- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 18:32:49.80 ID:OKa3N72r0 - >>782
園長だったらいいんだ 君が言うには担任は園長よりも責任が重いのだね
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 18:33:50.11 ID:OKa3N72r0 - >>785
モンペだよ 馬鹿じゃないのか
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 18:39:00.92 ID:OKa3N72r0 - >>794
何を言っているのかさっぱりわからんね 総理に当たるのは園長だから園長を挙げているなわけなのだが お前が言うには担任が最も責任が重いのだろう?
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 18:47:56.27 ID:OKa3N72r0 - >>805
何も都合悪くないけどむしろお前に何か都合が悪いのか? では言い換えよう 幼稚園職員の中で担任が年度途中に変わって貰っては困る役職であり 他の幼稚園職員は年度途中だろうが辞めたり変わったりして問題ないということになるのか? お前のレスはそう読めるわけなのだが
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 18:50:45.15 ID:OKa3N72r0 - まず保育じゃなくて幼稚園
保育の仕事がそれほど責任重大ならそれ相応の待遇を準備しなければいけない つまりは結局園の責任や業界の慣習の問題
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 18:57:13.40 ID:OKa3N72r0 - >>816
何を怯えてるんだ お前 俺はお前みたいなどうでもいい奴の挙げ足を取ることを狙ったりなんかしないするつもりもないのだが 威勢がいいくせに考えも浅いわ余裕はないのだな >>782で担任の責任が重いかのようなことを言っているので認識を問うているだけ 2行目の政治家うんうんについてもさっぱり理解できないが
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:06:51.90 ID:OKa3N72r0 - >>831
だから質問に答えろよ なんでたかが言い換えなのに答えられないのと答えられるのがあるんだ 園長だったら変わっても辞めてもいい 担任は変わったりやめたりしてもらっては困る トヨタ本社の管理職は変わっても辞めてもいい 工員は変わったりやめたりしてもらっては困る これが君の主張なわけだね
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:09:02.43 ID:OKa3N72r0 - >>835
担任が妊娠したことを問題視するその昭和初期やら発展途上国みたいな価値観や認識を問うているわけだ
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:10:35.43 ID:OKa3N72r0 - >>833
ん?幼稚園はそうなのか? 公立小中高は担任を持つ持たないは100%が校長の権限でしないと言っても拒否する権限はないのだが
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:12:25.19 ID:OKa3N72r0 - >>846
なるほどわかった では、責任に応じて支払われるべき給与というものも 園長・総理<担任 であるべきと思うがどうだ?
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:15:56.60 ID:OKa3N72r0 - >>850
妊娠したことは、イコール育児計画がまともに立っていないとは言えない スーパーモンペの論理 そしてそのような不文律を持ち出すのなら、契約書やら就業規則にそのように書いておくべき つまりは契約書やら就業規則にそのように書いておかなかった園やら園長の責任
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:17:02.26 ID:OKa3N72r0 - >>851
お前の発展は経済だけで脳みそは前近代 エコノミックアニマル
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:19:29.32 ID:OKa3N72r0 - >>856
職業・仕事の話で、契約にもないそのような不文律を持ち出して道義的責任のようなものを問うその姿勢が 前近代的 エコノミックアニマル
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:21:51.83 ID:OKa3N72r0 - >>859
希望を出すのはそのような慣習があるだけでやっていない校長もいるし そんなものは通らないよ 希望はあくまで希望 それを参考にするとも限らない 多くはそういう慣習があるとしても拒否することができるなんて大間違いだよ
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:23:18.95 ID:OKa3N72r0 - >>865
それも誤り
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:24:49.68 ID:OKa3N72r0 - >>868
時代が進んだのではなくて人権意識はそのままで経済的要求ばかりが肥大したからそうなるのだよ それをエコノミックアニマルと言っているだけのこと
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:29:33.72 ID:OKa3N72r0 - >>875
論理崩壊したな セクハラ被害議員が泣いたことで問われた責任は 道義的責任ではなく、セクハラという違法行為や議会の運営を妨げたことに関わる法的責任だ そのように事前に基準を明確にして責任を問うのが近代国家のあるべき姿だ
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:32:06.02 ID:OKa3N72r0 - >>879
