- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 12:23:50.09 ID:RuyTXw/V0 - >>697
そのとおりです。今の日本に必要なのは、保守的な小さな政府です。 ・大規模減税 ・歳出削減(非国防費) ・国防費増額 ・自由貿易(関税撤廃) ・規制緩和 ・民営化 ちなみに増税は、財政赤字を減らせない。なぜなら、永田町の官僚は、 増税で収入が増えれば、支出を増やしてしまうから。(官僚主義)
|
- 【東京】舛添知事のあまりの低姿勢に都民が激怒 電話千件、メール1万件以上の抗議殺到「もう東京都に税金を払わない!故郷納税する」★3
850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 12:33:25.71 ID:RuyTXw/V0 - どうしてもふるさと納税させたくない奴がいるようだな
控除で減る分は確実に都に影響があるから 不買の時で効果は無いと言い張るのと同じだな
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 12:45:52.29 ID:RuyTXw/V0 - >>720
>■ネトウヨ理論(国の借金は国民の資産だから絶対に大丈夫理論 理論にすらなっていないし、 保守派ではなく、左派社会主義の珍説ですね。(眉唾もの) 多重債務者が、 「誰かの借金は誰かの資産」「私はいくら借金しても大丈夫」 「だから、どんどん借金する!」 と言ってたら、完全にキチガイでしょ。
|
- 【政治】自民・石破氏「原発再稼働しなければこの国の未来は無い」「これ以上電気料金上がれば中小企業が破綻」★5
358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 12:47:43.67 ID:RuyTXw/V0 - 再稼働する気などないでしょ
事故が起きた時の避難や移住対策を一切考えないのだから
|
- 【慰安婦誤報】朝日新聞関係者「安倍政権発足後バッシングが加速し、苦情や抗議活動、不買運動が連日展開され部数を大幅に落とした」★7
624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 12:53:40.76 ID:RuyTXw/V0 - スポンサーへコピペで回答できない質問をする
意見でなく質問 朝日に関わると朝日の所為で無駄なコストがかかるということを理解してもら必要がある テロリストに金を出すものもまたテロリストと同様に、朝日に金を出すスポンサーもまた朝日と同じことをやっている それを認識してもらわないと
|
- 【社会】中州「問題ない」 神奈川県、刑事告訴に慎重姿勢 ウェルキャンプ西丹沢母子3人死亡
746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 12:56:05.20 ID:RuyTXw/V0 - 本当にヤクザならそれを表に出せば潰せるでしょ
権力を行使しないならクソ役人はさっさと辞めろ
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 12:58:13.54 ID:RuyTXw/V0 - >>740
重要なのは、 公共事業は、日本の生産力=f(資本ストック、労働人口)を上昇させないどころか、 増税と財政赤字(将来増税不安)を通じて、生産力(市場効率性)を低下させるという点です。 日銀レビューを読むと、輸出により売上高が伸びた業種ほど、設備投資を増やしています。 設備投資の増加は、資本ストック上昇を通じて、日本の生産力(生産性)を高めます。 ・政府を小さくする(減税、非防衛費の歳出削減) ・関税を撤廃する(自由貿易) 重要な取組みだと思います。
|
- 【論説】これも日本のコピペ文化か?…安倍首相のスピーチ使い回し、約70カ国の代表の前で”失態”、唯一の被爆国がこんな認識なのか
618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 13:12:26.27 ID:RuyTXw/V0 - 毎年核絡みで何かは起きているだろうからその部分くらいは更新できるわな
それ以外は実質コピペでしょ
|
- 【慰安婦誤報】朝日新聞関係者「安倍政権発足後バッシングが加速し、苦情や抗議活動、不買運動が連日展開され部数を大幅に落とした」★7
640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 13:14:54.33 ID:RuyTXw/V0 - >>626
うちも朝日は当然取ってないから分からんな 図書館辺りでざっと見るのが手っ取り早いかも
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 13:17:04.66 ID:RuyTXw/V0 - >>753
法人税よりも、所得税減税をしてほしかったです。 それから相続税は、増税ではなく、本来廃止すべきものでした。 消費税は、8%まではまあ取りあえず許しますが、以下理由から10%は無理だと思います。 ・家計負担増大(消費支出低下) ・企業負担増大(メニューコスト)
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 13:27:13.56 ID:RuyTXw/V0 - >>787
日本政府の収支(14年度予算) ■収入:95兆円 (内訳) 税金収入:50兆円 借金借入:45兆円 ■支出:95兆円 (内訳) 政策経費:72兆円 借金返済:23兆円
|
- 【話題】 舛添都知事が挑発 「1人のネット右翼が1000人分(批判)メール送ってるだけだろ」★10
720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 13:29:04.98 ID:RuyTXw/V0 - 送るなら意見でなく返答を求める質問メールな
都がコピペ返信できないような質問内容で
|
