- 【国際】F-5タイガーU戦闘機の後継にロシアのSu-35フランカーEを配備か-インドネシア
332 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 07:49:17.31 ID:Pitfq0o1P - >>331
>>236と>>241見れば分かるが、F-Xの候補機の性能的に米国製以外は論外だったのよ
|
- 【国際】F-5タイガーU戦闘機の後継にロシアのSu-35フランカーEを配備か-インドネシア
334 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 07:54:37.36 ID:Pitfq0o1P - >>333
仮に米国製に匹敵する(と思われる)候補機はソ連製だが、 冷戦期にソ連製戦闘機導入とか「わたし共産圏になります宣言」に等しいからな 論外や
|
- 【国際】F-5タイガーU戦闘機の後継にロシアのSu-35フランカーEを配備か-インドネシア
347 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 10:42:23.68 ID:Pitfq0o1P - >>343
「フィンランド化」って政治用語があったように、 フィンランドは冬戦争・継続戦争でソ連の侵略をモロに受け、継続戦争でドイツと協力したフィンランドは戦後敗戦国として扱われ、西側陣営から切り離された その結果ソ連と友好条約を結び、軍事的にもソ連と準同盟関係となった 要はざっくり言うと、「WW2後に議会民主主義と資本主義経済を維持する代わりに、ソ連の属国とされた」という状態だった その結果兵器もソ連と同じ物を運用していた
|
- 【国際】F-5タイガーU戦闘機の後継にロシアのSu-35フランカーEを配備か-インドネシア
351 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 11:01:50.58 ID:Pitfq0o1P - >>350
F-15SEは韓国に提案された時は「斜め垂直尾翼は別料金のオプション装備、料金前払いで開発開始」 「レーダーブロッカーは別料金のオプショ(ry」 だったからなぁ…
|
- 【国際】F-5タイガーU戦闘機の後継にロシアのSu-35フランカーEを配備か-インドネシア
358 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 11:41:16.44 ID:Pitfq0o1P - >>357
と言うかインドネシアは既にSu-27SKとSu-30MK2を運用してる 既に同系列の機体を運用してるので問題ない
|
- 【国際】F-5タイガーU戦闘機の後継にロシアのSu-35フランカーEを配備か-インドネシア
359 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 11:43:39.21 ID:Pitfq0o1P - >>354-355
ブラジルのグリペン採用で、シーグリペン開発が加速するって報道もあったし、 ラファールより小型なグリペンは空母サン・パウロで運用するには都合がいいってのもあるかもしれない
|
- 【国際】F-5タイガーU戦闘機の後継にロシアのSu-35フランカーEを配備か-インドネシア
365 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 12:11:53.09 ID:Pitfq0o1P - >>364
ソノ辺りはMiG-21とMiiG-23じゃね?
|
- 【国際】F-5タイガーU戦闘機の後継にロシアのSu-35フランカーEを配備か-インドネシア
369 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 12:27:10.41 ID:Pitfq0o1P - >>368
おk把握
|
- 【国際】F-5タイガーU戦闘機の後継にロシアのSu-35フランカーEを配備か-インドネシア
373 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 12:43:49.08 ID:Pitfq0o1P - つかF-16の追加購入したり、Su-30MK2導入したりと五月雨式に戦闘機購入してるしな
|
- 【福岡】高3男子が飛び降り自殺 激辛マーボー豆腐を食べさせられるなどのイジメ受けていた
46 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 12:49:25.19 ID:Pitfq0o1P - 愉悦愉悦
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
169 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:16:07.81 ID:Pitfq0o1P - >>162
というか>>1はぶっちゃけ失敗艦だよねぇ http://www.defensenews.com/article/20130317/DEFREG02/303170001/U-S-Navy-Weighs-Halving-LCS-Order A key requirement would be to keep the cost of the new ship roughly where today’s LCS-plus-mission packages are, somewhere in the $600 million to $700 million per ship range or less 1隻あたりのパッケージ総額が6〜7億ドルと、日本のあきづき型とほぼ同額 その上でしかも対機雷モジュールがまともに動かなくて作り直しだし、対潜モジュールは停船しないと動かない しかも対水上モジュールは対艦ミサイルの開発に失敗し、代替で載せたミサイルは射程が10kmと機関砲より射程が短い アメリカ本国でも「このゴミどうすんの?」って感じで、LCS調達中止と代替の将来戦闘艦の話が持ち上がってきてる現状 ↓ http://www.defensenews.com/article/20140119/DEFREG02/301190027/US-Navy-OSD-Battle-Over-LCS-Future 「LCSやめてエスコート任務に堪えるASWと対空戦能力を備えた、4100トンの小型フリゲートを建造しようぜ!」 だってよ
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
186 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:23:23.60 ID:Pitfq0o1P - >>112
