- 【調査】男性の得意料理、1位はカレー、2位チャーハン、3位パスタ
806 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 01:39:16.74 ID:sVXpVHHGO - >>1
料理してないも同然のメニューだな 全部具を炒めるか湯にぶっ込むだけじゃねーか。こんなんで得意とは言わん
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
50 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 01:55:39.51 ID:sVXpVHHGO - >>31
教科書英語がわかるが、会話が理解できないのは非日本語ネィティブが 「残業で女性との飲み会の約束を断らなければいけなくなりました。本当に面倒くさいです」はわかるが 「サビ残でギャルとの合コンブッチしなきゃだよ、超マジウゼー」がわからないのと同じだよ 日本人は勉強すれば前者ならなんとかなるが、後者はお手上げだよ
|
- 【政治】憲法解釈変更、4野党が反対=民主「ナチスの手口」−参院審査会
779 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 09:35:09.13 ID:sVXpVHHGO - >>778
横からで悪いが>>770で君が >>自衛権も戦力も保持してはならないからな と言ってるんから質問されてんじゃないのか? 集団的自衛権は保持するが、他国に対して行使してはならない という矛盾を抱えてるのが9条だろ?集団的自衛権は「保持」してるよ
|
- 【政治】憲法解釈変更、4野党が反対=民主「ナチスの手口」−参院審査会
781 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:01:46.81 ID:sVXpVHHGO - >>780
9条には「集団的自衛権を放棄する」とは書かれてないからだよ 放棄したのは「武力の行使」、保持しないのは「戦力」であって 「自衛権を放棄する」とはどこにも書かれてない 実質戦力を保持しないのだから放棄したも同然だけどw、明記していない
|
- 【政治】憲法解釈変更、4野党が反対=民主「ナチスの手口」−参院審査会
782 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:16:11.38 ID:sVXpVHHGO - >>780
「自衛権を放棄する(保持しない)」なんて書いてないぞ? ↓ 1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し 国権の発動たる戦争と武力による威嚇又は武力の行使は 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。 つまり日本は「自衛権」を放棄したわけではないから 「武力攻撃を自らしなければよい」とも解釈でき 直接武力攻撃は出来ないが、誰かが日本のために何らか復讐してくれるのを 端から見てる分には問題ないわけだよ 「我々は武力行使は放棄し、戦力は保持しないが他国までは知らん」のだからね つかその「他国・誰か」は今のところアメリカであり 日米安保ってそういう憲法の隙間をついて締結した条約じゃんw
|
- 【政治】憲法解釈変更、4野党が反対=民主「ナチスの手口」−参院審査会
784 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 10:23:02.78 ID:sVXpVHHGO - 日本が本当に集団的自衛権までも放棄したのなら
今すぐアメリカ様に出て行ってもらわねばなるまい そうしないのだから「集団的自衛権」は放棄してないんだよ
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
420 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 13:39:11.11 ID:sVXpVHHGO - >>413
告げ口というか「欲求」→「訴え」→「感情」→「説明」という順だよね 英語もまず「欲求」「訴え」「感情」「説明」からやるべきだよ つうか海外で必要な英会話なんてこれくらいw
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
425 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 13:47:11.11 ID:sVXpVHHGO - >>423
文法を理解しながらなんて話せないしな。英語圏に住めばそれだけで勉強だから必要ない ただ非ネィティブが非英語圏で学習するには文法がないと理解できない
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
428 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 13:51:44.25 ID:sVXpVHHGO - >>421
日本の英語教育は「理屈を教える」授業であって「使う」英語じゃないんだよな 音楽で例えるなら、音楽史を習ったり楽譜を読む練習ばかりするが 実際に作曲したり楽器を弾けないようなもの。楽器を弾く練習をほとんどしない
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
429 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 13:56:44.19 ID:sVXpVHHGO - >>426
親が英語話せないからだよ 日本語だって大半は親から教わるのであって 学校で教えるから日本語が話せるようになるわけじゃない 大半の子供はすでに日本語が話せるようになってから入学する つまり日本語のように英語を教育するには、親が話せないと無理 そして15歳を過ぎたらネィティブのような学習では難しくなっていく
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
433 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 14:07:05.55 ID:sVXpVHHGO - >>431
3歳までの子供が夜泣きしたり知恵熱を出したりするのは 膨大な言語を頭の中で処理しなければならないからだという説がある それくらい幼児期に膨大な言葉を吸収して、初めて4〜6歳ころにまともな会話ができるようになる 日本にそんな膨大な英語を処理する環境なんてないんだよね
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
443 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 14:24:10.57 ID:sVXpVHHGO - >>436
英語の後説くせを掴むのに、普段から後説で話す訓練もある意味有効だけど 実際は頭の中で日本語→英語に変換しながら話したら間に合わないよ 日本人でも有り難う→Thank Youで変換して話さないだろ? Thank YouはThank Youでスッと出るはず そんな風に英語は英語で考えないと会話は間に合わないんだよ
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
449 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 14:30:44.83 ID:sVXpVHHGO - >>442
>>読み書きできても話せない文学者 単語と文法は分かってて、著書はあるけど学生相手の講義しかできない教授 こいつらが「ネィティブの英語は文法が無茶苦茶」だの「バイリンガルの英語などスラング」 などイチャモンつけて話せる人間にケチつけるからな いくら虚勢張ったところで話せないくせに
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
461 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 14:42:03.38 ID:sVXpVHHGO - >>452
