トップページ > ニュース速報+ > 2014年08月09日 > RuyTXw/V0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/21089 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数9100040785581010530100230384



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
【集団的自衛権】兵器が高度化し、徴兵制はありえないのに…レッテル貼りを続ける行使反対派★3
【福一原発】原発賠償、5兆円超に=東電、再建計画を変更[8/8]
【政治】安倍晋三首相、靖国参拝見送りへ★3
【話題】 舛添都知事がネトウヨを挑発 「1人のネット右翼が1000人分(批判)メール送ってるだけだろ」★8
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
【経済】国際収支:経常収支5075億円の赤字転落 14年上半期 上半期の赤字転落は初 [8/8]
【東京】舛添知事のあまりの低姿勢に都民が激怒 電話千件、メール1万件以上の抗議殺到「もう東京都に税金を払わない!故郷納税する」★3
【政治】自民・石破氏「原発再稼働しなければこの国の未来は無い」「これ以上電気料金上がれば中小企業が破綻」★5
【慰安婦誤報】朝日新聞関係者「安倍政権発足後バッシングが加速し、苦情や抗議活動、不買運動が連日展開され部数を大幅に落とした」★7
【社会】中州「問題ない」 神奈川県、刑事告訴に慎重姿勢 ウェルキャンプ西丹沢母子3人死亡
【論説】これも日本のコピペ文化か?…安倍首相のスピーチ使い回し、約70カ国の代表の前で”失態”、唯一の被爆国がこんな認識なのか
【話題】 舛添都知事が挑発 「1人のネット右翼が1000人分(批判)メール送ってるだけだろ」★10
【社会】「24時間以内に死んでくれ」と迫ったら本当に相手が自殺した。法的責任は問われるのか…「自殺教唆」や「殺人」になる可能性
【気象】台風、帰省ラッシュ直撃か 専門家「予定変える勇気を」 [8/8]
【社会】いじめか 済美高の野球部員「カメムシを食べさせられた」
【社会】『返さなければ顔公開』 まんだらけ、万引犯への警告・・・法律専門家「脅迫罪や名誉毀損罪に当たる恐れ」「やりすぎ」と指摘★4
【調査】 高収入の男性が結婚相手に求めることはシビア「自立している」「経済的に釣り合う」「ステイタス抜きで見てくれる」
【社会】 「介護は家族で」大幅減少 既婚女性の5割超が「親との同居」に否定的 [産経新聞]
【北海道】トド倍増、北海道の漁業被害深刻…駆除上限数を倍増へ、人気のないトドの肉や皮の利活用が課題
【朝日】長崎でも首相はコピペ挨拶 被爆者からの批判にも無言 朝日新聞が報道
【慰安婦誤報】 朝日新聞の若手記者が悲鳴 「いい加減にしてくれ!直接批判にさらされるのは現場に出ている我々だ」★5
【米国】女優のジョーン・リバーズ氏、パレスチナ人の犠牲について「どうでもいいじゃない」「死んだやつは馬鹿」と発言し炎上

書き込みレス一覧

次へ>>
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 00:02:15.27 ID:RuyTXw/V0
>>879
金融市場のグローバル化が進展して
いる現状を踏まえると、多くの先進国で公的債務残高への懸念が生じてい
る中で、わが国の財政運営に対する市場の目も厳しくなってきているとみ
られる。そうしたもとで、仮に財政再建に向けた取り組みが不十分である
と市場に評価された場合は、長期金利の上昇を招き、金融機関の経営ひい
ては日本経済全体に悪影響が及ぶと考えられる。

展望レポート(2012年4月、基本的見解)より抜粋
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 00:11:19.99 ID:RuyTXw/V0
>>894
政府債務の持続可能性に対する金融市場からの警告は、危機直前まで発せられない可能性もある。

欧州では、ユーロ発足以降ソブリン危機に直面するまでの間、
ギリシャなどの周縁国の長期金利がドイツの金利とほぼ同じ低水準で推移していたが、
財政の持続可能性に対する信認が崩れると、金利は非連続的に上昇した。

市場から催促された時点では対応がきわめて難しくなってしまっている可能性を踏まえると、
なるべく早い段階で政府債務の累増に歯止めをかける必要がある。

財政の持続可能性 ― 金融システムと物価の安定の前提条件 ―
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/ko120422a.htm/
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 00:21:46.58 ID:RuyTXw/V0
>>912
日本銀行の使命
1.物価の安定
2.金融システムの安定

