トップページ > ニュース速報+ > 2014年06月17日 > w0oJQWvN0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/19284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数128000000000000001411171010131096



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【STAP問題】「STAP細胞の証拠ない」 若山教授が記者会見(動画有)[6/16]
【社会】役所職員 鬱で退職の生活保護申請男性に「仕事すれば、うつなんてすぐ治る。ハローワークに行け」
【社会】「今の日本の嫌韓は91年前と似ている」 関東大震災時の朝鮮人虐殺の実態を記録した本がベストセラー
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★6
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7

書き込みレス一覧

<<前へ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★6
970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 19:50:08.27 ID:w0oJQWvN0
つまりだ

笹井も若山も小保方も理研も

【 昔からあることがわかっている、みーーーんなが知っている細胞に、STAP細胞って名前を付けただけ 】で、論文を書いた、世紀の発見だなんて言った

ことを隠そうとして必死なんだよ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★6
989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 19:54:40.46 ID:w0oJQWvN0
>>966
飢餓培養した細胞核を脱核した卵細胞に入れ・・・るのは

クローンを作るため・・・で
全能性を得るため・・・・じゃねーよ

細胞そのまま入れても、クローンは作れない、キメラが出来ちゃう
↑↑
STAP細胞でできたキメラ

から卵にしているだけ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★6
1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 19:57:11.31 ID:w0oJQWvN0
〈大分県の畜産試験場が〉
@体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
A「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられるのであれば、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得るために、別に、血清飢餓培養なんかしなくても良い
と解明した・・・ことを基礎として

血清飢餓培養の変わりに、酸や細いガラス管を通す・・ことで、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与え、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得た細胞です
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 20:05:16.92 ID:w0oJQWvN0
体細胞を飢餓培養し、細胞核に栄養が行かない飢餓状態という〈刺激を与えて〉、
飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、〈全能性を持つようになった〉もっとも若い細胞
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
STAP細胞そのもの


細胞そのまま入れても、クローンは作れない、キメラが出来ちゃう
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
STAP細胞でできたキメラ

から細胞核を脱核した卵細胞に入れて卵にしてクローンを作る

これを世界で始めてマウスで成功させたのが、若山

つまりだ

笹井も若山も小保方も理研も

【 昔からあることがわかっている、みーーーんなが知っている現象・細胞に、STAP・STAP細胞って名前を付けただけ 】で、論文を書いた、世紀の発見だなんて言った

ことを隠そうとして必死なんだよ

全員真っ黒
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 20:08:34.55 ID:w0oJQWvN0
体細胞を飢餓培養し、細胞核に栄養が行かない飢餓状態という〈刺激を与えて〉、
飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、〈全能性を持つようになった〉もっとも若い細胞を得る
(↑↑↑↑↑↑↑↑STAP細胞そのもの↑↑↑↑↑↑↑↑)

だけど、細胞そのまま入れても、クローンは作れない、キメラが出来ちゃう
(↑↑↑↑↑↑↑↑STAP細胞でできたキメラそのもの↑↑↑↑↑↑↑↑)

から細胞核を脱核した卵細胞に入れて卵にしてクローンを作る

これを世界で始めてマウスで成功させたのが【若山】

つまりだ

笹井も若山も小保方も理研も

【 昔からあることがわかっている、みーーーんなが知っている現象・細胞に、STAP・STAP細胞って名前を付けただけ 】で、論文を書いた、世紀の発見だなんて言った

ことを隠そうとして必死なんだよ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 20:11:27.13 ID:w0oJQWvN0
>>47
ES細胞は、煙幕、めくらまし

STAP細胞は

〈大分県の畜産試験場が〉
@体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
A「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられるのであれば、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得るために、別に、血清飢餓培養なんかしなくても良い
と解明した・・・ことを基礎として

血清飢餓培養の変わりに、酸や細いガラス管を通す・・ことで、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与え、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 20:15:56.76 ID:w0oJQWvN0
>>61
〈大分県の畜産試験場が〉
@体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
A「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられるのであれば、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得るために、別に、血清飢餓培養なんかしなくても良い
と解明した・・・ことを基礎として

「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与え、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞



乳腺細胞だけではなく、ほぼ全ての体細胞から得ることが出来る

STAP論文に書かれていること「そのまんま」

違いは

血清飢餓培養か、酸や細いガラス管を通すか・・【だけ】
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 20:23:27.65 ID:w0oJQWvN0
体細胞を飢餓培養し、細胞核に栄養が行かない飢餓状態という〈刺激を与えて〉、
飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、〈全能性を持つようになった〉もっとも若い細胞を得る
(↑↑↑↑↑↑↑↑STAP細胞そのまんま↑↑↑↑↑↑↑↑)

だけど、細胞そのまま入れても、クローンは作れない、キメラが出来ちゃう
(↑↑↑↑↑↑↑↑STAP細胞でできたキメラそのまんま↑↑↑↑↑↑↑↑)

から細胞核を脱核した卵細胞に入れて卵にしてクローンを作る

これを世界で始めてマウスで成功させたのが【若山】

つまりだ

笹井も若山も小保方も理研も、へたすりゃ日本の科学者全員が
【 昔からあることがわかっている、みーーーんなが知っている現象・細胞に、STAP・STAP細胞って名前を付けただけ 】で、論文を書いた、世紀の発見だなんて言った
ことを隠そうとして、必死なんだよ

全員真っ黒

そんな中でただひとり

「(STAP研究チームは)別の現象を観察しているのでは?」と言っていた【 iPSの山中 】は、さすが
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 20:30:24.31 ID:w0oJQWvN0
>>97
>コレの科学界での通称を教えてくれよ?何細胞っていうの?

細胞に名前は付いていない

細胞は普段一定の周期で細胞分裂などの活動をしているが、これらの周期的な活動が停止状態になり〈細胞の全能性が復活した〉
細胞周期0の細胞・・と漠然と言われていただけ

だけど、その技術には名前が付いている

その技術の名前は

「Honolulu technique by WAKAYAMA」
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 20:32:08.60 ID:w0oJQWvN0
>>109
違うって

核を除去した卵に移植する・・・のは、卵にしないとキメラが出来ちゃうから

若山が今回作ったキメラみたいに
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 20:38:04.67 ID:w0oJQWvN0
>>127
〈大分県の畜産試験場が〉
@体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
A「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられるのであれば、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得るために、別に、血清飢餓培養なんかしなくても良い
と解明した・・・ことを基礎として

血清飢餓培養の変わりに、酸や細いガラス管を通す・・ことで、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与え、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞

がSTAP細胞なんだから

【笹井は一言もウソは付いていない】
【小保方も一言もウソは付いていない】
【若山も一言もウソは付いていない】

原発事故の時の枝野の「ただちに」とおんなじ(笑)

ヤツらが付いているウソは

【 昔からあることがわかっている、みーーーんなが知っている現象・細胞に、STAP・STAP細胞って名前を付けただけ 】で、論文を書いた、世紀の発見だなんて言った

ことだけ(笑)

ついこないだTVでやった、ガリレオの容疑者Xのなんとかっちゅー映画とおんなじ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 20:42:22.01 ID:w0oJQWvN0
>>156
〈大分県の畜産試験場が〉
@体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
A「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられるのであれば、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得るために、別に、血清飢餓培養なんかしなくても良い
と解明した・・・ことを基礎として

「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与え、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞



クローンを作るために、みーーーんなが作って使っている細胞
卵にしてクローンを得る以外、細胞作っても、だーーーれも考えなかったの、【今までは】

クローク作るために作ってるのに、誰がわざわざ、卵にしねーで細胞そのままぶち込んで、キメラなんかつくろうなんて思うかよ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 20:54:51.33 ID:w0oJQWvN0
>>187
もう少し詳しく言うと

〈大分県の畜産試験場が〉
@体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
A「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられるのであれば、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得るために、別に、血清飢餓培養なんかしなくても良い
と解明した・・・ことを基礎として、小保方は

血清飢餓培養の変わりに、酸や細いガラス管を通す・・ことで、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与え、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得た

@もっとも若い細胞なんだから、何よりも小さく、見た目も全然違う
※これが笹井が記者会見で言っていた理由

Aだけど、血清飢餓培養の変わりに、酸や細いガラス管を通す・・ことで、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えるのは、それはそれで難しい
※これがなかなか再現出来ない原因

