トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月27日 > GtxNi17r0

書き込み順位&時間帯一覧

146 位/20414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000010720000316541039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【国際】宇宙からの夜景、北朝鮮は「真っ暗」NASAが画像公開
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
【飲食】小麦粉よりヘルシーな「バナナ粉」 出資者を募集
【社会】NHK経営委員の長谷川氏、受信料を2005年に支払い拒否
【話題】 秒速で1億円稼ぐ男・与沢翼 「累計体験人数は2000人を超える。初体験は11歳で、以来彼女が途切れたことがない」
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
【国際】 ウォール・ストリート・ジャーナル 「日本人の間で広がるナショナリスト的風潮」

書き込みレス一覧

【国際】宇宙からの夜景、北朝鮮は「真っ暗」NASAが画像公開
332 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 10:17:57.24 ID:GtxNi17r0
>北朝鮮は、海のように暗かった

北朝鮮は少子化とは無縁なんだろうな。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
208 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 10:25:32.55 ID:GtxNi17r0
>小保方さんが最初にSTAP細胞の論文を英科学誌「ネイチャー」に投稿した際に、
>レフリーから「過去何百年の細胞生物学の歴史を愚弄するものだ」と評されて、
>論文がリジェクトされた

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140226-00000009-sasahi-sctch

これが出発点で、

>自然科学のいい所は、どんなに非常識でも、実証されれば受け容れざるを得ないことだ

実証されたと言われて
受け容れざるを得ないから、受け容れた。

偽の画像に、偽の実験結果、再現性がない実験は
「実証」とはほど遠いわけで、
細胞生物学の歴史を愚弄する研究結果を捏造したという事実は

今までの捏造事件とはレベルが違うわな。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
221 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 10:36:27.67 ID:GtxNi17r0
>>216
この人、小保方の論文が入力したものじゃなくて、
他人の論文をOCRで読みとったものだという
論点が全く理解できてないんだな。
【飲食】小麦粉よりヘルシーな「バナナ粉」 出資者を募集
14 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 10:38:36.27 ID:GtxNi17r0
>天然のビタミンやミネラルを含むという

ヘルシーな、天然放射能
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
230 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 10:40:44.83 ID:GtxNi17r0
>>226
ありがとう。
主旨が分かった
【飲食】小麦粉よりヘルシーな「バナナ粉」 出資者を募集
30 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 10:43:50.91 ID:GtxNi17r0
>>24
君の場合は、
モンキーバナナ粉
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
239 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 10:46:25.78 ID:GtxNi17r0
>>236
再現性がないというのは

1.実験が捏造
2.利用価値のない実験

のいずれかだ。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
244 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 10:48:51.71 ID:GtxNi17r0
STAPがSTOPしちゃったな。

Aが
Oに
入れ替わったわけだ。
しょうもな。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
250 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 10:51:32.00 ID:GtxNi17r0
>>243
STAP細胞を手に入れるのに
2、3年もかかるんじゃ
実用的じゃないってことに
なぜ気づかんのだ?
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
262 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 10:59:02.07 ID:GtxNi17r0
>>255
Ph6程度の酸性下で、
いちいち多様性が発現してたら、
とっくの昔にSTAP細胞なんて見つかってるわなw

どこからでも、芽や根を出す植物ですら、
オーキシン、サイトカイニンなどの植物ホルモンや、
WIND遺伝子の存在など、
複雑な仕組みあるのに、

細胞を酸に付けたら脱分化しちゃいましたとか。

実証された(と言い出した)からこそ、信じざるを得ない話になっただけ。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
319 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 11:21:40.21 ID:GtxNi17r0
マスコミは、どんな批判があっても、
小保方の人となりを、もっと掘り下げて報道すべきだったね。

それによって
間接的に知ることができる事実というものが出てくる。

「私、CGが得意で〜、フォトショでデコってます〜」
なんてインタビューが取れたら
間接的に、画像切り貼り能力があることが分かるし。

「あだ名は“晴子女王”で、学校内でも有名でした」
なんてインタビューが取れたら
間接的に、捏造だろうがなんだろうがかまわない性格が浮き彫りになるし。
ttp://news.infoseek.co.jp/article/joseijishin_n6797
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
341 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 11:33:10.36 ID:GtxNi17r0
>>325
「やめてやると思った日も、泣き明かした夜も数知れないですが、
 今日一日、明日一日だけ頑張ろうと思ってやっていたら、5年が過ぎていました」

こんな(自称)頑張り屋さんが
大切な論文をOCRで済ませるとか、
意味が分からんわな。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
347 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 11:35:42.43 ID:GtxNi17r0
>>340
情熱も時にはあだになるわな。

ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/usuimafumi/20140130-00032157/

「誰も信じてくれなかったことが、何よりも大変だった」
「頑張り屋とは、負けず嫌いということでしょう。」
負けず嫌いが度を超して捏造に走ったとか。

「あきらめようと思ったときに、助けてくれる先生たちに出会ったことが幸運だった」
共同研究者の入れ知恵があったとか。

「周囲のサポートで結実させた点もすばらしい」
捏造の手助けをしてもらったとか。

「理研の笹井芳樹・副センター長は「化学系の出身で、生物学の先入観がなく、データを信じて独自の考えをもっていた。」
先入観のないセンター長がコロッと騙されたとか。

情熱の方向性を間違えれば、
簡単に捏造に走ることができる。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
372 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 11:44:41.48 ID:GtxNi17r0
>>358
そうかも知れんね。

「STAP細胞は必ず人の役に立つ技術だ」との信念を貫いて膨大なデータを集め、今回は掲載にこぎつけた。」

膨大なデータを集め=頑張り屋さん
ではあっても、

信念=思い込み=自己中=客観性に欠ける
なわけだし。

そもそも、「こぎついた」状態で論文を出すこと自体が間違いだわな。

てか、膨大なデータを集めリャ、その中にバグの一つや二つ出てくるわけで、
そのバグを根拠に立証だとか言ってるんじゃなかろか。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
389 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 11:49:28.54 ID:GtxNi17r0
>>381
>ハーバード大では誰に頼んでも判定の仕事を手伝ってくれる人が見つからず、
>若山に頼めば何とかなると頼んできたようだ

この状況に戻るだけ。

てか、さらにオオカミ少年度が加味されて、
実験どころか、近づこうともしないだろうね。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
400 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 11:54:06.70 ID:GtxNi17r0
>>394
生物学の常識を覆す。
生物学を愚弄する研究。
ノーベル賞ものの研究。
の割には、

誤字とか、OCRとか、画像取り違えとか、切り貼りとか、フィルタ加工とか、

少なくとも、雑。杜撰。いい加減。無責任。
そういう態度しか伝わらないからね〜

研究自体が疑問視されても不思議じゃないわな。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
405 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 11:56:30.03 ID:GtxNi17r0
>>401
ケーシワンのことです。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
425 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 12:06:21.04 ID:GtxNi17r0
>>416
シェーンなんて、高温超電導を捏造しただけじゃん。

小保方は、
「過去何百年の細胞生物学の歴史を愚弄」してるんだから。

次元が違うんだよ。次元が。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
446 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 12:15:54.09 ID:GtxNi17r0
>>437
>胎盤を作れる細胞は、他に知られておらず、細胞のすり替えで
>捏造できることではない、と語った

こんな感じで
胎盤と胎児を光らせることができます。

ttps://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSTAqsK42-cKG-LbmKYz1aJwP3F6PxdZ8BjvKRKxegMFqFqiWIYrg
【社会】NHK経営委員の長谷川氏、受信料を2005年に支払い拒否
399 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:03:43.85 ID:GtxNi17r0
自分の考えと異なると受信料の支払いを拒否するような人間が、
経営委員をやってることが恐ろしいわな。

逆に考えてみ、
右翼的報道が気にいらないからと、受信料を拒否したことのある人間が
経営委員になることの恐ろしさとか。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
824 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:07:13.73 ID:GtxNi17r0
ひょっとしたら、Natureも
捏造の事実を承知の上で、掲載したのかもね。

一回は生物学を愚弄すると拒絶したわけだし。

懲りもせずまた論文を出してきたのか?こいつは。
ちょっと懲らしめてやるか。
生物学を愚弄するやつに天罰を下してやるわ!

という意図での掲載じゃね?
【話題】 秒速で1億円稼ぐ男・与沢翼 「累計体験人数は2000人を超える。初体験は11歳で、以来彼女が途切れたことがない」
220 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 17:37:55.94 ID:GtxNi17r0
ビットコインとか相当もってそう
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
877 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 18:11:18.32 ID:GtxNi17r0
>>825
前回「生物学を愚弄してる」と言わしめた人間に
Nature掲載のチャンスを与えたら、

疑惑だらけで、調査になって、
小保方に問い合わせても、無視されてる。

今度は「科学を愚弄してる」と怒鳴られそうだけどな。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
911 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 19:35:15.75 ID:GtxNi17r0
>>910
にょろにょろに見守って貰ってるんだな。