財政政策に対する金融市場の信用がなくなれば、金利は上昇(国債価格は下落)し、
国債を保有する金融機関の経営悪化を通じて、2.金融システムの安定が図られなくなる。

それを防ぐために、中央銀行が国債を買い支える場合、(フィスカル・ドミナンス)
財政政策に対する不振(金利上昇)が更に強まる。

更に、金融政策に対する信認が低下するため、1.物価の安定がを保てなくなる。
(物価安定は、金融政策に対する信認により担保されている)
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 00:28:22.35 ID:RuyTXw/V0
>>930
そのとおりです。
国の借金返済には、3つの方法がある。

1.デフォルト
2.インフレ
3.財政再建

このうち、全うな方法(マクロ経済に悪影響を及ぼさない方法)は、
3.財政再建のみです。
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 00:32:53.46 ID:RuyTXw/V0
>>933
その答えは、>>907に書いています。
ギリシャ等の欧州周縁国の国債は、ドイツ国債と同程度の低水準でした。

今、低金利だからとって、
日本の財政に対する市場の信認が持続可能であることにはなりません。
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 00:44:34.21 ID:RuyTXw/V0
>>953
フィスカル・ドミナンスの危険性は、>>924のとおりです。

フィスカル・ドミナンスは、
・財政政策に対する不信を強めて、金利上昇を通じ、金融システムを不安的にする。
・金融政策に対する不信を強めて、物価を不安定にして、市場の効率性を毀損する。
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 00:46:53.61 ID:RuyTXw/V0
>>964
日銀展望レポート(2012年4月、基本的見解)

高齢化の進行にもかかわらず、近年、家計の貯蓄率が下げ止まっているこ
となどを踏まえると、人々は、政府債務残高の累積から、社会保障制度の
維持可能性や将来の税負担増などへの不安を感じ、支出行動を慎重化させ
ている可能性がある。財政の持続可能性に対する信認が低下するような場
合には、そうした人々の将来不安の強まりから、経済の下振れにつながる
おそれがある。
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 00:50:51.38 ID:RuyTXw/V0
>>967
金融緩和は、出口戦略までが一つのパッケージです。
日銀(2001−2006)、FRB(2008-)

金融緩和だけをすれば良いという政策は、成立し得ない。
【経済】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円★2
987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 00:55:40.01 ID:RuyTXw/V0
>>980
需給ギャップが逼迫することによって、物価は上昇し、
その逆ではない

両者の時差相関をみると、需給ギャップが物価に先行している。
【集団的自衛権】兵器が高度化し、徴兵制はありえないのに…レッテル貼りを続ける行使反対派★3
816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 01:03:22.57 ID:RuyTXw/V0
>>799
>高度な兵器といっても、昔も今も主力は歩兵、武器は小銃なんだけどな。

全く同意です。
最後に国を守るのは、前線の歩兵すなわち小銃手です。
【福一原発】原発賠償、5兆円超に=東電、再建計画を変更[8/8]
48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 05:31:47.26 ID:RuyTXw/V0
原発事故時の準備を全くしていないからこの程度の金で済むわけであって
【政治】安倍晋三首相、靖国参拝見送りへ★3
959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 05:34:07.48 ID:RuyTXw/V0
誰が首相になったところで最初に一回行ける程度だろうな
そんな分かりきった事なのに公約にするのが馬鹿なだけ
【話題】 舛添都知事がネトウヨを挑発 「1人のネット右翼が1000人分(批判)メール送ってるだけだろ」★8
101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 05:43:23.40 ID:RuyTXw/V0
コピペで答えられないような問い合わせのメールにする
答えない場合は仕事をしていないという事で当該部署を正当に袋叩き
都庁は麻痺するだろうけど裏も取らずに馬鹿な事を言った舛添の全責任
6人しか送っていないわけが無いからな
【話題】 舛添都知事がネトウヨを挑発 「1人のネット右翼が1000人分(批判)メール送ってるだけだろ」★8
183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 05:52:18.05 ID:RuyTXw/V0
日本人なら都民で無くても間接的に東京都への納税者だから遠慮なく納税者として意見できるからな
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 07:05:01.75 ID:RuyTXw/V0
>>287
同意です。
優先順位は、上から順に減税(下から順に増税)だと思います。

