トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年02月27日
>
ShFgu/be0
書き込み順位&時間帯一覧
5 位
/20414 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
13
3
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
19
8
20
6
1
11
10
16
8
0
116
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【話題】こんな女子は一生独身かも! 男性が思う「婚期を逃した女子の共通点10」
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
212 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:15:44.09 ID:ShFgu/be0
んや、なるんだな。つまり、600調べて無ければ、つぎいこつぎ。素数も、飛び石づたい。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
214 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:17:53.85 ID:ShFgu/be0
7000万⇒600だってゆってんよ。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
220 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:20:14.88 ID:ShFgu/be0
上のほうに、素数無いよ空間の話が出てます。結構、広大印象。つまり…
あるときゃあるなー!が、永遠にという、民主主義理解?
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
224 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:22:25.97 ID:ShFgu/be0
そそ 可能性、可能性だけが保証された。なくても、泣くんじゃない。でも絶対無いと、いえなくなった。ひとつ、あったら。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
226 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:24:36.28 ID:ShFgu/be0
偏りないとォ
拡大傾向不変は、数学的には隔絶級の差異です。なぜって
拡大傾向不変なんなら、根元偏ってんすは。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
229 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:26:45.79 ID:ShFgu/be0
ひょっとすると、この問題が寛解しないと金星植民GO出ないばあいありまんな。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
232 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:29:30.59 ID:ShFgu/be0
ところが、[ ]が、偏らないかは、言及してないはず、今回発見したひとらは。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
233 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:31:40.18 ID:ShFgu/be0
なにいいたいかすこしわかります?
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
236 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:36:23.86 ID:ShFgu/be0
そう、広がっていくのはおおむねそうなことは、ありそうなことなんすは。ところが
フェイント。素数はフェイントずき。/12値も。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
239 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:38:48.77 ID:ShFgu/be0
>>237
いけないんすよ。そうなると双子数も無限にあるよね方向なんでその直感。いまふうにいうと、どんだけポジティヴよ。
ポジネガの、完全なバランス求めたい、は、数学の野望なキモス。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
242 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:40:59.62 ID:ShFgu/be0
>>240
まあ新自由主義者覇権の間は固着です。600の暗示は、禁煙汁なので。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
245 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:43:46.00 ID:ShFgu/be0
>>244
全然それちゃうは。
普通、恒星あったら惑星期待。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
247 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:45:58.34 ID:ShFgu/be0
時空拡大説の否定は、
時空拡大しとっとんならば
われわれ、恐竜よりも、おばかさんなっとるきがいたします。どんだけ離れたのよ。えーもしー
光も、神経速度も同時に拡大っつーんだとするとこれですな
拡大と縮小の判別つかんのですは。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
252 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 16:51:17.25 ID:ShFgu/be0
>>250
んや局所的に偏っててもびっくりすんなよって話。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
261 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 17:08:39.33 ID:ShFgu/be0
/12値の予想は、 常に/12値の値の和のみで/12値は構成することが可能。これ、二値だとかっこいっしょ。ところがフェイント。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
262 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 17:10:50.57 ID:ShFgu/be0
あそのばあい、1入れないとなんすな。繰り返して用いてはならない。17、18が連続しやがってて。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
265 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 17:14:59.63 ID:ShFgu/be0
全然順調じゃないさ
1〜200に46個か… えっまだそんなにあんの感覚。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
267 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 17:21:18.47 ID:ShFgu/be0
10000までに934個あるみたい。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
268 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 17:25:58.81 ID:ShFgu/be0
ポルシェ!あれみたくてまだみれてない。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
270 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 17:28:19.59 ID:ShFgu/be0
んー、ずばりそのもの、でねくなんかは不完全なはずあれ。あ、分布。書き換わるばあい。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
277 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 18:18:07.29 ID:ShFgu/be0
解読というのは、スパコンハイエストでちからわざでなんとかということで
コストだべじゃな。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
289 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 19:09:01.46 ID:ShFgu/be0
こうゆうけんきゅう?http://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20140227183711.jpg
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
291 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 19:13:00.33 ID:ShFgu/be0
http://youtu.be/MxKhhMdbU5I
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
294 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 19:28:17.31 ID:ShFgu/be0
ただ、任意とは∀らしいので、やや欺瞞表現に思わないことはないです。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
296 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 19:33:04.48 ID:ShFgu/be0
んー 大局的に偏りはないが、局所的に著しい偏りが確実に永遠にある、という話ですよおそらく。
マクロとミクロの話みなさんだいすきですよ。マクロでは、偏りはない、だろう@予想状態。
ミクロでは、偏りが確実に、永遠にある。こういう、これは断言です。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
299 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 19:37:15.62 ID:ShFgu/be0
んやーおまえは読み取りすぎなのな。そういう半解を潰してくのが理数。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
301 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 19:39:46.61 ID:ShFgu/be0
ビットコイン破綻しても異状無しなんならゾンビひゆ献呈したるwww
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
304 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 19:41:59.85 ID:ShFgu/be0
2進法な。前スレでやってみたが特に兆候はない。まったくランダムでもない。10進法と大差ない、初動。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
309 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 19:47:51.84 ID:ShFgu/be0
…まあをれ、ケアレスミスの大家なの、自分でギプスはめるよーにうそのべないよーにきつけてきてここまできたので
すこしのミスは挽回できるかっとばしてのはこれあんじゃないすか。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
312 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 19:52:54.78 ID:ShFgu/be0
それだと、
n,[ ][ ][ ][ ][ ][ ][ ☆ ][ ][ ][ ][ ][ ][ ][ ][ ][ ]
↑あっあった!
