:45:19.91 ID:3v6rUfnC0
だから経済を圧縮方向に向かわせるしかないんだよ。
今の街並みというのはグローバルな基準をベースにした考えでしかない。
商店にしろ現在のスーパーマーケットの販売方法というのは
価格を元にした価値判断基準でしか陳列できない。
IT販売にしろ実はその販売手法は変わらない
消費者は選択の自由がありながら実は選択できない状況に追い込まれてる。
その意識があるかどうかは個人の問題だが
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:51:50.60 ID:3v6rUfnC0
我々は四六時中広告を買わされている☆

TVをつければ広告
雑誌を見開けば広告
スポーツを観戦しても広告
街を歩けば広告
スーパーに行けば広告
商品のパッケージは広告
何もかにも広告に囲まれ過ぎてる

我々はアメリカを真似れば豊かになると勘違いさせられてきたが
いつの間にか商品そのものを見ることを忘れてないかい?
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 10:58:19.98 ID:3v6rUfnC0
>>282
石油のためにテロリスト養成して、更に原油を馬鹿のように消費する経済
が外向きで良いというわけか?
アメリカ人はもう自分達のやってることが冷静に見えてない人がほとんどかも
しれない、現実が見えてるのは一部の人間だけかもしれない。
我々日本人はそんな考えではない。
一人一人が考える力を備え、いつの間にか時代をリードする国へと変貌できる国だ。
メディアで幾ら嘘をついてもかなりの人が気付きつつある。
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:00:04.61 ID:3v6rUfnC0
>>284
具体的にどんな分野だ?
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:05:51.29 ID:3v6rUfnC0
>>289
じゃあ現実に引き戻してやろう
移植手術をした人はどうなってるか?調べたことある?
そう寿命は長くないよ、5年10年で死んでたりもする。
つまり実験台にされただけの人が多いんだよ。
高度医療の現実は報道されない。
見たことないだろう?報道できないんだよ移植手術した人の何十年後かなんて
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:07:09.22 ID:3v6rUfnC0
>>292
CSとは何だ?
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:11:09.87 ID:3v6rUfnC0
>>299
アメリカがそういう人材が欲しいだけだろう?
アメリカ自体自国で1から研究してきたことなんて少ない。
金で釣って研究者を集めてきただけで
すでにもう基軸通貨としての立場も失ってる
刷り放題だった原油交換券のドルもそう長くはないだろう。
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 11:12:37.78 ID:3v6rUfnC0
>>300
それを学び研究することで一体どう社会に役立てるつもりなんだ?
ドライヤー、トースター、アイロン…EUの「高ワット家電禁止」省エネ法案、他の品目に広がる可能性も?
159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:14:29.37 ID:3v6rUfnC0
新興国が経済発展すれば
エネルギー事情が逼迫することはみんな分かってたはずだ。
原発があろうが今の経済成長には全てエネルギーが必要になる
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす
635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:23:40.27 ID:3v6rUfnC0
>>630
出雲は国譲りを行っただけ。
この国はそれ以来二重構造になった
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす
653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:28:39.43 ID:3v6rUfnC0
>>637
その共産主義もイメージだけだし
国が豊かになって物資も豊富になるなら個人としての人間は資産の自己所有を目指す。
ところが物資も乏しくなれば個人として人間は資産の共有を目指す。
ただそれだけのことだよ・・・。
今は新興国の発展によりより物資は乏しくなる傾向にある。
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす
658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:30:58.45 ID:3v6rUfnC0
かと言ってトイレまで共有してしまった様なソビエトにはなって欲しくないなぁ・・・
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす
673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 12:33:55.83 ID:3v6rUfnC0
>>659
直リン貼れるだろ
TVの報道なんか嘘ばっかりだし
現実を直視すべきだよ
https://www.youtube.com/watch?v=DEK-T4e1kg4
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす★2
309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:18:29.58 ID:3v6rUfnC0
いや世界の国家に対する考え方が変わると思うよ
グローバル推進してきて国民に対する保護はないどころか
逆に奪う立場になってるし
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす★2
317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:21:25.16 ID:3v6rUfnC0
>>283
何故か正宗振りまわして超長生きしてるあの映画か
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす★2
327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:23:57.81 ID:3v6rUfnC0
>>315
だって国がグローバルを推進してるんだから今はもう簒奪者にしかなって
ないんだよ、リスクがあったとてそれは自分達で決めるわけだから
とやかく言うことではないだろ
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす★2
332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:25:55.38 ID:3v6rUfnC0
>>329
それは見掛け倒しの繁栄でしかない。
自分達の生きる道は自分達で決める
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす★2
347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:29:47.35 ID:3v6rUfnC0
>>339
その通りだよな、何だかんだ言って
日本人は節約迫られて、電気すら無駄に使わない癖までつけてるのに

在日朝鮮人とかパチンコ経営だぜ。
あんな奴らとずっと一緒にいられるわけないだろと
これは緩やかな侵略行為で、緩やかに滅ぼそうとしてる行為
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす★2
362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:34:20.75 ID:3v6rUfnC0
>>353
こんなの再々あるだろw
お前他人があきらめろって言えば諦めるのか?
一度失敗しても、またあるからこういうのは一旦はじまったら
止まらないんだよ。
もはやグローバルなんて誰も望んでいないんだよ
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす★2
370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:37:09.94 ID:3v6rUfnC0
>>368
金融ビックバンなんか仕掛けといてよく言うよw
あれ世界奴隷化じゃないか
【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす★2
399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 18:42:54.62 ID:3v6rUfnC0
>>392
ドーバー海峡泳いで渡れる距離だからなw
【政治】安倍改造内閣に東大卒業生2人だけ…大臣たちの平均偏差値は低下★4
187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:17:48.40 ID:3v6rUfnC0
アホかw
【国際】ローマ法王 第三次大戦はすでに始まった
105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:19:28.53 ID:3v6rUfnC0
ん?これも自演かw


イスラム国のリーダーのアブ・バクル・アル・バグダディはユダヤ人のモサド?
https://www.youtube.com/watch?v=pEAdBxTu6Z0
【国際】ローマ法王 第三次大戦はすでに始まった
112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:21:04.31 ID:3v6rUfnC0
はっきり石油だって言っちゃえw
んで、そういう法人からも教会は献金受けてると・・・。
【日テレ世論調査】朝日新聞社は、信頼を回復することができると思う…21.5% 思わない…60.4%
919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 21:59:44.54 ID:3v6rUfnC0
ゴミ売新聞は年100万部数ペースで減らしてるからアカ日新聞とどっちが先に逝くか楽しみだ
【日テレ世論調査】朝日新聞社は、信頼を回復することができると思う…21.5% 思わない…60.4%
972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 22:05:06.26 ID:3v6rUfnC0
>>938
今どき金払ってまで紙媒体読んでるのはおっさんとおばさん(オワコン)
血の滲むコスト削減でデジタル配信に成功した新聞社だけ生き残る。
【マスコミ】 朝日謝罪会見でハシャぐ読売、産経の“トンデモ誤報”集 ★3
634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/14(日) 22:14:25.93 ID:3v6rUfnC0
産経ってタブロイド紙じゃなかったのかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。