- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 21:50:42.14 ID:FwWn0b3s0 - 自己実現のために働く女って、なんで結婚や出産するの?
根本的にその行動がオカシイと思うからまったく尊敬できないし その旦那も専業主夫かパートになるべきだと思うわ。 独身女性や専業主夫のほうがよっぽどまともに見える。 せめて子供が小学校入学したあとで再就職するならわかるんだけど。 問題は、新卒しがみつきしか得しない雇用制度にあると思う。 ダメ正社員やズル正社員の温床になってるだけ。年齢や新卒 差別さえなければ中年になってからまともな就職活動する制度 があってもいいと思うんだけど。
|
- 【政治】細野豪志議員「大臣!この絵はだれが描いた絵なんですか?」に自民党の山本拓議員が大きな声で「モナ・リザ」とヤジ[7/11]
504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 21:58:28.98 ID:FwWn0b3s0 - てか、当時はモナ独身なんだしモナは全く悪くないよね。
ただ淫乱ですって自己PRしたからキャスターには向かないけど。 細野が問題なのはその不倫旅行のパスは不正使用ですか?って問題であって べつに誰とSEXしてようがそれは家庭の問題じゃん。 細野はじゃんじゃんSEXして、離婚すればいいと思うわ。
|
- 【社会】ニコン非正規社員「正社員以上に仕事したのに契約更新されないのは許せない」と提訴 ★2
660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:06:06.44 ID:FwWn0b3s0 - 正社員になればいいとか簡単に言ってる人がいるけど、年中公平な
採用試験や登用があるわけじゃないから問題なんだよ 実際働いてる人ならわかるだろうが、学生なのか? 年度によって雇用方法も違うのに同じ仕事させてたり、同じ正社員同士 でも給与体系があったりすごく不公平な状態だよ、今の30代〜40歳以上は。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:08:44.30 ID:FwWn0b3s0 - それにしても多くのワーキングマザーは大変大変って言ってるけど
実際大変な思いさせられてるのはそいつの子供やそいつの学校教師や 保育士やそいつの職場の同僚なんだよね。 どうして他人の利益や自己実現とやらのワガママのために 協力しないとなんないんだか。底辺シングルマザーの育児に 税金使われるほうがよっぽど納得行くわ。
|
- 【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★3
604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:13:24.45 ID:FwWn0b3s0 - 公務員はラクすぎるよ、中央省庁ですらラクだと思う。
夜中まで仕事したって朝遅刻してくるのだらけだし。 休暇はきちんととるし、異動も多いのでずっと激務が続く奴って ほぼいない。中央省庁激務自慢とか、まじで実態知ってると なんだかなぁって思う。民間のほうが大変だし仕事の成果厳しく 求められてるよ。てかダメ公務員在籍率が異様に高いんだわ。 従業員稼働率が低い。たぶんね、中央省庁公務員より区役所 窓口で生活保護の対応してる奴のほうがよっぽど大変だし高度 な仕事してるわ。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:21:55.78 ID:FwWn0b3s0 - ていうか、他人の家庭の事なんてどうだっていいじゃん。結婚もしてない
くせに専業主婦語る男って一体なんなの。 それより職場にいるマジ勘違いしてるワーキングマザーの話すべき。 正直いってああいう周りに負担かけてしがみつく奴がいると迷惑。 共働きなんてやめて子育て落ち着いてから再就職すべき。最近は男でも 家庭を理由にサボる奴が増えてきて、辞めろって思うわ。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:25:25.57 ID:FwWn0b3s0 - >>616
偉いとは思ってないけど、働くの楽しい独身女性だよ。 結婚するなら年収3000万のイケメン。そういう人があまり いないから、独身でも別にいいやって思ってる。 私は子育てを職場に持ち込むような人材なら、男女ともに 退職かパートになるべきだと思ってる。総合職や幹部候補なのに 家庭を理由にするとか、ありえない。ましてや周りに負担がくる 制度はもっとありえない。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:30:09.99 ID:FwWn0b3s0 - 独身女性だけど、出産したら専業主婦になるべきって思うわ。
子育てを理由にさぼらない人だけそのまま働いててもいいけど。 まあ男性が専業主夫になってもいいと思う。とにかく子供は両親が 育てないと、子育てしたことにならない。正直3人の子持ちですとか 言って議員や総合職してる女は育児外注してて母親業も仕事も中途半端 なのに言い訳ばかりしてスポットライトばかり浴びたがる奴が多い印象。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:34:22.27 ID:FwWn0b3s0 - >>665 貴方の旦那って収入いくら?正直いって玉の輿?