Bだもんだから、持っているマウスの細胞を片っ端から実験して、いくつかの細胞を得た
※これがDNAが無茶苦茶な理由

Cでも、血清飢餓培養で得た細胞と違って、酸や細いガラス管を通すことで得た細胞はダメージが大きすぎて、幹細胞化するのが、これまたメチャクチャ難しい
※これが若山が幹細胞化に苦労した理由

Dだもんだから、最終的に塊にしてぶち込んで幹細胞化した

ほんとうは、酸や細いガラス管を通すことだけで細胞周期0の細胞を簡単に得て、クローンつくろうとしたんだけど
出来損ないのキメラしか作れないんで、もったいないから論文にした・・・のが、STAP論文
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 21:00:50.88 ID:w0oJQWvN0
〈大分県の畜産試験場が〉
@体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
A「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられるのであれば、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得るために、別に、血清飢餓培養なんかしなくても良い
と解明した・・・ことを基礎として、小保方は

血清飢餓培養の変わりに、酸や細いガラス管を通す・・ことで、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与え、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得た

@もっとも若い細胞なんだから、何よりも小さく、見た目も全然違う
※これが笹井が記者会見で言っていた理由

Aだけど、血清飢餓培養の変わりに、酸や細いガラス管を通す・・ことで、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えるのは、それはそれで難しい
※これがなかなか再現出来ない原因

Bだもんだから、持っているマウスの細胞を片っ端から実験して、いくつかの細胞を得た
※これがDNAが無茶苦茶な理由

Cでも、血清飢餓培養で得た細胞と違って、酸や細いガラス管を通すことで得た細胞はダメージが大きすぎて、幹細胞化するのが、これまたメチャクチャ難しい
※これが若山が幹細胞化に苦労した理由

Dだもんだから、最終的に塊にしてぶち込んで幹細胞化した

ほんとうは、酸や細いガラス管を通すことだけで細胞周期0の細胞を簡単に得て、クローンつくろうとしたんだけど
出来損ないのキメラしか作れないんで、もったいないから論文にした・・・のが、STAP論文のもともとの始まり
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 21:06:30.16 ID:w0oJQWvN0
若山の「Honolulu technique」で発表されて、その後、〈大分県の畜産試験場が解明〉した

@体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
A「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられるのであれば、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得るために、別に、血清飢餓培養なんかしなくても良い

・・という、〈名前が付いていなかった既知の周知の事象〉

これが、STAP現象であり、STAP細胞だ

既知の周知の事象だから、世紀の大発見が【ウソ】・・なだけで、
既知の周知の事象だから、その他はすべて【本当のこと】なのさ

iPSの山中は、「別の現象を観察しているのでは?」と、遠慮がちに遠回しに言っていたけど
そのことに気が付いていたんだろう
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 21:09:49.46 ID:w0oJQWvN0
若山の「Honolulu technique」で発表されて、その後、〈大分県の畜産試験場が解明〉した

@体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
A「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられるのであれば、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得るために、別に、血清飢餓培養なんかしなくても良い

・・という、〈名前が付いていなかった既知の周知の事象〉

これが、STAP現象であり、STAP細胞だ

既知の周知の事象だから、世紀の大発見が【ウソ】・・なだけで、
既知の周知の事象だから、その他はすべて【本当のこと】なのさ

だから、笹井も小保方も、「なに言われようが堂々としていられる」
唯一若山だけが、おどおどしなきゃならない

iPSの山中は、「別の現象を観察しているのでは?」と、遠慮がちに遠回しに言っていたけど
そのことに気が付いていたんだろう
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 21:11:02.90 ID:w0oJQWvN0
若山の「Honolulu technique」で発表されて、その後、〈大分県の畜産試験場が解明〉した

@体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
A「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられるのであれば、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得るために、別に、血清飢餓培養なんかしなくても良い

・・という、〈名前が付いていなかった既知の周知の事象〉

これが、STAP現象であり、STAP細胞だ

既知の周知の事象だから、世紀の大発見が【ウソ】・・なだけで、
既知の周知の事象だから、その他はすべて【本当のこと】なのさ

だから、笹井も小保方も、「なに言われようが堂々としていられる」「なにを質問されても答えられる」
唯一若山だけが、おどおどしなきゃならない

iPSの山中は、「別の現象を観察しているのでは?」と、遠慮がちに遠回しに言っていたけど
そのことに気が付いていたんだろう
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 21:17:52.10 ID:w0oJQWvN0
>>271
笹井がこないだの会見でさんざん言っていたように

