トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月15日 > aFJMxhtS0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/21195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数015485200001210000063126056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
【インドネシア】バリ島で日本人女性7人行方不明
【国際】ビール1杯飲むのに何時間働かなければならないか? 各国の最低労働賃金事情
【海外】金融危機の余波:大麻(マリファナ)代わりのアジサイ盗難事件が多発
【北海道】シカ猟のライフル銃が車内で暴発か 荷台に乗っていた男性死亡
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]

書き込みレス一覧

次へ>>
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
307 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 01:56:15.15 ID:aFJMxhtS0
>>306
ポルトガルやオランダは「それ以前に比べれば」薬物汚染が縮小したらしいから(その話が事実なら)成功した施策だと言っていいんじゃないかな
日本みたいに、そもそもの薬物汚染度が低い社会では、通用しない施策だろうけど
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
313 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 02:11:10.50 ID:aFJMxhtS0
>>309
実際、オランダでは大麻ツアーの観光客が問題になってて、コーヒーショップが地元住民と揉めたりしてるしな
まあ、「ドラッグのために海外旅行するような外国人」が嫌がられるのは自然な感情だと思うわ
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
315 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 02:13:52.59 ID:aFJMxhtS0
>>312
君の日本語の文章はちょっと酷いな
大麻の勉強する労力を、少しは国語の勉強に向けた方がいいぞ マジでw
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
323 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 02:19:58.58 ID:aFJMxhtS0
>>302
「そのとうり」じゃなくて「そのとおり」が正しい
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
342 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 02:48:35.82 ID:aFJMxhtS0
>>318
>>320
「麻酔い」ってのは状況としては事故を指す言葉で、娯楽として大麻タバコを吸う事を指す言葉じゃないみたいだよ。

>「麻打ち」と呼ばれる繊維を取る作業の最中に、酔っぱらったような気分になる「麻酔い(あさよい)」という現象は古くから
>報告されてきました。
>「播磨国風土記」には、二人の女性が麻打ちを行っていたところ、次の日には死んでいたという話が所収されています。
>「古今要覧稿」には大麻について、「人をして狂笑止まざらしむ」との一節があり、また、「甲子夜話」には「麻の初生の芽を
>食すれば発狂す」と書かれています。
ttp://homepage3.nifty.com/onion/labo/hemp.htm
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
347 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 02:54:09.57 ID:aFJMxhtS0
>>328
>>332
>>334
護摩焚きで燃やされるのは「護摩木」という名の通りほとんどが木材。
麻が含まれていたとしても分量としてはごく僅かだから、大麻だけを燃やして吸う大麻タバコとはまったく違う行為だよ。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
351 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:02:02.19 ID:aFJMxhtS0
>>344
>A マタギなど、山の民が「山タバコ」として吸っていた。

「ヤマタバコ」というのはキク科の多年草。
葉の形がタバコの葉に似ているのでこの名前がついた。(ちなみにタバコはナス科)
言うまでもない事だけど、アサ科の大麻とはまったく別の植物だよ。
ttp://hanamist.sakura.ne.jp/flower/gouben/kiku/yamatabako.html
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
367 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:26:31.98 ID:aFJMxhtS0
>>357
>これがなければ犯罪組織に金が行くこともないし
>脱法ハーブが蔓延することもないでしょ


麻薬問題というのはそんな単純な話じゃないんだよ。
実際、大麻はおろかヘロインやコカインまで個人使用が非犯罪化されているポルトガルでさえ、
いわゆる脱法ドラッグ(メフェドロン、メチロン、MDPV)の流行が問題になっている。

"Portugal Bans Legal Highs"
ttp://drogriporter.hu/en/portugal_bans_legal_highs
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
370 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:30:59.10 ID:aFJMxhtS0
>>368
「『政府公認のドラッグの売人』になれれば、今いる犯罪者の売人を駆逐して市場を独占できる」という発想でしょ。
ことの良し悪しは別として、すでにドラッグ汚染の進んでいる社会では実現性の高い話ではあると思う。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
378 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:43:30.34 ID:aFJMxhtS0
>>375
その通りだね。
日本社会のドラッグはその二つですでに十分以上だよ。
そこに更に他のドラッグを加える必要は全くない。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
389 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:07:25.82 ID:aFJMxhtS0
>>382
大麻の中の薬効成分を使った製薬開発や医療利用は進めてもいいだろうね。
乾燥大麻や大麻樹脂、液体大麻などの嗜好用途への流用が可能な形の大麻を
医療用の名目で導入することはすべきではないと思う。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
392 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:11:56.32 ID:aFJMxhtS0
>>387
>世界は大麻解禁や容認に動いてる事

