トップページ > ニュース速報+ > 2014年08月09日 > klVNT7N20

書き込み順位&時間帯一覧

149 位/21089 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000001106301080000000049



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3

書き込みレス一覧

【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 00:01:44.45 ID:klVNT7N20
>>874
いやいやいや、お前、前提変えすぎだろ…
国民が政府を信用し無くなったことにより国債の買い手が無くなり、政府が財政ファイナンスしたって話じゃないの?

なんで、急にファイナンス出来なくて破綻したとするとか言ってんの?
もう訳分からんわ
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 00:06:14.24 ID:klVNT7N20
>>890
財政ファイナンスしてるのに、買いオペはしないって考えるのはおかしいでしょ
買いオペしたら金利は上がらないでしょ

財政再建の取り組みとか市場は見てない
現に借金は増えてるのに金利は下がってる
もし、債務残高への懸念があるなら、今、金利は過去最高水準まで上がってないとおかしい
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 00:10:52.03 ID:klVNT7N20
>>891
>政府の破綻って実は簡単

>この政府信用できねーし、貸さないって言われたら破綻する。

↑が前提の話なんだが…

国民ってのが気に入らないんだったら、

誰もが政府を信用し無くなったことにより国債の買い手が無くなり、政府が財政ファイナンスしたって話じゃないの?
って風に言い換えてもいいけど…

結局、話そらすだけか…
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 00:14:37.87 ID:klVNT7N20
>>907
いやいやいや、警告も何も財政ファイナンス出来てる時点で持続可能性についてはほぼ100%持続可能でしょ
その上、オレは売られるんだったら買いオペすりゃいいじゃんって言ってるんだが…

極端な話、売られる端から買い続けるのにどうやって金利上がるの?
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 00:21:23.14 ID:klVNT7N20
>>910
まず、スウェーデンの金融危機の原因は違うぞ
あれは普通にバブル崩壊だろ

んで、お前は貸し手がいなくなる事による混乱じゃなくて、
政府が通貨を発行することによって混乱が起きるって言ってたからな

話が違うからな
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 00:27:18.77 ID:klVNT7N20
>>924
財政政策に対する信用も何も国債の残高は増える一方で金利は下がってるじゃん
お前の話が正しければ金利は上がってないとおかしいでしょ

んで、国債の金利は需給のバランスで決まるんだから売ったそばから買っていったら金利は上がらないから
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 00:30:14.19 ID:klVNT7N20
>>928
日銀も貸し手なんだが…
貸し手が貸すんだから、刷れば解決じゃん
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 00:38:50.77 ID:klVNT7N20
>>944
解決って何を持って解決って言うのか知らんが、
貸し手が貸さないと言われたらアウトってのをセーフにするのが解決だとすれば、

刷れば、貸し手が貸すと言ってる事になるから解決してるだろw

>>945
買いオペしてるのに金利が上がるわけないだろって言ってるのに…
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 00:45:23.85 ID:klVNT7N20
>>959
そもそも、財政再建する意味が無いし、日本に債務問題なんて存在しないが…
政府の借金増えたところで金利は上がるどころか下がってるし

んで、二次大戦前のドイツなんて刷って債務問題解決したよな
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 00:51:20.41 ID:klVNT7N20
>>961
まず、金利上がってないよね?

んで、今デフレだから物価は上がった方がいいし、そもそも買いオペくらいで物価はそんなに上がらないし、
市場が国債を売る中、日銀が買い続けると国債の価格は安定する
国債の価格が安定してる中、市場が国債を売り続けるなんてことはしないと思うが
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 00:53:29.30 ID:klVNT7N20
>>979
ついに、自分ルールで却下とかやり始めたw
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 09:42:03.23 ID:klVNT7N20
借金は減らさないといけないっていう固定観念をまず捨てろ
政府の借金を減らしたところで良い事無いどころか、減らしたら金融機関が困る

今は政府の借金をむしろ増やすべき
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 10:08:07.29 ID:klVNT7N20
今、政府の借金を減らすメリットってあんの?
馬鹿は借金は減らさないといけないってところで思考停止してるからなあ
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 10:11:33.64 ID:klVNT7N20
>>511
国債って日銀にとっては資産なんだけど…
紙幣が負債な

日銀が国債を引き受けても資産と負債のバランスは変わらないんだが…
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 10:16:27.35 ID:klVNT7N20
>>514
そもそも、借金は減らさないといけないものって考えを捨ろ
政府の借金なんて今減らしたところで良い事無い