- 【社会】「24時間以内に死んでくれ」と迫ったら本当に相手が自殺した。法的責任は問われるのか…「自殺教唆」や「殺人」になる可能性
95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 13:34:00.07 ID:RuyTXw/V0 - >>86
どう見ても脅迫じゃねえかw
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 13:36:08.87 ID:RuyTXw/V0 - >>798
そして、政府の借金残高は、>>1のとおり1000兆円です。 GDP(500兆円)比で200%超です。 ■主要国政府の借金残高(GDP比) 230% 日本 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 140% イタリア 115% フランス 110% 英国 106% 米国 97% カナダ 83% ドイツ
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 13:39:15.11 ID:RuyTXw/V0 - >>802
■日本国のバランスシート 資産<負債(350兆円の債務超過) 資産: 650兆円 ⇒借方合計:650兆円 負債:1000兆円 資本:-350兆円 ⇒貸方合計:650兆円 【資産内訳】 200兆円:有形固定資産 ⇒道路、堤防、基地等であり、売却できない 100兆円:年金の積立金 ⇒年金加入者からの預り金 100兆円:外国有価証券 ⇒為替介入のために政府短期証券で資金調達して購入した証券 250兆円:その他の資産 ⇒地方に対する貸付金等 【負債内訳】 100兆円:年金の預り金 100兆円:政府短期証券 800兆円:赤字国債
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 13:50:54.17 ID:RuyTXw/V0 - >>809
数字間違えたので、訂正します。 http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_pf/material/zaiseidg260128/sankou_1.pdf ■日本国のバランスシート 資産<負債(450兆円の債務超過) 資産: 650兆円 ⇒借方合計:650兆円 負債:1100兆円 資本:-450兆円 ⇒貸方合計:650兆円 【資産内訳】 200兆円:有形固定資産 ⇒道路、堤防、基地等であり、売却できない 100兆円:年金の積立金 ⇒年金加入者からの預り金 100兆円:外国有価証券 ⇒為替介入のために政府短期証券で資金調達して購入した証券 250兆円:その他の資産 ⇒地方に対する貸付金等 【負債内訳】 100兆円:年金の預り金 100兆円:政府短期証券 800兆円:赤字国債等 100兆円:その他
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 13:59:56.59 ID:RuyTXw/V0 - >>812
日本政府が信用を失ったら、つまり「借金を返せない」と市場から見なされたら、 終わりですね。 誰もお金を貸さなくなる(国債を買わなくなる)ため、国債価格が下落する。 政府はお金を借りるために、高い金利を設定せざるを得なくなる。 金融機関は、大量の国債を保有している。 国債価格の下落により、保有国債が不良債権になり、経営が悪化する。 金融市場の混乱は、確実に実体経済に波及します。
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 14:11:44.84 ID:RuyTXw/V0 - >>836
もし日銀が政府の国債を買い支える場合、(財政ファイナンス) 財政持続性に対する信用が消失するため、やはり国債価格の下落圧力が強まる。 ⇒金融システムの不安定化 さらに、金融政策に対する信用が消失するため、通貨価値が担保されなくなる。 ⇒物価の不安定化
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 14:17:18.66 ID:RuyTXw/V0 - >>840
何度も同じことを書いてきましたが、 1.政府債務の持続可能性に対する市場からの警告は、危機直前まで発せられない。 欧州では、ユーロ発足以降ソブリン危機に直面するまでの間、 ギリシャなどの周縁国の長期金利がドイツの金利とほぼ同じ低水準で推移していたが、 財政の持続可能性に対する信認が崩れると、金利は非連続的に上昇した。 市場から催促された時点では対応がきわめて難しくなってしまっている可能性を踏まえると、 なるべく早い段階で政府債務の累増に歯止めをかける必要がある。 2.金融緩和は、財政ファイナンスが目的ではない。 3.金融緩和は、出口戦略までが1つのパッケージである。
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 14:32:11.71 ID:RuyTXw/V0 - >>846
インフレにして国債償還する場合、 物価安定が損なわれる。(通貨価値が担保されなくなる) (1)市場メカニズム(価格シグナル機能)の低下を通じて、市場の効率性が損なわれる。 (2)物価変動に対する不確実性の高まりから、リスクプレミアムと名目金利が上昇する。 (3)物価変動に伴い、市場活動を通さない不公平な所得再分配が生じる。
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 14:38:34.27 ID:RuyTXw/V0 - >>854
そのとおりです。 リーマンショックを見ればわかるように、金融決済システムは信用に依存しています。 一度信用が崩れれば、危機は非連続的に拡大します。 信用とは、不規則な心理なのです。
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 14:45:05.07 ID:RuyTXw/V0 - >>865
