トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年08月13日
>
hpUO25HE0
書き込み順位&時間帯一覧
57 位
/20893 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
2
22
13
15
4
7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
63
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
【政治】「安保相」一蹴 石破幹事長を担ぎ始めた意外な“安倍包囲網”
【政治】小沢一郎氏「復活のノロシ」 平泉町長選で自民現職候補敗れる 地方に安倍おろしのうねりが拡大
書き込みレス一覧
次へ>>
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
716 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 08:54:45.22 ID:hpUO25HE0
>>686
それ聞いたが宮崎は素人だな。
30%円安になったと言う事は
韓国やアメリカ、欧州は30%通貨高になっていると言う事。
それなのに世界的に輸出が伸びていないと言う問題に摩り替えている。
本来なら他国通貨に比べて30%円安になったのだから競争力が大幅に上昇し
輸出数量が大幅に伸びていないとおかしいのに
30%通貨高になった韓国企業やアメリカ、欧州企業と同等に扱ってるのが間違ってる訳だ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
726 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 08:58:06.10 ID:hpUO25HE0
>>711
インフレ、デフレは関係ない。
バブルの時から日雇い労働者が増えるのと平準化して
未婚率が上昇し少子高齢化が進んでるのが本質的問題なんだから。
バブルの頃はそれこそ凄いインフレだっただろ。
派遣を禁止にしないで日雇いを増やしても意味がない事は
バブルの時から明らか。
派遣を禁止にしないと少子高齢化は止まらない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
737 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:00:54.77 ID:hpUO25HE0
>>700
宮崎の話をハイハイと聞いてるようではお先真っ暗だぞ。
レベルがあまりにも低すぎて話にならない。
もっと真剣に考えろ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
744 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:02:29.48 ID:hpUO25HE0
>>735
いずれにせよ、フリップス曲線を信じて
日雇い労働者を大量に作っても
長期的に見れば少子高齢化が進み
日本の市場は縮小し、社会保障も成り立たなくなる事は小泉の時に明白になった。
これ以上間違った政策をしても仕方ない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
752 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:04:11.55 ID:hpUO25HE0
>>741
小泉の時も日雇い労働者を大量に作って一時的に雇用は回復したが
長期的に見たら団塊ジュニア世代が犠牲になって
彼らは結婚も出来ず少子高齢化が進み日本社会が崩壊する原因になっている訳だ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
768 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:08:33.41 ID:hpUO25HE0
>>755
輸出数量が増えたり、Jカーブ効果があったり、貿易赤字が改善したり、経常収支が良化しているなら
日本全体のパイが増えていると言う事だから成長の見込みがあるが
実際は
輸出数量が減り、Jカーブ効果もなし、貿易赤字拡大、経常収支も悪で
成長の見込みはなく日本全体のパイが減少してる
から停滞感が続くと思うぞ。
企業が儲かってるように見えてもその割を労働者が食ってる訳で
日本全体のパイが減少してる状況では停滞感がより大きくなるのは確実。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
775 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:11:33.42 ID:hpUO25HE0
>>767
インフレデフレは日雇い労働者の増加とは関係ない。
日雇い労働者が増えるのは国の雇用制度の問題だ。
フリップス云々では無く国の雇用制度を変えないといけないんだ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
784 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:15:32.69 ID:hpUO25HE0
>>780
いずれにせよバランスの問題だろ。
トヨタ工場を3つ守る為に
今のように経常収支が何兆円と悪化してるのに放置して良いはずが無い。
何兆円の損失とトヨタ工場3つ守るのとどっちが大事なのかと。
もっと冷静に利益と損失のバランスを見て細かく調整しないといけない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
797 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:20:33.82 ID:hpUO25HE0
>>791
日本の債務比率だと経常収支の悪化は金利の高騰に繋がる。
まだ銀行の預貯金より国債発行算残高が少ないから返済できると見られて
何とかなってるが
債務が預貯金を超えたら実質日銀が刷って返済するしかなくなる訳で
そうなると投資家も高い金利を要求する事になる。
イタリアやスペインみたいに投資家から見放され金利が5%とか7%になったら
経済に大きなダメージを食らう事になる。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
806 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:22:51.50 ID:hpUO25HE0
>>793
日本の場合、カナダやオーストラリアみたいに
資源が無いからそう言う単純は話ではないんだよ。
経常赤字だと日銀が刷って返済するしかないから
投資家は通貨の希釈を見越して高い金利を要求するようになる。
イタリアやスペインのように金利が5%7%になってしまう恐れが高い。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
