トップページ > ニュース速報+ > 2014年03月02日 > w0lB72ny0

書き込み順位&時間帯一覧

132 位/20918 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000017505913700000000148



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★5

書き込みレス一覧

【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
337 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 07:49:25.60 ID:w0lB72ny0
391 : 名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/02(日) 06:54:12.48
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140127-OYT1T01487.htm
過去のニュース漁ってたらこんなの出てきたけど無関係かな?

論文発表が1月30日だけど、論文の発表前に日米政府がSTAP細胞について知ってても不思議ではないし
この時期にips細胞のこんな大掛かりな施設を作ろうって検討する意味はないように思えたが
ipsって書いてるけどSTAPもやるんだろうなぁって匂いがした....
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
363 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 08:20:30.67 ID:w0lB72ny0
>>354
STAP細胞作る手段は現段階で2つ公開されてて
1つは細い管に詰め込んでそっから小さい細胞を取り出す事でそっちが先に成功してるわけ
それをもっと簡単にしたのが酸性の水に浸すやり方

とっくに外部の研究機関は両方試してるだろ
情報が無くて成功していないようだが
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
373 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 08:28:26.18 ID:w0lB72ny0
現段階でSTAP細胞の生成に成功してる施設は最低でも2か所ある
理研 と ハーバード大

小保方が最初にSTAP細胞の作製に成功したのは、ハーバード大
2011年になって日本に戻ってそっちではSTAP細胞のみでマウスを作ってる
ハーバード大のほうの教授もノウハウは知ってるから今そっちはサルで実験してる

で、さらに捏造についての報道が過熱してんのは日本と中国のメディアのみ
英語やチョン語でのニュースは画像の使い回しの件以外はないな

アジア猿だけが騒いでるわけだ
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
381 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 08:32:50.06 ID:w0lB72ny0
>>374
何で情報をタダでばら撒く?
情報の完全公開するとしたら、せいぜい特許かノーベル賞貰ってから
現段階でヒトへの応用出来てないから
情報を公開したら別の機関が先にヒトへのSTAP細胞の応用やっちゃったら小保方じゃなくてそっちがノーベル賞とる可能性さえ出てくる
ヒトへの応用って所までは小保方がやらないといけない
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
397 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 08:42:16.33 ID:w0lB72ny0
ハーバード、理研、東京女子医科大がいま共同で特許を申請してるだろ
外部の機関に自分たちの研究を取られない為だから

外部の機関に成功されるほうが10000倍ヤバいの
まぁ一般人レベルでは誰がSTAP細胞を作っても変わらないけど、
研究者にとっては自分が開発しないと研究者として食っていけない
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
401 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 08:46:08.81 ID:w0lB72ny0
だから何度も言ってるけど、
情報開示の方向へ2chの流れを誘導すんなって言ってんのにどんだけ馬鹿なんだろう

今すぐSTAP細胞が世界中の研究所で作れるようにして
日本人以外の手でSTAP細胞のヒトへの応用までやらせちゃうの?
で、そいつにノーベル賞与えちゃうの?

ちょっとは考えろドアホ共
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
419 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 08:55:15.27 ID:w0lB72ny0
論文の「画像使い回し」については世界中のメディアで報道したが
それ以上の「ドイツの論文から10行パクった」等の細かい部分まで報道してるのは
中国のメディアと日本のメディアだけだ

これの意味するものは?
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
424 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 08:57:43.15 ID:w0lB72ny0
中国メディアと日本メディアがなんでリンクしてんだよ
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
444 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 09:04:53.15 ID:w0lB72ny0
次の報告あるとしても何か月も何年も後って事もあり得るからそろそろ沈静化してろよ
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
457 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 09:09:35.36 ID:w0lB72ny0
>>429
さっき

>>436
そもそも小保方周辺だって論文出した以降は続報出してないから
日本場合はメディアがまず褒めまくって、次に捏造疑惑を出して話題の引き伸ばしをしてる
こんな恥知らずな事やってんのは日本メディアだけ
記事が書ければなんでもいいんだろう
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
498 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 09:28:49.07 ID:w0lB72ny0
カリフォルニア大学のクノップラー教授ってのがアンチの総本山みたいになってるわけだが
こいつはIPS細胞を主に研究してる奴だからね
アドレスからして思いっきり、今回のSTAP細胞によって完全淘汰されそうなIPS細胞の研究者
もちろんIPS細胞の上位互換がSTAPだと証明されればIPSの研究費用なんて9割カットで1割残れば良い所
http://www.ipscell.com/