なことんなりまんな。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
315 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 19:55:36.23 ID:ShFgu/be0
となると、600×n nは自然数 が注目の数列になるため
これを信じるかどうかは宗教。根拠が示されてない。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
319 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 19:57:58.74 ID:ShFgu/be0
そう、起点のnは、なに選んでもそうなるという話なので。かなりの法則性。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
322 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 20:00:11.08 ID:ShFgu/be0
これですね
n区間内にm個 が、nの起点増大させてゆくなかで、m個が絶対不可逆になるn、mも結構注目の値なのでは。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
324 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 20:03:15.10 ID:ShFgu/be0
んー ならない気がする…。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
328 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 20:05:31.03 ID:ShFgu/be0
に、区切ってではなく、で、区切ってでしょう。まあ、日常会話だと許容ですが∞/600に受け取るほうが数学文法なら優先。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
329 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 20:07:40.54 ID:ShFgu/be0
>>326
えーと…>>319は、600単位で連続してという主張をみとめたうえでの展開。個人的には疑念です。このスレ
いろんなひときてますさかい。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
332 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 20:13:48.79 ID:ShFgu/be0
あのー、何進数で表現しようとも、素数のあらわれるリズムそのものに変化はありません。ただ、伝える表現形態が変わるのみ。
高進数だと桁がちぢまるそれだけです。そのかわり、ひとけたに覚える数記号が増大。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
334 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 20:16:01.96 ID:ShFgu/be0
個人的には、一年って12進法かとか、一時間は60進法かとか、準つけたいほうです。
コンピューターの16進法はウェルカム。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
340 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 20:22:25.07 ID:ShFgu/be0
結局これもSTAPと同じで、オーバーフロー狙ってねーかはある。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
344 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 20:25:28.25 ID:ShFgu/be0
んーと…日本語主語lessなのいいですよなきわでー折。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
347 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 20:28:49.23 ID:ShFgu/be0
んー ブルースの息子はブランドンだったよな。クロウ、で夭逝。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
352 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 20:37:34.97 ID:ShFgu/be0
んやプロメテウス観ました?あれに全宇宙天球3Dモニター出てましたが、あれが宇宙像ですよな把握された。
宇宙ひもとグレートウォールは過去のもの、フロギストン位置にゆきますた。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
373 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 21:00:23.62 ID:ShFgu/be0
>>371
それが双子数。
1億くらいまでのなら、3,4時間あれば出せるのではないかみんな。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
379 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 21:02:53.06 ID:ShFgu/be0
>>377
奇数と偶数なら差は1。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
383 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 21:05:38.07 ID:ShFgu/be0
>>381
そう、やまたのおろちにはくびここのつ問題だよな。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
389 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 21:09:48.39 ID:ShFgu/be0
>>384
起点の任意性は、双子数無限存在にあまり関係ないんじゃないか。
なぜなら、6の倍数を選んだら、今回 流の 提起は破綻⇒双子数は無限には存在しない には、ならないからさ。
なったら、もう、問題証明終わり。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
391 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 21:11:57.42 ID:ShFgu/be0
こっちがわからんわ!!と、いっておくものなのです…
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
393 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 21:14:36.85 ID:ShFgu/be0
>>392
関係あるよ。600が、3になったら双子数問題。
3ごとの連続ブロックだ、などの、出所不明の付加情報の眞否が不確定なので。
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
395 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 21:16:47.28 ID:ShFgu/be0
これが
女の子「普通の数字になりたい、構わないで欲しい、もう探さないで下さい」 それも戀する、だと?
【科学】素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者★2
396 :
名無しさん@13周年
[]:2014/02/27(木) 21:18:57.88 ID:ShFgu/be0
http://youtu.be/EirLPKWov4w
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。