・対機雷モジュールはマトモに動かない!! ・対潜モジュールは停船しないと稼動しません!! ・対水上モジュールの対艦ミサイルは最大射程10km!! ・固有兵装はRAMと57mm速射砲のみ!! ・それで価格は何とビックリ700億円!(日本のあきづき型護衛艦とほぼ同額) 速度以外の性能については中国の056型コルベットに大きく劣るのだがコレ 面白いのがナショジオの番組で 「問題発生→艦長おこ→技術者がほぼ徹夜で修理→再テスト→別の問題発生→艦長激おこ」の無限ループを繰り返してたところ おかげさまでモジュールが完成してないし、完成したところで1セット700億円 http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1139
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
192 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:26:39.31 ID:Pitfq0o1P - あ、訂正
LCSに搭載されるグリフィン・ミサイルは射程6kmだったわ ちなみに、海保の40mm機関砲の射程が12.5km >>190 モジュール交換に2週間くらいかかるから、交換終わる頃には後続の主力艦隊が追いつくという
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
201 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:29:19.96 ID:Pitfq0o1P - >>195
F-35は当初よりコストは増大したが完成の目処は立ったからだいぶマシ >>194 45ノットとか寝言は言わない モジュール設計とかバカはしない ステルスなんざ程々でいい 対空と対潜を両方万全にしたいなら3000トン級とかいう夢は諦めろ これでいくならなんとかなるだろう >>169にあるように、 米国も「LCSを建造打ち切って、対潜・対空戦能力を備えた、4100トンの小型フリゲートを建造しようぜ」という声が上がり始めてるし
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
213 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:34:54.94 ID:Pitfq0o1P - >>199-200
つ>>169 もう米も打ち切る方向性が出始めてるという 無難なO.H.ペリー級の後継が今後出てくるんじゃねぇか? >>206 LCSは沿岸は沿岸でも、「他国の敵性海域の沿岸に突っ込む」ための船 LCSの元になったセブロウスキー元中将の「ストリートファイター構想」では、 「使い捨て感覚で投入可能な、700〜1000トン級の高速戦闘艦」 「自衛能力は削りに削り、高速性能とステルス性能だけが頼り」 「敵国港湾に突っ込み、57mm砲で敵艦艇を撃滅、高速で離脱する」 という代物だった その後「あれもほしい、これもほしい」と詰め込んで今の姿に ぶっちゃけ元々のコンセプトは、イメージとしては「旅順に突っ込む第2水雷戦隊」みたいな感じ
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
220 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:38:31.69 ID:Pitfq0o1P - >>209>>212
F-35Cの着艦フック問題は解決したのだ 10月には空母で試験飛行を開始とのこと ↓ http://flyteam.jp/news/article/31375 >>217 乗せられる方はたまったもんじゃねぇがな、初期コンセプト 花の二水戦かよ、みたいな
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
224 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:44:01.56 ID:Pitfq0o1P - >>222
固有ソナーは持っていない 対潜モジュールに曳航式ソナー、艦載ヘリのディッピングソナーがあるが、 現状、停船状態じゃないとマトモに動かない代物なので高速性能が問題になることはない
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
228 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:46:33.57 ID:Pitfq0o1P - >>225
日本だって尖ったモン作りたかったんやで? ↓ ttp://para-site.net/up/data/40732.jpg お金なくて無理だったがな!! まぁ、船体設計はむらさめ型から続く設計を流用、戦闘システムはひゅうが型のFCS-3を更に改良したものを搭載… とすることでこのクラスとしては破格に安い700億円ちょいに抑える事が出来たわけだが
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
239 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:50:50.23 ID:Pitfq0o1P - >>232
単胴型のフリーダムは最大45ノット 三胴型のインディペンデンスは最大40ノットやな
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
247 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:53:39.58 ID:Pitfq0o1P - >>238
要らない物押し付けるの止めてください 一応フィリピンは新造フリゲート×2隻を180億ペソで購入予定です MEKO-A-200の安いモデルなら買えるくらいの予算 700億円のLCSなんてとても買えない しかも性能的に期待できないし >>241 対中国に使えるモノじゃないぞコレ 搭載してる対艦ミサイルの射程が最大6km程度だし、自衛用対空火器はRAMのみだし 速度性能以外は中国の056型コルベットより劣る
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
253 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:56:16.25 ID:Pitfq0o1P - >>248
なお任務別モジュールの換装に1~2週間かかります >>250 それで1隻700億円ってぶっちゃけどうよ あきづき型護衛艦なら1隻買えるし、 海保のしきしま型なら2隻、いわみ型なら10隻買えるぞ
