トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年07月12日
>
nx73HhsZ0
書き込み順位&時間帯一覧
364 位
/18894 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
1
1
0
0
1
0
0
2
3
1
3
8
3
1
27
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【国内】日本の移民受け入れ案、欧州人は「やりたいならやればいいが、ひどい目にあうぞ」と思ってる★3
【社会】電子機器大手オムロン、JR乗降客映像を「不審行動追跡システム」の研究開発に無断流用
【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★10
【企業】ジャストシステム 購入したデータ257万件すべてを削除へ
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も
【社会】ベネッセ原田社長、ジャストシステムを批判 「一方的なデータ削除は原因究明を難しくする」
【政治】安倍官邸の恫喝問題で“クローズアップ”された、NHK・国谷裕子キャスターのスゴさ…一歩も引かない気骨あるスタンスに絶賛★2
【ネット】集団的自衛権ツイッターでも否定的なコメントが多数 「未来、壊さないで」
【政治】小野寺防衛相「中国が秩序混乱させれば断固対応」対立を見て見ぬふりせず=米で講演
【政治】菅官房長官が逆ギレ 仏記者が指摘した09年の「自民提言」
その他6スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
【国内】日本の移民受け入れ案、欧州人は「やりたいならやればいいが、ひどい目にあうぞ」と思ってる★3
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 07:38:39.13 ID:nx73HhsZ0
シリアに行くイスラム教徒が問題らしいな。
戻ってきて国内でテロを起こすやつが出てくる。
【社会】電子機器大手オムロン、JR乗降客映像を「不審行動追跡システム」の研究開発に無断流用
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 09:09:28.50 ID:nx73HhsZ0
誰がどういう被害を受けたんだ。
【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★10
745 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 09:59:46.02 ID:nx73HhsZ0
アメリカは兵役に就いた移民に優先的に市民権を与えてるからね。
日本も真似をして移民に戦争に行ってもらえばいい。
移民を入れる議論が出ているのは、この辺にも目的があるのかも知れない。
【企業】ジャストシステム 購入したデータ257万件すべてを削除へ
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 10:52:20.59 ID:nx73HhsZ0
さっきメール来てたわ。
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 11:50:50.08 ID:nx73HhsZ0
市民権と引き替えに移民に戦ってもらうってのもありだな。
移民を入れる話が出てるのは、きっとこれも関係してるんだろ。
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も
917 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 14:36:14.09 ID:nx73HhsZ0
南北戦争では徴兵に当たったら、金で人を雇って代わりに兵隊に行ってもらえたらしい。
奨学金で釣るのはこれと大差ないな。
【社会】ベネッセ原田社長、ジャストシステムを批判 「一方的なデータ削除は原因究明を難しくする」
151 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 17:13:17.12 ID:nx73HhsZ0
Just System と Just Systems はどう違うの?
【政治】安倍官邸の恫喝問題で“クローズアップ”された、NHK・国谷裕子キャスターのスゴさ…一歩も引かない気骨あるスタンスに絶賛★2
617 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 17:29:32.53 ID:nx73HhsZ0
アメリカのニュースって、アンカーがすごい権力を持ってて、アンカーが番組のカラーを決めたりするんだよね。
ウォルター・クロンカイトとかトム・ブロコー、ダン・ラザー、テッド・コッペル、ピーター・ジェニングス。
国谷はそういうタイプのジャーナリストだな。
【ネット】集団的自衛権ツイッターでも否定的なコメントが多数 「未来、壊さないで」
311 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 18:41:30.46 ID:nx73HhsZ0
国民に覚悟がないってことだろうね。
国が戦争をすることはないと安心していられる時代は終わり。
普通の国になって、これまでは避けることが出来た参戦をこれからは避けない。
もう少し時間が経てば、みんな理解し、覚悟するしかなくなるから心配要らないだろ。
【ネット】集団的自衛権ツイッターでも否定的なコメントが多数 「未来、壊さないで」
387 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 18:48:36.92 ID:nx73HhsZ0
>>317
凶器を持たずに近所づきあいをしてる国なんてないだろ。
日本は普通の国になる。
普通の国は国民が国を守るために命をかけることがあると、母親たりともどこかで覚悟している国のこと。
今までは母親がその覚悟はしなくていい国だったけど、世界は変わったのだから、適応しないとね。
【ネット】集団的自衛権ツイッターでも否定的なコメントが多数 「未来、壊さないで」
461 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 18:55:50.34 ID:nx73HhsZ0
>>396
これは国家の話だから。
軍を持って、国を守るために必要とあらば、その武力を先制的に行使することもあるというのが普通の国。
母親達は子供が殺し殺されることは無いと安心していられる時代が終わったと覚悟して、
お国のためと息子を送り出した先人達に倣うべき。国の守りに赴くことは男の子の名誉であり、
母親はその名誉を分かち合うべき。
【政治】小野寺防衛相「中国が秩序混乱させれば断固対応」対立を見て見ぬふりせず=米で講演
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 19:04:16.04 ID:nx73HhsZ0
>力を背景に秩序を混乱させる
ひたすら「力を背景に」を強調するのは、尖閣国有化が力によるとは言えないという認識からかな。
日本は力によらない現状変更をしたわけだけど、相手にしてみれば力によるものだろうとなかろうと、
それが持つ効果は同じだろう。力によらないなら問題ないというのはちょっと違うかもな。
【政治】菅官房長官が逆ギレ 仏記者が指摘した09年の「自民提言」