で、論文が出てすぐに多くの機関に追試しろーって命令出したのもコイツ
おそらく論文の内容が不完全で成功しない事も知っててそれをやらせたよね
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
528 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 09:51:32.71 ID:w0lB72ny0
STAPではなくIPSを研究してるクノップラー(笑)がブログに
http://www.ipscell.com/2014/02/are-stap-stem-cell-nature-papers-compromised/
「ネイチャーはこの問題を極めて深刻に受け止めている。科学雑誌としての尊厳が問われていることを編集部は熟知している」
とか書いたら


STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」
http://gendai.net/articles/view/newsx/148280

こんな記事が書かれる不思議
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
534 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 09:54:55.75 ID:w0lB72ny0
>>514
体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/

100%キメラマウス_STAP細胞
http://www.riken.jp/pr/videos/results/20140130_2/

細胞内分子間の情報伝達効率の理論的上限をめぐる論争に終止符
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140218_1/
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
587 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 11:05:17.47 ID:w0lB72ny0
捏造だと思われたくなければ情報出せ、第三者の目の前で実験しろ
って流れにしてみんなでSTAP細胞の研究しようってのが捏造厨大本営の目的
全人類に貢献するような研究だろうと小保方とかだって一人の研究者なんだから
自分がここまでやった研究の続きを他人にとられるとか絶対ない
もうIPS細胞やってた人たちは諦めて次の就職先探せって........化学に犠牲はつきものだ
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
588 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 11:07:57.05 ID:w0lB72ny0
>>586
ヒント:生命の始まり
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
603 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 11:22:47.32 ID:w0lB72ny0
ああ、やっぱり本当なら本当でヤバい研究だな
若返りって単語は出てたけど、そんな控えめなものじゃなくて
これは不老不死の研究だろうな・・・・
そのうちヴァンパイアとか魔女とか言われ始める
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
666 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 11:56:38.29 ID:w0lB72ny0
良いからIPS関連の人はハロワいけやw

今までIPSに流れてた研究費はSTAPへ流れる事になる
2chでいくら印象操作したって無駄
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
673 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 11:59:20.44 ID:w0lB72ny0
カリフォルニアの大通りでクノップラー教授によく似た清掃員バイトを見かけたらしいよ
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
678 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 12:05:01.41 ID:w0lB72ny0
別にIPS細胞の研究費用が来年から50%オフになったってすぐに路頭に迷う事になるわけじゃないじゃん
IPS細胞の研究費用が100%オフになる前に次の就職先見つけたら良いだけじゃん
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
683 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 12:08:37.71 ID:w0lB72ny0
>>679

100%キメラマウス_STAP細胞
http://www.riken.jp/pr/videos/results/20140130_2/

部分的な生成ではなく、生命をひとつSTAP細胞のみで生成してる
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
697 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 12:20:05.58 ID:w0lB72ny0
最低でも理研、東京女子医科大、ハーバード大の3か所が現在STAP細胞の技術を持ってると言ってるわけで
これらの研究所にそれぞれ何人いるかわからんけど、かなりの人数を否定してるって自覚はあるのかな

既に小保方1人が「出来る」って言ってるわけじゃない
仮にこれらがすべて嘘で全員に謝罪させるなら2桁単位の人数を謝罪させるみたいな感じになるけど
ちょっとそれは想像し難い状況かな?
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
703 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 12:29:03.76 ID:w0lB72ny0
最初にSTAP細胞が作られたのが2009年、ハーバード大で
だからそっちの教授もSTAP細胞を作るノウハウは持ってる

お前らがハーバード大の教授までdisる覚悟はあるんだろうか
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
711 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 12:36:06.55 ID:w0lB72ny0
で、STAP細胞の技術が確立してしまうと
食っていけなくなるのが主にカリフォルニア大学のクノップラー教授(笑)ら周辺で
そいつが情報不足で成功するはずのない追試をやらせていた事と

【何故か】
STAPではなくIPSを研究してるクノップラー(笑)がブログに
http://www.ipscell.com/2014/02/are-stap-stem-cell-nature-papers-compromised/
「ネイチャーはこの問題を極めて深刻に受け止めている。科学雑誌としての尊厳が問われていることを編集部は熟知している」
とか書いたら


STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」
http://gendai.net/articles/view/newsx/148280

