トップページ > ニュース速報+ > 2014年08月31日 > 3bmM7iAn0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/18133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000107721000020111412996577



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【文化】文楽、若者にワンコインで鑑賞を 大阪で支援寄金 [8/26]
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
【調査/新報道2001】安倍内閣支持54.2% 次回選挙投票先 自民38.2% 民主4.0% 共産3.8% 公明3.2% みんな1.2% 生活1.0%[8/31]
【社会】盲導犬は痛みを我慢する訓練をしていません
【技術】ついに動き出す「リニア計画」、開発者が懸念する「軍事転用」・・・アメリカには最先端のリニア技術を無償提供
【社会】「朝日新聞の撤退報道は命がけで戦った仲間全員への侮辱」 - 収束作業に当たった元東電社員
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
【国際】中国が「烈士記念日」制定、習指導部が愛国主義強化
【経済】マダガスカルの自動車メーカー、新モデルで起死回生へ 「マザナ(Mazana)2」を発表
【社会】避難所の開設により夏休み明けの授業再開を延期していた6校中5校で授業再開 広島、9月1日から

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【文化】文楽、若者にワンコインで鑑賞を 大阪で支援寄金 [8/26]
119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 04:57:15.99 ID:3bmM7iAn0
>  若者が“ワンコイン”で参加できる文楽観劇会を開くための支援寄金の仕組
> みを、大阪の不動産賃貸業「京阪神ビルディング」(中野健二郎社長)がつく
> った。26日、文楽の技芸員(演者)有志で運営するNPO法人・人形浄瑠璃
> 文楽座(竹沢団七理事長)に500万円の目録を贈った。

橋下からのコメントはないのかね?

市長が訳の分からない補助金の削り方をするから、
民間が動かなけりゃならなくなったと思うんだが。
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 06:20:06.45 ID:3bmM7iAn0
>>174
> 福島第一の近辺で、所内にかかわらず、線量が低いようなところに
> 1回退避して次の指示を待てと言ったつもりなんですが

「所内にかかわらず」とあるから、「なら第二だな」と判断するのは間違いとは言えないな。

吉田所長の指示が曖昧だったから、と言えるだろう。
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 06:26:14.48 ID:3bmM7iAn0
>>191
で、明確な場所を指示してもいないな。

そして、幾つかの選択の余地がある指示の中に「所外」も含まれるんだから、
福島第二を含むと考えるのは、決して間違いとは言えまい。

指示が曖昧だっただけの話のようだな。
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 06:29:36.40 ID:3bmM7iAn0
>>202
> 待機場所は「南側でも北側でも線量が落ち着いているところ」と調書には記録されている。

福島第二は、線量が落ち着いていなかったのかね?

>>203
> 一部の言葉だけを切り取って捻じ曲げるやつだから

まさに「朝日新聞」w
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 06:33:40.38 ID:3bmM7iAn0
>>219
> 福島第一の近辺で、所内にかかわらず、線量が低いようなところに
> 1回退避して次の指示を待てと言ったつもりなんですが、

構内どころか、所内に留まれとも言っていないようだぞw
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 06:39:14.92 ID:3bmM7iAn0
>>233
「所内にかかわらず」と言っているんだから、所外でOKだし、
福島第二は線量が低いところ。

次の指示を待つのにも特に不都合も無いだろうし、あるなら即座に引き返すように指示が出るわなw
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 06:47:14.02 ID:3bmM7iAn0
>>251
結局、吉田本人も混乱していたって事だろうな。
多分、自分の出した指示をはっきりと憶えてはいなかったんだろう。

そりゃあまあ、そっちにかまけている場合じゃなかったろうからな。
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 06:56:23.69 ID:3bmM7iAn0
>>289
> しかし確かなのは、吉田も命令に背いて逃げられたとは思ってないし、部下の方でも命令に背いて逃げたという者はいないんだよね。

だな。

その事が、吉田の出した指示が曖昧だったことを示唆している。
加えて、現場の混乱振りを。

これで、なんで「逃げ出した」と言えるのやら。
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 07:07:15.95 ID:3bmM7iAn0
>>317
主観、客観は吉田からの視点を指しているのだと思うが、
「福島第二への退避は正解だった」ってのが、吉田の客観的な見解なのだろうな。

本当に、何に文句を付けているのだかなぁ、朝日は。
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 07:12:58.78 ID:3bmM7iAn0
>>351
事故に対処出来る人員がそれだけだったんだから、何も出来ない奴が留まっても、どうしようもないだろう?

