トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月12日 > yfU/jM4M0

書き込み順位&時間帯一覧

220 位/19554 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1813000000000000000000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11

書き込みレス一覧

【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
223 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:11:07.17 ID:yfU/jM4M0
他人のメダルの勘定をして一喜一憂したところで、あんたの人生は何も変わらない
所詮は、他人事。しかも遊び

個人の遊びなんだから税金の投入をやめればいいだけ
それで全てがすっきりする
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
243 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:13:37.15 ID:yfU/jM4M0
>>226
オリンピック憲章を読み直せ

国の争いではなく、あくまで、個人間の争い
その結果や栄誉もあくまで個人に帰属するもの
だから、国別メダルランキング表の作成も禁止されている
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
257 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:15:45.62 ID:yfU/jM4M0
>>246
もともとスポーツの語源は、遊び、暇つぶし

ついでに、他人の遊びを眺めて一喜一憂したところで、お前の人生は何も変わらない
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
285 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:18:00.28 ID:yfU/jM4M0
だいたい

戦争に負け、数多の屍の山を築きながら、何の責任も取らず、へらへら皇居で手を振っている一族が何をいってるんだか
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
301 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:20:13.13 ID:yfU/jM4M0
>>286
軽々しい戦争だなw
たかだか雪遊び、氷遊びでおこがましいw
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
317 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:22:55.21 ID:yfU/jM4M0
>>315
他人の雪遊びに一喜一憂して、他人の遊びのメダルの数を勘定したところで、おまえの人生は何も変わらない
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
335 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:25:08.65 ID:yfU/jM4M0
>>326
じゃあなおのこと、全てもらうのを拒否すれば良い。

だいたい、日本人として自立するのが社会人の条件
他人の金を当然のごとくもらう人間が日本を代表するなどと自称するなどあり得ない
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
354 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:27:57.21 ID:yfU/jM4M0
>>338
まずは、それぞれが自立して、自分のやりたいことの金は自分でスポンサーを探すなり稼ぐ
この当たり前のことをやるのが出発点だろ

足りなければ、どこかの国みたいにヌードになって稼ぐもよし
自分で調達するのが社会人というもの

国家に寄生する人間を増やしたりするのは全くナンセンス
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
371 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:30:09.96 ID:yfU/jM4M0
>>361
そういうこと
アメリカは、国費の投入などしていない
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
396 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:34:05.07 ID:yfU/jM4M0
>>377
添削してやるねw


(この言葉は、努力を奨励する文脈で使われていて、参加すれば何でも良いという意味ではない。
@grance_j 竹田恒泰氏は「思い出になったとか、楽しかったとかあり得ない」と言っていますが、
ここで近代オリンピックの始祖、クーベルタンの言葉を見てみましょう。 参加することに意義がある 12:58 - 2014年2月9日)

折角ですからこの機会にオリンピックの意義がどのように規定されているか紹介します。
五輪の目標と目的は、五輪憲章に次のように明記されています。
「オリンピズムの目標は、スポーツを人間の調和のとれた発達に役立てること。
その目的は、人間の尊厳保持に重きを置く、平和な社会を推進すること」
13:07 - 2014年2月9日

↓ この部分が全然論理的につながってませんw


オリンピックは「平和な戦争」です。古代オリンピックをぐぐればすぐ分かります。
五輪精神が世界に浸透すれば、平和の輪が広がります。
選手が真剣に戦ってこそ実現できるのです。
13:20 - 2014年2月9日


オリンピック憲章というなら、オリンピック憲章では、国の争いではなく個人間の競争であると明記されている。だから国別メダルランキング表の作成を禁止している
JOCの公式に書いてあるとおり

こいつは、オリンピック憲章を全然理解していないし、論理がつながっておらず、いっていることが支離滅裂W
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
422 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:36:42.04 ID:yfU/jM4M0
>>396

だいたい、「平和な戦争」という言葉自体が概念矛盾を来している。
精神分裂をきたしているw

日本語の能力が欠如していると思われる。
そもそも仮に戦争なら、そのようなものをわざわざ開くのはやめればいい
何を好きこのんで戦争をわざわざする必要があるのかw
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
445 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:39:16.02 ID:yfU/jM4M0
>>439
揃いも揃って、下品だよなw
竹田にしろw
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
465 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:41:50.21 ID:yfU/jM4M0
>>457
メダルを屈辱する 笑
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
508 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:47:14.20 ID:yfU/jM4M0
>>494
アニメ脳w
https://twitter.com/takenoma/media

最新ツイートも下品の極みw
日本人としての品性がない
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
527 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:49:25.46 ID:yfU/jM4M0
>>516
平和な戦争w
メダルを屈辱するw
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
548 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:51:59.47 ID:yfU/jM4M0
>>516
オリンピック憲章を引用しつつ、オリンピック憲章で自己矛盾を来す頭の程度
挙げ句、あちこちから指摘されると嵐が過ぎ去るのを待つようにだんまりを決め込むw

