- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
456 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 14:46:09.11 ID:VFihWwst0 - ビットコインが消失したのなら、Mt.Gox社が自費(円なりドルなり)で市中からビットコインを買い集めて客に返済すればいいんじゃね?
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
463 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 14:50:11.69 ID:VFihWwst0 - >>450
Mt.Gox社は「為替取引を扱う証券会社」として機能していて、証券会社としてのシステムは従来と同じものだから、利便性を考慮すると口座に預ける必要がある。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
469 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 14:52:58.02 ID:VFihWwst0 - ビットコインって、創業者がこっそり埋蔵コイン量の半分を自分のポケットに入れてから運用を始めれば、自由に為替操作できるよな。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
478 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 14:57:39.65 ID:VFihWwst0 - >>471
口座に預ければ決済が瞬時にできるものと理解していたが、確認できてない。Mt.GoxがWebサイトを閉じたから。 ビットコインの決済が瞬時に行われないのはセキュリティ上の理由だとされているが、完全に電子化された通貨なのに瞬時決済出来ないんだから、しょせん大した技術じゃないんだな。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
490 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:06:12.14 ID:VFihWwst0 - ハッキングによる電子盗難なんて立派なものじゃなくて、たんなる資金繰り悪化による夜逃げでしょ?
ビットコインの売り注文が増えて、しょうがなく自社でビットコインを買い取っても転売できなくなり、手持ちの現金がなくなる前に夜逃げ。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
499 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:11:39.21 ID:VFihWwst0 - ビットコインは電子的偽造や電子的盗難に対して安全か?→いまのところ、安全
ビットコインの流通にかかわる"銀行""証券会社"は安全か?→安全性を担保するものは皆無。政府による保護もない。
|
- 【社会】NHK経営委員の長谷川氏、受信料を2005年に支払い拒否
210 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 15:15:02.78 ID:VFihWwst0 - 経営委員の年間報酬額ってすごいね。1桁違うんじゃね。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
514 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:20:12.13 ID:VFihWwst0 - ペーパー商法かネズミ講のどっちかで立件できると思うんだけど、日本の警察はIT知識が驚くほど低いから無理だな。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
519 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:23:27.38 ID:VFihWwst0 - 攻撃対象がP2Pシステムそのものだろうが取引所だろうが、ビットコインの電子的盗難は可能、という意味では変わらないからな。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
524 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:26:19.11 ID:VFihWwst0 - >>516
P2Pプログラムを配布した人物がいるだろ。 そしてそいつはおそらく自分のポケットに大量のビットコインを入れてから配布をを始めてるはず。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
527 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:29:25.52 ID:VFihWwst0 - ビットコインって、もしかしてホリエモンあたりが「俺のポケットマネー1億円を補償金にしてネットにビットコイン1億枚を電子的に流通させるから」と言って始めれば問題にならなかったのか?
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
530 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:32:02.60 ID:VFihWwst0 - >>528
ネズミ講だって100%成功が保障された詐欺システムじゃないし。
|
- 【WSJ】TPPは日米関係にプラス、靖国参拝は何の得にもならず=米議員団
810 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:34:28.83 ID:VFihWwst0 - WSJの社員は損得を考えて教会に行くのか。下衆だな。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
537 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:36:47.67 ID:VFihWwst0 - パチンコと景品交換所は無関係だからパチンコは賭博ではないです、みたいな話だな。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
545 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:41:03.85 ID:VFihWwst0 - P2Pプログラムを放流した奴は、ほぼ経費ゼロなんだよな。
だからビットコインが流行しなくても大した損失ではないし、大流行すればポケットに隠し持っていたビットコインを換金して大儲けだ。 リスクとベネフィットを考えれば、この手の仮想通貨は買うものではなく自作するのがベストだ。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
553 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:48:32.30 ID:VFihWwst0 - >>549
金(Gold)は頑張って掘れば出てくるものであって、権威と信用力のある組織が発行するものじゃないだろ。ビットコインもそんな感じ。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
571 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 15:56:05.17 ID:VFihWwst0 - 金(Gold)は見た目の美しさと化学的安定性があり、それ自体に価値がある。
政府や中央銀行の発行する紙幣は、それ自体は無価値だが、政府が価値を保証することで価値あるものと見なされている。 ビットコインは、本当にたんなる電子データに過ぎず、それ自体に何の価値もない。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
580 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 16:01:28.52 ID:VFihWwst0 - これがGoogleコインかAmazonコインだったら成功してた。楽天コインはギリギリauto。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
584 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 16:03:42.01 ID:VFihWwst0 - >>579
その「機能的価値」は古典経済学的にはゼロだよ。だってシステム自体は誰でもつくれるから。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
592 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 16:09:29.57 ID:VFihWwst0 - >>582
金(Gold):加工用素材としての実用性が最低限の価値を保証 電子マネー:発行企業が価値を保証 ネットバンク:扱っているのはリアルマネーであり、リアルマネーは大金庫に保管されているはずであり、銀行の信頼性は国家が保証 ビットコイン:価値を保証する組織や団体が一切存在しない。しかしビットコインは値上がりするという風説に騙された馬鹿がビットコインを買い求めることで実際に値上がりが発生し、さらに馬鹿が集まる。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
602 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 16:13:38.29 ID:VFihWwst0 - 新規参入者が常に参入し続けることが前提のビジネスモデルは、いかなる形であれネズミ講として処罰すべき。
その場合最初に逮捕されるのは国民年金だけど。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
605 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 16:15:57.80 ID:VFihWwst0 - >>598
その「価値」をここで説明してみて。君以外に価値を説明できる人はいないみたいなので。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
638 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 16:27:02.21 ID:VFihWwst0 - ようするにネットの匿名性をフル活用した最新のネズミ講でしょ。
P2Pで管理者がいない、取引所はそれぞれ独立、とかすべて犯人の所在がバレないための工夫。 いわば詐欺師たちのスタンドアローン・コンプレックス。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
643 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 16:29:47.80 ID:VFihWwst0 - >>637
楽天三木谷がアップを始めました
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
661 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 16:36:46.36 ID:VFihWwst0 - >>656
ビットコイン決済を受け付ける店舗がどれくらい存在すれば市場を形成できるのかね?
