トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月27日 > eAveEnui0

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/20414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000782100021416000041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
【飲食】小麦粉よりヘルシーな「バナナ粉」 出資者を募集
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
【北國新聞】隣国から歴史の勉強が足らぬ、と小言がくるたび言い返したくなる。あなた方はどんな立派な勉強をしておられるのですか

書き込みレス一覧

【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
390 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 09:36:27.73 ID:eAveEnui0
>>367
サヨ・ウヨの話じゃなくて、大雪だったのに何もしなかったから、安倍は叩かれてるんだろうが。

しかも、天気予報が出てたのに。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
396 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 09:38:39.94 ID:eAveEnui0
>>390
今日の天気予報と、『大雪が降るぞ』って言ってる天気予報と一緒にするなよ。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
408 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 09:42:47.14 ID:eAveEnui0
>>406
普段雪の降らないところの人間だったら、スタッドレスタイヤなんか持ってないわな。

オレは奈良で14cmも積もったけど、4WDだったんで何とか走れたけどな。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
416 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 09:46:38.56 ID:eAveEnui0
>>407
放ったらかしにするんじゃなくて、前もって分かってるんだから支持とかはできただろうに。
地震みたいにいつくるかわからん災害じゃないんだから。

言い方は悪いけど、安倍は関東一円が猛烈な雪に襲われてるのに、のうのうと天ぷらを
食ってたから、叩かれてるんだよ。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
434 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 09:53:45.92 ID:eAveEnui0
>>428,>>429
安倍信者には何を言ってもムダみたいだな。これが菅とかがやらかしたら、
どれだけ叩く事やら。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
441 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 09:56:12.96 ID:eAveEnui0
>>423
結構、その県では都会って言われてるところでも、今回の大雪ではヒドイ目に
遭ったと思うけどな。それも自己責任なのか。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
447 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 09:58:24.49 ID:eAveEnui0
>>443
あれはコンビニが悪いだろ。せめて中へぐらい入れてやれや。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
454 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:00:32.96 ID:eAveEnui0
>>444
ウヨは阪神淡路大震災の時でも、首相が村山だったってだけで、閣僚には自民党の
人間が沢山いたのに、責任は全部村山のせいにして叩いてたからな。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
558 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:43:21.85 ID:eAveEnui0
>>538
裏日本は大雪が降るのが当たり前だから、ちゃんと設備が整ってるよ。でも、
関東地方はそうじゃないだろ。

>>545
地震みたいにいつ来るか分からない災害じゃなくて、天気予報で言ってる災害だぞ。
その前の週にも大雪で難儀したのに、何で対策を打ってなかったんだよ。

安倍のはただ放ったらかしただけだよ。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
563 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:45:37.16 ID:eAveEnui0
>>560
4WDだったら走れるよ。奈良も14cm積もったけど、坂道でも走れたよ。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
575 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:48:20.10 ID:eAveEnui0
>>566
橋下が台風で大和川が氾濫しそうなのに、登庁もせずにノーテンキに自宅て
ツイッターをして叩かれたのと、同じ事だよな。信者だけは必死こいて
擁護してるところまで同じ。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
578 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:50:30.05 ID:eAveEnui0
>>569
まあ、関東はヒドかったからな。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
584 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:53:00.74 ID:eAveEnui0
>>577
上にも書いたけど、阪神淡路の時は、閣僚は自民党の連中だったんだよな。
それでも叩かれるのは村山首相。首相の考えが甘かったら、閣僚がダメ出しして
対策をとらせればいいだけなのにな。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
588 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:55:17.10 ID:eAveEnui0
>>582
オレのイトコが東京の中央区に住んでるけど、『こんな雪、経験した事がない』って
メールが来たからな。可哀想に転んで手首を折ったけどな。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
594 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:57:31.60 ID:eAveEnui0
>>589
言ってる事は理解してるつもりだ。オレも昔はスキーに行ってて、途中の道で
何台か救出した事があるからな。

でも、雪を舐めてはいけないけど、普段それほど降らないところだったら、
どうしても対策は疎かになるわな。
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
615 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 11:05:25.52 ID:eAveEnui0
>>607
15日から大雪になってるのに、18日に対策本部を作るってww
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
631 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 11:11:24.32 ID:eAveEnui0
>>624,>>625
そんな事を言ったら、これからどんな災害があっても、災害対策本部は作らなくてもいい、
って事だな。

