トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月15日 > vJ9uCi4h0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/21195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00240104120000000130019062063



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】NHKによるケネディ大使へのインタビューに米大使館が難色 百田氏の発言理由に★2
【社会】姫路城、日本一高い城に…入城料が
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★9
【社会】広範囲で大雪のおそれ…全日空・日本航空とも通常通り運航予定
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査
【社会】小保方晴子さん、科技会議出席見送り
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★2
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★4
【政治】「憲法分かってない」 首相解釈変更発言 与野党やまぬ批判
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★6
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★7

書き込みレス一覧

<<前へ
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★6
637 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:30:58.34 ID:vJ9uCi4h0
>>615
Nature クラスになると注目度が高すぎてバレやすい。
プロのねつ造屋はもっと控えめなところに投稿するものだが、
たまに目立ちたがり屋がいる。
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★6
667 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:34:03.81 ID:vJ9uCi4h0
>>636
バカだなあ。博士論文ってただの学内審査用の儀式だ。原著論文じゃねーし。
原著論文にしてもレビューアーは実験結果はねつ造なしを前提にして、
その上で理論展開や学術的価値を議論するだけだ。
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★6
742 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:42:58.19 ID:vJ9uCi4h0
>>699
実際に正しく検証してたら、ね。
Oct4+細胞じゃなくてT細胞の遺伝子を解析して、
Oct4+細胞の遺伝子でしたってデータを出してるかもしれん。
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★6
768 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:45:53.21 ID:vJ9uCi4h0
>>755
>見りゃわかるけど、ばらばらの細胞つかってる

それはどこの部分を見て言ってる?
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★6
800 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:49:58.19 ID:vJ9uCi4h0
>>774
いや、読んだけど? もしかしてLIFとかを細胞の種類と思ってないかと思って。

あと今は会社にいないから元の nature の論文の本文が読めないんだ。
どこがどう違うか教えてね。
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★7
391 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:10:37.84 ID:vJ9uCi4h0
>>376
博士論文ってのは「まとめサイト」にすぎない。
元のソースたる原著論文は、科学誌に掲載されている。
そこが撤回すれば、それを引用している博士論文もでたらめということになり、
撤回されうるだろう。
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★7
716 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:47:55.12 ID:vJ9uCi4h0
もう諦めろ。バイオ系の修士以上ならだれでも黒と分かるレベル。
問題は小保方さんがどういう認め方をするかになってる。
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★7
744 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:50:27.22 ID:vJ9uCi4h0
>>732
アメリカの地上波(ABC,CBS,NBC,FOX)を見てても報道したところは1つもなかったよ。
CNNとかぐらいじゃね。普通の人は見ないね。
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★7
784 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:54:15.34 ID:vJ9uCi4h0
>>766
つまりCNNとかBBCみたいな全世界向けに衛星放送してるところだけだよね。
現地の一般人が見るようなニュース番組では全く扱っていない。
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★7
816 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:57:10.21 ID:vJ9uCi4h0
>>802
論文の審査は、ねつ造しているかなんて視点では審査しない。
データはすべて嘘がないという前提で、その上に構築されるストーリーのみを審査する。
よほど一目で見て分かるレベルなら別だが、いちいちバンドを見比べたりしない。
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★7
845 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:59:39.96 ID:vJ9uCi4h0
>>835
それはねつ造していることが発覚したからだろw
論文審査の過程で発覚したわけじゃない。
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★7
866 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 22:01:51.77 ID:vJ9uCi4h0
>>846
研究によっては簡単に追試できない(何年もかかる、検体が不足)し、
いちいち追試なんてしないよ。少なくとも医学生物学では。
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★7
923 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 22:06:55.28 ID:vJ9uCi4h0
>>884
あのな。学位論文ってのは原著論文じゃないんだよ。

既にジャーナルに載せた何報かの原著論文があって、
それをまとめ学内審査用に作るものなの。

東大の一部研究科なんかでは必ずしもジャーナルへの投稿が必要というわけではないが、
阪大他多数の大学では「査読付きの国際誌に3報以上」とか決まってるの。
その雑誌への投稿をもってデータや中身の妥当性は担保されていると考えてるわけ。
改めて学位論文の審査で教授がいちいち細かく生データを検証したりしないの。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。