講師だろ
助教授でも教授でもなく
そんなことを気にしている暇があったら自分の人生頑張れよw
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
580 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:55:33.47 ID:yfU/jM4M0
>>555
へーw
戦前には、メダルを屈辱するなどという日本語を使っていたのかね?w
アニメコーナーに出入りw
幼稚の極みw
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
599 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 00:57:44.10 ID:yfU/jM4M0
>>588
ご本人ですかw
これはこれはw
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
660 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:05:56.96 ID:yfU/jM4M0
メダルを屈辱する 笑
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
686 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:08:44.30 ID:yfU/jM4M0
日本語をきちんと学ばなかったから

メダルを屈辱するなんていうんだろうなw

ゆとり教育の弊害だなw

アニメコーナーなんかに入り浸ってるから、駄目なんだよw
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
739 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:15:24.35 ID:yfU/jM4M0
だいたい、オリンピック自体が、どす黒い利権で真っ黒だろw
招致に接待要求したりw
図々しいw
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
770 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:20:19.48 ID:yfU/jM4M0
竹田恒泰?@takenoma・7時間
国歌が明治以降の文化だという反論があるが、詭弁だ。もとより日本には、胸に手を当てて敬意を表する文化は無い。国歌斉唱は、直立不動で、大声で歌うべし。

もとより日本には、西欧のスポーツをやる文化は無い。

頭悪いな。おいw
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
835 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:32:46.31 ID:yfU/jM4M0
ゆとり脳というのはこういうのをいうんだろw


竹田恒泰?@takenoma・7時間
国歌が明治以降の文化だという反論があるが、詭弁だ。もとより日本には、胸に手を当てて敬意を表する文化は無い。国歌斉唱は、直立不動で、大声で歌うべし。

もとより日本には、西欧のスポーツをやる文化は無い。

頭悪いな。おいw
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
850 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:35:03.37 ID:yfU/jM4M0
>>834
アメリカ国費ゼロですけど何かw
日本の強化費は163億で中国とほぼ同額ですけど何か
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
861 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:37:19.45 ID:yfU/jM4M0
>>855
文科省スポーツ・青少年分科会(第53回) 議事要旨による 2008年北京五輪時

例えば最新の情報では中国の強化費は8億元(約136億円)と言われているが、日本の競技スポーツ関係予算は約130億円であるため、
両国の強化費にはそれほど差は無いということになる。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
875 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:39:45.72 ID:yfU/jM4M0
http://www.shidaikyo.or.jp/newspaper/online/2395/4_2.html

平成22年3月 第2395号(3月24日)


■「減らしてません」と文科省
 来年度のスポーツ予算 国際競技力向上へ


 文部科学省は、来年度のスポーツ予算が、「事業仕分けによって減らされたのではないか」と懸念する声に対して「事実関係は違います」とHPなどで“火消し”に大童だ。
 同省によると、来年度予算案は、スポーツ関連予算全体では、過去最高となる227億円を計上。国際競技力向上関係予算は、前年度20%(27億円)増の163億円を計上している。
 具体的には、事業仕分けの評価結果に対して寄せられた国民の意見や、
競技力向上のための支援の重要性に鑑み、「チーム『ニッポン』マルチ・サポート事業」や「次世代アスリート特別強化推進事業」を大幅に拡充した。
新たに「ジュニアエリート支援プログラム」を実施するなど、競技力向上予算の充実を図ることにし、競技力向上予算全体として、163億円を計上した。


競技力向上予算全体として、163億円を計上した。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
893 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:43:19.99 ID:yfU/jM4M0
>>869
それJOCが流した大嘘だよw
JOCは自分のところに来る補助金の金額だけを抜き出し、他方他国のものは、国費以外のものも計上
アメリカなど国費はゼロなのに
さらに、日本は、JOCルート以外で大量に金が投入されている

国によるスポーツ強化費

日本 163億円 (平成22年・2010年・文科省ホームページ)
米国     0円  参考 127億円(1億3550万ドル  国費の投入はなし 民間・2009年アメリカオリンピック委員会予算)
中国 136億円 (8億元・文科省スポーツ・青少年分科会(第53回) 議事要旨による 2008年北京五輪時)
英国 111億円 (毎年1億ボンド=127億円の強化費を予定していたが、財政難で15%スポーツ予算を削減・ロンドン五輪を控える)
韓国 150億円 (2006年・国立スポーツ科学センター調べ)
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
927 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:49:15.51 ID:yfU/jM4M0
>>920
少ないっていうんだから、アメリカのようにきっぱりやめれぱいい
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
935 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:51:43.88 ID:yfU/jM4M0
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=YzvDUk75dKoJ&p=%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%89%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84&u=d.hatena.ne.jp%2Fmachiaruki%2F20080817%2Fp2

北京五輪:「お金がないから金メダルが少ない」 米国チーム、国費支援要請を検討

一方、米国の五輪チームの年間予算は1億5000万ドル(約165億円)で、スポンサーからの資金や募金などで成り立っている。

 各国五輪委員会の予算について、米国の担当者は「我々は国家支援がない数少ない委員会の一つ。

 現在に至るも、国費は投入されていない。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
951 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:54:21.79 ID:yfU/jM4M0
>>946
別に、メダルをとったところで、選手以外のあなたの人生は変わらない BY 為末大
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★11
975 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 01:58:35.46 ID:yfU/jM4M0
>>972
設けたいなら、自分の金でやれよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。