事前の対策ってのはわかるんだけど、語順変換の訓練しても じゃあ長文になったらどうするの?ってなる ええーと・・・私、みた、男を、どんな、それは、犬を、連れている とか関係代名詞になると途端に語順変換訓練も破綻するよ 日本人はとにかく関係代名詞になるともうお手上げになるから だからこそ、英語は英語で考えた方が早いんだよ
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
468 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 14:45:56.22 ID:sVXpVHHGO - >>457
日本人は日本語のわからない幼児に日本語で日本語を教えるぞ 幼児はわけのわからないまま言語を習得する。幼児期なら問題ない 日本で日本語学校に通う外国人にも日本語で教育する
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
475 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 15:25:05.29 ID:sVXpVHHGO - >>469
そういう事じゃない「英語の思考」 例えば日本語は動詞が少ないため、形容動詞やオノマトペで説明する これを英語なら1つの動詞で表現する ジロジロ見つめる→gaze 目で一生懸命追う→watch こういう風に「感覚的に」英語がスッと出るようにする事を、 英語で英語のニュアンスで捉え理解するということ 民族だの習慣だのそんな大袈裟な話じゃない
|
- 【国際】火星旅行は「大儀なき死」 イスラム教徒は火星に旅行したり、移住したりしてはならないというファトワが出される
32 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:10:33.34 ID:sVXpVHHGO - どっちみち黒人とアラブ人は選ばれないから安心しろ
|
- 【結婚】「男は見た目ではなく個性」「性格がよければ気にしない」 米研究[2/24]
320 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:17:01.35 ID:sVXpVHHGO - 金のないDQNや不細工芸人ほど結婚してるんだから
金や不細工さではないのは明白。男が選り好まず肉食かそうでないかだけだ
|
- 【兵庫】スマホ女子高生3割がネット出会い「実際に会った」…大阪の2倍に衝撃、猪名川町の中高生「自主ルール」策定の「危機感」
43 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:30:36.64 ID:sVXpVHHGO - >>34
で後から多額の請求来たんだな
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
500 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:34:54.44 ID:sVXpVHHGO - >>483>>490
日常会話ができる程度の英語力で、日本語の思考能力が失われるわけないだろ 人間は2言語までなら普通の知能指数があれば対応できる
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
505 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:42:52.64 ID:sVXpVHHGO - >>503
スイス人はどうなるんだ。最低3ヵ国語必須なのに 別に学力が劣る国だというデータはない
|
- 【東京・埼玉】ツケの溜まった女性客をホストクラブ経営者が母親宅に住まわせ売春させる
230 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:51:03.03 ID:sVXpVHHGO - 自業自得としか思えん。どっちにしろホストにはまるような女は風俗嬢だろ
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
513 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:55:50.27 ID:sVXpVHHGO - >>510
中学からいきなり教えるより拒否感がないからだろ つか日本語で書かせた作文を英語で書かせるとかすれば 国語力も上がって一石二鳥だし問題ない
|
- 【徳島】母も「3歳長男に犬用首輪」…夕から朝への外出中も
39 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 17:00:34.23 ID:sVXpVHHGO - お前らが推奨している少女とsexしてガキ作っても、結末はこれだぞ
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
77 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 17:10:15.83 ID:sVXpVHHGO - >>37
子供の頃から治らなければ学習障害の一種だよ
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
103 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 17:13:20.71 ID:sVXpVHHGO - 左利きのが寿命が短い(事故を起こしやすい)というデータがあるので、それでもよければ
左利き右利きどちらでもいいと思うが
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
143 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 17:18:11.83 ID:sVXpVHHGO - >>92
クリエーターも右利きが多いつうデータあるから関係ないよ 人口比率に対して左利きが多いのは物理学者や数学者だと思う
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
226 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 17:29:01.21 ID:sVXpVHHGO - >>151
巻き尺を上下反転(裏返して)巻けばよいのでは ρをσするの。わかるかな。すると左利きでも下向きに巻ける
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
380 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 17:50:38.08 ID:sVXpVHHGO - >>366
俺はテンキーを右につけて欲しいからお互い様だぜ
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
400 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 17:55:28.01 ID:sVXpVHHGO - 確かに自分右利きだが右利き用のハサミを左でも普通に使えるのだから苦労してないだろ
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
482 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:13:06.27 ID:sVXpVHHGO - >>460
君はLとLで覚えてるから間違うんだ Left と Right で覚えたら間違えないよ
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
521 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:18:59.13 ID:sVXpVHHGO - >>450
社会的な洗脳や誘導じゃないよ。生まれつきなんだ 猿も右利きが多いし、カタツムリも右巻き優勢とか、魚も右利き左利きがある 何故かわかっていない