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 20:50:43.79 ID:nx73HhsZ0
こんな質問する方が悪いだろ。
日本は民主主義を捨てたんだから、ちゃんと受け入れろ。
【外交】露プーチン大統領、カストロ前議長と面会 米政権牽制 [7/12]
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 20:52:31.99 ID:nx73HhsZ0
カストロは良くも悪くも前世紀のダンディ。女性に対して臆面も無くお世辞を言う。ある意味かっこいい。
【沖縄】辺野古にジュゴン食跡110本 自然保護協会が確認 | 琉球新報 [7/10]
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 20:53:46.32 ID:nx73HhsZ0
KY
【イラク情勢】マリキ政権側の部隊、スンニ派囚人255人以上を殺害か [7/12]
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:07:08.82 ID:nx73HhsZ0
オバマが関わりたくないのもわからんでもない。
【大阪】知事・市長が臨時議会の召集拒否…都構想巡り
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:09:59.12 ID:nx73HhsZ0
中央政治もそうだけど、もう日本は民主主義と決別すべき時だろ。
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も★3
425 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:12:24.35 ID:nx73HhsZ0
経済ならいいんだけど、国の防衛で金持ちと貧乏人に格差をつけるのは、かなりやばいことになる気がする。
なんと言っても生きるか死ぬかの問題だからね。これは不平等が最も容認されない分野かもね。
【事件】いじめ、孤立、後輩からも呼び捨て…、PC遠隔操作片山被告 “心の闇”の原点とは [7/12]
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:14:07.25 ID:nx73HhsZ0
圧倒的に不利でもなおロケットを撃ち込むハマスのような心境か。
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も★3
449 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:19:46.25 ID:nx73HhsZ0
>>432
徴兵に当たったら、金を払って他の人を雇って、代わりに戦争に行ってもらえるとしたら、それは金持ちが不当に優遇されていると思うだろ。
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も★3
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:23:44.63 ID:nx73HhsZ0
>>452
いや、ほんとに南北戦争では、金で人を雇って代わりに戦争に行かせたそうだ。
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も★3
476 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:28:25.93 ID:nx73HhsZ0
>>461
たまたま金持ちの家に生まれた者が兵役に行かなくても良くて、貧乏人ばかりにその負担が負わされるという意味で同じ。
国を守るという本来誰もが平等にその責任を担わなければならないことに、金持ちと貧乏人で格差があるのはおかしいだろ。
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も★3
499 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:36:33.31 ID:nx73HhsZ0
>>486
親が数千万も納税しているのは、その子供の功績なのか?
もしそうでないとすれば、金持ちの子供と貧乏人の子供を違った扱いをする理由は無いだろ。
国に対する本人の貢献度を見るなら、何も違いは見いだせない。
だとするなら、当然同じように扱うべきだろ。
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も★3
575 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 22:07:55.34 ID:nx73HhsZ0
>>534
兵役はただの仕事ではなく、市民の義務であるという観点が抜けてるね。
だとすれば全国民は自分の国に奉仕する義務がある。
兵役は民主主義における市民権を表現し、深める。
この見方からすれば、兵役を商品扱いする -- 他人をお金で雇って兵役を肩代わりさせる -- のは、
それを支えている市民の理念を腐敗されることに他ならない。
この理論によれば、戦争に兵士を雇うのが間違っているのは、貧しいものに不平等だからではなく、
市民としての義務の放棄を認めることになるからだ。
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も★3
628 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 22:25:57.99 ID:nx73HhsZ0
>>584
それは根本的な考え方としておかしい。
国家の安全を守るのは貧乏人だけの仕事であって、
金持ちだけが、貧乏人が命をかけて守った平和と安全の中で、
安楽な生活を享受し、幸福を追求する権利があるのか。
それは貧乏人が奴隷である社会でしか通用しないだろ。
金持ちも貧乏人も同じ権利を持つという建前の社会で、さすがにそれは通用しない。
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も★3
740 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 22:57:49.52 ID:nx73HhsZ0
>>641
見るべきはそこではなくて、社会として一部の貧乏人にだけ国防の役割を押しつけている結果だろうね。
それによって戦争の垣根が低くなり、間違った戦争を始め、無駄な戦いがいつまでも続く。
ベトナム撤退は徴兵制のおかげで反戦運動が高まって実現した。
アメリカはその教訓を学んで一部の人間にだけ兵役を課したことにより、
戦争は一般人にとって他人事となり、そのせいで間違った戦争でもやり続けることが可能になった。
イラクやアフガニスタンを見れば、「公共の奉仕が市民の主な仕事ではなくなり、彼らが自分の体ではなく
金銭で奉仕するようになると、国家の滅亡は近い」という言葉が正しいと思えてくる。
【政治】安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も★3
769 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 23:06:04.20 ID:nx73HhsZ0
>>757
滅亡はしないだろうが、アフガニスタンやイラクを経て、アメリカの国力がめっきり落ちてしまったとは言われてるな。
国民がその義務を一部の人間に押しつけることの危険性、それが一番の問題なんだろう。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。