受け付けのねーちゃんや事務のおっさん達に、何をやれと言うんだね?
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 07:15:04.52 ID:3bmM7iAn0
>>375
ああ、そりゃあ「最低でも県外」だろうなw
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 07:19:35.69 ID:3bmM7iAn0
>>386
で、戻ってきたんだろう?

さっきから、何を言いたいのかさっぱり分からんぞ、お前さんは。
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 07:27:04.18 ID:3bmM7iAn0
>>409
なんで犯罪と比較しているんだね?
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 07:44:11.54 ID:3bmM7iAn0
>>454
反原発どころか、朝日自身が大ピンチになっちゃったなw
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 07:58:21.74 ID:3bmM7iAn0
>>519
今は、みんなネットのおかげで、情報はいくらでも手に入るからなぁ。
昔ながらの「啓蒙」では、引っかからない者が多くなった。

下手を打つと、今回のように「馬鹿なの?死ぬの?」と散々に叩かれるw

情報統制での大衆誘導が出来なくなってきたなぁ、今の世の中は。
大衆の一人としては、ありがたい話だ。
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 08:11:15.00 ID:3bmM7iAn0
>>573
> 昔ながらの「啓蒙」は今でもネットで行われてるけど

で、しばしば笑い物にされているわなw

情報の発信力で、マスコミと一般人との差が詰まっちゃったから、
一方的な「啓蒙」は、既に事実上不可能とも言える。
【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解
627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 08:18:51.71 ID:3bmM7iAn0
>>616
まあ、色々な意見を比べていけば、騙される可能性は低いと思うな。

偏った方向に引っ張ろうとする意見は、ちょっと注意すればすぐ分かるだろう。
【調査/新報道2001】安倍内閣支持54.2% 次回選挙投票先 自民38.2% 民主4.0% 共産3.8% 公明3.2% みんな1.2% 生活1.0%[8/31]
60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 09:09:18.26 ID:3bmM7iAn0
> 民主 4.0%
> 共産 3.8%
> 公明 3.2%
> みんな 1.2%
> 生活 1.0%

以下、1%未満かw

物凄い惨状だなw
【社会】盲導犬は痛みを我慢する訓練をしていません
835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 14:29:19.64 ID:3bmM7iAn0
> 埼玉県で七月に全盲男性(61)の盲導犬「オスカー」が
> 何者かに刺された事件が発覚した後、「盲導犬は痛みを我慢する訓練を
> 受けている」との誤解が広がっている。

そんな訓練なぞしてはいないというのは本当だが、
無闇に吠えないように躾けられているのは本当。

よくあるご質問|日本盲導犬協会
https://www.moudouken.net/faq/

> 盲導犬についてのQ&A

> Q:盲導犬はどうして吠えないのですか。
> A: いえ、実は盲導犬でも吠えることはあります。ただ、外などで、むやみやたらに吠えないようしつけてあるのです。
>   知らない人や犬に会ったとき、吠えたりするのはいけないことだと、きちんと教えてあるのです。

「オスカー」は、躾が行き届いたよい子だったと言うだけの話。
【技術】ついに動き出す「リニア計画」、開発者が懸念する「軍事転用」・・・アメリカには最先端のリニア技術を無償提供
370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 14:39:08.09 ID:3bmM7iAn0
>  はたして同月24日には、来日したオバマ大統領に安倍首相はリニア技術を無償で提供する考えを伝えた。
> ほぼ半世紀にわたって禁じてきた武器輸出の緩和は、軍事転用可能な技術を米国に差し出すためだったのではないか。

支那に差し出すよりは、よっぽどマシ。
【社会】「朝日新聞の撤退報道は命がけで戦った仲間全員への侮辱」 - 収束作業に当たった元東電社員
790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 16:39:21.39 ID:3bmM7iAn0
>>785
なるほど、脳みそが腐るのかw
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 17:38:31.00 ID:3bmM7iAn0
こういう場合は、徹底的な追試が必要なんだがな。

細胞の発光現象は確認できたという話だから、
少なくとも、小保方の実験報告の一部は実際に確認できた訳だし。

実験によって得られるデータは、決して無駄にはならないだろうし。

しかしまあ、実験中止を叫ぶ奴ってのは、果たしてどっちなんだろうな。
STAPが出来ると不都合なのか、STAPが出来ないと不都合なのか。

案外、両方が同時に叫んでいたりしてw
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:00:49.01 ID:3bmM7iAn0
>>394
無駄にはならんな。