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
584 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:30:46.06 ID:sVXpVHHGO - >>510
お前ちょっとはググれよ チンパンジー(類人猿)が右利きが多いという研究結果出てるよ つい最近ガリレオXでも特集してたし 類人猿が右利きに偏ってるのは、左で体を固定し右で細かい作業をするようになったため という仮説があるとやってたが、類人猿に利き手があるのは未解明だそうだ
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
671 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:45:35.60 ID:sVXpVHHGO - 類人猿、特に知能が高くなるにつれ右利きに偏る割合が顕著になる報告がある
※右利きが賢いと言ってるのではない。左右の偏りが顕著になるという意味だ アカゲザル(原猿)→右利き39%、左利き61% ローランドゴリラ(類人猿)→右利き68%、左利き31% チンパンジー(類人猿)→右利き71%、左利き29% ホモサピエンス(人類)→右利き90%、左利き10% 人間は確かに矯正されての数字かも知れないが 社会的矯正を受けない類人猿も右利きに偏る傾向があり 左利き右利きは生まれつきだとわかる
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
774 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:03:48.20 ID:sVXpVHHGO - >>759
ストレスもあるだろうが、それより左右盲の副作用で交通事故を起こしやすいらしい
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
809 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:10:58.08 ID:sVXpVHHGO - 左右盲は、右・左、left・right の字が似てるのも原因かもな
開・閉、push・pull も似てて一瞬迷うみたいなw 自分は左右盲ないけど
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
845 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:18:41.87 ID:sVXpVHHGO - 俺は漫画家だが、漫画は左利きが描きやすい構造になってるぞ
コマの流れに沿ってペン入れできるしセリフも縦書きだ ただ読者は右利きが多いので左利き作者の漫画は読みにくいらしい 向かって右の顔になりがちなので、コマの流れと視線誘導が逆になるためだ
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
874 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:23:17.80 ID:sVXpVHHGO - >>823>>805
<(^∀^)(^∀^)> こう座れば問題なくね? むしろ手が相手に当たらずに済む
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
906 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:29:06.29 ID:sVXpVHHGO - >>881
英語じゃgoもcomeも目的格次第で来たり行ったりする。気にするなw
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
918 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:32:21.71 ID:sVXpVHHGO - >>889
逆に右利きは向かって左向き←の顔が描きやすい 右向き→は描きにくいから裏返して描いたりするよ
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
936 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:35:59.30 ID:sVXpVHHGO - >>902
横書きは左利きが汚れるかも知れんが、縦書きは右利きが汚れるんだから ケースバイケースじゃね?作文や論文のドラフトは縦書きだから右利きでも汚れるよ
|
- 【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
983 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:45:59.23 ID:sVXpVHHGO - >>947
絵描きは両手使いのが断然いいよ。羨ましい
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
592 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 20:01:04.29 ID:sVXpVHHGO - >>559
日本語を話せない現地教師が海外で日本語を教えてるなんてあり得ないしな 英語教師をまず教育すべき 楽譜は読めるがピアノを弾けない音楽教師なんて普通教師になれんだろ
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
612 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 21:31:42.27 ID:sVXpVHHGO - >>605
Your assumption is based on what? は教科書英語じゃないだけで、文法破綻してないと思うけどなぁ 例えば↑は嫌味なのに教科書文法通り What is your assumption based on? と聞く方が不自然だというか、真面目に何を質問してんだ?こいつってならないか?
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
615 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 21:48:51.68 ID:sVXpVHHGO - >>612に追記だけど
Your assumption is based on what? は「Your assumption」が「based on what?」なのか本気で聞きたいわけではなくて お前の仮説(持論や思い上がり)の根拠は何だ?=信用できるかと否定してんだよね。 だからWhat〜 が先に来ない。本心はお前の仮説など聞きたくないわけよ What is your assumption based on? だと、「俺に理由を聞いてきたぞ」と持論を切々と説明されてしまうw 教科書文法じゃこういう嫌味のニュアンスは習わないだけかと
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
619 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 22:17:20.92 ID:sVXpVHHGO - というか、英語がわかった方が海外の論文や本文やニュースも原文で読めるし
映画も吹き替え意訳なしに楽しめるし、SNSで海外の人と話せるし 単純に日本語しか知らないより世界が格段に広がるんだけどね
|
- 【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
622 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:37:53.72 ID:sVXpVHHGO - >>621
ガワだけ取り入れるのが無駄というなら 数学も理科も社会も ほとんどの人間が「上っ面」しか勉強しないんだから無駄という事になるな だったら数学も理科も社会も無駄というならやめてしまえばいい。何故英語だけが無駄なんだ 教養ってのは例え上っ面でも無知よりは学ぶ事に意味があるんだよ
|