私は専業主婦はそれはそれでいいと思うけど、働くのも楽しいから 自分は外で働くの好きなんだけどな。 ただ貴方がちょっと不幸なのは他人に人生左右されてるところ。 私は親も金持ちだから、結婚しなくても困らない身分だし。 男とか会社に依存しなきゃやってられない人ってそれだけで可哀相。 あ、でも私は子育てする人間は専業主婦(夫)が当たり前って思ってる。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:36:48.02 ID:FwWn0b3s0 - >>688
まあ家事は他人に苦労自慢するポイントではないけど 専業主婦を叩く必要はないだろう。誰かが金を出してるわけで べつにスポンサーがいいならそれでいいだろうが。 ただ家族手当ってのはおかしいから廃止すべき。他人の妻子なんか に手当が行くのは納得いかない。不公平。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:39:27.85 ID:FwWn0b3s0 - >>700
あなた成り上がりでしょ。 私の周りは自分も含め独身の人は裕福な人ばかり。 結婚で成り上がってる出自が低い人ってお姫様になった気分なの? 貧乏人と結婚してる人は大変だと思うけど そもそも他人に依存してる時点で、成り上がり専業奥が独身を 下にみるのはオカシイと思うわ。独身で貴方より収入なくても 楽しくやってる人は多いと思うわよ。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:48:08.63 ID:FwWn0b3s0 - 私は裕福に生まれたから、別に結婚も就職もしてもしなくてもいい立場
なんだけど、そんな私からひとこと。 裕福になりたければ就職頑張るか結婚で金持ち捕まえるかしか成り上がれない。 そこに精力かけるのも人生かもしれないけど、穏やかに生きてく選択肢が 会ってもいいんじゃないかと思うの。つまり、底辺の人たちが衣食住を 保障されて、ぬるい仕事をして、ぬるい家庭を運営する・・そういう状況 を国が作らなければ少子化もヘンな日本人も増える一方よ。 専業主婦成り上がり自慢してる人も、職業自慢してる人も心が育ってない。 裕福に生まれた私からの提言でした。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 22:55:05.69 ID:FwWn0b3s0 - 私が思うには、出産は女にしかできなくても育児は男でもできる。
だから家庭のうち男女どちらかが家庭に入るべきだと思うわ。 今の政策って誰かが得するために誰かが確実に犠牲になる制度で納得 いかないことばかりだから支持が得られないのよ。 男女雇用機会均等というのであれば、男はもっとパート職や専業主夫 になる人を増やすべきだし、女性で総合職やる人は昭和の時代のモーレツ サラリーマンくらい働く人だけにしてほしい。中途半端な幹部候補は 迷惑だし周りの士気が下がるのよ。誰もついていかない。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:00:18.21 ID:FwWn0b3s0 - 玉の輿というのは、自分の出自よりランク上の男と結婚することを言うの
だけど、これって貧乏人が一流企業に就職して虚栄心肥大化花火ぶちあげ るのと同じこと。そういうのに必死になる人はなればいいと思うけど、 それって自分の人生を他人に預ける事。奴隷と同じ。それでも金と地位 が欲しいから本人は自慢げな気持ちなのかもしれないわね。 男もこれからは、女の職を批判するのではなく底辺なら底辺らしく玉の輿 でも狙えばいいのよ。総合職の女性を支えれば?奴隷のように。 私は裕福に育ってるから、べつに玉の輿に乗りたいとは思わないわ。 ただ生活レベルがさがるのも嫌だわ。他人に左右されるも嫌。 だからべつにそれほど結婚したいとも思わないわ。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:04:08.49 ID:FwWn0b3s0 - >>794
私から見ると、必死に勉強して一流企業や稼げる仕事に就く男と 玉の輿狙って鼻息荒く結婚する女って同類に見えるわ。 まあやりたければがんばればいいんじゃない?って思うけど そういう彼らが自慢したり周りを見下すのは違うと思うの。 鼻息荒くて、ダサい。一応上流階級の仲間になったなら、精神性も磨けば? 同じ階級だとは思ってないと思う、もともとのお金持ちに育った人は。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:09:11.76 ID:FwWn0b3s0 - >>829
ごめん、そういうのレベル低すぎ。私は出自も職種も幅広く友達がいる けど成り上がり満喫系の痛い人たちには苦笑いしています。 やっぱもともと裕福に育ってそれなりの結婚してる人とは違う。 あ、私は結婚してないけど。 成り上がりって、まずは精神性磨いて控えめにしたら? 金持ちがああいう厚顔無恥な奴と思われると恥ずかしい。 そもそもそんな金持ちでもないくせに、恥知らずのバカなんじゃないの。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:12:41.58 ID:FwWn0b3s0 - >>864