一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ・・のなら、

体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉・・のだから

小島曰く「ヒトの赤ちゃんの皮膚からもSTAPが出来ているかも」・・・は、全くウソは付いていない(^_^;
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 21:23:20.94 ID:w0oJQWvN0
>>276
〈Honolulu technique による、体細胞クローン作成方法〉
@供核細胞となる個体の体細胞を、トリプシンで細胞分散後、10%胎子血清加MEM培養液を用い、炭酸ガス培養器で培養する
A細胞が培養皿にほぼ全面的に増殖したら、次の新しい培養皿に細胞数を調整して継代培養する
B数代の培養後、0.5%胎子血清加MEM(グルタミン欠)で5日間、血清飢餓培養を行う
Cすると、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられ、培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
【↑行程A】

それを
@卵巣の卵巣表面にある小卵胞から、卵丘細胞が密に付着し、卵細胞質が均一にある卵子を採取して
A10%胎子血清加TCM199培養液を用い、38.5°Cの条件下で炭酸ガス培養器を用いて、20時間前後成熟培養して
Bその後、ヒアルロニダーゼで処理をして卵子を裸化した後、第1極体が放出されている卵子の除核を行った卵子の表面に挿入後
C電気パルスで細胞を融合させ
D融合を確認後、サイトカラシンDとシクロヘキシミドで1時間、さらにシクロヘキシミドで4時間処理を行って
E7日間発生培養して発育した桑実胚および胚盤胞期胚を受胚個体に移植して
F胎子および成体細胞由来の産子(クローン)を誕生させる
【↑行程B】

・小保方が【行程A】のかわりに、マウスから体細胞を取り出して、酸性溶液処理して、細管通して、細胞分散後、
 1週間程度培養して、さらに長期培養して、STAP幹細胞とするけど、詳しくは ヒ・ミ・ツ・・で行って〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を作り

・若山が【行程B】のかわりに、胚盤胞にその塊をぶち込んで、クローンじゃ無くキメラを作った

これがSTAP論文だ

【行程A】のかわりの、酸性溶液処理して、細管通して、細胞分散後、1週間程度培養して、さらに長期培養して、STAP幹細胞とする・・・のが

小保方ですら出来たり出来なかったり、出来ない方がほとんどの、確立できない、できていない技術なんだよ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 21:42:09.66 ID:w0oJQWvN0
〈Honolulu technique による、体細胞クローン作成方法〉
@供核細胞となる個体の体細胞を、トリプシンで細胞分散後、10%胎子血清加MEM培養液を用い、炭酸ガス培養器で培養する
A細胞が培養皿にほぼ全面的に増殖したら、次の新しい培養皿に細胞数を調整して継代培養する
B数代の培養後、0.5%胎子血清加MEM(グルタミン欠)で5日間、血清飢餓培養を行う
Cすると、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えられ、培養下で分裂を続ける細胞の中で、もっとも若い細胞が〈全能性を持つようになる〉
【↑行程A】

それを
@卵巣の卵巣表面にある小卵胞から、卵丘細胞が密に付着し、卵細胞質が均一にある卵子を採取して
A10%胎子血清加TCM199培養液を用い、38.5°Cの条件下で炭酸ガス培養器を用いて、20時間前後成熟培養して
Bその後、ヒアルロニダーゼで処理をして卵子を裸化した後、第1極体が放出されている卵子の除核を行った卵子の表面に挿入後
C電気パルスで細胞を融合させ
D融合を確認後、サイトカラシンDとシクロヘキシミドで1時間、さらにシクロヘキシミドで4時間処理を行って
E7日間発生培養して発育した桑実胚および胚盤胞期胚を受胚個体に移植して
F胎子および成体細胞由来の産子(クローン)を誕生させる
【↑行程B】

