- 【国際】外務省局長 訪韓へ 日韓首脳会談への環境整備
52 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 00:13:40.94 ID:NO+HrPFg0 - パク大統領「中韓で新しいアジアを」
//www3.nhk.or.jp/news/html/20130629/k10015684521000.html ↓ 日韓首脳会談に意欲=安倍首相 //www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013062601061&g=pol 日韓関係は歴史問題などをめぐって冷え込んでいるが、首相は「韓国は大切な隣国で、自由や民主主義 といった 普遍的価値を共有している国だ。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 安倍ルーピー2号
|
- 【経済】日本の景気はもう「下り坂」? 消費増税、本当に大丈夫なのか
638 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 00:16:42.84 ID:NO+HrPFg0 - 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/24(火) 19:06:40.90
バブルの死角 - 日本人が損するカラクリ //www.youtube.com/watch?v=Cm3bH4xO4hs(5:00〜) 国際金融取引機関の現場では日本が財政危機なんて言っている人におめにかかったことがない。 「私自身新卒で最初に国際金融取引機関に入ったときは、日本は財政危機なんだと思ってたん ですけども、彼ら(国際金融取引で勤務している現場の人たち)と話をしていると、お前はバカか 、お前はアホかと言われた。」
|
- 【経済】日本の景気はもう「下り坂」? 消費増税、本当に大丈夫なのか
671 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 00:24:54.93 ID:NO+HrPFg0 - パチンコチェーンストア協会 政治分野アドバイザー 2013年11月25日 現在
自由民主党 計23名 (衆議院21名 参議院2名) 日本維新の会 計8名 (衆議院8名 参議院0名) 民主党 計7名 (衆議院2名 参議院5名) 生活の党 計1名 (衆議院1名 参議院0名) 朝鮮の味方が自民なんだからね。信者はチョンなんだからね。
|
- 【経済】日本の景気はもう「下り坂」? 消費増税、本当に大丈夫なのか
680 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 00:28:44.49 ID:NO+HrPFg0 - .
日中間の交流人口を500万人以上にすることを目指します。 //www.youtube.com/watch?v=8sbHmRB7y8w 安倍総理の国会での発言 安倍信者はシナ大好き。 .
|
- 【経済】日本の景気はもう「下り坂」? 消費増税、本当に大丈夫なのか
692 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 00:32:23.87 ID:NO+HrPFg0 - これが「おまかせ定食」のメニューです
//aoki.trycomp.com/2013/02/post-479.html ●「安倍さんは参加を表明していない。マスコミのデマだ」という類の書き込みを読むたびに、 私は一種名状しがたい気持ちになります。真面目で善意にあふれてはいるものの、 メディアリテラシーの欠如した安倍総理のファンたちは,政治家の巧みなレトリックを 見破ることができないでいるのです。 ●話はこれで終わらない。さらにまだ続きます。 笑うべきは、そうした対中援助を先頭を切って行ってきたアジア開発銀行の黒田東彦総裁が 今後は日銀の総裁に就任するというではありませんか
|
- 【経済】日本の景気はもう「下り坂」? 消費増税、本当に大丈夫なのか
703 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 00:36:01.40 ID:NO+HrPFg0 - パク大統領「中韓で新しいアジアを」
//www3.nhk.or.jp/news/html/20130629/k10015684521000.html ↓ 日韓首脳会談に意欲=安倍首相 //www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013062601061&g=pol 日韓関係は歴史問題などをめぐって冷え込んでいるが、首相は「韓国は大切な隣国で、自由や民主主義 といった 普遍的価値を共有している国だ。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 安倍はルーピー2号。信者はチョン大好きだろ。
|
- 【経済】日本の景気はもう「下り坂」? 消費増税、本当に大丈夫なのか
728 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 00:42:23.92 ID:NO+HrPFg0 - .
