トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月27日 > NG6a4Qr20

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/20414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000003222411152086010653



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
【岐阜】外国人と共生よりよい街へ座談会 外国人に配慮した取り組み推進で日本人にとっても暮らしやすい地域になると強調
【五輪】羽生結弦選手「東北には通年で使えるリンクが一つしかない。もっと支援を」→下村文科相「国を挙げて応援したい」★2
【五輪】浅田真央選手「森さんも少し後悔してると思う」→森元首相「後悔はしてないが、孫と娘から怒られた」★2
【話題】「ネコ付きマンション」が拡大中
【経済】コカ・コーラ缶130円に 消費増税に対応
【河野談話】「旧日本軍『慰安婦』の強制性は日本の司法でも確定している」 共産・穀田氏、河野談話再検証に反対を表明
【石垣市長選】山本太郎議員「安倍政権は、日本を戦争のできる国につくりかえようとしている」 大浜氏の応援に駆け付ける
【国際】ロシアのプーチン大統領、緊急軍事演習や戦闘対応能力点検を命令
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
【皇室】羽生結弦ファンになった愛子さま「写真ほしい」と友人に相談
【社会】不妊や未婚の女性にットで精子提供持ちかけ 妊娠・出産も
【国際】 韓国地方議会議長 「旧日本軍の慰安婦強制動員などを反省しなければ、日本との交流を一切中断する」
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
87 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 08:31:23.17 ID:NG6a4Qr20
>>41流石に生姜焼きのタレなんて使わんだろ。多分…
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
91 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 08:35:05.97 ID:NG6a4Qr20
>>59うちもしてたよ。家族に不評でやめたけど。
栄養のこと考えるとそっちのがいいように思う。
【岐阜】外国人と共生よりよい街へ座談会 外国人に配慮した取り組み推進で日本人にとっても暮らしやすい地域になると強調
128 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 08:41:50.28 ID:NG6a4Qr20
郷に入っては郷に従え。
特亜以外ならとかの言ってる奴お花畑すぎるだろ。
【五輪】羽生結弦選手「東北には通年で使えるリンクが一つしかない。もっと支援を」→下村文科相「国を挙げて応援したい」★2
253 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 09:05:13.39 ID:NG6a4Qr20
>>251メダル噛むなより国費がー負けてへらへらーが問題だろ?

五輪に出るような選手はアほみたいに努力してるのに、負けたらーとかなんなの?
4ねばいいと思うよ。
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
120 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 09:13:45.53 ID:NG6a4Qr20
>>112中国人に習ってから皮作るようになったんだが、久々に皮買ったらめっちゃ楽な料理でビビった。
昔は皮買っても面倒だったのに。
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
174 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:34:14.63 ID:NG6a4Qr20
>>172他人のもんまでついだら「好きなもん食わせろ」って文句言われるし。
お前がきもいわ。
【五輪】浅田真央選手「森さんも少し後悔してると思う」→森元首相「後悔はしてないが、孫と娘から怒られた」★2
900 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 10:36:22.37 ID:NG6a4Qr20
>>898入賞なんだが結果出してないのか?
【話題】「ネコ付きマンション」が拡大中
39 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 11:20:55.03 ID:NG6a4Qr20
>>6うん
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
251 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 11:59:41.29 ID:NG6a4Qr20
>>242うん。カレーとお好み焼きは旦那のが美味い。
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
257 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 12:04:13.15 ID:NG6a4Qr20
>>249あと栄養重視な。カレーの時はこれ幸いと野菜をいっぱい入れるw
【経済】コカ・コーラ缶130円に 消費増税に対応
369 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 12:10:53.63 ID:NG6a4Qr20
なあ、100円だったのを3%の時に10円あげて5%の時に20円に上げて…って酷くないか?
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
266 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 12:19:17.89 ID:NG6a4Qr20
>>265具は何入れんの?