金融政策は日銀が国債の代わりにお金を銀行に渡して、そのお金を企業に貸させる
んで、企業がお金を借りて使うことによって、景気良くするって目的のためにやってる事
借金返済とか基本的に関係ない
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 10:21:52.47 ID:klVNT7N20
>>521
借金を増やす事によって起こるデメリットは?
借金を減らすことによって起こるメリットは?
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 10:27:32.11 ID:klVNT7N20
>>525
実体ないのに勝手に預金増やすなよw
お前、簿記の概念理解してねえだろ

しかも、マネーサプライの話してるのに仕訳けってw
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 10:29:53.76 ID:klVNT7N20
>>528
ポリシーミックス否定する奴初めて見た
マクロ経済否定しとる
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 10:32:25.87 ID:klVNT7N20
>>535
社会保障費が給付以外の形で消費されるとそれはそのままGDPになるぞ
給付でも給付された側が消費するとGDPになるぞ

社会保障費でも増やせばGDPの成長に寄与するんですが…
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 10:38:06.50 ID:klVNT7N20
>>545
社会主義者でも何でもいいけど、借金重ねられないって言うのなら、
国債残高が増えてるのに金利は下がってる現状をどう説明するの?

極端な話、GDPなんて中身がどうあれ増えれば成長するだろ
借金重ねて社会保障費を増やそうがそれが実現できるなら成長できる
今の日本は実現できる

単にそれだけの話なのに
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 10:42:57.75 ID:klVNT7N20
>>551
借金は減らした方がいいってふつう思うじゃん
例えば、個人の借金は無ければ無い方が方がいい
けど、国家全体で見た場合は違う

政府だろうと民間だろうとみんながみんな借金をしなくなったら経済は成り立たない
そういうのを合成の誤謬って言うんだけどね

それがよく分かってないんだろうね
だから、借金を減らさないといけない理由をでっち上げて減らそうとしちゃう
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 10:59:31.52 ID:klVNT7N20
>>567
簡単に言うと、借金ヤバいって言ってる連中は「このまま借金を続けると金利が上がってヤバい」って言ってるんだよ
けど、現実は借金増えるに従って金利は上がるどころか下がってる
そういう現実見たら、借金増やす事と金利は関係無いって考えるのが妥当なんだよね

つまり、借金ヤバいって言う連中は借金はいけない事って思い込んでその理由をでっち上げてるだけ
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 11:08:35.97 ID:klVNT7N20
>>567
あと、財務省は税率を上げたいんだよ

二十年近く、不景気だから日本は税率を下げてた
景気良くなったら、税率上げて税収上げようって思いながら
でも、税率下げても景気良くならないから税率上げられない
それが長年続いた結果、結局、日本は何をやっても成長できないから、景気良くなるのを待ってたって駄目だ
せめて税率は上げるんだって考えるようになった

簡単に言うとこういう理屈だと思うよ
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 11:15:32.92 ID:klVNT7N20
>>579
財務省は何をやっても日本は成長できないって前提で考えてるんだろ
例えば、名目成長が4%を前提に考えたら消費税増税なんて言わないと思うよ

税収より税率
日本は成長できない

この二つを前提に物事考えてるんだと思うよ
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 11:28:40.36 ID:klVNT7N20
>>587
名目成長率4%なんて余裕だろ
去年より20兆円多く金使うだけ
インフレ率2%だとしたら10兆円

民間が金使わないんなら政府支出増やせばいいだけ
乗数効果を2.0に仮定したら、5兆円〜10兆円増やすだけ
公共事業やら直接GDP増やす予算を増やし続ければいい
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 11:36:12.82 ID:klVNT7N20
>>601
政府支出を増やし続ければGDPは成長するって当たり前の事言うと社会主義者になるのか…
日本はGDPに占める政府支出の割合はOECD諸国の中でもかなり低いのに

フランスとか社会主義国なんだね
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 11:40:57.91 ID:klVNT7N20
>>612
GDP増やそうと思ったら誰かが借金を増やさないといけないんだが…
民間が増やそうが、政府が増やそうがどっちでもいいだろ

政府だけは借金増やしちゃ駄目って言うのは意味不明
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 11:54:14.75 ID:klVNT7N20
>>624
日本は内需国だから関係ある
売上を増やそうと思ったら、仕入を増やさないといけないだろ

仕入 / 買掛金

仕入は費用
買掛金は負債
簿記やってたら分かるだろ

>>625
分かった
借金するくらいなら成長するなって考える人ね
そりゃ、話かみ合わないわ

資本主義向いてないよ
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 12:03:47.27 ID:klVNT7N20
>>654
>どっちでも良くない

借金が悪だと言ってるのと同じですが…

てか、借金を減らす必要ないじゃん
空前の低金利なのにどうやって今後消化するんだとか言われても…
消化どころか金融機関はむしろ国債を求めてるんだが…
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 12:08:32.17 ID:klVNT7N20
>>662
買いオペしてるんだからそりゃ比率下がるでしょ

