トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月12日 > JgsHVcGI0

書き込み順位&時間帯一覧

739 位/19554 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001000006133317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★842◆◆◆
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)

書き込みレス一覧

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★842◆◆◆
218 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 13:34:50.52 ID:JgsHVcGI0
↓でスレッド作成出来ますか? よろしくお願いします。

【米コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に】(写真あり)
ウォール・ストリート・ジャーナル:2014年2月12日

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304757004579331393864039038.html?dsk=y#slide/1

米コロラド州で1日、嗜好(しこう)用大麻の販売が全米で初めて解禁された。
多くの企業が大麻目当ての観光客の増加を見込み、大麻をテーマにしたパッケージツアーを企画したり、
大麻販売店の従業員を増やしたりしてビジネスチャンスの獲得に励んでいる。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
23 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 19:04:07.87 ID:JgsHVcGI0
>>3
> 日本の法律は海外でも使用が立件されたら逮捕のハズ

【海外で合法的に大麻を使用しても帰国後逮捕される事はありません】

http://www.j-cast.com/2013/12/12191577.html?p=all

海外で広がる大麻の個人使用合法化 日本人が旅行先で吸引したら捕まるのか

大麻取締法には、法で定められた大麻取扱者以外による所持、栽培、譲り受け、
譲り渡し、研究のための使用には罰則があるが、「使用(吸引)罰の規定はありません」
と厚生労働省監視指導・麻薬対策課の担当者は取材にこたえた。

海外渡航先で大麻を吸引した後に帰国したとなると、現物の所持が見つかったりしない限りは
法に触れるという事実を証明しようがない。極端な例だが、
外国で大麻を使用して帰国直後に空港で倒れ、救護された際に検査をして使用が分かったとしても、
理論的には国内法では裁かれないことになるだろう
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
25 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 19:15:11.13 ID:JgsHVcGI0
>>15
オバマ、クリントン、S.ジョブズ、ジョンレノンなども大麻吸ってるよ。

>大麻から覚醒剤に流れる人が増えるだけ

大麻と覚醒剤は、まったくの別物!

そのような考え方は「ゲートウェイ論」と言って科学的研究で完全に否定されている。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★842◆◆◆
287 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 19:19:54.66 ID:JgsHVcGI0
>>271
ドウモ〜♪ ちゅら猫さん、サンクスでした。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
30 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 19:32:38.72 ID:JgsHVcGI0
* 17州+ワシントンDCで医療大麻として2州では嗜好品として合法化されている

* ウルグアイ大麻の栽培、販売、合法

* オランダを始めヨーロッパでは非犯罪化

日本:大麻 単純所持 5年以下の懲役

これって、なんか変だろう?
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
31 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 19:37:24.76 ID:JgsHVcGI0
>>28
大麻の依存性はカフェイン程度、危険性は酒、タバコ以下です。

アメリカ国立薬物研究所による麻薬と嗜好品の比較表

種 類    依存性 禁断性 耐 性 切望感 陶酔性

ニコチン     6      4     5     3     2
ヘロイン     5      5     6     5     5
コカイン     4      3     3     6     4
アルコール    3      6     4     4     6
カフェイン    2      2     2     1     1
大麻       1      1     1     2     3

アルコールと大麻、どちらがより危険? CNN調査

http://www.leafscience.com/wp-content/uploads/2014/01/majority-alcohol-tobacco-2-1024x360.png

アルコールの方が危険 73% 大麻の方が危険 12% 両方とも同じ 14%
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
34 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 19:57:02.54 ID:JgsHVcGI0
>>33
日本も大麻解禁すれば良いんじゃね?
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
40 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 20:26:09.48 ID:JgsHVcGI0
>>37
それぞれの案件はまったくの別物だろ。

銃、車の運転は他者に危害を与える可能性がある。

大麻が他者に危害を与える可能性は、ほぼ無い。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
46 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 21:08:17.54 ID:JgsHVcGI0
>>43
ぜんぜん違うね。