1.所得税
2.法人税
3.消費税

ただし消費税は、8%までは仕方がないが、10%は厳しいと思います。
・家計の負担(消費支出押し下げ)
・企業の負担(メニューコスト)
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 07:11:28.26 ID:RuyTXw/V0
>>294
トヨタ  資産>負債
資産:41兆円
負債:26兆円

日本国  資産<負債
資産: 650兆円
負債:1000兆円
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 07:15:20.18 ID:RuyTXw/V0
>>308
トヨタの資産・負債状況は、貸借対照表に記載されています。
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/library/negotiable/2014_3/finance.pdf

【2014年3月期、連結決算】
資産:41兆円  ⇒借方合計:41兆円

負債:26兆円
資本:15兆円  ⇒貸方合計:41兆円
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 07:18:09.43 ID:RuyTXw/V0
>>312
そのとおりです。
日本国の負債は、ネット(=負債−資産)でも350兆円残りますが、
資産の多くは、道路や堤防、自衛隊基地等であり、売却できないもの。

従って、日本国の負債は、グロス(1000兆円)で認識すべきです。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 07:28:46.20 ID:RuyTXw/V0
>>332
そのとおりですね。
物価上昇率が2%ならば、名目金利は>2%となる。

名目金利↑=実質金利+物価上昇率↑


名目金利は、更に細かく分解すると下式のとおりです。
物価が不安定になれば、将来に対する不確実性が高まるため、
リスクプレミアムの上昇を通じて、名目金利が上昇する。

名目金利↑=実効金利+リスクプレミアム↑+物価上昇率↑
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 07:36:19.04 ID:RuyTXw/V0
>>355
日本の対外資産は、800兆円(14年3月末)ありますが、
それは、無数の企業や家計の資産の合計に過ぎず、政府の資産ではありません。

政府の資産・負債状況は、
資産: 650兆円
負債:1000兆円

しかも政府資産の多くは、売却できない。(道路、堤防、自衛隊基地等)
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 07:55:37.84 ID:RuyTXw/V0
日本国の貸借対照表

資産: 650兆円  ⇒借方合計:650兆円

負債:1000兆円
資本:-350兆円  ⇒貸方合計:650兆円

【資産内訳】
200兆円:有形固定資産 ⇒道路、堤防、基地等であり、売却できない
100兆円:年金積立金等 ⇒年金加入者から預かっている資金
100兆円:外国有価証券 ⇒為替介入のために政府短期証券で資金調達して購入した証券
250兆円:その他の資産 ⇒地方に対する貸付金等

【負債内訳】
100兆円:年金の預り金
100兆円:政府短期証券 
800兆円:赤字国債
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 08:08:06.59 ID:RuyTXw/V0
>>389
国債発行(財政赤字)とは即ち、将来世代の負担ですからね。
将来世代の便益となる支出以外は、認めるべきでありません。

防衛支出は、将来の自由と安全を守るので、将来世代の便益になる。
防衛支出のみを増やして、非防衛支出を削減すべきだと思います。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 08:12:49.47 ID:RuyTXw/V0
>>395
そういう人は、銀行業務をわかっていないのでしょう。
日本銀行は、文字どおり「銀行」ですから。

日銀が「マネタリーベースを増やすぞ」と指示命令すれば、それが実現するわけではない。
日銀は、金融機関との取引決済を通じて、初めて政策を実現できる。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 08:15:56.47 ID:RuyTXw/V0
>>408
>1965年から30年の間に、日本は国家債務ゼロから世界最大の負債国へと転落した。日本の負債が他の国に見られない特性を持つのは、
>それが必然的なものではなく、純粋に政治的な理由から生まれた点にある。

そうです。
田中角栄のケインズ政策(社会福祉、公共事業)以降、日本政府の債務が拡大し続けている。
田中角栄以前の財政は、均衡していた。
【集団的自衛権】兵器が高度化し、徴兵制はありえないのに…レッテル貼りを続ける行使反対派★3
843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 08:34:15.41 ID:RuyTXw/V0
>>821
全く同意です。

