トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月27日 > m+jo8yRx0

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/20414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数82200000200000000064723743



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者
【東京都】 舛添知事 「全都民が英語しゃべれ」★2
【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
【国際】少年の喉を切り裂き、銃撃、宿舎に火を放つ…イスラム過激派が寄宿学校を襲撃、生徒58人が死亡-ナイジェリア
【東京】小学校近くで児童2人に突然殴りかかる…無職男を確保 男は意味の分からない事を供述
【社会】正社員をお金でクビに 「金銭解雇」の時代は来るか?★2
【兵庫】ひきこもり期間が7年以上の人が7割以上、30代以上が約半数…ひきこもり相談拠点開設 4月にも官民連携で★3
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
【社会】東海道新幹線 23年ぶり最高速度アップ 時速285キロに
【国際】 韓国貧困学生 苦労して入った大学を休学し、授業料稼ぐために日本へ
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★3
【社会】性暴力被害者 半数が「死にたい」「消えたい」 10〜20代女性調査

書き込みレス一覧

【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者
743 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 00:04:53.69 ID:m+jo8yRx0
>>734
おk

>>737
実際そうなる。
素数定理によると、 p+1,p+2,...,p+600 の中に含まれる素数は平均的に 600/log(p) 個。
【東京都】 舛添知事 「全都民が英語しゃべれ」★2
742 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 00:08:46.10 ID:m+jo8yRx0
>>736
東大入試の英語の配点を3倍にすれば、放っておいても国民の英語力は大幅に向上する。
その代償をどう思うかは人それぞれだろうけど。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者
751 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 00:12:31.34 ID:m+jo8yRx0
>>744
去年の段階では7000万だったそうな。

> 2013年4月17日に、ニューハンプシャー大学(英語版)の張益唐(中国語版) (Zhang Yitang) は、
> 「隣り合った素数の隔たりが、7千万以下のものが無限組存在する」ことを証明した論文
> 「Bounded Gaps Between Primes」を発表し、Annals of Mathematics にアクセプトされた^[3]。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者
770 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 00:24:51.50 ID:m+jo8yRx0
>>753
今回の結果と「素数が極端に偏ることなく分布する」という話との間にはかなりギャップがある。
今回分かったのは、
・素数の組 p,q (p<q) で、q-p≦600 であるものが無数にある
・素数の3つ組 p,q,r (p<q<r) で、r-p≦395122 であるものが無数にある
・・・
ということ。
【東京都】 舛添知事 「全都民が英語しゃべれ」★2
780 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 00:32:21.98 ID:m+jo8yRx0
>>750
今までの東大入試が、英語力ではなく国語力を見る試験になっていたせいもある。
語彙がゴミでも国語が得意なら65/120とか取れちゃうのな。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者
789 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 00:39:22.36 ID:m+jo8yRx0
>>776
うんにゃ。
1*2*3*...*599
1*2*3*...*599+1
1*2*3*...*599+2
1*2*3*...*599+3
...
1*2*3*...*599+599
は全て合成数だから、
p = (1*2*3*...*599 未満で最大の素数)
q = (pの次の素数)
とすると、 pとqの間に600以上の隙間ができる。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者
796 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 00:42:09.62 ID:m+jo8yRx0
ごめん>>789は間違い。
2*3*...*601+2
2*3*...*601+3
...
2*3*...*601+601
は全て合成数だから、
p = (2*3*...*601+2 未満で最大の素数)
q = (pの次の素数)
とすると、 pとqの間に600以上の隙間ができる。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者
809 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 00:49:23.62 ID:m+jo8yRx0
>>802
なるほど、やっと
> 素数が極端に偏ることなく分布するという数学の大予想
との関係が分かった。
【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
24 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 01:11:10.83 ID:m+jo8yRx0
>>21
同意。
昔から英作文は英借文と言われてきたけど、もっともっとコピペ教育を徹底した方がいいよね。
【国際】少年の喉を切り裂き、銃撃、宿舎に火を放つ…イスラム過激派が寄宿学校を襲撃、生徒58人が死亡-ナイジェリア
144 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 01:17:24.87 ID:m+jo8yRx0
イスラム圏には「自然科学は俺達がヨーロッパ人に教えてやったものだ」という論理があって、
物質文明に関しては、西洋由来でも素直に受け入れる傾向がある。
原理主義者が一番こだわるのは、社会の仕組みに関する部分。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者
848 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 02:09:54.70 ID:m+jo8yRx0
>>840
その頻度がどんどん落ちていくことは簡単に証明できる。
頻度が落ちないと仮定すると、例えば連続する自然数12345678個のうち必ず3個以上が素数になる、
というようなことが証明できてしまって、矛盾する。
もし、頻度の落ち方が素数定理と合っているかどうかが分かれば、きっと一面ニュースになるだろう。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者
852 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 02:18:14.04 ID:m+jo8yRx0
>>851
簡単に言うと>>710
本当の意義は>>802
【東京都】 舛添知事 「全都民が英語しゃべれ」★2
872 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 08:46:46.12 ID:m+jo8yRx0
>>858
英語は中学から、ドイツ語やフランス語は高校からだった。
明治時代はいざ知らず、狭い意味での旧制時代(大正8〜昭和22)に授業自体が外国語で行われていた事実はない。
ちなみに旧制高校入試はこんな感じだった。
http://ameblo.jp/shinkawa-koutai/entry-10520956668.html
http://id.fnshr.info/2011/01/03/math_exam/
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者
958 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 08:51:24.62 ID:m+jo8yRx0
>>897
度量衡はともかく、数詞はほぼ全ての文化圏で10進法だった。
例外は中米の20進法とヒンディー語の変則100進法くらい。
【東京】小学校近くで児童2人に突然殴りかかる…無職男を確保 男は意味の分からない事を供述
189 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:15:35.10 ID:m+jo8yRx0
>>180
んなこたあない。すぐ取り押さえられて報道されないだけ。