日本は、恐ろしい国になるんだなww
【週プレ】天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?★2
779 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 12:13:23.94 ID:eAveEnui0
>>641
安倍擁護をしてるやつこそ詭弁。
【飲食】小麦粉よりヘルシーな「バナナ粉」 出資者を募集
203 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:10:29.10 ID:eAveEnui0
粉にしてもあの甘さは残るんだろ? 料理に向かないと思うが。
【飲食】小麦粉よりヘルシーな「バナナ粉」 出資者を募集
205 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:17:01.29 ID:eAveEnui0
>>204
そういやそうだな。粉にしたら、どんな感じなんだろう。薄力粉とか強力粉みたいな感じて、
粘りも調整できるのかな。香りはどうなんだろう。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
145 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 17:18:28.94 ID:eAveEnui0
>>113
だよな。オレも元々左利きだったらしく、鉛筆や箸は右だけど、力のいる事は
左でやるな。
【北國新聞】隣国から歴史の勉強が足らぬ、と小言がくるたび言い返したくなる。あなた方はどんな立派な勉強をしておられるのですか
157 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:15:20.52 ID:eAveEnui0
隣の国は、正しい歴史認識に基づいた勉強をしてるんだろうが。日本のウヨみたいに、
あった事をなかった事にするのとは、大違いだわ。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
717 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:54:20.26 ID:eAveEnui0
>>456
オレは子供の頃に左利きを矯正されて、吃音になったよ。今は治ってるけど。

箸と鉛筆は右でするけど、力が必要な事は、無意識で左を使うな。今は関係ないけど、
計算を電卓でしてた頃は、左手で電卓を入れながら右手で数字が書けるので便利だった。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
730 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:56:28.62 ID:eAveEnui0
>>712
何の意味もないよ。

>>714
それは右利き目線でしか見てないからだろ? 左利きのヤツはそれでいいんだから、
何も問題はないだろ。ウチの会社にも左利きの事務員がいるけど、全然違和感がないぞ。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
746 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 18:58:41.33 ID:eAveEnui0
>>733
頭は関係ないよな。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
758 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:00:54.51 ID:eAveEnui0
>>738
日本も横書きは元々右から左だったよな。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
771 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:03:14.07 ID:eAveEnui0
>>755
ウチの会社の事務員でも左利きはいるけど、別に字を書いてもそんな事にはならないぞ。
言ったら悪いけど、お前が不器用なだけじゃね?
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
785 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:06:11.97 ID:eAveEnui0
>>769
何でお前の好みに利き腕を合わせないといけないんだよww 左利きの人は左手を使う、
右利きの人は右手を使う、でいいじゃん。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
808 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:10:57.29 ID:eAveEnui0
>>803
いいや、オレは左利きの人間が書いたものでも、汚れてるのは見た事がないから、
お前の言う事は残念ながら、あまり信用しないよ。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
827 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:14:12.50 ID:eAveEnui0
>>813
オレは左利きだけど、鉛筆と箸だけは右だから、悪いけど左では書けない。
でも、左手で書いてるメモとかは会社でみるけども、シャーペンで書いてあっても、
別に汚れてないよ。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
840 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:16:23.34 ID:eAveEnui0
>>821
言い張ってるのはお前だろww
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
855 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:19:51.18 ID:eAveEnui0
>>843
だったらそれでいいじゃん。>>813みたいなヤツは、そういう事もしてないんだろ。

うちの左利きの事務員は、その辺をクリアしてるんだからそれでいいだろ。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
878 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:23:46.20 ID:eAveEnui0
>>856
ああ、そういう意味か。手ぐらい汚れても別に死にはしないさ。国語とかの授業で
縦書きにノートを取ったら、右手が汚れるのと同じ事じゃん。それを特に左利きだけが
おかしいみたいな事をいうから、ややこしくなるんだよ。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
893 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:26:20.45 ID:eAveEnui0
>>887
人それぞれでいいのに、何で多い方にだけ合わせる必要があるんだよww
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
903 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:28:30.17 ID:eAveEnui0
>>892
バカと思うヤツは、勝手に思わせておけばいいじゃん。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
914 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:31:43.83 ID:eAveEnui0
>>900
それはお前が神経質なだけだろ。左利きで何か不便な事があったっけ。ハサミぐらいしか
思いつかんわ。

>>902
だから、右利きの人間が縦書きにする時に、右手が汚れるのと同じ事だろ?
それが何か問題があるのか? 折角持って生まれたものを、何で治す必要があるんだよ。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
926 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:33:55.57 ID:eAveEnui0
>>912
オレには東京の『つぎ』と『こんど』の方が分からんわ。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
941 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:37:20.39 ID:eAveEnui0
>>939
左利きは半分両利きみたいになるから、便利だと思うけどな。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
953 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:39:29.80 ID:eAveEnui0
>>944
右手で入れればいいだけの話。オレはそうしてるぞ。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
965 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:41:46.91 ID:eAveEnui0
>>949
よお、何でも自分に合わさせようとする、全体主義のキチガイ。

>>951
オレは自分だけが汚れても、何のストレスも感じないけどな。汚れたら、
拭けばいいんだから。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
999 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:48:16.76 ID:eAveEnui0
>>982
オレの家のホルダーは、右につけてもらってるよ。左手で自然にペーパーを
引っ張り出せるからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。