- 【社会】広範囲で大雪のおそれ…全日空・日本航空とも通常通り運航予定
384 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:01:26.73 ID:w7EU4i37P - 先週より積もってる@板橋w
|
- 【社会】広範囲で大雪のおそれ…全日空・日本航空とも通常通り運航予定
399 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:24:49.38 ID:w7EU4i37P - 今日は用事ないなら家出ないのが一番だよ。
マンションなんで雪かきしなくて済むのが幸いだわ。 一戸建て時代だったら2週続けての雪かきに頭抱えるとこだったわ。
|
- 【社会】広範囲で大雪のおそれ…全日空・日本航空とも通常通り運航予定
404 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:29:02.22 ID:w7EU4i37P - 今、雨になってるようだからこれがどう転ぶかだな。
今日中に雪かきしないと明日朝は凍結が怖そうだ。 でも今日は一日中降るみたいだから雪かきしない人多そうで怖い。
|
- 【国際】ケリー国務長官「歴史問題より北朝鮮の脅威を」→韓国外相、改めて日本批判★2
177 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:32:08.03 ID:w7EU4i37P - 日韓の過去の問題は日韓条約で完全に解決してる。
法治国家であるならこれ以上なにも法的にすることは出来ない。 過去の問題は個人で好きなだけ言え。 国家対国家の話し合いではもはや日韓で過去に関して話す事は何一つない。
|
- 【社会】広範囲で大雪のおそれ…全日空・日本航空とも通常通り運航予定
408 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:35:25.18 ID:w7EU4i37P - >>407
先週のは乾いた雪だったから雪かきも楽だったろうし、すぐに溶けたよね。 今週のは湿った雪だから性質悪そうだなあ・・
|
- 【社会】秋山好古、実技は抜群…士官学校の考科表展示
93 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:41:56.59 ID:w7EU4i37P - 偏差値レベルは物凄く高かったが、軍人としての教育で失敗したのが戦前の士官学校なり軍大学校だろ。
偏差値レベルは低くても、今の防大や幹部学校の教育の方がまともだと思うよ。 戦前の体制をそのまま引き継いでる東大や京大も微妙なもんだ。 偏差値高いこと=有能ではないことは肝の銘じた方がいい。 要はどんな教育をするかなんだ。 戦前の軍の秀才って最終的に試験勉強が上手な奴が上に行くシステムだったからね。 これじゃあ教科書から外れた事態に臨機応変に対応出来る人間程上に行けない可能性が高くなるし現実そうだった。 現場なんて教科書通りに行かない場合が勝負なのにこれじゃあダメなんだよな。
|
- 【社会】広範囲で大雪のおそれ…全日空・日本航空とも通常通り運航予定
414 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:44:55.06 ID:w7EU4i37P - >>411
先週表参道のあたりに仕事で行ったら青学で入試してたな。
|
- 【東京】舛添都知事「『国防軍』では戦前を思い出して嫌になる人が出る」 自民・憲法改正草案を批判★3
540 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:48:07.36 ID:w7EU4i37P - 国政に口出ししたいならどうぞ都知事やめて国会議員に立候補してくれ。
|
- 【東京】舛添都知事「『国防軍』では戦前を思い出して嫌になる人が出る」 自民・憲法改正草案を批判★3
547 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:51:58.85 ID:w7EU4i37P - あれだけ自民に世話になったくせに、都知事に当選した途端に裏切るんだよな。
こんな奴をかついだ自民もバカだし、投票した都民もアホだ。 おれは田母神に入れたよ。 他が全部一瞬の消去法で消えたからな。
|
- 【国際】ケリー国務長官「歴史問題より北朝鮮の脅威を」→韓国外相、改めて日本批判★2
192 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:55:47.06 ID:w7EU4i37P - >>189
アメリカの穴はアジアでは日本が埋める他ない。 誰がどう考えてもそういう結論にしかならん。 日本の地政学的位置と国力と能力からしてそうなる。 日本が埋めることが出来なかった場合はアジアは地獄になる。
|
- 【東京】舛添都知事「『国防軍』では戦前を思い出して嫌になる人が出る」 自民・憲法改正草案を批判★3