こんな記事が書かれている事はお前らの頭で把握は出来ているんだろうか・・・
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
714 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 12:38:46.20 ID:w0lB72ny0
今度は即レスなしwwww
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
722 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 12:43:52.65 ID:w0lB72ny0
本当に追い詰められてるのはクノップラーやIPS関連の研究・投資してる奴らだってのがわかってないんだろうね

彼のブログはこれから自分の研究結果の発表じゃなくて
STAP細胞のディスりばかりになっていくんだろうな・・・

研究者の末期は悲惨だぜ
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
726 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 12:49:03.72 ID:w0lB72ny0
>>716
http://www.cdb.riken.jp/jp/index_stap.html
http://www.cdb.riken.jp/crp/news2014.1.31_2.html


まずこれが1月31日の投稿で
それ以降は何も言ってない

メディアが何か延々とやってるが、それは日本と中国のマスコミだけ
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
727 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 12:51:41.27 ID:w0lB72ny0
>>724

概要

STAP細胞をマウス胚盤胞(着床前胚)に注入して、仮親マウスの子宮に着床させ、発生させたものです。
マウス胚盤胞は、特別な処理(細胞融合による4媒体形成)により胎盤にはなれますが、胎仔にはなれないものを使用しました。
緑色の蛍光は、注入したSTAP細胞由来の細胞であることを示します。”””胎仔全体がSTAP細胞由来であることがわかる”””。胎生10.5日胚。
心臓がよく動いており、生きていることを示します。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
730 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:03:28.20 ID:w0lB72ny0
それからもう1個、論破しておくとな


STAP細胞:別論文の記述と酷似 理研も調査か
http://mainichi.jp/select/news/20140301k0000m040034000c.html
>理研は「記述が似ているとの指摘があることは把握している」と述べ、不自然な画像データとともに、調査を進めているもようだ。

この【もようだ】の言い回しは
理研が調査しているという事を示す意味ではなく、
バカな2chネラに勘違いをさせるための文章であって
この程度で理研は調査などはしていない可能性のほうが高い
【もようだ】は、どっちの意味でもないんだが、お前らはバカだから理研が何らかの調査しているという前提になっているが・・・

そもそもドイツの論文から文章を10行持ってきたという報道をしているのが日本と中国のメディアだけで、
欧米メディアやチョンメディアですら話題にしていない
流石にSTAP細胞の本筋から離れすぎててどうでも良い事だってのはチョンでも理解している事なんだが・・・
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
731 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:07:35.46 ID:w0lB72ny0
>>728
お前が信じる信じないなんてどうでもよくね?
それをnatureが信じて掲載させたという事実がある
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
735 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:13:52.55 ID:w0lB72ny0
>>732
ネイチャーの要請って何?
画像については若山が答えているよね
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
739 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:16:43.60 ID:w0lB72ny0
>>733
え、ハーバード、理研、東京女子医科大で関係者何十人いんの?
そもそもハーバードの研究室の研究費って日本から出てるわけないだろ
米国にとっても余計なお世話だと思うよお前の意見は

>>734
全世界(笑)
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
743 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:20:27.64 ID:w0lB72ny0
732 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:11:33.94 ID:uZ30r6I+0
>>726
うん。だから、沈黙してるよね?
ネイチャーの要請にも応えてないんでしょ?

737 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:15:54.15 ID:uZ30r6I+0
>>735
自分で調べて



はーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
捏造厨のレベル


>>736
それは最初っから公開されてた
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/pdf/nature12968.pdf
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
746 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:22:51.59 ID:w0lB72ny0
>>741
論文の共著者である若山が画像については答えている

で、natureが若山ではなく、どうしても小保方に直接質問したかった内容は何だそれ?
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
750 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:25:30.54 ID:w0lB72ny0
732 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:11:33.94 ID:uZ30r6I+0
>>726
うん。だから、沈黙してるよね?
ネイチャーの要請にも応えてないんでしょ?

737 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:15:54.15 ID:uZ30r6I+0
>>735
自分で調べて

745 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:22:16.85 ID:ufS6MZhp0
>>739
火消し当番おつかれさま♪
特製ワカメスープで一息ついてね
っC□




完全に論破してやったら火消し扱いとかどんだけ頭悪いのさ?