信者=安倍ちゃんの中国環境援助は綺麗な支援、目糞鼻糞程度。 ミンスや共産信者と一緒じゃねーかよ。(笑)
|
- 【経済】日本の景気はもう「下り坂」? 消費増税、本当に大丈夫なのか
739 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 00:46:06.16 ID:NO+HrPFg0 - 名無しさん@13周年 :2013/10/17(木) 03:23:17.99 ID:kCacjix70
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金 トヨタ 2869億円←年間還付税額 //www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html 消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付 //www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html 消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。 //www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
|
- 【経済】日本の景気はもう「下り坂」? 消費増税、本当に大丈夫なのか
760 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 00:50:15.11 ID:NO+HrPFg0 - 外国人観光客 免税で「おもてなし」 政府、来年度にも実施
//sankei.jp.msn.com/economy/news/130929/fnc13092910150001-n1.htm 政府は28日、外国人観光客が日本国内で土産物として購入した全物品を対象に、 消費税を原則免除する方針を固めた。 ↑↑↑↑↑↑↑↑ 信者ネトサポ君たちなんか答えてミソ。
|
- 【経済】日本の景気はもう「下り坂」? 消費増税、本当に大丈夫なのか
802 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 01:03:23.84 ID:NO+HrPFg0 - >>779
シナ・チョン優遇政策ありあり。信者はやはりシナ・チョンか(笑) 国・地域別訪日外国人旅行者数(平成24年度) 平成24年度の訪日外国人旅行者数は、837万人 訪日外国人旅行者国別ランキング 第一位 韓国 204万人(対前年比23.3%増) 第二位 台湾 147万人 第三位 中国 143万人 (資料国土交通省観光白書より)
|
- 【経済】日本の景気はもう「下り坂」? 消費増税、本当に大丈夫なのか
820 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 01:10:26.77 ID:NO+HrPFg0 - 安倍が保守? 単なるグローバリストで新自由主義者だろ
・尖閣公務員常駐や〜めた ・河野・村山談話撤回や〜めた ・国軍創設や〜めた ・日中韓FTA推進 ・中国への環境援助推進 ・ウォールストリートでの発言 (「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました。」) ・韓国とは「韓国は大切な隣国で、自由や民主主義 といった 普遍的価値を共有している国だ。??? ・移民入れちゃおうか←NEW
|
- 【経済】日本の景気はもう「下り坂」? 消費増税、本当に大丈夫なのか
900 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 01:44:59.91 ID:NO+HrPFg0 - 日本国・日本人の為に働く政党が出てこないとこの国終わるよ。
現状は皆無。
|
- 【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★9
373 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 02:30:34.29 ID:NO+HrPFg0 - .
おかしいな人口減少して、さらに労働人口まで減少して経済成長した国がある というのに、政府はバカなのかそれとも知ってて国民に知らせないのかなぁ。 .
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
13 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 02:38:14.50 ID:NO+HrPFg0 - 2001年-2002年のコメ(●)だと、手取り価格の50%以上が政府からの支払い(補助金)となっています。
収入の半分が政府からの補助金ですから、アメリカの農業こそまさに「補助金漬け」なわけですね。 もちろん農産物の収穫量や価格、生産コストなどは変動しますので、50%が補助金という状態が毎年 続いているわけでもありませんが。それでもほぼ毎年赤字を出して、政府から赤字補填を受けている、 というのがアメリカの農業です。 //chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-151.html
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
20 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 02:41:40.67 ID:NO+HrPFg0 - 「狂牛病とアメリカ人」byジョン・ストーバー
//hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/01/post_8.html (原文)//inthesetimes.com/article/1874/mad_cows_and_americans (中略) しかしながら、1997年度に米国とカナダで導入された規制は、あまりにも非力で、いささか遅すぎたのである。 例えば、牛の血液をタンパク源とした調整乳を子牛に与えることは、両国において今でも合法である。 なぜ今日までにたった3例しか狂牛病感染が確認されていないのか?カナダと米国の両国では、 政府当局による検査件数を増加させているが、その検査基準はEUや日本で行われているものに比較して、 悲惨なほど不適切なのだ
|
- 【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★9
377 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 02:44:49.40 ID:NO+HrPFg0 - >>374
データー(数値含めて)で出そうか。
|
- 【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★9
378 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 02:51:56.39 ID:NO+HrPFg0 - >>374