それは「既に社会に大麻汚染が進んでしまっている国」での話。
そういう状況では、合法化や非犯罪化で政府の管理下に置いた方が汚染規模を縮小できるという統計がある。
要するに、海外での大麻合法化や非犯罪化は「これ以上社会に大麻を広めないために」行われているんだよ。

日本のように、非常に大麻汚染度の低い社会とは、そもそもの前提となる社会状況が違う。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
396 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:18:02.34 ID:aFJMxhtS0
>>394
知らん。
ただまぁ、「厚労省が海外の情報を集めてない」という事は無いよ。


> 国際機関による大麻関連の報告など
> このページでは、国際機関が発表した報告書の中で、大麻を特集した報告、大麻に
> 関連した報告について、仮訳したものを掲載しています。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/other/kokusaikikan.html
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
403 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:30:58.32 ID:aFJMxhtS0
>>399
「社会状況の違い」という前提条件を無視して外国の政策を猿マネしろ、という主張は馬鹿馬鹿しいよ。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
408 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:40:11.02 ID:aFJMxhtS0
>>401
その「白坂和彦」って人の情報開示請求の内容が分からんと、なんとも言えないなぁ。
まぁ、ハッキリ言ってそういうプロパガンダ用サイトの記事を鵜呑みにしちゃうのはどうかと思うけどね。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
410 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:43:39.21 ID:aFJMxhtS0
>>406
>「社会状況の違い」は英語圏ブロックや遅延が大きいですが

大麻が合法化・非犯罪化された国々と日本の大麻汚染率の違いなんて、日本語でも普通に資料あるよ。
海外での合法化・非犯罪化が大麻汚染を縮小するための政策である事も、日本語の資料でいくらでも分かるし。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
413 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:49:34.23 ID:aFJMxhtS0
>>411
ほい。

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1984.html
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/1984.gif
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
415 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:51:45.21 ID:aFJMxhtS0
>>414
どういう理由でそう決めつけるの?
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
419 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:02:11.77 ID:aFJMxhtS0
>>418
「大麻汚染」という言葉を「洗脳用語だ!」と批判してる当の本人(>>398)が、
「大本営」という言葉を多用しちゃうんだもんなぁ。

自分のレスを振り返ってみて恥ずかしいかと思わないの?
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
422 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:08:37.96 ID:aFJMxhtS0
>>421
>それに398は私ではありません

あ、ホントだ。
勘違いしてたよ。ごめんね。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
425 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:13:54.89 ID:aFJMxhtS0
>>423
>もしかして、>>418 と(>>398)が同一人物と勘違いしてない?

そのとおり、勘違いしてた。 ごめんね。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
427 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:32:38.33 ID:aFJMxhtS0
>>426
>ところで、なんでそんなに大麻に偏見を持っているのに興味があるのよ?

興味をもって調べた結果として「日本での合法化・非犯罪化には反対」という意見になっただけ。
オランダやポルトガルの大麻政策に対しては必ずしも反対ではないよ。
アメリカの大麻合法化の流れにはちょっと懐疑的だけどね。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
429 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:45:48.15 ID:aFJMxhtS0
>>428
>と言う事は大麻の社会的、身体的リスクは少ないと認めている訳だ。

違う。
オレがオランダやポルトガルの大麻政策に必ずしも反対しない理由は、彼の国の社会状況においては、
大麻使用の非犯罪化に「薬物汚染全体を縮小する効果があったかも知れない」と思うから。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
433 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 06:05:51.02 ID:aFJMxhtS0
>>431
>ふ〜ん、もし、そうだったとしても、日本政府が言うように危険な物なら、
>世界各国で合法化、非犯罪化が進む訳が無いじゃない。

それは必ずしもそうとは言えない。
「たとえ大麻汚染が多少広がったとしても、コカインやヘロインの汚染が縮小したなら、
トータルとしての薬物汚染被害は縮小したと言える」という考え方もあるからね。
更にオランダやポルトガルの場合、薬物汚染問題はエイズ問題とも関係してくる。
君が言うような単純な話ではないんだよ。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
437 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 06:37:05.61 ID:aFJMxhtS0
>>435
>大麻だけが合法化、非犯罪化されるのには、それなりの理由がある。
>それは、身体的、社会的リスクが少ないと認められたからじゃないのか?