553 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:58:42.93 ID:w7EU4i37P - >>549
国防軍に反対なんてのは言い掛かりに過ぎない。 本音は日本の本格的防衛体制構築を邪魔したいだけ。 舛添の基本は反日だ。
|
- 【東京】舛添都知事「『国防軍』では戦前を思い出して嫌になる人が出る」 自民・憲法改正草案を批判★3
557 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:02:10.37 ID:w7EU4i37P - >>555
戦前は実は階級としての元帥ってないんだよなw あくまで大将なんだよ。 今度は正式に階級としての元帥を作って欲しい。 まあ有事にならん限り元帥になる人は居ないというのが健全だろうね。 第二次大戦のドイツは元帥のインフレで凄かったけどなw 日本は陸軍3人に海軍1人だったし、アメリカもあれだけの戦いしたわりには少なかった。
|
- 【国際】ケリー国務長官「歴史問題より北朝鮮の脅威を」→韓国外相、改めて日本批判★2
196 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:07:07.23 ID:w7EU4i37P - >>195
アメリカは軍事力だけは世界で突出している。 それは間違いない。 しかし経済力が微妙で政治力は世界でも下から数えた方が早いレベルだ。 それでこんな様になってる。 ついこの前まで日本の外交は話にならなかったが今じゃアジア地域で最高の外交能力持ってる。 結局誰が担当するかなんだよね。
|
- 【東京】舛添都知事「『国防軍』では戦前を思い出して嫌になる人が出る」 自民・憲法改正草案を批判★3
564 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:12:19.92 ID:w7EU4i37P - この舛添の世代くらいまでの政治家の問題点は、日本に対する愛着や愛情が皆無の連中がゴロゴロ居るって事だ。
こいつの記者会見で日の丸どけた姿が全てだ。 あれを見てこいつに投票した人間は愚かと断言して間違いない。 知らずに投票したなら迂闊過ぎる。
|
- 【社会】広範囲で大雪のおそれ…全日空・日本航空とも通常通り運航予定
424 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:32:57.89 ID:w7EU4i37P - さっきゴミ捨てに地上に降りたらえらい積もっててワロタw
しかも422が書いてるように雨が雪をとかすわけでもなさそうだ。 こりゃあ凍結パターンだな。 気をつけないと。
|
- 【話題】猫の瞬き=「信じてるよ」「好き」の意味って知ってた?
212 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:37:09.79 ID:w7EU4i37P - >猫と飼い主との信頼関係が深ければ深いほど、猫は積極的なリアクションをしなくなります。
>猫は鳴いてアピールしなくても、飼い主はわかってくれると考えているためです。 日本人だなw 日本人なら猫好きになるはずww
|
- 【話題】猫の瞬き=「信じてるよ」「好き」の意味って知ってた?
213 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:39:35.83 ID:w7EU4i37P - >>202
かーわいい〜〜ww
|
- 【東京】舛添都知事「『国防軍』では戦前を思い出して嫌になる人が出る」 自民・憲法改正草案を批判★3
595 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:48:39.37 ID:w7EU4i37P - >>589
東京は雪国じゃないから。 何言ってんだこのハゲ。 自治体の首長のつとめは住民の生活と安全を守る事だろうが。 こんなんが知事してたらマジで大震災が起こった時ろくな結果にならんぞ。
|
- 【国際】韓国紙がソチ五輪開会式の日中首脳を比較 安倍首相は「大人」、習主席は「心が狭い」の声
278 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 07:10:03.05 ID:w7EU4i37P - 天木直人ww
|
- 【政治】民主、「安倍首相のお膝元・山口に処分場」見直しへ 提言に異論続出
722 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 09:36:15.46 ID:w7EU4i37P - てす
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
914 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 14:45:12.53 ID:w7EU4i37P - この発言の何が問題なの?