【クリントン時代】
⇒地上部隊を投入せず、巡航ミサイルを撃ち込むだけだった。
⇒アルカイダは、力を蓄え、911テロを実行へ

【ブッシュ時代】
⇒有人機と地上部隊を投入した。
⇒海外の前線で歩兵がテロリストと戦うことで、米本土や日本の安全が守られた。

日本国民として、
米軍兵士の献身と犠牲に対して、心から感謝しなければならないと思います。
【経済】国際収支:経常収支5075億円の赤字転落 14年上半期 上半期の赤字転落は初 [8/8]
58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 08:36:52.79 ID:RuyTXw/V0
>>45
そのとおりです。
経常収支(輸出−輸入)+資本収支(投資−貯蓄)=0

経常収支黒字ならば、資本収支赤字
経常収支赤字ならば、資本収支黒字
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 08:45:38.53 ID:RuyTXw/V0
>>425
日本は、社会主義ではなく、自由経済国家です。
多くの日本国民は、公共事業を通じて所得を得ているのではなく、
自由市場を通じて所得を得ています。

長期GDP=f(資本ストック、労働力)

長期GDPは、資本ストック(有形固定資産)と労働人口に依存します。
資本ストック(有形固定資産)は、企業の設備投資により増加します。
企業は、売上高と自己資本の増加を通じて、設備投資を増加させます。

企業の売上高を増加させるために有効な政策は、自由貿易(関税撤廃)です。
【集団的自衛権】兵器が高度化し、徴兵制はありえないのに…レッテル貼りを続ける行使反対派★3
849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 08:51:17.72 ID:RuyTXw/V0
>>845
テロとの戦いにおいて、アルカイダは既に、日本をテロの標的として名指ししています。
また北朝鮮は既に、日本を攻撃目標として名指ししています。(火の海にすると公言)

テロ等の多様な脅威に対する即応態勢強化の一つとして、
陸自には中央即応連隊が創設されました。
また、陸海空自衛隊の統合運用態勢も強化されている(東日本大震災における災害派遣など)
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 08:58:40.37 ID:RuyTXw/V0
>>436
>生産経済人口減ってるんだから
重要な指摘です。

GDP成長率 = 生産性上昇率 + 労働人口増加率

【1990年代】1.4% = 0.9% + 0.5%
【2000年代】0.6% = 0.8% + Δ0.2%

生産性(労働者1人あたりGDP)の伸びは、20年前と比較して遜色ない。
労働人口の減少が、日本経済の成長率を押し下げているのです。
【集団的自衛権】兵器が高度化し、徴兵制はありえないのに…レッテル貼りを続ける行使反対派★3
854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 09:04:13.31 ID:RuyTXw/V0
>>851
そうですね、日本は諸外国と比べて、予備役の数が特に少ないです。

米国のテロとの戦いの事例を見ると、次の順に動員されました。
1.常備兵
2.常備兵(移民)(※1)
3.予備役(※2)

(※1)911後の大統領命令:軍隊に属する全ての移民に市民権を付与する
(※2)予備役・州兵:平時は民間人
【集団的自衛権】兵器が高度化し、徴兵制はありえないのに…レッテル貼りを続ける行使反対派★3
865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 09:23:46.66 ID:RuyTXw/V0
>>864
戦場において、人間の意志、判断、行動が不要になるならば、
職場(経済)においても、人間は不要ということになる。
(機械が判断すれば良い)

即ち、世界に人間は不要ということになるが、そのようなことはあり得ない。
【集団的自衛権】兵器が高度化し、徴兵制はありえないのに…レッテル貼りを続ける行使反対派★3
869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 09:29:30.27 ID:RuyTXw/V0
>>868
>50歳でも歩兵は可能

中年太りのおじさんが戦場を走り回ってたら、ちよっと気持ち悪いですね。
ライザップのAfterみたいなおじさんが、志願するのでしょうか。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 09:46:09.27 ID:RuyTXw/V0
>>474
そうですね。
日銀の負債と政府の負債は、全く内容が異なります。

【日銀の負債】
240兆円
(内訳)
 90兆円:日銀発行券 (金融機関が引き落とす現金)
130兆円:日銀当座預金(金融機関が保有する口座)
20兆円:その他

【政府の負債】
1000兆円
(内訳)
100兆円:年金預り金
100兆円:政府短期証券(為替介入(外貨購入)のための資金調達)
800兆円:赤字国債
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 09:58:41.51 ID:RuyTXw/V0
>>499
>古今東西、役人が膨張すると、その文明、国家は崩壊する