・小保方が【行程A】のかわりに、マウスから体細胞を取り出して、酸性溶液処理して、細管通して、細胞分散後、
 1週間程度培養して、さらに長期培養して、STAP幹細胞とするけど、詳しくは ヒ・ミ・ツ・・で行って〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を作り

・若山が【行程B】のかわりに、胚盤胞にその塊をぶち込んで、クローンじゃ無くキメラを作った

これがSTAP論文だ

【行程A】のかわりの、酸性溶液処理して、細管通して、細胞分散後、1週間程度培養して、さらに長期培養して、STAP幹細胞とする・・・のが
さじ加減、手加減で、出来たり出来なかったりするんだから、ノートなんかとれなくて当たり前

小保方ですら出来たり出来なかったり、出来ない方がほとんどの、確立できない、できていない技術なんだよ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 21:48:53.90 ID:w0oJQWvN0
>>355
全く、利口だと思っているヤツほどバカの壁にぶち当たって理解できないんだよなぁ

笹井も小保方も会見で
【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】
って、さんざん言っていただろーが

体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞

↑↑ならば、これは何だ?????↑↑

やつらにとってはこれも【STAP現象・STAP細胞】なの

簡単なロジックに騙されてんじゃねーよ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 21:52:11.98 ID:w0oJQWvN0
>>355
全く、利口だと思っているヤツほどバカの壁にぶち当たって理解できないんだよなぁ

笹井も小保方も会見で
【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】
って、さんざん言っていただろーが

クローンを作る際に使用する、体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞

↑↑ならば、これは何だ?????↑↑

やつらにとってはこれも【STAP現象・STAP細胞】なの

そりゃあ200回以上成功もするだろうし、世界中に成功しているヤツが居る
【笹井も、若山も、一言もウソは言っていない】(^_^;

簡単なロジックに騙されてんじゃねーよ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 21:58:05.24 ID:w0oJQWvN0
>>384
笹井も小保方も会見で
【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】
って、さんざん言っていただろーが

クローンを作る際に使用する、体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞

↑↑ならば、これは何だ?????↑↑

やつらにとってはこれも【STAP現象・STAP細胞】なの

STAP細胞は2,3日で簡単にできちゃうんです・・・・そりゃそーだ(笑)
200回以上作製に成功しました・・・・そりゃそーだ(笑)(笑)
第三者も成功しましたが名前は言えません・・・・そりゃそーだ(笑)(笑)(笑)
でも、小保方のやり方で再現するのは小保方でも難しい・・・・そりゃそーだ(笑)(笑)(笑)(笑)

【笹井も、若山も、小保方も、一言もウソは言っていない】(^_^;

簡単なロジックに騙されてんじゃねーよ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:05:33.09 ID:w0oJQWvN0
>>403
若山に聞けばわかるんだけど

若山は、何匹分の細胞を渡したのか、記録は一切付けていない・・・んだとさ(笑)

茶番だよ、茶番
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:08:18.46 ID:w0oJQWvN0
>>403
若山に聞けばわかるんだけど

若山は、何匹分の細胞を渡したのか、記録は一切付けていない・・・んだとさ(笑)

それにヤツらに言わせれば

「Honolulu technique by WAKAYAMA」が、STAPの応用(笑)

茶番だよ、茶番
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:10:10.66 ID:w0oJQWvN0
>>403
若山に聞けばわかるんだけど

若山は、何匹分の細胞を渡したのか、記録は一切付けていない・・・んだとさ(笑)

それにヤツらに言わせれば

「Honolulu technique by WAKAYAMA」が、STAPの応用(笑)

なんてったって

【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】

んだから(笑)

茶番だよ、茶番
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:17:09.10 ID:w0oJQWvN0
>>437
ES細胞は、卵・・つまり赤ちゃんからしか作れない
iPS細胞は、核操作しなきゃ作れない

【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】ならば

STAP細胞は、赤ちゃんじゃない体細胞から、核の入れ替えなんかしなくても作れる

発想は良かったんだけど

【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】

が、ムリ・・・・・みーーんな知ってて、使ってるんだもの

おまえが使っているパソコンに、誰かが急に「太郎」なんて名前付けて、これからそう呼べつったって、ムリ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:20:37.97 ID:w0oJQWvN0
ES細胞は、卵・・つまり赤ちゃんからしか作れない
iPS細胞は、核操作しなきゃ作れない