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
278 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 12:28:01.47 ID:NG6a4Qr20
>>272かぼちゃかー。一回作ったんだけど、普通のカレーに入れる具材入れたら微妙だったw
【河野談話】「旧日本軍『慰安婦』の強制性は日本の司法でも確定している」 共産・穀田氏、河野談話再検証に反対を表明
193 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 13:54:01.67 ID:NG6a4Qr20
じゃー検証しよう
【石垣市長選】山本太郎議員「安倍政権は、日本を戦争のできる国につくりかえようとしている」 大浜氏の応援に駆け付ける
210 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 14:09:18.26 ID:NG6a4Qr20
>>8いや、太郎かもしれん
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
330 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 15:40:00.25 ID:NG6a4Qr20
>>321裁縫得意だけど、マジで必要ないよ。
布買うより買った方が安いし、お直ししてまで着る服もほとんどない。
子供はちょっと喜んでくれるけど、作らないなら作らないで気にしないし。雑巾すら売ってるしなー。
近所の奥さんがボタン取れただけで捨ててるって聞いた時はびっくりしたけど、ボタンくらい男でもつけれる。
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
349 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:19:41.08 ID:NG6a4Qr20
>>346カレーは何に入れてもカレーになるよね。
鍋の残りとかも美味しいよね。
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
353 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:22:01.52 ID:NG6a4Qr20
>>350家政婦になれないからじゃねーのっと
【国際】ロシアのプーチン大統領、緊急軍事演習や戦闘対応能力点検を命令
93 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:28:30.66 ID:NG6a4Qr20
>>68なにこれ欲しい
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
372 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:48:37.53 ID:NG6a4Qr20
>>366それめっちゃわかるわーw
オカンも今日ご飯なに?って聞いたら「なんかよくわからんもん」ってよく言ってたし。
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
377 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 16:53:12.12 ID:NG6a4Qr20
>>370明日の朝、パンにチーズと煮物乗せてトースターで焼くと美味しいよん
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
383 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 17:00:04.93 ID:NG6a4Qr20
>>379しないなー。小さい時は出来んし、小学生になっても目離したらすぐ兄弟喧嘩するし
揚げもんなんか作る気せんわ。
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
390 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 17:04:56.45 ID:NG6a4Qr20
>>387とろけるチーズよ。
チーズの偉大さがよくわかる一品になりますw
【話題】女性の得意料理 ランキング 1位 カレー 30.8% 2位 肉じゃが 22.5% 3位 みそ汁 20.8%★2
429 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:28:41.26 ID:NG6a4Qr20
>>424小さい時に友達がウサギ林檎の弁当で、オカンに作ってって言ったら
「農薬がーワックスがー」って言われてしてもらえなかった切ない思い出を思い出した…
【国際】ロシアのプーチン大統領、緊急軍事演習や戦闘対応能力点検を命令
233 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:30:52.34 ID:NG6a4Qr20
>>231ボールペン一本で国ごと吹っ飛ぶの見てみたい
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
927 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:34:02.72 ID:NG6a4Qr20
どもりになるんじゃねかったっけ
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
945 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:38:04.98 ID:NG6a4Qr20
>>932マジか。左利きだけどお茶碗持つ方とか箸を持つ方とか言われて「俺は逆だな」とか思ってたせいだと思ってたけど、俺もそうなのかな。
社会性無いし…
どこで調べられるん?