自分のよりよい将来のために一流企業への就職を目指したり そういう人たちとの結婚を目指すのも、それぞれの人生だから どうでもいいんだけど いちおう、金持ちになりたいならもっとまともな精神性身につければ? 自分で言うのもあれですが代々上流にいる自分としては こういう下品な輩・成り上がりとは一緒にされたくないです。 まあ階級が違うけど、あなたたちって生活保護と同じくらい恥ずかしい から、少し精神修行したほうがいいと思うの。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:16:04.41 ID:FwWn0b3s0 - >>885
そもそも独身をバカにしてる人って出自が悪い人でしょ。 出自がよければ、独身時代は幸せな思い出。 仕事にやりがいを感じてる人はその倍嫌なこともあるし嫌な自分にも なっているようなチャレンジャーだと思うわ。 正直、私は専業主婦(夫)推進保護派だけど、専業主婦が偉いとか 働いている人が偉いとかそういうこと言い出す人は変だと思うわ。 そんなのどちらでも好きなほうを選べばいいじゃないの。 それに、私は仕事にやりがいなんて感じてないけど働くことって 楽しくて好きだわ。嫌なこともあるけど、嫌いじゃないのね。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:23:52.24 ID:FwWn0b3s0 - >>916 男が家庭に入ったっていいでしょう。
問題なのは、子育てにも職場にも悪影響与えてるのに両立気どりの 勘違いが増えると迷惑だということ。 やはり子育てには両親のどちらかが家にいたほうが望ましい。 まあ実際は50歳以上で幹部になってる女は自分で子育てしてきてない。 全部祖父母が家庭をとりしきり、夫は不倫。そんな仮面家庭だよ。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:30:30.77 ID:FwWn0b3s0 - そもそもナニー、ベビーシッター、保育士などの雇用が年収600〜1000万
ならばそういう人たちが増えてもいいけど年収500以下でこういった仕事 に従事する人を増やすというのは「誰かは積極的に犠牲になってもいい」 と言う考えありきで大問題だと思う。シッターが日本人でも外国人でも。 結局被害者は子供になるが、おかしな雇用制度下で働かされている人たち を責めるのも問題ある話だし。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:34:50.18 ID:FwWn0b3s0 - >>951 貴方の会社はいい会社かもしれないけど、正直いって
母親には向いてないと思うの。楽して稼げる立場にいるから会社を やめられない会社に旨みを感じてるだけで、面倒くさい家庭や育児を 引き受けてない。だいたい子供3人産む会社員の女って育児休暇とって さぼりたいだけじゃない?実際は。まあ貴方の会社は男も全体的に いかにサボるかってタイプの人が多いのだろうけど。専業主婦全員 が家事を完璧にしてるわけじゃないけど、家事大好きな独身の私 からみたら、あなたがやってることは家事ですらない。
|
- 【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:40:12.93 ID:FwWn0b3s0 - >>978
働いてるおっちゃんもあなたも辞めてほしい人材。 はっきりいって利益出せる人間なんていくらでもいるし。 普通に働いてくれて、周りを不愉快にさせない人のほうがいい人材。 あなたみたいな自己中心的な社員とか、サボってるオジサン社員とか どっちも周りの生産効率下げるからいないほうがマシなのよ。
|
- 【国内】「学歴は関係ない」は暴論? 公平を謳う企業の採用に潜む、隠れた学歴差別の罠★2
409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:48:15.15 ID:FwWn0b3s0 - 学歴差別は大問題。他人の時間をおかしな建前のために
無駄に弄ぶなんて許せない。 企業側は応募要項に希望出身校を明記すべき。それから縁故なしの 採用者数や想定【旧帝工学部・男性】のようにきちんと書くべき。 東大理系のみ、こういう求人はあってもいいと思うの。 問題なのは早稲田をとるのかとらないのか、政経ならいいのか どうか微妙にわからない感じで結局採用する気ないみたいなのが問題。
|
- 【調査】20代未婚男性の40.7%が交際経験なし 「恋人がいる」は22.1%
738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 23:52:45.83 ID:FwWn0b3s0 - 結婚しないのが何がいけないのかわからないわ。
そもそもヘンな人やブスブサイクでも結婚したいという強い気持ちが ある人は20代で結婚してるし。していない人が多いから一体なんだと 言うのかしら。結婚しない自由ってあると思うのね。最近それを叩いたり 批判しようと言う人が多すぎて嫌な世の中だわ。 問題のある人間が何度も結婚したりしてるし、そんなのしたい 人はするししたくない人はしない、それでいいじゃないの。事情が あって結婚せざるを得ない人は妥協して結婚してるでしょ。
|