実験ってのは、成果が上がればそれで良いってもんじゃないし。
STAPが出来なきゃ出来ないで、その過程において得られるデータは、他の研究にも貴重な物となる。

つかまあ、出来るのか出来ないのかをはっきりさせることが出来ないままで中断するのは、
それこそ税金の無駄遣いになっちゃうんだがな。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:07:51.62 ID:3bmM7iAn0
>>410
実験で「出来なかった」ってのは、「出来た」と同じくらいに役に立つよ。

つか、「出来なかった」を、条件や方法を変えて山ほど積み重ねなきゃ「出来た」は出てこないんだが。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:10:16.32 ID:3bmM7iAn0
>>411
STAPの実験は、立派に科学の研究だよ。

どうも、小保方は実験でずるをしちゃったようだが、
今やっている実験は、ずるは無しだ。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:13:24.06 ID:3bmM7iAn0
>>415
> STAPを引っ張って失敗した結果分かる事と言えば、
> 酸につけても初期化するわけではないって事くらいだろう

それは、まだ分からんよ。
条件を変えて行えば、また違った結果が出るかも知れないし。

そこのところは、実験を繰り返してはっきりさせないと。

つか、そこがまだはっきりしないから、実験が繰り返されているんだが。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:23:11.03 ID:3bmM7iAn0
>>426
なんか、勘違いしている人が多いんだが、小保方がインチキだったとしても、
STAP細胞が出来ないと決まった訳では無いんだぜ?

小保方がインチキをしたとしても、それで分かるのは「小保方はちゃんとした実験をしなかった」ってことだけだ。

あと、「出来なかった」の試行錯誤の繰り返しが無ければ、「出来た」は出てこない。
繰り返しても、出てこないことの方が多いのも確かだがw

まあ、当りくじが入っているかどうかは、当りが出てくるまでは分からないって事だなw
全部引いて当りが入っていなければ、その箱は「当りの入っていない箱」として除外出来る、それもまた貴重な情報の一つだ。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:27:20.93 ID:3bmM7iAn0
>>431
ずるをしなきゃ出来ないってのを、しっかりと確認しなければならんな。

>>436
無価値なデータなんて、この世のどこにもありゃあしないよ。
特に、科学においては。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:32:24.50 ID:3bmM7iAn0
>>439
科学者達は、常にそうやって実験を繰り返して成果に辿り着くんだが。

つかまあ、ぶっちゃけ、常に金儲けに繋がる実験結果だけを出せと言われても、
インチキでもしない限り、それは不可能なんだがな。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:39:23.97 ID:3bmM7iAn0
>>459
> 重要なのは小保方がインチキをしたかどうか

まあ、それをはっきりさせるには、実験を繰り返すしか無いんだがな。

>>462
それが、何の意味があるというのかね?

>>465
理研が、今やっているのがそれだわな。

>>471
小保方の出した方法の範疇で、それ以外の条件を変えて実験しているんだろう?
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:40:31.46 ID:3bmM7iAn0
>>483
> そんなことを言ったら世に数多ある科学的な仮説全部に価値があることになるよ。

仮説には、仮説としての価値があるな。

当たり前の話だが。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:45:03.17 ID:3bmM7iAn0
>>487
> 税金でやるな、と言っているのだ。

なんで?
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:48:46.26 ID:3bmM7iAn0
>>497
> なぜ、
> 「証拠の全てにインチキ疑惑。著者からの科学的な反論は一切無し。世界中で再現せず。プロトコル書いた張本人の丹羽ですら再現せず」
> というSTAP細胞なんぞに優先的にリソースを割く必要がある?

そりゃあ、白黒付けなけりゃあ、この研究に価値があるかどうかも分からないからだな。

「疑惑」という不確定な状態のままで放り出すには、あまりにも金が掛かりすぎている。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:51:32.54 ID:3bmM7iAn0
>>506
> ところが、理研はそう言ってないけどねw

どう言っているんだね?