ヘロインやコカインに比べれば リスクの少ないドラッグだと考えられているだろうね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この点に関しては、日本政府もおそらく例外ではない。

しかしそれは「大麻はまったくの無害だ」という意味でもないし、大麻を合法化・非犯罪化した政府だって
大麻がまったくの無害だと考えているわけでもない。
実際、彼らが非犯罪化や合法化を選んだ理由のひとつは、そうすることで結果的に大麻汚染が縮小する
可能性があると考えているからだ。
【インドネシア】バリ島で日本人女性7人行方不明
344 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 11:28:27.15 ID:aFJMxhtS0
>>335
男も女も一緒だな そういうのは
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
502 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 12:29:28.53 ID:aFJMxhtS0
>>478
日本ではそもそも大麻使用者が少ないから、長期的な大麻の影響の統計を取るのはムリだろう。
データが少なすぎて。

ちなみに外国の研究では、大麻の長期的な使用が精神疾患を誘発する可能性が高い、と結論してる物もあるよ。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
507 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 12:50:33.27 ID:aFJMxhtS0
>>504
日本語の記事だとこんなのがあったよ。

【2010年10月6日 AFP】
>オランダ統計局は4日、大麻の使用者が精神疾患を抱える割合は、
>大麻を吸わない人の2倍とした調査結果を公表した。

>調査は2007〜09年に15〜65歳の約1万8500人を対象に実施したもの。
>その結果、精神的な問題を抱える割合は、大麻吸引経験のある男性で20%、
>女性28%だったが、大麻を使用したことのない人では男性10%、女性14%で、
>いずれも吸引者の半分だった。
http://www.afpbb.com/articles/-/2764120?pid=6290025
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
511 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 13:06:31.66 ID:aFJMxhtS0
>>504
日本語の記事は見つからなかったけど、こういう記事もあった。

Marijuana Use Precedes Psychosis (マリファナの使用は精神病に先行する) 2011/3/2
http://abcnews.go.com/Health/Wellness/marijuana-precedes-psychosis/story?id=13031478

このタイトルの意味は、ちょっと分かりにくい。

まず、>>507みたいな 「大麻が精神病を引き起こす疑いがある」という研究は以前からあった。
しかしそういう研究に対しては 「大麻が精神病を引き起こすのではなく、もともと精神病だった人が
気晴らしに大麻を使うので、結果的に大麻使用者の精神病率は高くなる」という反論がなされていた。

要するに「精神病が先で、大麻使用は後だ」という反論だな。

で、この記事の内容はそういう反論に対する再反論となる研究結果を報じるものなので、
「大麻が先で、精神病は後だ」というタイトルになってるわけ。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
524 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:28:59.74 ID:aFJMxhtS0
>>523
イスラム教には色々ダメな部分もあるけど、酒の無い社会を成立させた点だけは文句なしに偉大な成果だと思う。
イスラム教以外のすべての宗教がイデオロギーが政治形態が、それを成し遂げられなかったわけだから。
【国際】ビール1杯飲むのに何時間働かなければならないか? 各国の最低労働賃金事情
108 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:31:21.73 ID:aFJMxhtS0
>>105
ガセだろうな。
或いは、例えばBIG3全盛期の頃の給料を1ドル360円で換算してるとか、
そういう操作をしている数字だと思う。
【国際】ビール1杯飲むのに何時間働かなければならないか? 各国の最低労働賃金事情
120 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:41:30.94 ID:aFJMxhtS0
>>109
誤用なのは分かるけど、>>19みたいな状況をなんと言えばいいのか分からん。
「仕事が行き詰まる」じゃ意味違うし、どうも「煮詰まる」以上にピッタリくる言い回しが思いつかない。
【国際】ビール1杯飲むのに何時間働かなければならないか? 各国の最低労働賃金事情
126 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:52:40.95 ID:aFJMxhtS0
>>123
 うお! アンカーミス恥ずかしいw