>世界の債務問題の歴史を見てみれば分かるけど >政府債務を魔法のような金融政策で解決した国は一例もない。 >フリーランチも魔法も存在しません。 全くそのとおりです。 魔法の方程式論者が主張するように、デフォルトやインフレで債務を返済することはできます。 しかし、その場合、マクロ経済に対する悪影響は甚大なものになります。 ・物価の安定 ・金融システムの安定 市場経済を機能させるための上記2つの必要条件が損なわれるのだから、 市場経済自体が機能しなくなってしまいます。 こうした混乱を回避するためには、財政規律と持続性を回復し、 債務を返済していくしかありません。正攻法しかないんです。
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 15:02:46.69 ID:RuyTXw/V0 - >>903
政府が累積債務を拡大し続けても、金融機関等が国債を買い支える。 このような歪な構造は、決して持続可能なものではないですね。 かつて「不動産価格は、永久に上昇し続ける」と言われた。 その結果は、不動産価格下落によるバブル崩壊でした。リーマンショックもそうです。 不健全な構造は、持続可能ではないのです。
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 15:11:12.22 ID:RuyTXw/V0 - >913
一般論としては、金利を長期的に下げすぎると、 インカムゲインが減少して、投資家は代わりにキャピタルゲインを得ようとするため、 バブルが生じやすくなりますね。
|
- 【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★3
932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 15:17:48.96 ID:RuyTXw/V0 - >>923
金融市場のグローバル化が進展している現状を踏まえると、多くの先進国で公的債務残高への懸念 が生じている中で、わが国の財政運営に対する市場の目も厳しくなってきているとみられます。 従来の国内間接金融と比較して、直接金融の方が、財政再建圧力は強まると思われます。 (金融機関に対する不良債権処理圧力も、 バブル崩壊後の日本(間接金融)と比べて、リーマン後の米国(直接金融)の方が 強かったと言われている)
|
- 【気象】台風、帰省ラッシュ直撃か 専門家「予定変える勇気を」 [8/8]
170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 17:21:02.33 ID:RuyTXw/V0 - 勇気でもなんでもないだろ
常識で判断しろというだけのこと
|
- 【社会】いじめか 済美高の野球部員「カメムシを食べさせられた」
261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 20:54:23.19 ID:RuyTXw/V0 - >>251
犯罪者を甘やかす激甘さなど何の使い物にもならんわ
|
- 【社会】『返さなければ顔公開』 まんだらけ、万引犯への警告・・・法律専門家「脅迫罪や名誉毀損罪に当たる恐れ」「やりすぎ」と指摘★4
966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 20:56:04.81 ID:RuyTXw/V0 - 実際は犯人は何もできないな
訴えた途端に袋叩き その時には名実共に犯罪者になっているだろうから個人情報も分かっているし
|
- 【調査】 高収入の男性が結婚相手に求めることはシビア「自立している」「経済的に釣り合う」「ステイタス抜きで見てくれる」
885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 21:01:09.43 ID:RuyTXw/V0 - 女が相手の要望をどうこう言うのだから男も言う、当然の話だわな
|
- 【社会】 「介護は家族で」大幅減少 既婚女性の5割超が「親との同居」に否定的 [産経新聞]
924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 21:07:56.24 ID:RuyTXw/V0 - 綺麗ごとは置いておいて現実的に考えてももう間に合わない問題かなも
外国人を介護に入れて財産を勝手に全部持っていかれてという未来しか見えないw
|
- 【北海道】トド倍増、北海道の漁業被害深刻…駆除上限数を倍増へ、人気のないトドの肉や皮の利活用が課題
56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 21:58:40.97 ID:RuyTXw/V0 - トドに殺したトド肉を食わせれば狂って死んでくれるとか無いのか?
|
- 【朝日】長崎でも首相はコピペ挨拶 被爆者からの批判にも無言 朝日新聞が報道
410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 23:15:39.44 ID:RuyTXw/V0 - 直前に話題になったのだからそれっぽい言い分くらい考えておけと
|
- 【慰安婦誤報】 朝日新聞の若手記者が悲鳴 「いい加減にしてくれ!直接批判にさらされるのは現場に出ている我々だ」★5
718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 23:18:55.41 ID:RuyTXw/V0 - これいいね、朝日の記者と会う機会があれば同じように質問攻めと
誰でもできるわけではないが、これを理由に朝日はまともに報道しないという事で取材拒否
|
- 【米国】女優のジョーン・リバーズ氏、パレスチナ人の犠牲について「どうでもいいじゃない」「死んだやつは馬鹿」と発言し炎上
189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/09(土) 23:57:42.65 ID:RuyTXw/V0 - 今日にも土下座謝罪かつ芸人引退だろ
この手の奴のいつものパターンだな
|