【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】ならば
STAP細胞は、赤ちゃんじゃない体細胞から、核の入れ替えなんかしなくても作れる・・みーーんな作ってる

発想は良かったんだけど

【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】

が、ムリ・・・・・みーーんな知ってて、使ってるんだもの

おまえが使っているパソコンに、誰かが急に「太郎」なんて名前付けて、これからそう呼べつったって、ムリ

STAP論文が、どんなにバカバカしい、幼稚な論文か、これでわかっただろ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:22:33.89 ID:w0oJQWvN0
>>468
ムリなのは、現象を起こすこと、細胞を作ること・・・じゃなく、
現象をSTAP現象と、その細胞をSTAP細胞と【呼ぶこと】
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:25:27.47 ID:w0oJQWvN0
>>468
ムリなのは、現象を起こすこと、細胞を作ること・・・じゃなく、
現象をSTAP現象と、その細胞をSTAP細胞と【呼ぶこと】

クローンドリーが出来る前から、みーーーんな知ってて、使っていた細胞に
急にSTAP現象、STAP細胞なんて名前を付けて、世紀の大発見だ・・なーーーんて論文書けば

そりゃあ

「100年の細胞学の歴史を愚弄してる」と言われて、あ・た・り・ま・え
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:27:49.88 ID:w0oJQWvN0
>>468
ムリなのは、現象を起こすこと、細胞を作ること・・・じゃなく、
現象をSTAP現象と、その細胞をSTAP細胞と【呼ぶこと】

クローンドリーが出来る前から、みーーーんな知ってて、使っていた細胞に
急にSTAP現象、STAP細胞なんて名前を付けて、世紀の大発見だ・・なーーーんて論文書けば

そりゃあ

「100年の細胞学の歴史を愚弄してる」と言われて、あ・た・り・ま・え

ただの泥棒だもの(^_^;
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:32:37.03 ID:w0oJQWvN0
>>494
【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】

ならば

STAP細胞はありまーーーーーす(^o^)/

あるどころか、世界中でみんなが使ってる

クローンを作る際に使用する、体細胞を飢餓培養し、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」という刺激を与えると、飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞

↑↑これも【STAP現象・STAP細胞】だからね↑↑

簡単なロジックだよ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:36:07.02 ID:w0oJQWvN0
>>504
細胞を作ることが無理・・・じゃねーよ

一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得る細胞・・・なんて

世界中で作ってて、使用してるよ

おまえの家の近くの大学の農学部、畜産試験場にだってあるし、使ってる
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:42:31.82 ID:w0oJQWvN0
>>532
小保方も笹井も会見でさんざん

【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】

って連呼しているだろーが

酸や細いガラス管を通す・・ことで、起きる現象、出来た細胞を、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ

なんて、【ウソは一言も付いてねー】よ(笑)
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:51:32.15 ID:w0oJQWvN0
理研のプレスリリース
今回、共同研究グループは、マウスのリンパ球などの体細胞を用いて、こうした体細胞の分化型を保持している制御メカニズムが、強い細胞ストレス下では解除されることを見いだしました。
さらに、この解除により、体細胞は「初期化」され多能性細胞へと変化することを発見しました。この多能性細胞は胎盤組織に分化する能力をも有し、
ごく初期の受精胚に見られるような「全能性[5]」に近い性質を持つ可能性が示唆されました。
この初期化現象は、遺伝子導入によるiPS細胞(人工多能性幹細胞)[6]の樹立とは全く異質のものです。

【共同研究グループは、この初期化現象を刺激惹起性多能性獲得(STAP)、初期化された細胞をSTAP細胞と名付けました】

STAPの発見は、細胞の分化状態の記憶の消去や自在な書き換えを可能にする新技術の開発につながる画期的なブレイクスルーであり、
今後、再生医学のみならず幅広い医学・生物学に貢献する細胞操作技術を生み出すと期待できます。

小保方の論文
このような細胞外刺激による体細胞からの多能性細胞への初期化現象を刺激惹起性多能性獲得(Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency; STAPと略する)、生じた多能性細胞をSTAP細胞と名付ける