815 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:25:28.97 ID:hpUO25HE0
>>813
716に反論を書いているから読んでみなさい。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
823 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:27:57.18 ID:hpUO25HE0
>>818
実際にイタリアやスペインは金利高になってるから論外。
経常赤字に転落すれば、日銀は刷って返済するしかなくなるから
投資家は通貨の希釈を見越して高い金利を要求する。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
831 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:30:12.68 ID:hpUO25HE0
>>821
日本企業に限らずグローバル企業は為替ヘッジとして国内工場と海外工場の
生産比率を調整する事で対応してる。
そう言う時代なんだよ。
しかし、アベノミクスの円安でも
日本の生産比率が高まるどころか減少して製造業の雇用者数も減っているのが事実なんだよ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
837 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:32:55.70 ID:hpUO25HE0
>>828
円はウォンに対してもユーロに対しても大幅に円安になってる。
つまり韓国企業や欧州企業と比べても競争力を増しているはずなのに
輸出数量が増えておらず韓国や欧州企業と同レベルの争いと言う事は
本質的な問題は為替にはないと言う事なんだよ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
844 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:34:45.47 ID:hpUO25HE0
>>827
経常赤字だと外貨準備金が不足してしまうからそうはならない。
いずれ破綻する。
理解できるか?
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
847 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:36:51.64 ID:hpUO25HE0
>>830
だから日雇い労働者を増やしても長期的にマイナスだって何度も言ってるだろ。
団塊ジュニア世代の悲劇を知らないのか?
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
853 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:40:00.81 ID:hpUO25HE0
>>850
資源は金を返済する時の担保になるから違うのは当たり前。
銀行だってガスや石油の採掘権を担保に金を貸すだろ。
投資家だって資源を担保に金を貸す。
それだけの事。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
856 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:41:01.33 ID:hpUO25HE0
>>851
100兆あっても毎年10兆経常赤字出せば10年で外貨準備金は底を突く。
小学生みたいな言い訳はやめなさい。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
859 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:42:25.10 ID:hpUO25HE0
>>854
外貨準備金がなければ取引は成り立たないのが実際のマーケット。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
865 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:44:56.24 ID:hpUO25HE0
>>857
日本人が買おうが外国人が買おうが同じ事
日銀が通貨を希釈して返済するしかないなら
低い金利ではインフレで大損するから
高い金利を要求するのは当たり前
>>858
それならアイスランドでも韓国でも同じ事。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
870 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:47:38.29 ID:hpUO25HE0
>>862
理解できる頭が無いのが悲惨だな。
国債に投資する投資家は国を経済体企業として見ている。
資源のある国は経常赤字垂れ流しても返済する能力があると見ているし
資源が無く経常赤字足れ流している国は返済する能力が無いと見ている。
上段に比べ下段の金利が高くなるのは当たり前
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
874 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:49:58.38 ID:hpUO25HE0
>>868
外貨準備金がなければ為替介入も出来ない訳だ。
>>869
外貨準備金の不足が懸念された韓国は通貨暴落デフォルトの噂が流れた。
だから日本はスワップ協定で韓国ウォンを守ってやった訳だろ。
実際は外貨準備金はマーケットに大きく作用する事がこれで理解できるはず。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
877 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:51:16.17 ID:hpUO25HE0
>>873
日本が経常赤字を垂れ流していれば
いずれ通貨の信用を失いそうなる。
そもそも通貨の信用とは何なのかと良く考えたほうが良い。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
878 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 09:53:12.80 ID:hpUO25HE0
>>876
君が理解していないだけ。
ニクソンショック後にアジア通貨危機がどうして起こったかをまったく理解していない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
893 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:06:47.58 ID:hpUO25HE0
