- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:02:37.34 ID:OHEET4iR0 - 集団的自衛権を認めてもらって紛争地にGDPに見合った人員出さないことはあり得ない
負担している米英独仏から激しい非難を受けるに決まっている
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:04:54.96 ID:OHEET4iR0 - 徴兵ではなく別の名前で肉の壁要員が行くね
海外治安維持技術者とかだろ、ダルマになって帰ってくるのは
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:08:30.27 ID:OHEET4iR0 - >>419
戦争できません! 紛争地に送られて、誰が敵かわからないところで、施設巡回したり、土のう積んだりして 気づいたらテロリストの自爆爆弾に巻き込まれて死んでました! 数年間カネかけて自衛隊で訓練した人もテロリストの区別付かないので、パソナで1ヶ月訓練した派遣の僕らが死ぬしかないんです!
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:12:23.84 ID:OHEET4iR0 - >>431
バカ過ぎて笑った 米の歩兵は日本なんか及びも付かないハイテクの塊ですが?
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:15:01.38 ID:OHEET4iR0 - 米の歩兵はとっくに背中のリュックが極薄軽量太陽光パネルになって通信、設営のネルギーはそこから取ってるとか知らないんだろうなぁ
日本のロボット技術wwwwwww
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:19:24.54 ID:OHEET4iR0 - >>513
日本のロボット技術wwwなんて及ばないハイテク技術の一旦ね
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:21:59.15 ID:OHEET4iR0 - >>535
何をいいたいのかしらんけど、前線で重要なのは低練度の肉の壁というのは同意
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:24:38.46 ID:OHEET4iR0 - >>573
すまん、「前線」は間違ってた 紛争地平定で求められているのは肉の壁
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:30:03.46 ID:OHEET4iR0 - 当たり前だが、今後は日本は紛争地介入の負担求められるからな
米が10とすれば、英独仏は1-2、そして日本は4位になる 自衛隊は自爆テロ相手の訓練してないからな、素人も同じだよ。 だからパソナで1ヶ月訓練したネトウヨが求められるのさ、使い捨てとしてね
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:38:30.32 ID:OHEET4iR0 - 徴兵制の可能性は低いと見ている
名前を変えた「海外治安維持技術者」とか「海外防災訓練1種取得者」の名前で派遣されるだろう ま、やることは施設巡回、土のう運搬とかで、本筋は自衛隊の高度技術者の代わりに自爆テロにあって死ぬ肉の壁の役目
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:41:27.07 ID:OHEET4iR0 - ま、三橋貴明、猿渡何とか、チャンネル桜のおっさんには、是非海外紛争地に行ってもらいたい
というか義務だわな
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★7
889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 00:57:46.88 ID:OHEET4iR0 - 不可解なのはネトウヨの徴兵制賛成のレスが少なすぎること
ネトウヨせんせいは当然賛成で紛争地でお国のためにダルマになると思ってたが。。。
|
- 【経済】4−6月期のGDPマイナス7%予想も・・・消費など夏場の回復ペースが不透明★3
218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 09:35:31.28 ID:OHEET4iR0 - 4-6は大幅悪化、7-9はその反動で持ち直すわな。持ちなおした7-9で判断するという詐術
安倍は10%延期への根回し全くやってないから上げるのは既に確定。もう間に合わない 増税悪影響を取り除く対策すらやっていない
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★10
905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 10:22:58.63 ID:OHEET4iR0 - 元自衛官「集団的自衛権は他人の喧嘩買い恨みない人を殺し自衛官も殺され日本へのテロの危険性高めるもの」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140704-00037071/
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★11
39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 10:46:13.02 ID:OHEET4iR0 - 紛争地平定戦では低練度兵士の頭数が絶対的に必要
カネかけて育てた自衛隊員じゃなくていんだよ。派遣会社で三ヶ月訓練した素人でいい ただの肉の壁だからな
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★11
58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 10:52:02.48 ID:OHEET4iR0 - 今後低練度兵士の需要が急激に増すのは確定
徴兵ではなく別の名前になるんじゃないかな。素人でいいんだから 施設巡回、土のう積み上げ、キャンプ設営、食事供給、道路橋などのインフラ修繕、ドンパチできなくていい。 基本的には正規兵士を守る自爆テロの肉の壁になればいい。そしてその役目の頭数確保は必要
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★11
83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 10:57:32.19 ID:OHEET4iR0 - 今後国力(GDP)に応じた負担になるのは必定。
アメリカ10とすれば、ドイツは2、イギリス・フランスは1-2、そして日本は3-4だ。
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★11
124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 11:03:08.88 ID:OHEET4iR0 - 消費税を立案した中曽根や実施した竹下が当時何て言ってたか知ってるか?