安倍を批判する人は論理的にどうぞ。
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
916 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 14:51:57.85 ID:w7EU4i37P - >>901
>国会に憲法解釈権があるのは自明だけれども >内閣にも憲法解釈権あるとする場合は あんたの言ってることはあべこべだ。 国会は立法を含む議決機関であって執行機関ではない。 そんな機関に憲法解釈権の余地はない。 一方行政は執行機関であるから、当然憲法を含む法を執行していく組織だ。 法の適用執行には解釈が不可欠だから当然憲法解釈権もある。
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
919 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 14:58:28.31 ID:w7EU4i37P - >>918
あのな。 法ってもんをまるで知らんのだな。 法ってのは解釈しないと適用出来ないもんなんだよ。 執行機関に解釈権がなかったら法の適用なんて不可能だ。 司法は、法的紛争が発生した場合に解釈をする機関だ。 いわば行政が能動的法解釈機関であるのに対して、司法は受動的法解釈機関だ。 そして、司法の法解釈は行政をも拘束するという形で司法の判断が優先する。 ただし、司法の法解釈はあくまでその事件解決の限度で及ぶものに過ぎないという限界もあるんだよ。
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
921 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 15:03:17.39 ID:w7EU4i37P - >>920
全く逸脱してない。 行政の法解釈に関して法的紛争が発生した場合は、最終的に最高裁の判断が最終判断になる。 その判断には行政も拘束されるという形で立憲主義が完結する。 安倍は最高裁の判断を無視するとでも発言したのか? そうではない以上立憲主義から逸脱しない。 むしろ、内閣法制局という憲法に規定されていない組織の判断に内閣総理大臣が従うべきかのようなことを書いている元記事こそ立憲主義に反する。
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
923 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 15:07:00.53 ID:w7EU4i37P - >>922
法に基づく行政をする場合は、決定権限を持っている行政機関が、法を根拠に命令を下して行政を運営していくわけだ。 その際に憲法は法律の解釈が不可欠なわけだが、そこで法解釈権がないなら命令の根拠がない。 そんなバカなシステムになってるわけないだろ。
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
925 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 15:09:41.38 ID:w7EU4i37P - >>922
裁量権って言うけどな、その裁量の範囲を書いてる法の規定も解釈が不可欠なんだ。 それを決めないでどうやって裁量権を行使するんだ? 無茶言うな。 法の適用執行には解釈が不可欠で、それを司る機関には当然解釈権がある。
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
928 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 15:12:58.87 ID:w7EU4i37P - >>924
司法の解釈権は法的紛争を解決する際に発生するものだ。 法がどういうものかを決めないと法を適用して法的紛争を解決することが出来ないからだ。 行政の解釈権は行政を執行する際に発生するものだ。 日本は法治国家だから行政は法に基づいて行う事になっている。 その際に法の規定が書いている意味を決めないと法を適用して行政を執行出来ないからだ。 だからさっきも書いたように司法は受動的法解釈機関、行政は能動的法解釈機関なんだよ。
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
931 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 15:15:35.30 ID:w7EU4i37P - >>927
司法というのは受動的機関であって、法的紛争が発生しないと発動しない。 そして全ての法規に関して法的紛争が発生するわけではない。 行政執行を行う際に司法が公権的判断を下していないものは公的解釈が行われていないと考えることは、法治国家の建て前と矛盾するだろ。 行政機関が公的手続きを踏んで行った解釈も当然公的解釈だ。
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
934 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 15:20:37.50 ID:w7EU4i37P - >>929
だからその裁量権の範囲を判断するにも解釈が必要だろ。 そして全ての裁量権の範囲の判断に裁判所が判断するわけがない。 裁判所が判断してない裁量権の範囲の判断が権利でないなら、命令権はどこから発生するのか?という話になって行政なんて行えないだろ。 行政と司法の違いを理解してないようだね。 どちらも法解釈が不可欠だ。 ただ、行政は執行機関であり、司法は紛争解決機関だ。 紛争解決機関であるから、行政の法的判断が紛争になった場合は司法の判断がその紛争解決に必要な範囲で優先することになる。
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
937 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 15:24:58.98 ID:w7EU4i37P - >>933
何言ってんだ? 行政に解釈権がないなら、命令権の根拠がない場合が発生するよ。 何回も言ってるように司法が取り扱う法的紛争なんて極一部だからだ。 司法が判断してない領域の解釈権が行政にないなら、何を根拠に命令下すんだ? 行政の決定権限者が、この法律は、こういう内容と解釈する。従ってその解釈に基づいてこういう命令を下すとい形で行政は行われる。 この解釈が法的権利でないなら、命令に従う義務そのものが発生しないじゃないか。