>>514
>>515
で、出来るかどうかもはっきりしないうちに放り出しちゃうのかw

浪費家だなぁw
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:55:40.23 ID:3bmM7iAn0
>>523
> どれだけ検証実験しても一生白黒など付かないよ

まあ、STAPの検証実験そのものは、これからもずっと世界中で繰り返し行われるだろうな。
化学の実験ってのは、そういうものと理解している。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 18:57:23.54 ID:3bmM7iAn0
>>532
終わっていないよ。

理研も「中間報告」だと言っているし。

>>533
していないよ。

していないから実験が繰り返されているんだが。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:01:37.17 ID:3bmM7iAn0
>>541
そんな繰り返しから、新しい発見や発想が生まれてきた訳だし。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:03:59.36 ID:3bmM7iAn0
>>544
なんだ、悪意があると自白しちゃったのかw

あんまり賢い事じゃあ無いと思うがな、それはw
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:09:57.23 ID:3bmM7iAn0
>>552
それも違うな。

真面目な話、そこで仮説を全て否定すると、えらく遠回りになる。
仮説は正しいが、他の要因で失敗した場合だって有り得るし。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:19:43.14 ID:3bmM7iAn0
>>558
> 本来終わらせるべきものをダラダラと続けようとしてるから

「ダラダラ」ってのは、単なる主観。

本来なら、数年掛かりで進めるべき事だと思うんだがな。

>>561
> 賢い貴方は>>557にはどう答えるの?

検証すべきだな。
まあ、放って置いても、どこかの誰かがやるだろうが。

> あとファン・ウソクのES細胞も実験続けるべき?

つか、それも、実験そのものは条件を変えたりして繰り返されているはずだな。

まるっきりの嘘であることを再検証する過程で、新たな発見が無いとは言えないし。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:22:48.62 ID:3bmM7iAn0
>>574
他の要因で失敗したかも知れないし、仮説が誤りなのかも知れない。
どこが失敗の要因なのかをはっきりさせるには、総当たりしか無いな。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:25:10.10 ID:3bmM7iAn0
>>581
小保方が嘘吐きだったとしても、その嘘がまぐれ当たりって事だって、無いとは言えんのだよ。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:37:05.44 ID:3bmM7iAn0
>>587
理論だけで科学は成り立たんよ。
考察して実験して、違う結果が出るなんてのはありふれているし。

また、考察通りの結果が出たとしても、本当に考察が正しかったのかは、
常に色んな角度から再考察と実験が行われる。

結局、これを繰り返すしかないんだよ、科学ってやつは。

非科学的なのは、そっちだと思うがな。

>>592
で、成果が出たら俺の物になるのかね?

>>598
結局、これを繰り返すしかないんだよ、科学ってやつは。

>>602
> インチキをしてる時点でまぐれ当たりは無いのだよ。

そうとは言い切れんな。

インチキをしたってことで言い切れるのは、まともに実験をしていないって事だけだ。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:38:20.93 ID:3bmM7iAn0
>>609
確かめもしないで「有り得ない」て言う方が「科学」じゃないな。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:46:01.19 ID:3bmM7iAn0
>>620
では、「俺」と「日本政府」を置き換えても同じ話だな。

> 一般の納税者を巻き込むな。

お前さんが納税者としてそう言う権利が有るというのなら、俺だって納税者だし、
ここで中断して、今までつぎ込んできた税金を無駄にしないためにも続けろと言う権利もあると思うが?
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:48:17.51 ID:3bmM7iAn0
>>625
逆だよ。

「考察」以外の結果が一つでも出れば、考察が正しいのかが疑わしくなる。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:57:21.40 ID:3bmM7iAn0
>>633
> 理論にのっとった検証を誰も出来ない時点で、科学的に間違っています。

科学ってのはな、全ての理論が常に「正しい」とされている訳じゃあ無いんだよ。
「正しい」とされていたことも、容易にひっくり返ったりもする。

言ってみりゃあ、「つじつま合わせ」の積み重ねなんだよ、科学って奴は。

理論を打ち立て、実験し、その結果から理論を修正したり、新しい理論に置き換えたり。
そんな繰り返しが「科学」ってやつ。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 19:58:34.79 ID:3bmM7iAn0
>>644
> どちらが多数か?ということだ。お前さんの意見が有権者の過半数をはっきり越えているか?ということだ。

じゃあ、まず、その数字を出してから言ってくれ。
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 20:04:34.57 ID:3bmM7iAn0
>>664
> 「もし、万が一にも実現したら素晴らしい成果」という仮説なんて山のようにある

そりゃあその通り。

そして、その中からしか「素晴らしい成果」が出てこないって事も。
まあ、大体は外れだがなw
【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2
690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/31(日) 20:14:49.11 ID:3bmM7iAn0
>>671
それを言っても、意味は無いがな。

口で言うだけなら、誰だってどうとでも言えるからな。
科学的には「嘘かどうか」を検証する必要がある。

まあ、それでSTAP細胞が出来ようが出来まいが、小保方の件には一応の方が付くな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。