捏造厨が空中分解しながら楽しそうに理論展開してるとこに水差しちゃいけなかった?
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
754 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:31:25.56 ID:w0lB72ny0
>>751
若山が答えてるんだから小保方が出る必要はないな
2人に1回ずつ同じ質問してどうすんだよ

若山に聞いても「わからない」という返答があるのなら、小保方が出る必要はある
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
759 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:36:49.45 ID:w0lB72ny0
で、再現性は外部の研究機関で出来なきゃいけない必要は全く無い
ハーバード、理研、東京女子医科大の3か所のみでSTAP細胞の再現が出来て研究出来ればオーケー

他の研究機関でもSTAP細胞の作製がやられると自分たちより先の研究やられた場合に困るわけで
現段階で情報を他の研究機関に渡すというのはデメリットしか無いな
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
763 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:39:22.00 ID:w0lB72ny0
>>755
そこは論点がズレている
natureが何を小保方に聞きたかったのか?

ノウハウの公開はしてくれって言ったってしないと思うよ
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
768 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:42:12.83 ID:w0lB72ny0
カリフォルニア大学のクノップラー教授ってのがアンチの総本山みたいになってるわけだが
こいつはIPS細胞を主に研究してる奴だからね
アドレスからして思いっきり、今回のSTAP細胞によって完全淘汰されそうなIPS細胞の研究者
もちろんIPS細胞の上位互換がSTAPだと証明されればIPSの研究費用なんて9割カットで1割残れば良い所
http://www.ipscell.com/

で、論文が出てすぐに多くの機関に追試しろーって命令出したのもコイツ
おそらく論文の内容が不完全で成功しない事も知っててそれをやらせたよね
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
775 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:48:06.07 ID:w0lB72ny0
>>771
natureと特許は関係ないよ
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
779 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 13:51:03.40 ID:w0lB72ny0
>>771
出願しても無意味って、
無意味であって欲しいというお前の出願かね?


ちなみに若山は再現できなかった理由に対し
「小保方さんと何回も再現に成功しているが、最適な条件や環境を整えることが非常に難しく、ノウハウが必要」
と答えているんで、これ以上の疑問に答えるにはノウハウの公開になるだろう
よって若山の回答でnatureは満足しなければならない
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
792 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 14:00:53.31 ID:w0lB72ny0
>>778
別にそういう義務はないじゃん
小保方とかは今は特許取れればそれでいいんじゃないの?
そしてお前らが捏造だーって騒ぎ立てるのも自由っちゃ自由だけど


>>785
特許が通るかどうかに、natureの質問に答える必要もないし、
お前ら一般人に事を理解させる必要もない
特許を許可する連中が○○ってデータ出してって言ってきたらそれをその都度出して終わり

そもそも、小保方の対応に対してnatureが機嫌をそこねて「もうSTAP細胞の論文は載せない!」
なんていわれてもなんの痛手でもないよ?
他の雑誌に載せて貰えば良い事
誰も知らないマイナー雑誌だろうとSTAP細胞の論文の続報が載ってる!ってなれば売れまくるね
つまり既にnatureは小保方や若山に何かを強制する力は持ってない
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
821 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 14:21:33.38 ID:w0lB72ny0
>>814
ちゃんと読め

若山は「iPS細胞が世界で急速に普及したのは、再現性が高く、どの研究室でも作製できたことが大きい。STAP細胞が広く使われるようになるには、再現性の高さがポイントになる」
と言っただけで「詳細な作製手順の公開時期や方法を検討」なんてしていない

最後の一行は【斎藤広子】←このバカの独り言

これがマスコミの手口
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
822 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 14:24:00.56 ID:w0lB72ny0
>>821
ああ、若山じゃねーわ山中
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
829 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 14:28:35.17 ID:w0lB72ny0
世界中 = 中国+日本マスコミ
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
836 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 14:32:12.34 ID:w0lB72ny0
>>833
お前だけじゃね
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
846 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 14:39:13.24 ID:w0lB72ny0
末尾Pはマスコミ並のアスペだな
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4
851 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 14:45:54.77 ID:w0lB72ny0
静かに次の発表待てばいいんよ
マスコミの話題引き伸ばしの記事、じゃなくて理研の
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★5
75 :名無しさん@13周年[]:2014/03/02(日) 23:54:15.31 ID:w0lB72ny0
理研、ハーバードだけがSTAP細胞を作れる

誰かが自分たちより先の研究を行うリスクが少ないのでゆっくり開発できる


情報をすべて公開してしまう

世界中の研究機関とのすさまじい開発競争が始まってしまう
なので情報の公開はあの論文以上はやりたくない


どうしてもSTAP細胞作りたいならあの論文からでも「一応」作れるから100万回くらい実験して頑張ってろwって事だと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。