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
939 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 15:46:08.10 ID:w7EU4i37P - 一番わかりやすい例で考えよう。
憲法には集団的自衛権はおろか自衛権すら規定がない。 よって集団的自衛権を含む自衛権に関しては解釈しないと何も行えない。 そして自衛権に関して最高裁は判断を出してない。 ここで、内閣に憲法を含む法律解釈権がないとしよう。 そうだとすると、集団的自衛権がないという前提の解釈も内閣の権利ではないことになる。 とすると、集団的自衛権がない事を前提にした内閣の命令には拘束力がないことになる。 これ、かえって危ないと思わないか?w
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
944 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 16:20:10.00 ID:w7EU4i37P - 通説は、行政の意義について控除説をとるよね。
それを前提にすると、司法権ってのは具体的法的紛争を解釈適用して解決する国家作用ということになるから、 それ以外の法の解釈権は当然行政にあるんだよ。 控除説否定するなら話は別だけどね。
|
- 【政治】安倍首相、立憲主義を否定 解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」★2
946 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 16:22:29.85 ID:w7EU4i37P - >>944の訂正
>司法権ってのは具体的法的紛争を解釈適用して解決する国家作用× ↓ 司法権ってのは具体的法的紛争を法を解釈適用して解決する国家作用○ 失礼
|
- 【社会】秋山好古、実技は抜群…士官学校の考科表展示
103 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:22:44.04 ID:w7EU4i37P - >>98
そうだけど、入庁の時の試験の成績が以後の出世をほぼ決めてしまうのが役人の世界なんだよ。 軍人だと陸大、海大の卒業席次が極めて大きい。 まあ、せめて戦時くらい違った人事方法とればいいとは思うが、旧日本軍の場合戦時でも変わらなかったからな。 アメリカは少将だったニミッツを一気に大将にして太平洋艦隊を任せたからな。 こういう芸当は出来なかった。
|
- 【話題】猫の瞬き=「信じてるよ」「好き」の意味って知ってた?
388 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:39:41.04 ID:w7EU4i37P - >>386
かーわいい〜〜ww 飼い主羨ましい!
|
- 【国際】中国が世界最長の海底トンネル建設を計画していることが分かった
16 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:48:53.67 ID:w7EU4i37P - 黄海みたいな穏やかな海にわざわざ海底トンネル掘る意味がわからんw
そんなに無駄な公共事業やってるとさらにインフレが悪化するぞw
|
- 【国際】中国が世界最長の海底トンネル建設を計画していることが分かった
61 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:55:30.14 ID:w7EU4i37P - まあいいよな。
犠牲者が出ても保障とかしないで済むからw 最悪なかったことにしてしらばっくれればいいしww
|
- 【政治】「憲法分かってない」 首相解釈変更発言 与野党やまぬ批判
213 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:23:11.77 ID:w7EU4i37P - えっと。
行政にも憲法や法律を解釈する権利がある。 日本の行政は内閣が統括すると憲法に書いてあって、その内閣の首長は総理な。 安倍の発言の何が間違ってんだ? 文句言う人間げ憲法をわかってない。 ちなみに、裁判で争われた場合に最高裁が内閣と違う解釈を示したらその事件に関しては最高裁が優越する。 安倍はそれを否定してないだろ。 否定したのなら安倍は憲法をわかっていないと言っていいけどね。
|
- 【政治】「憲法分かってない」 首相解釈変更発言 与野党やまぬ批判
216 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:27:30.62 ID:w7EU4i37P - >>215
いや。 明確に、政府は〜〜の意味をこのように解釈します、と言う権限があるよ。 疑う余地すらないくらい明確にある。
|
- 【政治】「憲法分かってない」 首相解釈変更発言 与野党やまぬ批判
222 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:32:58.92 ID:w7EU4i37P - >>219
それは法的紛争という形で憲法解釈が争われた場合に、「その事件限定で」最高裁に最終決着権があるって意味でしかない。 それ以外の行政の憲法解釈権を否定するものではない。
|
- 【話題】猫の瞬き=「信じてるよ」「好き」の意味って知ってた?
415 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:45:33.05 ID:w7EU4i37P - 保冷所は猫大好きなんだよw
|
- 【政治】「憲法分かってない」 首相解釈変更発言 与野党やまぬ批判
233 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:52:09.27 ID:w7EU4i37P - >>229
間違いないよ。 そもそも国会で散々政府の憲法解釈とか質問されてるだろw 法学部の学生なら知ってるはずの、自衛のためなら核兵器保有も可能って政府見解も、あれ国会答弁だぞw
|
- 【政治】「憲法分かってない」 首相解釈変更発言 与野党やまぬ批判
237 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:55:24.33 ID:w7EU4i37P - >>234
そういう時のために国会があり、最終的には選挙があるんだろ。 裁判所ってのは裁判にならん限り機能しねえんだよ。 しかも、裁判になっても、裁判所が高度な政治性がある問題だと判断したら、憲法判断もしちゃいけねえんだぞ。 民主主義国家における民意ってのはとても大事なんだ。
|