トップページ > ニュース速報+ > 2014年06月06日 > f7zh9R3O0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/19249 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012081878042611269



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 21:05:41.54 ID:f7zh9R3O0
>>615

>これが会長に罷免権が一任される根拠だと言うなら、浅田が直接罷免すればいいだけのことだよな

だから、>>1で

>法定協の浅田均会長(大阪維新政調会長)が、週明けにも委員として
>不適格と指摘する通知を示し、弁明期間を設けた上で、府議会議長に入れ替えを申し入れる。

「委員として不適格と指摘する通知を示」したり
「弁明期間を設けた上で、府議会議長に入れ替えを申し入れる」ことができるのは
規約第11条に基づく会長の権限
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 21:14:33.66 ID:f7zh9R3O0
>>619

それを言うなら、
「議長に入れ替えを受け入れる義務は無いね」
と言う方が正確かも

とは言え、大阪府議会議長は維新の人だから、
おそらく入れ替えを受け入れちゃうんだろうけど。
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 21:18:44.87 ID:f7zh9R3O0
>>614

まあ、閉会中審査は地方自治法第109条第8項で認められているからね
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 21:38:33.13 ID:f7zh9R3O0
>>622

少なくとも、特別区設置協議会の議会選出委員の交代については
議会議長から協議会会長に届出されるんだけどね
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 21:39:52.60 ID:f7zh9R3O0
>>623

http://www.pref.osaka.lg.jp/gikai_giji/hokoku/index.html

このサイト見ても、直近の府議会の結果はまだ出てないんだよねえ
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 21:48:08.85 ID:f7zh9R3O0
>>626

>更に言えば、その時に申し入れた府議長は浅田だったわけだが、議会じゃ議題すら挙がらなかったのが現実

たしかに、その時の議運で議題に上がったのは、維新の特別区設置協議会の委員数を一人減らすということだったけどね。

>議長を辞めて権限が小さくなってるんだから、一任でも何でもない

特別区設置協議会の会長としては、そのままなんだから、別に権限は小さくなっていないよ。
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 22:03:31.05 ID:f7zh9R3O0
>>629

特別区設置協議会会長が府議会議長に申し入れるんだから、
当然、特別区設置協議会に関することに決まっている

それが、どうして「ただの一個人がどうこう喚いている」になるの?
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 22:18:58.73 ID:f7zh9R3O0
>>631

規約第11条に基づく行為
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 22:29:48.33 ID:f7zh9R3O0
>>635

第5条のどこを上書くというの?
別に、府議会からの選出委員数(9人)を変えろ!と言ってるわけでもないんだが。
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 22:36:53.03 ID:f7zh9R3O0
>>638

だから、規約第11条に基づいて
「委員として不適格と指摘する通知を示し」たり
「弁明期間を設けた上で、府議会議長に入れ替えを申し入れ」たり
するんでしょ。
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 22:38:02.47 ID:f7zh9R3O0
>>639

上書きも何も、元々第5条に罷免の文言は無いんだけど?
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 22:45:24.12 ID:f7zh9R3O0
>>642

「後から」とか言うけど、
規約第11条は、別に後から付け加えられてものじゃないんだけど。

規約が市議会・府議会で承認された時から、
規約で定まっていないことは、会長に一任する、となっていたんだけど?

むしろ、規約第11条で会長一任になっているのが気に食わないと思う側こそ
規約変更の手続きをするべきだろ
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 22:46:27.11 ID:f7zh9R3O0
>>644

ちなみに、特別区設置協議会委員の「罷免」の定義は?
どうなれば、「罷免」されたことになるの?
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 22:51:46.21 ID:f7zh9R3O0
>>649

議長の独断じゃないよ。

議長が議会運営委員会に諮問して、
議運の多数決で決めるんだよ
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 22:53:35.10 ID:f7zh9R3O0
>>650

だから、委員の「罷免」が具体的にどういう行動を指すのかも
特別区設置協議会会長に一任されているわけでしょ
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 22:56:54.77 ID:f7zh9R3O0
>>654

「議会の推薦」とは、内実は議長の諮問を受けた議運での決定のことを指すんだよ

だから、大阪市議会の方でも、市会運営委員会で決定してるんだけどなあ。
(>>556)
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 22:58:23.34 ID:f7zh9R3O0
>>655

別に、自分の説明が100%正しいと思っているわけではないからねえ
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 23:06:22.53 ID:f7zh9R3O0
>>658

>他人の(ID:f7zh9R3O0から見て)正しいかもしれない意見を聞いても、それこそ無駄だろう

自分の間違いに気づくことができるのなら、無駄じゃないと思うけど?
【政治】大阪都構想で法定協委員入れ替え 6日の府議会閉会後、議運で強行する方針 [6/5]
664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/06/06(金) 23:17:33.80 ID:f7zh9R3O0
>>663

いや、結構勉強になったよ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。