 >>120で言ってるのは>>19じゃなくて>>15ね。
【海外】金融危機の余波:大麻(マリファナ)代わりのアジサイ盗難事件が多発
116 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/15(土) 19:55:08.13 ID:aFJMxhtS0
>>110
日本では大麻合法化すべきじゃない。
日本社会にはすでに酒とタバコというドラッグが蔓延している。
これ以上べつのドラッグを増やすなんて愚策だよ。
【北海道】シカ猟のライフル銃が車内で暴発か 荷台に乗っていた男性死亡
139 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:57:42.91 ID:aFJMxhtS0
>>93
>一番安全確実なのは弾を込めるな、撃つ寸前に装填しろと指導されておりますの

でも実際問題として、打つ直前に弾を込めてたら獲物に逃げられちゃわない?
【北海道】シカ猟のライフル銃が車内で暴発か 荷台に乗っていた男性死亡
144 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 20:51:32.57 ID:aFJMxhtS0
>>142
いやでも実際の話、獲物を目の前にして「さあ撃つぞ」となってから弾込めてたら、獲物仕留めるのムリだろう。
【北海道】シカ猟のライフル銃が車内で暴発か 荷台に乗っていた男性死亡
146 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 20:57:04.82 ID:aFJMxhtS0
>>145
そういう自分勝手なハンター達を減らしていくためには、やっぱりちゃんとハンター協会を作って
年一回のハンター試験の合格者にだけハンターライセンスを与えるようにしなきゃダメだね。
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
275 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 20:59:57.91 ID:aFJMxhtS0
>>263
>夜は21時に消灯してみんな寝てた。店も全部閉店してた。

そういう生活の方がいいような気もするなぁ。
日本も昭和の時代までは都心以外はそんな感じだった。
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
282 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:03:15.03 ID:aFJMxhtS0
>>271
フランスのアニメ映画「ベルヴィル・ランデブー」では、まるごと鍋で煮て食ってたな。
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
289 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:06:22.17 ID:aFJMxhtS0
>>280
スカトロと金粉ショーのイメージが合体して作られたようなデマだなw
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
340 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:20:53.15 ID:aFJMxhtS0
>>329
雇ったコックなら自分の食いたいものを作らせる事ができるが、嫁じゃそうはいかんからなw
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
352 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:23:40.80 ID:aFJMxhtS0
>>339
え? 台湾人のつくる中華料理は、中国人的にはニセモノの中華料理なの?

冷やし中華とか天津飯みたいな日本の中華料理をニセモノ扱いするのは分かるけど、
台湾の中華料理もそういう扱いってのは意外だわ
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
373 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:28:38.83 ID:aFJMxhtS0
>>348
上海なら欧米資本のファストフード店がたくさんあると思うけど、
そこでもサラダやサンドイッチは扱ってないのだろうか?
なんか不思議だわ。
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
381 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:30:52.21 ID:aFJMxhtS0
>>371
ふーん。
たしかにまぁ、エッグタルトなんかを中華菓子だと言われると、日本人から見ても違和感はあるかな > イギリスの影響
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
386 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:33:26.19 ID:aFJMxhtS0
>>375
中国人の嫁が自分の実家に子供を預けちゃう → 両親は子どもと一緒に暮らせない
という話だから、「暮らさないという選択肢が存在しない」で合ってるよ。
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
410 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:38:49.45 ID:aFJMxhtS0
>>399
>「そんなの中国人は食べないよw」と言ってても他所の地方じゃ普通に食べてたりする

日本でもそういう事は結講あるから、中国やインドみたいなデカイ国ならもっとありそうだねw
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
418 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:40:58.21 ID:aFJMxhtS0
>>406
インドの紀元前の四十八手の聖典(名前忘れた)にも多分あっただろうなw
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
430 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:44:16.35 ID:aFJMxhtS0
>>419
そこまで言われると、逆に日本ではいつから生卵を食うようになったのか興味あるな。
江戸時代とか鎌倉時代にも、卵かけご飯を食ってたのかね?
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
448 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:51:00.31 ID:aFJMxhtS0
>>436
へー、ロシア人がねぇ。
ロシアなら寒いから卵腐らないだろう、と思っちまうのは偏見だなw
【米国】鶏の足(モミジ)や豚足…中国人妻のグロテスクな手料理に仰天の米国人夫、国際結婚で難しいのは食生活の違い―米華字紙[02/15]
467 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:57:43.53 ID:aFJMxhtS0
>>457
ところで、あんたが一番好きな中華料理って何?
日本では売ってないのもアリで。

ちなみにオレが一番好きな日本料理はトンカツだw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。