全くその通りです。
その最たる例が、20世紀におけるイデオロギー闘争(自由経済vs社会主義)です。
自由経済は、社会主義に完全勝利をおさめました。

自由経済は、社会主義に対して、
経済学的に正しいだけでなく、道徳倫理面でも正しいのです。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 10:08:17.09 ID:RuyTXw/V0
>>505
一字一句同意します。

日銀のバランスシートは、
【昔】資産:金銀 負債:通貨
【今】資産:信認 負債:通貨 です。

昔(金本位制)は、日銀が保有する金銀が通貨価値を担保していた。
今は、日銀の金融政策に対する信認が、通貨価値を担保しています。

もし日銀が、財政赤字を穴埋めするために国債を引き受ければ、(財政従属)
金融政策に対する信認、即ち通貨価値そのものが揺らいでしまいます。
 
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 10:22:16.31 ID:RuyTXw/V0
>>515
昔(金本位制)は、
日銀の金銀保有量(資産)しか、通貨(負債)を発行できなかった。
(通貨価値は、金銀により担保される)

今は、日銀の金銀保有量以上に
債権を金融機関から買い取り(資産)、通貨(負債)を発行することができる。
では、何が通貨価値を担保しているかと言えば、金融政策に対する信認です。

財政ファイナンス(フィスカル・ドミナンス)と通貨価値(金融政策に対する信認)は、
両立できない。
>>519の「金融政策と(国の)借金返済は関係ない」 そのとおりです。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 10:29:07.92 ID:RuyTXw/V0
>>531
通貨価値(信認)と金融緩和を両立させる最適解は、ナローパス(狭い道)だと思います。

無制限に金融緩和を行えば、通貨価値(信認)は毀損します。
金融緩和は、無制限に行われるものではなく、出口戦略までが1つのパッケージです。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 10:39:50.07 ID:RuyTXw/V0
>>539
・国債の買入れが内外の市場で、「財政ファイナンス」と受け取られると、
 それが原因となって長期金利が上昇する恐れがある。
 特に、成長力強化の取り組みが進展せず、日本銀行の国債保有だけが増加する場合、そうしたリスクは高まる。

・そうなれば、金融緩和効果が低下するだけでなく、
 多額の国債を保有する金融機関の経営を通じて実体経済に悪影響を与える。

・金融緩和は、明日の需要を今日に前倒しすることによって現在の景気を刺激する効果を持つが、
 その明日になると、明後日の需要をさらに前倒ししない限り、効果が減衰する。

・前倒しする需要の大きさ自体は、先行きの潜在成長力に規定されます。
 それだけに、潜在成長率自体を引き上げる努力が不可欠。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 10:43:23.61 ID:RuyTXw/V0
>>543
銀行券が日本銀行のバランスシートにおいて負債に計上されているのはなぜですか?
http://www.boj.or.jp/z/sp/announcements/education/oshiete/outline/a23.html

歴史的にみると、日本銀行が設立された当初、日本銀行の発行する銀行券は、金や銀との交換が保証されていました。こうした制度の下で、日本銀行は、
銀行券の保有者からの金や銀への交換依頼にいつでも対応できるよう、銀行券発行高に相当する金や銀を準備として保有しておくことが義務付けられていました。

このような銀行券は、いわば日本銀行が振り出す「債務証書」のようなものだと言えます。このため、日本銀行は、金や銀をバランスシートの資産に計上し、
発行した銀行券を負債として計上しました。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 11:01:28.74 ID:RuyTXw/V0
>>572
政府債務の持続可能性に対する金融市場からの警告は、危機直前まで発せられない可能性もある。

欧州では、ユーロ発足以降ソブリン危機に直面するまでの間、
ギリシャなどの周縁国の長期金利がドイツの金利とほぼ同じ低水準で推移していたが、
財政の持続可能性に対する信認が崩れると、金利は非連続的に上昇した。

市場から催促された時点では対応がきわめて難しくなってしまっている可能性を踏まえると、
なるべく早い段階で政府債務の累増に歯止めをかける必要がある。

財政の持続可能性 ― 金融システムと物価の安定の前提条件 ―
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/ko120422a.htm/
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 11:21:36.91 ID:RuyTXw/V0
>>583
そのとおりです。