そこまで馬鹿だったか そのような古臭い慣習を廃して、権限=責任の明確化、法の支配を徹底させろと言っている話だ ばかほど目先の弱者ばかりを攻撃して責任者への責任を問う視点がないから困る
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:34:51.81 ID:OKa3N72r0 - >>883
そのように書いてくれればいいけど 担任を拒否する希望を出せば担任は回避できるというようなことを書いてもらってはこまる 担任拒否なんて指導力不足認定の要因にもなるくらいのkとだし
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:39:40.32 ID:OKa3N72r0 - >>893
お前がそう思っても一般的には、たかが妊娠が同義的によくないとは思われないだろうな >>898 そうだなお前のような腐った思考は昭和初期やら発展途上国すら下回る人間を捨てたキチガイの思考だったな 前近代と言ったのは悪かった
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:47:17.38 ID:OKa3N72r0 - >>907
お前は不文律の道義的責任を問うているがそれが世間の道義とずれている 腐った脳みその吐き出したイカレタ結論でしかないようだ 妊娠は全く制御できないことではないが、完全に制御することは不能 また、制御しろという契約はおそらくなかった 故に妊娠したからと言って責められるようなことではないということだな
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 19:54:55.69 ID:OKa3N72r0 - >>917
何を言ってるんだ 俺は道義的責任を問うことを否定している 法を制定し契約をした上でその責任を問え それ以外の責任を問うなと言っている それ以外の責任は法の整備や契約を怠った園やら管理職の責任だ
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 20:00:49.39 ID:OKa3N72r0 - >>930
お前の質問に答えただけだが 何全部ごちゃまぜにしてんだ
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 20:10:01.54 ID:OKa3N72r0 - >>936
完全にコントロールできることでもない 「妊娠するな」と言いたいのであればそういう契約をするべきだし、男や妊娠不可能なBBAを雇うべきことだ 妊娠したことを責めるのは完全な誤り
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 20:12:29.18 ID:OKa3N72r0 - >>948
保育士が人気というのは全くの嘘 情報に疎すぎる 保育士免許持ちの半数以上は待遇他の理由で保育士になろうとしない 子供に人気でも免許持ちには不評
|
- 【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★3
449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 20:34:41.08 ID:OKa3N72r0 - 撤回しないのなら解体だな 人事院
民間に任期全員1年きりでやらせろ
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 20:37:26.64 ID:OKa3N72r0 - >>970
避妊しなきゃいけないなんて責任はそもそも担任にはない そんな契約があるというのならソースを持ってきな その上避妊したら妊娠しないわけでもあるまいし 避妊していないというのも限らない
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 20:42:13.53 ID:OKa3N72r0 - 妊娠がわかるの2ヶ月だろ
出産は10か月 つまり妊娠が分かった時点で担任から外すことなんて園長の判断で簡単にできる それをせずに秋冬にもなって産休に入ったのだとしたら園の責任が100%であって、担任を責めるのは馬鹿たれ 感情先行でこういった論理的思考すら亜できていない
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 20:45:19.36 ID:OKa3N72r0 - >>974
なにそれ そんな慣習聞いたこともないしそれならよっぽど待遇よくして契約書に書かないとダメだね また、妊娠が分かった段階で担任を外せば卒園時には何の問題もないよね まさかそれとも半年くらいじゃ園児の実態はつかめないわけでもあるまいし
|
- モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 20:48:46.63 ID:OKa3N72r0 - 子供がいれば誰でも頭がおかしくなりますってか
モンペらしい発想だな
|
- 【原発再稼働】九州電力は「クローズアップ現代」の取材拒否!相変わらずの秘密体質 [8/9]
583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/12(土) 23:24:16.00 ID:OKa3N72r0 - やらせの九州電力
|
- 【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★3
723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:29:19.38 ID:OKa3N72r0 - 人事院ってガソリン積んだトラックが突っ込まなきゃわからない組織なのかな
|
- 【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★3
754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:48:48.35 ID:OKa3N72r0 - >>711
教師は管理職手当がないから伸びないのだよ 行政職がガンガン伸びるのは管理職手当が大きいから 40代以降は行政職>教師と統計に出ている
|