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
668 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 16:41:37.16 ID:VFihWwst0 - リアルマネーの外貨は、外国から購入しなけばならない物品がある以上、必ず需要があるんだよね。
ビットコイン「でなければ買えない」物品ってなんだ?
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
682 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 16:49:42.33 ID:VFihWwst0 - 警視庁がビットコインを犯罪インフラ認定すれば、今すぐにお取りつぶしに出来る。しないのは警察に理解できる知性がないから。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
699 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 16:56:23.06 ID:VFihWwst0 - ビットコインは、聞いたこともない小国の独自通貨と同じ。
仮にその国の中央銀行が良心的な通貨政策をしていたとしても、悪意あるハゲタカファンドの為替攻撃には勝てない。 もっとも、ビットコインの場合は発起人も取引所も全員がハゲタカみたいなもんだが。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
713 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:00:44.57 ID:VFihWwst0 - ビットコインまとめ:
1.偽造も盗難もされない絶対安全な通貨です 2.ビットコインとリアルマネーの交換にはビットコイン取引所の為替取引口座に預金すると便利です 3.取引所が金を持って夜逃げしても国家による補償は一切ありません
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
726 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:06:39.41 ID:VFihWwst0 - >>721
取引所を全く必要としないP2P送金システムであれば、ビットコインが1か所に集中することは 無くなるので安全性は高まるが、それだと詐欺師達が金をパクれないから実装しなかったんだろうな。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
734 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:10:08.30 ID:VFihWwst0 - >>732
「採掘」とはシステムの暗号強度を維持するためにやってる計算処理だから、参加者にとっては意味がある。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
760 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:23:23.25 ID:VFihWwst0 - ビットコインは、創設者とも取引所とも無関係の第三者が「絶対もうかる」という風説を流しただけなので、詐欺ではありません。
パチンコは、パチンコ屋と無関係の景品交換所が換金してるだけなので、賭博ではありません。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
767 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:27:25.43 ID:VFihWwst0 - >>762
脆弱性がないと馬鹿から金をだまし取れないから。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
772 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:30:16.95 ID:VFihWwst0 - >>771
唯一じゃないよ。最大手だけど。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
786 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:40:38.60 ID:VFihWwst0 - >>776
ビットコインは、硬貨の特徴を電子的に再現し強化したもの。「偽造不可能」「窃盗不可能」等々。 しかし「取引所(銀行とか証券会社に相当)以外に使い物になる取引手段がない」という制約がある。 なぜ開発者はP2Pで使いやすい送金手段を実装しなかったのか。それはもちろんそこが意図的に作られたセキュリティホールだから。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
794 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:46:41.86 ID:VFihWwst0 - >>788
手間ヒマまで考えるとそうなる。一応ビットコイン所有者同士の直接取引は可能。
|
- 【米国】ビットコイン問題、米検察が捜査=約300億円失われる−報道
800 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:58:37.59 ID:VFihWwst0 - >>799
ビットコインのP2Pソフトを開発し放流した奴は、相当量のコインをポケットに入れてから放流を始めたはず。 仮にビットコインが全然流行しなかったとしても、P2Pソフトの開発費用なんてタカがしれてる。
|
- 【社会】ウッドチップで除染 森林土壌の菌類がセシウム吸収 横浜国大の金子教授が開発
113 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 18:05:45.45 ID:VFihWwst0 - >>111
表面積が小さくなればいいのか。
|
- 【社会】ウッドチップで除染 森林土壌の菌類がセシウム吸収 横浜国大の金子教授が開発
133 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 18:32:03.97 ID:VFihWwst0 - >>119
放射能を消せないのは当たり前だが、微生物では吸着効率が悪いってのはノンフィクション作家松浦の想像だろ。実験データを元に語れよ。
|