>>888
大いに関係ある。
アメリカは世界一資源があり軍事力があるから
経常赤字を出しても返済できると投資家に見られてるが
日本が経常赤字を垂れ流すようになれば
返済できないと見られ高い金利を要求される。
アメリカやカナダのような資源国と日本を同一視しては間違った結論になる。
もっと勉強しないといけない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
899 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:11:30.87 ID:hpUO25HE0
>>895
国債の金利に決まってるだろ。
外国から借りるとか関係ない。
日本の投資家は日本の銀行だが
メガバンクも地方銀行もゴールドマンサックスも見る所は同じ。
返済できないと考えたら高い金利を要求する。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
907 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:15:50.79 ID:hpUO25HE0
>>902
アメリカは世界一の資源大国だから
投資家は安い金利でも貸し出し出来るんだよ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
912 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:18:35.01 ID:hpUO25HE0
>>904
いや君が経常収支を全く理解していない。
経常収支と言うのは外貨準備金に直結することすら理解していない。
外貨準備金が不足するとどうなるかも理解していなかった。
こんな勉強不足では話にならない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
925 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:28:24.36 ID:hpUO25HE0
>>919
馬鹿だな。
経常赤字は海外からの投資で賄えない。
輸入品が増えても投資にはならない訳だ。
そうなると外貨準備金で返済する訳だよ。
外貨準備金が減少する事は将来的な通貨危機を齎し
国家経済を破綻に導く訳だ。
だから経常赤字は良くないわけだ。
小学生でも理解できるよう説明したんだからそろそろ理解して欲しい物だ。
君は頭が悪すぎる。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
933 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:35:34.54 ID:hpUO25HE0
>>929
そもそも資源国と日本は同等ではない。
資源国は資源で返済できるから経常赤字でも問題ないが
日本が資源国ではないから経常赤字は問題なんだ。
君だって石油やガスが出るオーストラリアが経常赤字でも金を貸すだろうが
ジンバブエが経常赤字なら金を貸さないだろ。
本質的な元を君は理解していない。
だから頓珍漢な結論になってしまうんだ。
市場と言う物やマーケットにおいて投資家がどんな考えをするかと言う事を理解していない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
937 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:38:08.89 ID:hpUO25HE0
>>931
だからそうはならない。
アメリカからスマホを輸入して経常赤字になったからと言って
資本収支が黒字になるわけではない。
じゃあどうやって経常赤字を補うかと言うと
外貨準備金を取り崩す訳だよ。
外貨準備金が不足すれば韓国のウォン危機のように
通貨暴落国家経済破綻の危機に陥る訳だ。
だから日本はスワップ協定でウォンを防衛してやった訳だ。
経常赤字が問題ないとかそんな電波みたいな事を言ってると笑われるぞ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
941 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:40:27.64 ID:hpUO25HE0
>>932
実際は大いに影響がある。
韓国を見れば理解出来るはずだ。
アジア通貨危機で外貨準備金の不足した韓国では通貨危機に陥り実際に国家破綻している。
もっと勉強しないといけない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
943 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:42:09.88 ID:hpUO25HE0
>>940
メタンハイドレードヤ天然ガスなど海底に眠る海洋資源が本格的に採算に乗れば資源国として認められるだろうな。
だが今は無理だ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
946 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:45:11.69 ID:hpUO25HE0
>>944
馬鹿すぎて話にならないぞ。
経常赤字国が海外から投資されるとかどんな電波だよ。
日本がアラブから石油を買って経常赤字になったら
日本に投資されるのかと考えれば理解できるはず。
根本的に理解していないようだからこれ以上会話しても無駄のようだな。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
952 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:50:25.52 ID:hpUO25HE0
正しくは
経常収支+資本収支-外貨準備増減=0
なんだよ。
経常収支が赤字でも投資収支が黒字になる可能性とは関係ない。
結局の所、外貨準備金で調整するしかない訳だよ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
957 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:53:56.58 ID:hpUO25HE0
>>953
三面原価の法則は現実的な総需要と総供給の一致を保証する者ではないんだよ。
そもそもその基本から理解していない事が間違い原因。
>>952の方程式が正解なんだよ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
958 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 10:55:11.64 ID:hpUO25HE0
失礼
957訂正
三面原価×
三面等価◎
保証する者×
保証する物◎
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