>>663
国債の金利があるとき突然ドカッと上がるってのは普通に考えてあり得ないから
市場自体がでかいし、BIS規制もあるのにどうやって仕掛けるんだよ

上がるとしたら徐々に上がると思うよ
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 12:10:20.69 ID:klVNT7N20
>>664
金融機関が買うだろ
というか、政府が借金して支出したら国民の生活は犠牲どころか助かるんだが…
政府支出って基本的に国内で使われるもんだし
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 14:14:04.38 ID:klVNT7N20
>>839
今、デフレで金利も最低水準かつ金融緩和によって国内で円以外の通貨が流通し始めるなんてことも起きてない

借金増えると金利上がるーって妄想をいつまで続けるのか?
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 14:21:43.62 ID:klVNT7N20
>>841
1、日本は自国通貨建ての国債なので持続可能性はほぼ100%

2、同意。で、何?

3、入口に入ったところなのに出口の話されても…

借金増えると金利上がるーってのは妄想
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 14:22:44.07 ID:klVNT7N20
>>844
異次元緩和する前って政府の借金増えるに従って金利上がってたの?
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 14:25:52.60 ID:klVNT7N20
>>852
だから、そもそも異次元緩和の前から金利上がってないじゃん
異次元緩和止めたら途端に金利が急上昇するって思ってるの?
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 14:27:38.78 ID:klVNT7N20
>>854
だから、日本の場合は自国通貨建てなんだが…
事実上、上限ないんだが…
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 14:34:21.48 ID:klVNT7N20
>>862
検証する必要あんの?
要は借金の返済の目途が立たなくなったら金利が急上昇するって理屈だろ

自国通貨建てなのに借金返せない事態なんて普通考えられない

逆にオレが聞きたいわ
危険だって理屈
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 14:35:54.35 ID:klVNT7N20
>>863
日本以外の国はインフレだし…
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 14:42:43.13 ID:klVNT7N20
>>877
そもそも最悪、刷って返せる以上、お前の言う国債投げ売りなんて事態が起こらないから、
借金を減らす必要が無いんだが…

>それ事実上の通貨切り下げでデフォルトだし

いや、お前の定義なんて知らんし…
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 14:48:45.12 ID:klVNT7N20
>>890

損失が膨らむ国債…

ちょっと何言ってるのか分からない

満期まで持ってたらちゃんと利息含めて返ってくるんだが…

>いやいや、刷って返すで国債の金利上がるからw。

今、金利上がってるの?
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 14:54:26.83 ID:klVNT7N20
>>893
馬鹿にアホ呼ばわりされるとは…
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 15:00:30.64 ID:klVNT7N20
>>899
BIS規制の事言ってるんだと思うが、
確か、ソブリン債は時価評価じゃなくて所得した時の価格で計上して良い事になったと思うが…

まあ、別に時価評価で計上するとしても、資本計上する時は他の資産と比べて、評価が高くなると思うから、
国債が毀損したら国債以外の債権が売られて逆に国債が買われる事態になると思うけど
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 15:12:04.82 ID:klVNT7N20
>>917
機会損失被ると思うなら売って違うところに投資すればいいだけだろw
国債を売る事を禁止されてるわけじゃないんだから
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 15:15:21.36 ID:klVNT7N20
>>926
機会損失って実際に損害を被るって意味じゃないぞ
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 15:18:06.80 ID:klVNT7N20
>>928
なんで機会損失の話を明らかに将来損失を受けるって話に捻じ曲げるのか
意味分からないで使ってるのか?
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 15:35:09.77 ID:klVNT7N20
>>949
>この際国債を売却しないなら、その時の市場で得られるはずの利回りを下回った利益しか得られなくなる

いや、知ったこっちゃないし、損失どころか利益出てるって言っちゃってるし…

>預金等の利回りは市場で変動するから、結果金融機関の利鞘が大きく下がるってこと、

預金の金利は基本的に日銀当座預金を除いて自分で決められるだろ

本当に何言ってるんだか…
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 15:38:48.63 ID:klVNT7N20
>>966
無税国家にしてもいいけど、例えば格差是正どうすんの?
分配方法とか新しく考えて動かすの?

そんな制度考えて実行するより今までどおりの制度を改善していく方が楽だし確実だと思うが…
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 15:45:15.01 ID:klVNT7N20
>>977
やってもいいけど、まず1億円の価値が変わっていくぞ
んで、何もしなくても金貰えるんだったらみんなちゃんと働かなくなるけど
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/09(土) 15:52:14.30 ID:klVNT7N20
>>990
言ってないが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。