消費税は3%から絶対に上がりません。何百回も口を酸っぱくして言っていたぞ。 そして導入から20数年経って消費税はどうなった? どうなる? 集団的自衛権の行く先は自明。
|
- 【国際】日本人のW杯ごみ拾いを表彰 - ブラジル
293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 11:05:30.38 ID:OHEET4iR0 - ピッチに落ちていた11個のゴミも拾えばよかたのに
|
- 【経済】4−6月期のGDPマイナス7%予想も・・・消費など夏場の回復ペースが不透明★3
320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 19:00:33.76 ID:OHEET4iR0 - 「中小企業 賃上げアンケート 」調査 6割が賃上げを実施
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140707_01.html 2014年春、中小企業の64.2%が賃上げを実施したことがわかった。大手企業は円安や景気回復に伴う 好業績で99.2%(5月30日経済産業省調べ)が賃上げを実施したが、雇用のすそ野の広い中小企業でも 賃上げの動きが広がっているようだ。ただ、約2割(19.3%)の企業が「先行きの見通し難」から賃上げを 見送り、実施企業でも従業員の勤労意欲の維持や人材流出の防止、新たな人材確保に腐心している 実態も浮き彫りになった。
|
- 【国内】日本の移民受け入れ案、欧州人は「やりたいならやればいいが、ひどい目にあうぞ」と思ってる★3
724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 20:47:25.50 ID:OHEET4iR0 - >ヨーロッパのように、一日も早く引退し、自由で豊かな老後を過ごし、金銭的欲求にとらわれず
>大自然のなかでぼうっとするのが幸せという考え方をなぜ選べないのか理解できない。 北欧をイメージしてるんだろうが、北欧は超高負担で超競争社会。 消費税25%、所得税60%当たり前、その上ゾンビ企業は一切生かさず潰す、米などと比べ物にならない競争社会なんだが。
|
- 【国内】日本の移民受け入れ案、欧州人は「やりたいならやればいいが、ひどい目にあうぞ」と思ってる★3
733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 20:59:50.06 ID:OHEET4iR0 - 大規模移民政策以外で少子化対策にある程度成功した国は数カ国しかないが、
すべて高負担と徹底した女性の社会進出と労働改革が前提。 消費税25%、所得税60%超えにすれば、日本でも移民なしで成功するかもしれない。。。
|
- 【国内】日本の移民受け入れ案、欧州人は「やりたいならやればいいが、ひどい目にあうぞ」と思ってる★3
759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 21:25:20.32 ID:OHEET4iR0 - >>751
正社員・終身雇用の根強かった75年には出生率2を切り、80年代と90年代のバブル景気でも出生率は一貫して下落トレンドでした 正社員化などの旧態依然とした雇用環境への復帰や単なる景況回復では出生率は回復しませんよ
|
- 【国内】日本の移民受け入れ案、欧州人は「やりたいならやればいいが、ひどい目にあうぞ」と思ってる★3
783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 21:53:04.22 ID:OHEET4iR0 - >>775
あなたの発想はただの反動の発想ですよ。低学歴低付加価値の昔に戻すだけ 多子化になるかもしれないけど、国全体としては生産性が著しく落ちて三流国入りです ライバルは中国ですらなく、ASEANアフリカ諸国となります
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★12
303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:35:56.20 ID:OHEET4iR0 - 徴兵制はどうかしらんが、紛争地用の低練度兵士の需要は爆発的に高くなる
中長期的には国力に応じた負担になるので、今のままでは追いつかないのは必定 死亡&ダルマ率は1%程度。100人行ったら1人は死ぬかダルマだ
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★12
314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:45:34.78 ID:OHEET4iR0 - GDP的にアメリカが10としたら、ドイツは2、イギリス、フランスは1-3、そして日本は3-4の負担
日本だけ負担軽減なんてあり得ませんね。そしてイラクの経験からダルマ率は1%。 非対称戦における自爆テロに兵士は全くの無防備ですからね。もちろん1%はPTSDなどは含めない割合。
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★12
342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:03:54.28 ID:OHEET4iR0 - >>331
需要が強くなるのは確実。もう小野寺とケリーが米で話を煮詰めている。 ケリーは集団的自衛権憲法解釈に諸手を上げて称賛で、早速紛争地負担の話も出しているよ。 その形が徴兵とは限らないね。個人的には、派遣会社が3ヶ月訓練して、海外なんたら協力隊とか海外治安維持技術者とか いう名称で低練度兵士を送り出すと思うよ。
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★12
353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:14:31.83 ID:OHEET4iR0 - 必要なのは低練度兵士の頭数だから、高齢者もありだね
米のイラクの州兵派兵は50代とかも多かったらしいし ま、基本的に肉体労働なので流石に高齢者だけってことはないと思うけどw
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★12
364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:21:20.75 ID:OHEET4iR0 - >>356
紛争地平定で必要なのは低スキル兵士の頭数 日本が求められているのは紛争地への派兵(派遣でもいい)の頭数 ストレス高くてすぐダメになるから、短期間で回転する肉の壁の頭数が欲しいの
|
- 【政治】菅官房長官が逆ギレ 仏記者が指摘した09年の「自民提言」
204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:24:56.71 ID:OHEET4iR0 - ネトウヨの巣窟では伸びなくてワロタw
日本人からこういう質問が出ないのがまたワロw
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★12
402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:47:31.35 ID:OHEET4iR0 - >>390
スキルの低いやる気のない人間の頭数が必要
|
- 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★12
411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:53:45.66 ID:OHEET4iR0 - 消費税発案した中曽根や施行した竹下が何と言ってたか?
消費税は3%から絶対に上がりません、絶対に一回限りですと口を酸っぱくして言っていた 20数年経って消費税はどうなった? 集団的自衛権の中長期的帰結なんて簡単だろ
|