トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年07月12日
>
HhUqj0zE0
書き込み順位&時間帯一覧
388 位
/18894 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
3
2
1
0
0
0
3
1
0
5
4
0
0
26
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★2
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★3
【福島】 室井佑月「なぜ子どもをわざわざ福島へ連れていかなきゃいけないの?」 [週刊朝日]★2
【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
書き込みレス一覧
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 10:02:23.68 ID:HhUqj0zE0
まあ消費税10%程度で財政がどうにかなるわけがなく
最終的に30%程度まであがることになるだろう。
財政破綻したら公務員終わりだしね
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 10:19:42.87 ID:HhUqj0zE0
まあ財政破綻は確実なんだからそうやっかみなさんな。
今30代40代の公務員はまともな退職金とか出ないだろうし
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2
501 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 10:24:01.94 ID:HhUqj0zE0
>>489
これだけ底辺が拡大してきてるから消費税15%が政治的限界だろう。
それ以上やろうとすると例外なく選挙で大敗する。
いくら公務員が増税の大合唱をしようとも、底辺が拡大した日本人にはそれ以上許容できない。
そして15%でどうにかなる財政じゃないし財政破綻は避けられない。
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2
527 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 10:31:54.71 ID:HhUqj0zE0
>>519
余裕のない底辺の拡大を甘く見ないほうがいい。
底辺の拡大は政治的不安要因。10%までは増税できるだろうが
正直消費増税15%にするのも危うい。
財政破綻=公務員の死
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2
566 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 10:41:58.16 ID:HhUqj0zE0
>>553
俺はすきにすれば?ってスタンスなんだが?
どっちみち財政は破綻する。とっくに手遅れだしね。
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 10:51:26.42 ID:HhUqj0zE0
>>594
頭の使い方間違えて政治と癒着して国家財政破綻に導く罪は重いんだなあ。これが。
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2
614 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 10:56:24.28 ID:HhUqj0zE0
>>606
>コンビニバイトが廃棄を食う
それがなに?お前公務員なの?日本語とはおもえない比喩つかうね。
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2
633 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 11:03:11.77 ID:HhUqj0zE0
>>627
>こんバイトでよく廃棄と略して言ってるよ
だからなんだよw。コンビニでバイトしてた公務員ですっていいたいのか?
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」
765 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 11:46:44.59 ID:HhUqj0zE0
地方に何の仕事があるんだよ。大家族て。
また零細農業社会に戻れと。
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」
884 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 11:58:16.75 ID:HhUqj0zE0
>>865
>これを拡大しつつ海外市場にも目を向ければ農業の再興も可能だろう。
海外で戦えるだけの競争力がつくなんて妄想だよ。残念だがね。
日本はフランスにはなれない。
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」
929 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 12:02:17.94 ID:HhUqj0zE0
>>908
そのフランスですら農業人口比率は日本より低い。ようするに大規模農業は雇用の受け皿になりえない。
田舎に帰って農業しろ?あほかっちゅうの。
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」
987 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 12:07:23.36 ID:HhUqj0zE0
>>960
自給はまやかし。現実には農業機械の燃料も100%輸入なら肥料も輸入依存
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★2
271 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 13:09:09.04 ID:HhUqj0zE0
>>207
だから、どっちにしろ農業が雇用の受け皿にはならないの。
高収益化すればその分労働生産性が上がって従事人口は減る。
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★3
375 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 17:20:06.78 ID:HhUqj0zE0
たもがみはまず、自分の娘を仕事もない糞田舎の大家族の下へ嫁がせろ。話はそれからだ。
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★3
417 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 17:34:47.34 ID:HhUqj0zE0
>>405
だれが好き好んで人生の負債(家族の奴隷)の長男に嫁ぐんだよw
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★3
500 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 17:59:08.82 ID:HhUqj0zE0
>>490
嫁は誰よりも早く起きて大家族(子供生みまくるのも役目5人6人当たり前))の面倒をみて
誰よりも遅く寝る。飯を一緒に食う暇なんかない。それが昔の家。
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★3
528 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 18:09:25.72 ID:HhUqj0zE0
>>523
日本は財政問題だけのせいでそのうち25%になるから。
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★3
913 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 20:16:12.84 ID:HhUqj0zE0
親は4億ぐらいの純資産もちなんだが、長男の俺は無税で相続できるってことでok?
5000万程度の相続税は覚悟して準備もできてるんだが
【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★3
934 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 20:24:27.32 ID:HhUqj0zE0
ようするに長男は職業選択(居住地)の自由を失う代わりに無税で相続ができると。
家に見合う財産がありゃいいが、なきゃ地獄だなw
【福島】 室井佑月「なぜ子どもをわざわざ福島へ連れていかなきゃいけないの?」 [週刊朝日]★2
948 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 20:36:53.48 ID:HhUqj0zE0
>>933
二本松の旅館にも(全国複数選択可)ただで泊まれる券あるんだが
どうも乳児つれては行く気がしないw
ほかいってしまうな。
【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
143 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 20:47:29.94 ID:HhUqj0zE0
嫁は専業主婦。子供が4歳と0歳。まあ当然といえば当然
【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 20:55:10.57 ID:HhUqj0zE0
>>173
子供が大きくなったら主夫でもいい。小さいうちは無理だ。母親じゃないと泣き止まない
【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:01:59.74 ID:HhUqj0zE0
>>195
俺が聞きたい。オムツも変えるし、風呂にも入れるが、泣き出したときは
俺があやしてもなかなか泣きやまん。母乳の威力かもしれん
【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
224 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:05:32.54 ID:HhUqj0zE0
>>219
どうなんかね。そういう人もいるし、そうじゃない所もあるようだ。by保育園パパ仲間
【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
244 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:08:31.65 ID:HhUqj0zE0
>>234
2歳までは情操教育的に母親の元にいたほうがいいらしい。byTIME
【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
284 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/07/12(土) 21:20:25.49 ID:HhUqj0zE0
>>275
便所の掃除は楽だが泣く乳児は最恐だよ。
泣き止まないからとほっとくわけにはいかんしな
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。