ハンガリー 人口増加率−1.7%実質GDP増加率+17.0%(2001年〜2009年) 20歳〜59歳人口ー1.6%実質GDP+22.5%消費者物価指数+66.8% (2000年〜2010年) //esa.un.org/unpp/index.asp?panel=2 ↑の "Population by five-year age group and sex (thousands)" 国連人口動態推計データ 経済指標はIMFのデータを引用 //grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-470.html //grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-368.html
|
- 【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★9
388 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:12:19.00 ID:NO+HrPFg0 - >>383
ドイツもあるけど説明してみて。
|
- 【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★9
402 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:31:09.08 ID:NO+HrPFg0 - >>397
前半部分は大賛成。ただ後半の外国人や研修生雇うというのはすでに全国で 弊害がでているから大反対。
|
- 【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★9
414 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 03:49:07.70 ID:NO+HrPFg0 - >>407
グローバルな時代だろ。世界は移民反対に動き出してるから 移民反対・移民撤廃がグローバルスタンダード。カナダでさえ移民問題に 取り組み始めたでしょ。ドイツのメルケル首相も失敗だったとはっきり 言ってますしね。
|
- 【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★9
428 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:13:01.92 ID:NO+HrPFg0 - 生活保護受給外国人急増 4万3000世帯
//sankei.jp.msn.com/life/news/130520/trd13052009430010-n1.htm 国籍別では韓国・朝鮮人が最多。国民年金に加入していなかった在日韓国・朝鮮人の 「無年金世代」が高齢化しているのが最大の要因だ。伸び率が急速なのは、 1980年代以降に来日したフィリピン、中国、ブラジル人らの「ニューカマー」 と呼ばれる人たち。東海地方で自動車などの製造ラインを担っていた日系人らの多くが リーマン・ショック後に失業、生活保護になだれ込んだ。
|
- 【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★9
432 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:27:05.69 ID:NO+HrPFg0 - ★外国人実習生5月だけで45人失踪…昨年度「全国最悪」の茨城
同事務所によると、5月の1か月間で、中国やベトナムなどから来日し、鉾田市や神栖市などで 農業の実習を受けていた実習生計45人の行方がわからなくなっている。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 昨年度は、県内で計252人の2号生が失踪。「失踪率」は4・5%(全国平均1・7%)で 全国最悪 といい、上野謙一所長は「大変ショッキングな数字。 //www.yomiuri.co.jp/job/news/20130926-OYT8T00489.htm (2013年9月26日 読売新聞)
|
- 【社会】外国人が日本の病院体験ツアー 「病院は外国人患者が求めていることを把握できていない」
329 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 04:34:26.50 ID:NO+HrPFg0 - 生活保護受給外国人急増 4万3000世帯
//sankei.jp.msn.com/life/news/130520/trd13052009430010-n1.htm 国籍別では韓国・朝鮮人が最多。国民年金に加入していなかった在日韓国・朝鮮人の 「無年金世代」が高齢化しているのが最大の要因だ。伸び率が急速なのは、 1980年代以降に来日したフィリピン、中国、ブラジル人らの「ニューカマー」 と呼ばれる人たち。東海地方で自動車などの製造ラインを担っていた日系人らの多くが リーマン・ショック後に失業、生活保護になだれ込んだ。 移民推進バカがここでも工作しているのか。
|
- 【赤旗】「維新政党・新風」の元副代表・瀬戸弘幸氏がヒトラー生誕パーティー呼びかけ 田母神氏の支援者だと赤旗
285 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/15(土) 05:12:49.86 ID:NO+HrPFg0 - 高山正之「もうマッカーサー史観はやめようよ」カイロ宣言史観の呪縛
//www.youtube.com/watch?v=KDtNAryOEXc (10:00〜) シナで南京大虐殺があったじゃないですかといってるのは誰か、ニュー○ー○○イムズ の記者であり、マン○ェス○ー・○ーディアンであり。ベ○○だとか○ーディ○だとか シ○○・トリ○ューンだとか、みんなア○○○人の記者ばっかり。米国の対日工作ですよ。 まだア○○○を信じて行動してると、どうしてもシナにも朝鮮にも文句が言えないという 時代になってしまう
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
270 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:16:39.18 ID:NO+HrPFg0 - 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 09:14:06.36
TPPと並行して行われる日米二国間協議で協議される内容 1.非関税障壁 合意内容は日米間協定や国内法の改正で実現 2.保険 かんぽ生命保険と民間保険会社との競争条件に付いて 3.知的財産権 著作権の保護期間など 4.政府調達 公共事業への外国企業の参入 (米企業が入札しやすいように、仕様書を日本語から英語に変更することを検討) 5.衛生植物検疫措置 食品添加物の認定基準のあり方について 6.その他 透明性と貿易円滑化/投資(内国民待遇・ISD等)/規格と基準/競争政策
|
- 【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★9
459 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:20:58.35 ID:NO+HrPFg0 - >>447
三島はともかく、男女の縺れで、粛清合戦してたバカどもが何言ってんの。