じゃあ、にょろにょろも同罪だな。
【話題】 秒速で1億円稼ぐ男・与沢翼 「累計体験人数は2000人を超える。初体験は11歳で、以来彼女が途切れたことがない」
698 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 19:38:26.68 ID:GtxNi17r0
秒速で1億発射する男がやってきましたよ。
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
411 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 19:44:55.98 ID:GtxNi17r0
割烹着を着て実験をやってるわけだから、
実験なんて料理を作ってる感覚なんだろうな。

レシピも、感と経験。
ろくに味見もせずに、うまけりゃいいだろ的な。

「彼女の料理はおいしいです。」
と、デブやらハゲやらにちやほやされて、
一流の料理家気分だったんだろうな。
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
429 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 19:48:36.48 ID:GtxNi17r0
でもさ、実際出て来られても困るよな。

「画像の捏造程度で
 研究そのものを疑われるのは悔しい」

って涙ながらに、持論を展開するわけだろ?
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
439 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 19:52:16.97 ID:GtxNi17r0
>>430
みんな釣られてるぞ。

357 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/27(木) 19:32:49.67 ID:q68vpd060 [2/5]
素っ○に割○着のDVD待ってます

430 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/27(木) 19:48:39.68 ID:q68vpd060 [5/5]
お前らセクハラ発言つつしめよ
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
450 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 19:54:25.85 ID:GtxNi17r0
>>443
KC1はセメントだろ。

ttp://www.montiedilizia.it/product_info.php?products_id=616
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
486 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 20:04:03.50 ID:GtxNi17r0
小保方の仲間って、

理研を出ると再現に失敗する男と、
博多に行ったまま消息不明になった男と
スペインに逃げた男と
論文の画像を使い回した男と、

それ以外に誰かいるんだっけ?
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
611 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 20:29:47.04 ID:GtxNi17r0
小保方の言ってることが本当なら、
再現性が無いわけがないんだよね。

小保方は、
「酸性のストレスを与えた時だけ、STAP細胞が誕生する」
とは言ってないからね。

「酸性のストレスを与えた時が一番効率が良かった」と言ってるわけで、

毒を与えてもSTAP細胞が誕生したと言ってるし、
ガラス管を通しただけでも、STAP細胞が誕生したと言ってる。

要するに、ストレスさえ与えればSTAP細胞ができるという主張だからね。
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
675 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 20:42:12.17 ID:GtxNi17r0
そういえば、STAP細胞は、
iPS細胞より成功率が高いって
iPS細胞をディスってたよね。
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
744 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 20:55:45.95 ID:GtxNi17r0
>>732
確かにな。
学生の卒論じゃないもんな。

細胞生物学の常識を覆す論文を出そうってのに
OCRそのままとか、ありえんわな。
【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★3
925 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 20:59:30.92 ID:GtxNi17r0
>>922
一回だけの奇跡的な成功ならいいけどさ、

細い管を通してもできました。毒素で細胞膜に穴をあけてもできました。
餓死状態にしてもできました。熱刺激を与えてもできました。
でも、酸性溶液が一番効率が良かったです。

という発表だからね。

しかも、
リンパ球だけではありません。脳でも皮膚でも、骨格筋でも、脂肪組織でも、
骨髄でも、肺でも、心臓でも、心筋の組織でもSTAPができました。

という発表だからね。

それが、世界中誰も成功しないとか、
ありえんわな。
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
824 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 21:13:04.10 ID:GtxNi17r0
>>797
染色体を観察する時に使うんじゃね?

塩化カリウム溶液で、
染色体が拡散するから。

小学生でも知ってるわな。
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
847 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 21:17:27.35 ID:GtxNi17r0
>>840
>もうノーベル賞どころじゃ無いじゃん

今頃、実験室で歌ってるんじゃね?

カメカメカメカメ
カメカメカメカメ
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
865 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 21:21:26.74 ID:GtxNi17r0
>>850
善意で解釈して、
何をどう勘違いしたんだろうね。
仮説の何が間違ってたんだろうか?

生まれたてのマウスには、
元々、ストレスに強い、
全能性が休眠状態の細胞が存在するのかもね。

ストレスに弱い通常の細胞が死ぬことで、
あたかも、刺激で惹起されたと勘違いしたんだろうか。
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研
953 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 21:37:54.52 ID:GtxNi17r0
>>943
典型的なステレオタイプって、
事の是非を、
自分の頭じゃなくて、
メディアの種類で決めるんだな。
【国際】 ウォール・ストリート・ジャーナル 「日本人の間で広がるナショナリスト的風潮」
325 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/27(木) 22:09:02.73 ID:GtxNi17r0
今までの日本人は異常に民度が高かったもんな。

ネトウヨの登場で、
ようやく民度が世界標準になるだけのこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。