酸や細いガラス管を通す・・ことで起きる現象を刺激惹起性多能性獲得(STAP)、出来た細胞をSTAP細胞と呼ぶ

なんて、【ウソ】は一言も付いていません(笑)
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 22:54:51.43 ID:w0oJQWvN0
「理研のプレスリリース」
今回、共同研究グループは、マウスのリンパ球などの体細胞を用いて、こうした体細胞の分化型を保持している制御メカニズムが、
強い細胞ストレス下では解除されることを見いだしました。
さらに、この解除により、体細胞は「初期化」され多能性細胞へと変化することを発見しました。この多能性細胞は胎盤組織に分化する能力をも有し、
ごく初期の受精胚に見られるような「全能性[5]」に近い性質を持つ可能性が示唆されました。
この初期化現象は、遺伝子導入によるiPS細胞(人工多能性幹細胞)[6]の樹立とは全く異質のものです。

【共同研究グループは、この初期化現象を刺激惹起性多能性獲得(STAP)、初期化された細胞をSTAP細胞と名付けました】

STAPの発見は、細胞の分化状態の記憶の消去や自在な書き換えを可能にする新技術の開発につながる画期的なブレイクスルーであり、
今後、再生医学のみならず幅広い医学・生物学に貢献する細胞操作技術を生み出すと期待できます。

「小保方の論文」
このような細胞外刺激による体細胞からの多能性細胞への初期化現象を刺激惹起性多能性獲得(Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency; STAPと略する)、生じた多能性細胞をSTAP細胞と名付ける


理研も小保方も

酸や細いガラス管を通す・・ことで起きる現象を刺激惹起性多能性獲得(STAP)、出来た細胞をSTAP細胞と呼ぶなんて【ウソ】

は一言も付いていません(笑)

【付いているウソ】は

画期的なブレイクスルーであり ←ここ
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 23:01:00.93 ID:w0oJQWvN0
「理研のプレスリリース」
今回、共同研究グループは、マウスのリンパ球などの体細胞を用いて、こうした体細胞の分化型を保持している制御メカニズムが、
強い細胞ストレス下では解除されることを見いだしました。
さらに、この解除により、体細胞は「初期化」され多能性細胞へと変化することを発見しました。この多能性細胞は胎盤組織に分化する能力をも有し、
ごく初期の受精胚に見られるような「全能性[5]」に近い性質を持つ可能性が示唆されました。
この初期化現象は、遺伝子導入によるiPS細胞(人工多能性幹細胞)[6]の樹立とは全く異質のものです。

【共同研究グループは、この初期化現象を刺激惹起性多能性獲得(STAP)、初期化された細胞をSTAP細胞と名付けました】

STAPの発見は、細胞の分化状態の記憶の消去や自在な書き換えを可能にする新技術の開発につながる画期的なブレイクスルーであり、
今後、再生医学のみならず幅広い医学・生物学に貢献する細胞操作技術を生み出すと期待できます。

「小保方の論文」
このような細胞外刺激による体細胞からの多能性細胞への初期化現象を刺激惹起性多能性獲得(Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency; STAPと略する)、生じた多能性細胞をSTAP細胞と名付ける


理研も小保方も

酸や細いガラス管を通す・・ことで起きる現象を刺激惹起性多能性獲得(STAP)、出来た細胞をSTAP細胞と呼ぶなんて【ウソ】

は一言も付いていません(笑)

笹井・若山・小保方・理研が【付いているウソ】は、「画期的なブレイクスルーであり」 ←ここ


体細胞の分化型を保持している制御メカニズムが、強い細胞ストレス下では解除され
さらに、この解除により、体細胞は「初期化」され多能性細胞へと変化すること・・・なんか、みーーーーんな知ってる、使ってる

画期的なブレイクスルー・・・でもなんでもない
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 23:15:38.78 ID:w0oJQWvN0
>>663
ポール・ノフラー教授に

小保方グループや理研によれば
【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】
んだそうだけど、そんな現象、そんな細胞は、本当に無いの?????

もしも、そんなのあり得ない・・・つったら

体細胞クローンを作るときに使用するトリプシンで細胞分散した供核細胞は、違うの?

ってメールしてみ

黙っちゃうから(笑)
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 23:18:07.87 ID:w0oJQWvN0
>>663
ポール・ノフラー教授に

小保方グループや理研によれば
【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】
んだそうだけど、そんな現象、そんな細胞は、本当に無いの?????