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
290 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:23:53.91 ID:NO+HrPFg0 - >>282
日本が核武装すれば問題ないよ。保護主義とっても。
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
341 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:42:52.04 ID:NO+HrPFg0 - TPPと規制改革を問い直す ― ジョセフ・E・スティグリッツ(ノーベル経済学者)
//shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tachimi/04.html#12 TPPは特定集団のために「管理」された貿易協定だ (中略) こうした貿易協定は、ある特定の利益団体が恩恵を受けるために発効されるものです。 特定の団体の利益になるように「管理」されているのが普通です。アメリカであれば USTR(米国通商代表部)が、産業界のなかでも特別なグループの利益を代弁している。 とりわけ政治的に重要なグループの利益を、です。
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
346 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:47:20.79 ID:NO+HrPFg0 - TPPと規制改革を問い直す ― ジョセフ・E・スティグリッツ(ノーベル経済学者)
//shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tachimi/04.html#12 もし日本が危機的な状況に陥りたくないのなら、重要なことは、アメリカ流のやり方を押し付ける ウォールストリートやアメリカ財務省の言いなりになるべきではない、 ということです。すでに日本は二○年ものあいだ低成長のままです。 アメリカの言いなりになって、さらに次なる経済危機を迎えたいのでしょうか。 そうでなければ、自由化や規制緩和という政策課題を考えるときにはとても慎重になるべきなのです。 ・
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
355 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:52:15.28 ID:NO+HrPFg0 - 菅沼光弘元公安調査庁調査第2部長(対外諜報トップ)と石原慎太郎 東京の窓から
//www.youtube.com/watch?v=8eZ4Ym7cEQQ (11:50〜) 冷戦が終わった後、「真の勝者はドイツと日本だ」と。要するにCIAが先頭になってアメリカの経済戦争を 戦うということだったでしょ。その経済戦争の相手は誰かというと、特に日本ですよ
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
367 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 05:55:48.80 ID:NO+HrPFg0 - 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/08/06(火) 19:29:01.67
★★超重要★★ ★★甘利TPP相自身が語る、すさまじいTPPの秘密主義! 「交渉内容は4年間絶対秘密」 「破れば退場も」 「交渉官にも守秘義務かける」 「大臣、副大臣、政務官でも情報アクセスに制限」 「他の貿易交渉ではかつてないほどの厳しさ」 //www.dailymotion.com/video/x12mh0a_%E7%94%98%E5%88%A9tpp%E6%8B%85%E5%BD%93%E7%9B%B8%E3%81%AB%E5%95%8F%E3%81%86-tpp%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%B8%BB%E7%BE%A9_news
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
388 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 06:02:41.37 ID:NO+HrPFg0 - TPP並行協議、30日から 都内で
//www.nikkei.com/article/DGXNASFS2701Z_X20C13A9EE8000/ 日米両政府は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉と並行して開く日米協議を9月30〜10月1日 に東京都内で開くことで合意した。日米並行協議は8月に続いて2回目。自動車の安全規制、 日本郵政傘下のかんぽ生命保険の経営方針、政府調達の開放や知的財産権の保護強化などを話し合う。 ↑↑↑↑↑↑↑
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
399 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 06:07:23.43 ID:NO+HrPFg0 - 2001年7月、米国の首都ワシントンDC。ブッシュ大統領が農業者を前に熱弁を振るった。
「食料自給率は国家安全保障の問題であり、それが常に保証されているアメリカは有り難い」 (It's a national security interest to be self−sufficint in food. It's a luxury that you've always taken for granted here in this country.) 「食料自給できない国を想像できるか、それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」 (Can you imagine a country that was unable to grow enough food to feed the people? It would be a nation that would be subject to international pressure. It would be a nation at risk)
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
416 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 06:14:01.38 ID:NO+HrPFg0 - >>412
おいしい日本の公共事業参入をベクテルが舌なめずりして待ってるから。(笑)
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
432 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 06:18:15.22 ID:NO+HrPFg0 - .