「大麻を吸う人が多いから取り締まら無い」か「取り締まら無いから大麻を吸う人が多い」かは、
「卵が先かニワトリが先か論」になるから置いといて・・・

もし、体や社会に弊害が大きい物なら、住民投票で合法化されないだろ。

アメリカ人の大麻使用率は約12%だ。
コロラド州では大麻を吸っていない人も合法化に投票した事になる。

大麻にはリラックス効果や様々な医療効果があり、
リスクが少ないと知ったから各国で合法化、非犯罪化が進んでいる。

日本でも、まず医療大麻の解禁から実施したら良いのでは?
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
47 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 21:15:49.70 ID:JgsHVcGI0
>>45
主義主張、言論に手錠は掛けられないだろう。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
58 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 21:48:08.64 ID:JgsHVcGI0
>>51
ヴェポライザー(低温燻蒸式パイプ)使えばタールは、ほぼゼロ。また、他者への副流煙の心配も無い

ヴェポライザーとは、葉っぱが気化する200℃前後まで
電気などの熱であたため、蒸発した成分を吸入する器具のこと
葉を燃やすわけではないので、燃焼させたときに発生する毒素や、
タールや一酸化炭素などの有害物質を含む煙は、ほどんど、もしくは全く発生しません。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
62 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 22:00:41.12 ID:JgsHVcGI0
>>54
飲酒運転のように検問で感知できる簡易検出器はアメリカにも日本にもあるよ。

酒、処方薬、疲れ、頭痛などの影響下で運転してはいけないのは国民の常識。
現行法でも大麻の影響下での運転は罰則の対象になる。

大麻を解禁しても影響下の運転は罰則強化するのが望ましい。
また、大麻の売上の一部から使用ルールの啓蒙が求められる。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
74 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 22:28:47.47 ID:JgsHVcGI0
>>64
別に >>59 は嘘をついてる訳じゃ無い。

酒、タバコ、お茶、コーヒーなど、個人個人の使用量は違うだろ。

嗜好品とはそう言う物。
ただ、大麻はタバコのように、バカスカ吸う物じゃ無い、
タバコのようにチェーンスモークするなんて有り得ないから。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
79 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 22:45:27.69 ID:JgsHVcGI0
>>69
>熱心に無害と力説するから

無害と一言でも言った事があるか?

世の中には「100%無害」なんて物は無いのです。
車、塩、砂糖、インターネット、SEX、登山などなど・・・

大麻の依存性はカフェイン程度、危険性は酒、タバコ以下と言ってるだけです。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
84 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 23:12:08.22 ID:JgsHVcGI0
>>80
おまえって意地の悪そうな奴だな〜♪

もちろん海外で合法的に使用したよ。

非合法の日本に一時帰国している時は欲しいとも思わないさ。

その上で言ってるんだよ。

大麻は酒やタバコよりも穏やかな物で、リラックス効果や医療的に効用が大きく副作用が少ないと・・・
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
87 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 23:26:56.85 ID:JgsHVcGI0
>>86
別に解禁派は依存性があるから書き込んでる訳では無いよ。

キミだって、美味しい食べ物や、面白い本、素敵な観光地、感動的な映画など、

人に話したくなるでしょ。それと同じです。

解禁派は大麻に多くの有効性が有って、リスクが少ない物だと多くの人に知って貰いたいだけです。
【米国】コロラド、嗜好用大麻解禁で新たな観光の目玉に (画像あり)
91 :名無しさん@13周年[]:2014/02/12(水) 23:39:31.32 ID:JgsHVcGI0
>>82
【国連が大麻取締法の見直しを推奨】

現在の大麻取締法は1961年に採択された「麻薬に関する単一条約」と言う国際条約を、
改変して1988年採択された「麻薬新条約」に対応して1991年に大麻取締法の改正が行われて成立したものだ。

しかし、2011年、薬物政策国際委員会は「麻薬に関する単一条約」からはじまる薬物戦争が
失敗に終わったことを宣言し、大麻の合法化(非犯罪化)の検討といった薬物政策の見直しを求めた。

国連は2014年には高度な見直しを開始することに言及し、加盟国にはあらゆる手段を考慮し、
開かれた議論を行うことを強く推奨している。

平たく言うと、国連と薬物政策国際委員会は、大麻に関する罰則が重すぎるので、法令を見直し、
非犯罪化(合法化)するように議論しなさいと言っているのだ。

現在、大麻に関する世界情勢は刻々と変化している。
大麻が、日本人の思うほど危険なもので無く、効用が大きいと知ったからだ。

さて、腰の重い日本政府、厚労省はどう対処するのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。