もしも、そんなのあり得ない・・・つったら

体細胞クローンを作るときに使用するトリプシンで細胞分散した供核細胞は、起きる現象は違うの?

ってメールしてみ

黙っちゃうから(笑)
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 23:22:13.61 ID:w0oJQWvN0
>>663
ポール・ノフラー教授に

小保方グループや理研によれば
【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】
んだそうだけど、そんな現象、そんな細胞は、本当に無いの?????

もしも、そんなのあり得ない・・・つったら

体細胞クローンを作るときに使用するトリプシンで細胞分散した供核細胞は、起きる現象は、違うの?

ってツイートしてみ

黙っちゃうから(笑)

日本でもそれが起きてるの

笹井が会見で【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】
って大見得切っちゃったから

誰も、STAP現象なんか無い、STAP細胞なんか無い・・って言え無くなっちゃった
言った瞬間「バカ確定」だもの・・・・
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 23:26:01.72 ID:w0oJQWvN0
>>739
ノプラー博士たちにも

小保方グループや理研によれば
【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】
んだそうだけど、そんな現象、そんな細胞は、本当に無いの?????

もしも、そんなのあり得ない・・・つったら

体細胞クローンを作るときに使用するトリプシンで細胞分散した供核細胞は、起きる現象は、違うの?

ってツイートしてみ

黙っちゃうから(笑)

日本でもそれが起きてるの

笹井が会見で【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】
って大見得切っちゃったから

誰も、STAP現象なんか無い、STAP細胞なんか無い・・って言え無くなっちゃった
言った瞬間「バカ確定」だもの・・・・
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 23:34:26.87 ID:w0oJQWvN0
>>762
だーかーらー

酸や細いガラス管を通す・・ことで起きる現象を刺激惹起性多能性獲得(STAP)、出来た細胞をSTAP細胞と呼ぶ

ならば、STAP現象も、STAP細胞も、たぶん無い

けど

【一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ】

ならば

STAP現象も、STAP細胞も、あるの、確実に

簡単なロジック
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 23:37:39.89 ID:w0oJQWvN0
一度分化してた細胞を、酸や細いガラス管を通す・・ことで起きる現象を刺激惹起性多能性獲得(STAP)、出来た細胞をSTAP細胞と呼ぶ
ならば、
STAP現象も、STAP細胞も、たぶん無い

一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、STAP現象と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ
ならば
STAP現象も、STAP細胞も、ある、確実に

体細胞クローン作るときに、みんな現象起こさせて、みんなその細胞使ってる
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 23:43:11.15 ID:w0oJQWvN0
>>818
酸や細いガラス管を通すこと・・・で
ホノルルテクの血清飢餓培養とおなじ、「細胞核に栄養が行かない飢餓状態」にするなんて

そうそうできるか、ばーーーーか

若山ですら、やったことがねーよ、んなこと
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 23:48:53.96 ID:w0oJQWvN0
>>838
若山研の体細胞クローンの成功率は、途中で核操作があるので1〜2%
STAPキメラ(とされてたもの)は、途中での核操作なんか何もないので、細胞さえとれれば100%

若山研の体細胞クローンの血清飢餓培養で〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得る成功率は、100%
STAPの酸や細いガラス管を通すこと・・・で〈全能性を持つようになる〉もっとも若い細胞を得る成功率は、0.01%
【STAP問題】小保方研究室の冷凍庫内に「ES」記載容器  ★7
929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 23:57:28.15 ID:w0oJQWvN0
>>888
一度分化してた細胞に、ストレスを与えて、万能性を得ることを、刺激惹起性多能性獲得(STAP)と、その細胞をSTAP細胞と呼ぶ

ならば

体細胞クローンを作るときに、みーーーんな作って使っている

体細胞を飢餓培養し、細胞核に栄養が行かない飢餓状態という〈刺激を与えて〉、
飢餓培養下で分裂を続ける細胞の中で、〈全能性を持つようになった〉もっとも若い細胞

↑↑ これはなーーーーーんだ??? ↑↑

【答え】

刺激惹起性多能性獲得(STAP)と、STAP細胞です
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。