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料 //www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf よーく見てみな。アメリカの思惑がのってるから。 .
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
465 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 06:32:40.86 ID:NO+HrPFg0 - >>450
両方いるよ。自民も民主も TPP 米シンクタンクと日本のマスコミの癒着 //www.youtube.com/watch?v=3NSm1ZB1cRY 日経・CSISバーチャル・シンクタンクアドバイザー //www.csis-nikkei.com/adviser.html 日経・CSISバーチャル・シンクタンク政治家アドバイザー //www.csis-nikkei.com/forum.html
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
477 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 06:37:25.39 ID:NO+HrPFg0 - >>462
構造改革主義者チョンはとっとと消えうせろ。
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
486 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 06:44:12.57 ID:NO+HrPFg0 - >>480
TPP反対するとお前の脳内は社会主義者の左翼になるのか。 そしたらTPP反対街宣してた在特会も左翼だな(大爆笑)
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
506 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 06:52:12.71 ID:NO+HrPFg0 - バーブ佐竹の歌声が聞こえる
//aoki.trycomp.com/2013/09/post-539.html (2013年9月20日) (中略) ●安倍氏と財界、財務省、あるいは中国韓国との関係。さらに2006年の総理就任直後の 電撃的な中国訪問と「戦略的互恵関係」の締結。こうした事実を踏まえれば安倍氏の本質が 経済グローバリストにして新自由主義者であることは自明でした。
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
510 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 06:56:46.85 ID:NO+HrPFg0 - >>493
応援してるのシナ・チョンじゃないの。 日中間の交流人口を500万人以上にすることを目指します。 //www.youtube.com/watch?v=8sbHmRB7y8w 安倍総理の国会での発言
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
526 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 07:06:59.13 ID:NO+HrPFg0 - 環境援助という第2幕 2013年4月25日
//aoki.trycomp.com/2013/04/post-500.html ありゃ〜安倍政権は嫌いなシナに援助始めちゃうよ(笑)これも国民の税金 ↓ PM2.5対策 日中韓が政策対話へ12月10日 15時15分 //www3.nhk.or.jp/news/html/20131210/k10013716611000.html 石原大臣は、「日本の豊富な経験と環境技術を活用して、アジア地域で清浄な大気を共有できるよう 3か国の協力を強めていきたい」と述べました。
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
582 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 07:41:46.30 ID:NO+HrPFg0 - ●「TPPがなぜダメなのか」 オークランド大学教授 ジェーン・ケルシー氏
//www.youtube.com/watch?v=GKmyRYCJiFI (2012年3月12日) 日本がTPPに参加するためには一定の前提条件が必要。 1.牛肉の規制の見直し 正解(20ケ月以下から30ケ月以下に規制を見直し) 2.日本郵政の民営化に関するプロセスの見直し 正解(かんぽの新事業を凍結) 3.自動車部門の改革、米国車のアクセスを認めること 正解(アメリカの自動車関税10年据え置き) 交渉前から外国の大学教授に指摘されていてほぼ的中してしまったでござる。
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
592 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 07:49:19.71 ID:NO+HrPFg0 - .