埼玉県川口市西青木の川口署に刃物を持った男が押し入った事件で、同署は15日夜、殺人未遂と
銃刀法違反の疑いで同市の男(57)を現行犯逮捕した。

発表によると、男は同日午後10時頃、棒や包丁を持って同署に侵入、49歳と32歳の男性警部補の頭や腕に
けがを負わせた疑い。男性警部補は額や指に軽いけがを負い、男も頭に軽傷。男は精神的に不安定な状態という。
同署幹部によると、男は包丁と、両端に包丁のような刃物をくくりつけた約2メートルの棒を持ち、腰には刃体を
新聞紙でくるんだ包丁3本をさしていた。
「おーいおーい」などと声を上げて棒を振り回しながら署内に入ってきたという。受付の手前で署員が「(凶器を)捨てろ」
と声を上げたが従わず、複数の署員が盾を持って壁際に押しやり、別の署員が棒を使って取り押さえた。

(2012年9月17日10時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120916-OYT1T00958.htm
【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
566 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:23:35.26 ID:m+jo8yRx0
いかに高名な物理学者でも、基本的な材料と大工道具を知らなければ、犬小屋すら作れない。
英語教育も同じで、基礎基本、一般論と、場面に即した実用英語の間には、かなりの落差がある。
学科英語と実技英語は分けて考えて、両方を教えるべきだろう。
【社会】正社員をお金でクビに 「金銭解雇」の時代は来るか?★2
497 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:27:54.76 ID:m+jo8yRx0
>>495
家は買う奴がバカ。不動産はものすごいリスク資産。
教育費は、子供が中3になった時点での貯蓄と相談して決めろ。
あと、破産というセーフティーネットは常にある。
【兵庫】ひきこもり期間が7年以上の人が7割以上、30代以上が約半数…ひきこもり相談拠点開設 4月にも官民連携で★3
37 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:32:02.51 ID:m+jo8yRx0
>>34
発達障害じゃなくて精神障害で引きこもるのも多いよ。
特に統合失調症。
【社会】正社員をお金でクビに 「金銭解雇」の時代は来るか?★2
504 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 18:51:56.93 ID:m+jo8yRx0
>>499
家を買うくらいなら、株でも買った方がよほど堅実な人生設計だよ。
>>500
子供が15歳になった時点で経済力が危うかったら、子供は高専にでも入れろと。
子供が大学在学中に解雇になったら、解雇解決金2年分と貯蓄で食いつないで、
その間に子供に借金をさせればいい。
借りた学費を子供が返せなくなったら、破産というセーフティーネットが役に立つ。
【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
579 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:54:40.08 ID:m+jo8yRx0
>>571
フランスみたいな感じで、旧帝早慶クラスのエリート候補だけ高校5年制にして、
英語、数学、力学、法律、経済をみっちり仕込めばいい。
【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
583 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 19:15:28.47 ID:m+jo8yRx0
>>581
独修する環境ならとっくに整ってる。塾は遊ぶ時間を与えないためだけに存在する。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
293 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:22:36.64 ID:m+jo8yRx0
>>120
数学特有の表現で、
「任意の自然数 n において、q - p ≦600 が成り立つ素数の組 p,q (n < p < q) が存在する 」
ことを
「任意の自然数 n について、ある素数の組 n < p < q が存在し、q - p ≦600 が成り立つ」
って言うんだよ。