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
255 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 17:59:02.97 ID:Pitfq0o1P - >>254
まぁズムウォルトと合わせて、かつてのタイフォンみたいなものだな
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
263 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 18:04:47.36 ID:Pitfq0o1P - >>259
ナバンティアならまだなんとか……
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
276 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 18:13:16.33 ID:Pitfq0o1P - >>266
どうかナバンティア製を選んでもらいたいもんだな… まぁ、韓国のもタレス製商品を韓国でくみ上げたものととれなくもないが…
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
306 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 18:53:15.40 ID:Pitfq0o1P - >>284
安牌やなナバンティア まぁドイツのMEKOが残ってるならそっちもいいけど >>298 LCSの対潜モジュールが使い物にならないことを除けば… >>302 1000トン以下の小型艦艇ならそういうものはあるけどね… 満載3000トン級で45ノット(フリーダム級)となるとそんなには… >>305 中途半端ならまだマシなのだが
|
- 【国際】F-5タイガーU戦闘機の後継にロシアのSu-35フランカーEを配備か-インドネシア
394 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 18:56:37.59 ID:Pitfq0o1P - >>385
SAABはボーイングと共同開発の新型高等練習機を提案してる ユーロトレーナーのコンセプトの流用だろうけど >>386 F-2Bは数が足りない 13機修理するってもただでさえ5機減る F-35の教育にはまわす余裕はあるまい >>390 >>30にあるように、元米軍のF-16C/D Block25×24機、予備機6機をBlock32水準に近代化した上で購入をする 繋ぎとしては十分
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
325 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:25:52.68 ID:Pitfq0o1P - >>320
今浮上してるLCSにかわる案 ・基本的にはO.H.ペリー級の設計を流用 ・船体を20フィート延長して居住区と燃料槽を拡張、ハープーン用のスペースを確保 ・Mk41VLSを16〜32セル。トマホークは不要なんでESSMとアスロックで充分 ・無人機、ヘリはフリーダムと同程度運用 ・レーダー、FCSと通信システムはLCS用のものを流用 ぶっちゃけこっちのがいいと思う
|
- 【国際】F-5タイガーU戦闘機の後継にロシアのSu-35フランカーEを配備か-インドネシア
396 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 19:30:43.98 ID:Pitfq0o1P - >>395
そもそも、>>1は入札も始まってないから、F-16 Block60の選定も十分ありえるぜ
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
336 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 20:01:52.09 ID:Pitfq0o1P - >>334
するんじゃね? もともとO.H.ペリー級は砲装備の運用能力高く無いし(原型のO.H.ペリー級はとんでもない位置に砲があるし) 57mm砲はCIWSも兼ねてるし
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
342 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 20:18:20.48 ID:Pitfq0o1P - >>340
オーストラリアのO.H.ペリー級のシドニーは、ターターの前にVLSを埋めてるけど、 アレと同じ位置にVLS設置するならば、ターターの位置に57mm砲を設置する事は可能かも ↓ アデレード級(O.H.ペリー級)シドニー ttp://para-site.net/up/data/40733.jpg
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
357 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:10:37.43 ID:Pitfq0o1P - >>355
日本はむらさめ→たかなみ→あきづき→25DDと船体設計を流用してるよね 次あたりで変わるのかなー
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
365 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 21:25:24.52 ID:Pitfq0o1P - >>363
米軍内でも「これ駄目じゃね?」と建造打ち切りの動きが
|
- 【軍事】 米海軍の最新鋭艦・・・時速70キロ超・浅い海域でも行動
374 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 22:17:08.77 ID:Pitfq0o1P - 今更だけど
>>19 実はコレ、米コーストガードと共通化する構想があったのだ コーストガードは途中で「(あ、これあかんヤツや!!)」と気付いて離脱 バーソルフ級カッターを建造した
|
- 【経済】武器輸出拡大、経団連が提言 官民で三原則見直し
112 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 23:49:55.51 ID:Pitfq0o1P - >>108
それだとベトナムと協力が出来なくなるからそれはそれで問題があるぞ
|