元公安調査庁調査第2部長(対外諜報トップ)がTPPとアメリカの歴史について //www.youtube.com/watch?v=2UZ80smHZTc アメリカが今日本に対して何をしようとしているのかを知るには”何をしてきたか”を知るべき。 それは遡ること日露戦争後から始まっているんです。
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
618 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 08:03:28.31 ID:NO+HrPFg0 - TPPとFTA
●オバマ大統領ら米国首脳陣と習ら中国訪問団がこの時あきらかにしたのが 「米中経済関係強化に関する共同状況説明(ファクトシート)である。 これは米中戦略・経済対話の枠組みのもとで行われた経済対話で決定された 合意事項を列記したものだが、米中両国の金融協力・相互の投資貿易の 拡大を表明した第7項に次の一項がある。(つづく)
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
632 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 08:10:07.70 ID:NO+HrPFg0 - TPPとFTA
●「米中双方はそれぞれ環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)と中日韓自由貿易圏協定(FTA) など地域自由貿易協定の関連情報を共有することで合意した。」つまり今後米国がイニシアティブ をとるTPPと、中国が意欲的なFTAそれぞれの交渉に関する内容(進歩状況も含める)を 互いに説明しあうという合意ができているのである。 ●繰り返す。米国と中国はすでに日本の動きを念頭に「(交渉における)情報を共有しあう」 ことで合意している。「TPPが中国包囲網になる」などと一体誰が言い始めたのだろうか。 //aoki.trycomp.com/2013/03/post-492.html
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
639 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 08:13:31.58 ID:NO+HrPFg0 - >>630
チョンは国に帰るか、好きなアメリカでも住んどけ。
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
672 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 08:34:54.09 ID:NO+HrPFg0 - 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/28(木) 18:18:22.38 ID:5nz4FAxpO
医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相 //www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331 米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、 日本政府は「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に説明していた問題で、 小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、 入手していたことを明らかにした。公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
692 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 08:45:36.35 ID:NO+HrPFg0 - 制裁条項、230議員が要請=TPP交渉で為替対応を−米下院
//www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013060700135 【ワシントン時事】(中略)書簡は「為替操作は米国の貿易赤字を増やし、雇用に負担を強いている」とし、 「TPPでは為替操作への対応が不可欠」と訴えている。 米自動車業界のロビー団体、自動車政策会議(AAPC)も6日、 「為替操作を禁止する強力で強制的なルールが必要だ」との声明を発表した。
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
707 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 08:56:28.76 ID:NO+HrPFg0 - >>689
>日経新聞世論調査(2013年10月)に出てるよ。 日経新聞世論調査(笑)そりゃ米シンクタンクと組んでキャンペーンやってるからね。 TPP 米シンクタンクと日本のマスコミの癒着 //www.youtube.com/watch?v=3NSm1ZB1cRY 元公安調査庁調査第2部長(対外諜報トップ)が語る。 日経・CSISバーチャル・シンクタンク //www.csis-nikkei.com/
|
- 【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
724 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 09:11:35.86 ID:NO+HrPFg0 - なぜ郵政民営化に反対したのかの説明 (要必見)
//www.youtube.com/watch?v=hYm0F4mBHfs(4:00〜) 城内 私もしらなかったですけども、郵便(民営化前)は税金1円も使っていない 世界で1番うまくいっていた黒字。それをなぜ?(民営化するの?) 国民は知らされていないことがたくさんあるんですよ。 ←←ここ注目 私が一番してはいけなかった質問は竹中平蔵大臣に対して過去1年間 郵政民営化問題についてアメリカ政府当局と何回会談したか?要するに談合したかと そしたらさすがにね数字出してきて17回と、月1回以上アメリカの当局者と会った。
|