日本語として見れば、論理式を数式みたいに読み下せるように、こういう言い方をするようになった。
【兵庫】ひきこもり期間が7年以上の人が7割以上、30代以上が約半数…ひきこもり相談拠点開設 4月にも官民連携で★3
64 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:25:38.79 ID:m+jo8yRx0
>>50
うつ病でも統合失調症でも認知症でもゴミ屋敷になるよ。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
295 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:30:05.56 ID:m+jo8yRx0
>>160
極端な偏りがないことを「担保」は全然できていない。
あくまでも小さな一歩を踏み出せただけ。
「大きな素数は、どの2つをとっても600以上離れている、という極端な偏り」
が無いことだけは分かった。
【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
593 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 20:01:29.55 ID:m+jo8yRx0
>>588
かつての技術科の役割は、今は情報科が担っている。
金の卵の時代はともかく、今は職人らしい職人はみんな工業高校出てるんだから、
中学校の技術科なんて完全に時代遅れ。
むしろ家庭科は公民と統合して受験科目にしたらいい。
【社会】正社員をお金でクビに 「金銭解雇」の時代は来るか?★2
523 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 20:05:39.39 ID:m+jo8yRx0
>>522
公立小中学校に通っていて、9年間も同じコミュニティに束縛される方が、よほどリスクでかいだろ。
そう思うのは俺がおまいらと同類だから?
【兵庫】ひきこもり期間が7年以上の人が7割以上、30代以上が約半数…ひきこもり相談拠点開設 4月にも官民連携で★3
133 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 20:16:01.64 ID:m+jo8yRx0
>>131
八田亜矢子の旦那みたいにな
【社会】東海道新幹線 23年ぶり最高速度アップ 時速285キロに
44 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 20:19:54.68 ID:m+jo8yRx0
>>43
先発ののぞみが事故ったら後発まで巻き添え食う
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
359 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 20:44:38.94 ID:m+jo8yRx0
>>351
「ある程度以上大きな素数は、どの2つをとっても互いに600以上離れている」が否定できた。
>>353
うん弱い証拠。あくまで第一歩。
【社会】東海道新幹線 23年ぶり最高速度アップ 時速285キロに
51 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 20:47:09.38 ID:m+jo8yRx0
>>50
たぶん繁忙期の増発が狙いだと思う。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
364 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 20:50:49.06 ID:m+jo8yRx0
>>362
英語!? prime number とか factorial とかが出題されたの?
東大後期とかなら分かるけど、よりによって早稲田で?
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
385 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 21:06:56.95 ID:m+jo8yRx0
>>367
ほんとだ。理工系専用問題で、単語の意味も問題文に書いてあるのね。

1. for each of these pairs of prime
2. a larger pair than the largest one
3. become sparser among vast expanses of divisible
4. a paper arrived from a little-known mathematician
5. an arbitrary large number where his equations
【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
606 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 21:09:26.19 ID:m+jo8yRx0
>>605
文法崩す方が難易度高いだろ
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
429 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 22:09:54.86 ID:m+jo8yRx0
>>423
>>362が言ってるのは、例えば
p = ((n+1)!+2 未満で最大の素数)
q = ((n+1)!+n+2 以上で最小の素数)
みたいな組み合わせのことだろ。
【社会】正社員をお金でクビに 「金銭解雇」の時代は来るか?★2
572 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 22:30:34.86 ID:m+jo8yRx0
>>571
教師も今は非正規だらけだけどな
【国際】 韓国貧困学生 苦労して入った大学を休学し、授業料稼ぐために日本へ
533 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:34:21.86 ID:m+jo8yRx0
>>235
国立大学出てれば公務員余裕だったのに
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★3
287 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 23:00:28.88 ID:m+jo8yRx0
天気予報が外れたのが原因だろ
気象庁が悪い
【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
630 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 23:11:08.33 ID:m+jo8yRx0
>>627
賛成。例文丸暗記コピペ改変こそが語学の王道なんだよね。
小学校から始めるからこそ可能になる学習法でもある。
【社会】正社員をお金でクビに 「金銭解雇」の時代は来るか?★2
596 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 23:19:45.05 ID:m+jo8yRx0
>>593
金さえ払えば理由は要らない。

ちなみにイスラム教では、夫は妻を自由に離縁できるかわりに、
結婚前に決めておいた金を妻に払わなければならない。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
464 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 23:22:17.02 ID:m+jo8yRx0
>>460
2を素数に含めておくと色々いいことがある。例えばこれ。
(1-1/2^2)*(1-1/3^2)*(1-1/5^2)*(1-1/7^2)*(1-1/11^2)*... = 6/π^2
【社会】性暴力被害者 半数が「死にたい」「消えたい」 10〜20代女性調査
66 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 23:39:54.20 ID:m+jo8yRx0
性暴力被害者=キチガイ予備軍
【社会】性暴力被害者 半数が「死にたい」「消えたい」 10〜20代女性調査
86 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 23:45:31.85 ID:m+jo8yRx0
性暴力被害者=子殺し予備軍
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
508 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 23:55:55.28 ID:m+jo8yRx0
>>502
代数や組み合わせの分野では、偶数と奇数の二分法が役立つことが多い。
例えば、(-1)^nとか、一筆書きとか、偶置換奇置換とか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。