GDP成長率 = 生産性上昇率 + 労働人口増加率

【1990年代】1.4% = 0.9% + 0.5%
【2000年代】0.6% = 0.8% + Δ0.2%

生産性(労働者1人あたりGDP)の伸びは、先進国と比較して遜色ない。
労働人口の減少が、日本経済の成長率を押し下げているのです。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 11:39:46.54 ID:RuyTXw/V0
>>610
完全に社会主義ですね。
日本は自由と保守の国なので、欧州大陸のような社会主義を拒絶します。

日銀展望レポート(12年4月)は、こう述べています。

>高齢化の進行にもかかわらず、近年、家計の貯蓄率が下げ止まっているこ
>となどを踏まえると、人々は、政府債務残高の累積から、社会保障制度の
>維持可能性や将来の税負担増などへの不安を感じ、支出行動を慎重化させ
>ている可能性がある。財政の持続可能性に対する信認が低下するような場
>合には、そうした人々の将来不安の強まりから、経済の下振れにつながる
>おそれがある。

>金融市場のグローバル化が進展して
>いる現状を踏まえると、多くの先進国で公的債務残高への懸念が生じてい
>る中で、わが国の財政運営に対する市場の目も厳しくなってきているとみ
>られる。そうしたもとで、仮に財政再建に向けた取り組みが不十分である
>と市場に評価された場合は、長期金利の上昇を招き、金融機関の経営ひい
>ては日本経済全体に悪影響が及ぶと考えられる。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 11:44:18.99 ID:RuyTXw/V0
>>612
借金(政府支出)を増やした場合、
短期的なGDP(需要に依存)は増えるが、長期的なGDP(供給に依存)は増えないです。

需要=消費+民間投資+公共投資+純輸出
供給=f(資本ストック、労働人口)

1.短期
 価格調整が完全に行われないため、供給>需要の場合、
 需給(GDP)は、需要量で均衡する。

2.長期
 価格調整が行われるため、供給>需要の場合、
 需給(GDP)は、供給量で均衡する。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 11:48:54.18 ID:RuyTXw/V0
>>620
今日の日本経済新聞の一面を見ましたか?

製造業が日本経済を牽引しています。
製造業は、公共事業に依存しておらず、民間市場(特に外需)で稼いでいます。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 11:51:14.48 ID:RuyTXw/V0
>>626
そうですね。政府支出増大の裏には、必ず次の2つが発生します。

1.増税
2.財政赤字(将来増税不安)

増税と将来増税不安は、民間消費を押し下げるので、GDPを低下させます。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 11:55:26.02 ID:RuyTXw/V0
>>637
そうですね。アベノミクスは、TPP以外は左翼だと思います。
TPPは迅速に進めるべきですが、その他の経済政策は酷いです。

でも、安全保障政策は、素晴らしいですね。
この1年での進化が凄まじいです。

・集団的自衛権
・防衛装備三原則
・日本版NSC
・特定秘密
・靖国神社参拝
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 11:59:38.17 ID:RuyTXw/V0
>>647
そうですね。
名目金利↑=実質金利+物価上昇率↑

更に分解すると、
名目金利↑=実効金利+リスクプレミアム↑+物価上昇率↑
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 12:04:29.72 ID:RuyTXw/V0
>>653
左翼の憲法学者達が「自民憲法案は人権侵害」などとわめいていますが、

現行憲法下の大きな政府が、市民の自由権を侵害しています。
大きな政府こそが、大問題ですよ。
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 12:09:42.67 ID:RuyTXw/V0
>>659
「正しい」には、2つの意味があると思います。

1.規範的な正しさ(道徳律)
2.実証的な正しさ(経済学)

社会主義は、
1.規範的に正しくない、
 なぜなら、自由と自発という道徳観を認めていないから
2.実証的に正しくない、
 なぜなら、市場の効率性を損ない、潜在成長率を押し下げるから
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 12:15:01.57 ID:RuyTXw/V0
>>674
社会主義・大きな政府は、常に悪です。必ず悪です。
例えば、民主党の大きな政府、失敗しましたね。

大きな政府(歳出拡大)は、増税と財政赤字を伴います。
・増税は、国民の可処分所得を減らし、消費支出を押し下げる
・財政赤字は、将来増税不安を高めて、消費支出を押し下げる
⇒デフレ圧力が高まる
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。