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
959 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:40:41.39 ID:NG6a4Qr20
>>925言語中枢となんとか中枢が近くにあるからこんがらがるとかなんとか
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
975 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:43:49.85 ID:NG6a4Qr20
>>964わざわざ鉛筆置いてから消しゴムとか不思議に見えるよね
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由
994 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:47:36.25 ID:NG6a4Qr20
>>990言うねw自分もそうなのにキモって思うw
【国際】ロシアのプーチン大統領、緊急軍事演習や戦闘対応能力点検を命令
243 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 19:50:45.75 ID:NG6a4Qr20
>>237冗談のつもりなんてないw
【皇室】羽生結弦ファンになった愛子さま「写真ほしい」と友人に相談
155 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 20:03:59.10 ID:NG6a4Qr20
羽入君天皇陛下に会えるんでしょ。そん時にくりゃいいじゃん。
【皇室】羽生結弦ファンになった愛子さま「写真ほしい」と友人に相談
161 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 20:06:13.72 ID:NG6a4Qr20
>>158サイン入り生写真じゃね
【社会】不妊や未婚の女性にットで精子提供持ちかけ 妊娠・出産も
63 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 20:19:58.82 ID:NG6a4Qr20
>>37よし!オークションしよう。5万円から
【国際】 韓国地方議会議長 「旧日本軍の慰安婦強制動員などを反省しなければ、日本との交流を一切中断する」
426 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 20:27:51.31 ID:NG6a4Qr20
>>382国交が続けばもっと金がかかる
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
50 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 20:33:07.03 ID:NG6a4Qr20
>>25彼氏と腕組みしながら食べれるからいいなあああああってお姉さんに言われたことがある
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
83 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 20:39:23.69 ID:NG6a4Qr20
>>71今から鍛えりゃいいじゃん
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
275 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:07:52.50 ID:NG6a4Qr20
>>262左利きで頑なに右を使わんやつなんておらんだろ。
大体の左利きって右利きの人より利き手じゃないほうの手が上手に使えるのをプチ自慢するんじゃないの
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
286 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:12:48.17 ID:NG6a4Qr20
>>277おれ矯正されてないけどよくわからんで。どっちの手も妙に器用に使えるからかなー
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
296 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:16:53.11 ID:NG6a4Qr20
>>292右に矯正させる教師は日教組か
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
308 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:24:31.03 ID:NG6a4Qr20
>>305お前そればっか言ってるけどなんか恨みでもあるん?
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
326 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:30:23.21 ID:NG6a4Qr20
>>306幼稚園から低学年は大変だろうな。ハサミとか彫刻刀とか教えるの。本人は鏡見てる感じで見れるから逆に簡単なんだけど。
後ろからやってもらうのとかが無理か。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
340 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:35:13.08 ID:NG6a4Qr20
>>312なんか絡んだことを後悔したわw
左利きに対応してるもんなんて配膳どころか公共のもんでもほぼ皆無だけどなw
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
345 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:37:30.96 ID:NG6a4Qr20
>>334言語中枢と隣り合ってるからとかなんとか。
別に左利きでも問題ないし、リスク犯すこと無いやん。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
351 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:40:17.74 ID:NG6a4Qr20
>>342あーはいはい。そうですねー。偏見持って生きてけばいいよ。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
359 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:44:29.06 ID:NG6a4Qr20
>>357うちの親に言わせるとそうだったらしい
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
375 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 22:51:37.26 ID:NG6a4Qr20
>>368どっちでもいいかな。>>371偏見っていうかあれ?って思うよ。自分もそうなのにw
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
396 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 23:02:24.49 ID:NG6a4Qr20
>>389あー右利きの人が左手使わんのをすごく不思議に思ってたけど大体のもんが右ようだから左使う必要がないってことなのね。
左のがなんやかんやで器用なのは日々訓練してるしか。
息子右利きだけど、消しゴム位は使うように提案してみようかな。
いちいち置くのめんどくさくないのかな?って不思議だった。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
428 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 23:13:47.05 ID:NG6a4Qr20
>>404nーーーー?意識してやってないから、今やってみたら小指の横んとこち薬指辺りだった。鉛筆持ちながら押さえてるみたい。
別に左利きを正当化しようとしてるわけじゃないよ。
【話題】今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由★2
452 :名無しさん@13周年[]:2014/02/27(木) 23:23:51.58 ID:NG6a4Qr20
>>444喧嘩する時に、あたし右利きなんでぇ左から攻めるのは勘弁してもらえますぅ?とか言ってらんないもんな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。