961 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:00:12.23 ID:hpUO25HE0
経常赤字を放置すると外貨準備金がなくなってしまい
韓国のように通貨危機に陥り、国家破綻してしまう訳だよ。
こう言う基本を理解しないといけない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
964 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:02:19.05 ID:hpUO25HE0
>>960
>>952に書いてある通り
経常収支が赤字になっても投資収支が黒字になるとは限らない。
結局の所、外貨準備金で調整する以外ない訳だよ。
そして外貨準備金が減っていくと通貨危機の韓国のように
国家破綻してしまう訳だ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
970 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:08:37.17 ID:hpUO25HE0
>>967
反論になってない。
経常収支が赤字になったからと言って投資収支が黒字になる事とは関係ない。
つまり、外貨準備金で調整する以外にはないと言う事。
慢性的赤字が続けば、外貨準備金が減り韓国のように国家破綻してしまう事には変わりない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
971 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:10:19.07 ID:hpUO25HE0
>>969
いずれにせよ同じ事。
外貨準備金が無くなれば通貨防衛は困難。
日本に助けを求めてスワップ協定を結んで貰う以外になくなる。
問題は日本の経済規模だとそれが難しいと言う事。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
975 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:17:41.71 ID:hpUO25HE0
>>973
>経常赤字国では、国内貯蓄<国内投資需要となっており、
貯蓄不足分は、海外から投資され、それが経常赤字をファイナンスします。
まずこれが間違ってる。
赤字国だからと言って投資される保証は無い訳だよ。
経常収支と投資収益は連動しない訳。
それと日本は40年以上経常黒字国だから
そもそも調整の為に介入する必要が無いから。
問題を摩り替えないように。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
977 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:20:09.43 ID:hpUO25HE0
経常赤字国は海外から投資されるとか
こう言う電波を発信して
経常赤字は問題ないと主張するのは犯罪みたいなものだろう。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
979 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:21:12.58 ID:hpUO25HE0
>>978
そもそも日本も経常赤字を慢性的に垂れ流すようになれば
外貨準備金も不足し、その結果信用を失い韓国みたいになってしまうって事を理解しないといけない。
もっと危機意識を持たないといけない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
981 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:26:03.90 ID:hpUO25HE0
>>980
韓国は今年も3.5%程度経済成長するみたいだぞ。
実質賃金も上昇してるし確実に日本に近づいてきてるぞ。
勘違いしてホルホルしてると追い抜かれてしまうぞ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
986 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:29:38.36 ID:hpUO25HE0
>>982
反論になってない。
赤字国だからと言って投資される保証は無い。
経常収支と投資収益は連動しない訳。
そもそも経常赤字の理由はいろんな理由があって
海外製品との競争力
資源価格高騰、
途上国の成長に伴う需要増加など
さまざまな要因があるが
日本の場合は成長による物ではなく
資源高騰によるものや競争力の面で赤字化しているから
経常赤字になったからと言って日本国内への投資は増えない訳だよ。
事実、日本企業の海外進出は今でも増えてるだろ。
今のまま行けば外貨準備金は底を付き
韓国のように国家破綻してしまう。
もう少し勉強したほうが良い。
君は勉強不足だ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
989 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:31:51.58 ID:hpUO25HE0
>>987
君は何も理解していない。
日本のような成熟国で経常赤字を出すと言う事は
海外に食われていると言う事
つまり経済植民地な訳だよ。
もっと事態を深刻に考えて経常黒字化するよう考えなければならない。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
990 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:34:36.32 ID:hpUO25HE0
>>984
不況と勘違いしている君が馬鹿
実質賃金が上がり韓国国民の生活は豊かになってるし
その上経常黒字に高い経済成長だ
これのどこが悪いニュースなんだ。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
993 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:35:44.05 ID:hpUO25HE0
>>991
その数字で理解出来る事は
経常収支と投資収支が連動していないと言う俺の主張だろ。
君の論理はその数字で完全に破綻した事が証明された。
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
995 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/08/13(水) 11:39:00.05 ID:hpUO25HE0
>>994
電波君は所詮電波君でしかない。
991において自分の出したデータで自分の論理を否定しているのだから
これほど頓珍漢な事は無い。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。